グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

背景

2009/08/27 09:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-DVI/U2

スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

デュアルモードで、サブの方の背景をメインとは別の画像に変更したいのですがどうすれば出来るでしょうか?

DELL Deminsion4700C
XP Pro SP3

書込番号:10056349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/27 10:18(1年以上前)

別々に壁紙を設定する機能が無いのでWindows標準では出来ません。

このようなソフトを利用すれば可能。

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw7/pw007119.html

書込番号:10056551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

2009/08/27 10:38(1年以上前)

ソフトで別々に壁紙の設定が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:10056598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/27 14:40(1年以上前)

同じWEBサイトに有る
Simple MultiWallpaper Changer
これも良いかもね。

こちらはホルダー内の背景画像を順次切り替え表示をしてくれます。Wモニターに対応しています。
Win7にも同じような機能があった様な。でもWin7の場合は2画面同一の背景画像チェンジャーだったかな?。

書込番号:10057407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どうか!教えて下さい・・・

2009/08/27 05:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:53件

使用PC:SHARP PC-WE40T です。ノート型です。

OS:VISTA BASIC
HDDを500GBに変更・メモリーを1GBを2枚で2GBに増設・
intel4965AGNに交換して、ワイヤレスを高速化に・・

今時のPCの方が、使い様がいいのかも知れませんが?

私にとって、このPCはちょっと訳有りで、
ある人の形見になっているのです。

そこで、次にGARAPHICを交換したいのですが、
どれに交換すれば、今の状態より良くなるのか?
分かりません・・
搭載されているのは、ATI RADEON XPRESS 1100 とあります。

どなたか、商品を教えてもらえると、非常に嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10055934

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/27 05:39(1年以上前)

無理です。交換できません。

書込番号:10055967

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/27 07:34(1年以上前)

基本的にノートPCのビデオカードは交換できないよ

書込番号:10056127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/27 08:12(1年以上前)

>そこで、次にGARAPHICを交換したいのですが、
グラフィックならスペルは「graphic」

答えは出ていますが、ノートPCは極力余分なモノはおかずに仕様に従って省スペース・最小限の構成で作られています。
特に、グラフィック機能についてはマザボードのチップセットに統合されたオンボードVGAが多く、今回のモノもそれに該当します。
余分な増設スペースや増設の空きスロットなどを設けていないため、手を加えることは出来ないです。

HDDやメモリくらいは交換で対処出来ることがありますが、その他はほぼ無理ですね。
CPUもマザーボードに直付けされていれば手は出せませんし、グラボは取り付け位置が存在しない、無線LANでも初期仕様になければ外付けで対処となったりします。

書込番号:10056217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リビングPCを作ろうと考えています

2009/08/27 00:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

目的は42型アクオステレビにHDMI一本で繋げる事です。

CPU:Pentium Dual Core E6300かCore2Duo E7500
M/B:MSI G31M3-F V2
VGA:SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI(コレ)
メモリー:W2U800CQ-1GLZJ(1G×2枚)
HDD:HDT721010SLA360(1TB)
ドライブ:DVR-S7200LEB2
ケース:MINUET350(電源350W搭載)
OS:WindowsXP
別途、S/PDIFケーブルとHDMIケーブルを購入

用途としては動画鑑賞、iPod用の動画編集などで
3Dゲーム等は一切しません。
後にブルーレイドライブに買い換える可能性もあるので
オンボードグラフィックよりも別途VGA購入で考えました。

VGAはこの製品で考えているのですが、ファンレスのVGAでMINUET350みたいな
スリムケースには熱がかなりこもりやすいでしょうか?
何か別途購入した方が良い物とかありますか?

VGA候補でギガバイトのGV-R435OC-512IかクロシコのGF8400GS-LE256HDでも
良いかなと考えています。
リビングPCを持っている方などでアドバイスやPC構成など教えて頂きたく書き込みしました。
よろしくお願い致します。

書込番号:10055462

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/27 01:42(1年以上前)

G31ではなくG45やNVIDIAのGeForce 9300チップセット辺りを使えば、オンボードビデオでのBlu-ray再生は可能でしょう。
少なくともケースの風の流れを遮る板としての、ビデオカードがなくなるのは利点だと思います。
価格も別途ビデオカードを購入する費用を考えれば、大して変わらないでしょう。

AMD 780G+Athlon II X2 250辺りも、この用途なら同等の性能が得られるでしょう。
CPU性能はやや下がりますが、動画再生支援はG45より上で、価格も若干安いです。

書込番号:10055672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/08/27 04:43(1年以上前)

uPD70116さん

返信ありがとうございます。
G45やGF9300のマザーにしてVGA無しにした場合、値段的に4000円ほどアップしますね。
予算的に4万円前後でおさめたいというのもありますので
AMDの方が良さそうですね。

ただAMDの性能っていうのがよくわからないというか・・・
intelでしか考えたことが無かったもので^^;
780GにはUVDテクノロジという動画再生支援機能があるみたいですね。
構成を
CPU;Athlon U X2 Dual-Core250(3GHz)
M/B:ASUS M4A78-EM/1394
に変更してVGAをオンボードにした場合PentiumDualCoreE6300の構成とほぼ同じ値段(38000円程度)
で組めますね。それでいて発熱はよくわかりませんが少なくともエアフローは良くなりますね!

やっぱりクロック数は高くてもCPU性能は下がるんですか・・・
この使用用途では体感差は感じられないんでしょうけど。
Pentium Dual CoreE6300より劣るのでしょうか。
どっちも新しいCPUで2次キャッシュとクロック数以外あまり違わないように見えますが・・・

探してみたらクレバリーのBTOでほぼ自分にピッタリそうなのを見つけました。
http://www.clevery.co.jp/pc/book/102101.html
やっぱりもはや自作=安いではないですね。下手に組むよりBTO買った方が安くなる場合もありますね。
自作を楽しみたいというのが大元なので買いませんがw

書込番号:10055916

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/27 13:45(1年以上前)

性能はこの辺が参考になると思います。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/
少なくとも圧倒的に劣っていることはありません。

価格的にはPhenom II X2も視野に入りますが、消費電力が大きいので、リビングPCには向かないと思います。

書込番号:10057247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/08/27 16:05(1年以上前)

これドスパラのWEBで調べた価格。
HDDは単に5400回転の方がいいではと思ったので変えてみた
ドライブは単純にDVR-S7200LEB2がドスパラで見つからなかった。

CPU: Pentium E6300 BOX 7,980円
M/B: G45M 6,980円

CPU: Athlon II X2 250 BOX 7,840円
M/B: M4A78-VM 7,880円

メモリ: W2U800CQ-1GLZJ 3,480円
HDD: HD103SI 6,980円
ドライブ: DVR-SH22LEB 3,000円
ケース: MINUET350  12,980円

書込番号:10057691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/08/27 22:53(1年以上前)

uPD70116さん

ありがとうございます。
見たところPentium DualCore E6300とほぼ同等の性能のようですね。
非常に参考になりました。

キツネのお面さん

返信ありがとうございます。
結局のところ、AMDで組めば全てTSUKUMOで安く購入できそうです。

CPU:Athlon U X2 Dual-Core250 \7980
M/B:M4A78-EM/1394       \7980
メモリ:D2U800CQ-2GL5J(2G×1) \2880
HDD:HD103SI(5400rpm)または
  HDT721010SLA360(7200rpm) \6980(同価)
光学:DVR-S7200LEB2         \2980
ケース:MINUET 350           \8980
---------------------------------------
                    計\37780

メモリは同じ物がなかったので2G×1枚に変更しました。
HDDは5400か7200で悩みますね^^;
性能も取りたいけどスリムケースだから発熱も抑えたい・・・
でも500Gプラッタなら5400でも大丈夫かな。
静音も考えたら5400の方に傾きそうです。

intel系にした場合

M/B:G45M(ドスパラ送料込) \7768
CPU:Core2Duo E7500(TSUKUMO) \12280
Pentium E6300(TSUKUMO) \8280

Core2なら\41868
Pentiumなら\37868

ここでマザーの機能を考えればM4A78-EM/1394の方が良い!
よって今回はAMDで決定にしようかと思います。

非常に助かりました!ありがとうございました!

書込番号:10059657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ不具合?それとも電源が弱い?

2009/08/26 23:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTS250-E512HD (PCIExp 512MB)

約2ヶ月程このグラボを利用しております。
最近急にフリーズが目立つ様になり、いつも通りにPCを再起動したのですが、BIOSの
画面すら出力されなくなりました。
※電源はちゃんと稼動している様でした。

現在は古いグラボ(8600GT)を引っ張り出し、何とか間に合わせていますが
電源周りが弱いのか、グラボ自体の不具合なのか判断が付きかねる為、皆様の
ご助言をいただければと思います。
※HDDやDVDドライブなどを外した状態でBIOSが立ち上らないかも
 確認してみましたが、起動できませんでした。

構成は以下
OS:windowsVista Ultimate SP1
CPU:intel core 2 duo E8400(OC無し)
ケース:METHOD MC10-BK
M/B:EP45-UD3LR
メモリ:ノーブランド 2GB×2
グラボ:GF-GTS250-E512HD
サウンド:オンボードで利用
HDD:500GB
その他:GH22NS40BL
    DVR-112D
電源:ZU-500WX

上記の様な構成になっています。

一番気になっている点としては、電源が弱い場合などで、急に
利用できなくなるといった不具合があるのか?です。
もし電源の力不足が原因だった場合、上記構成での推奨電力なども
ご教授頂きたく思います。

非常に分かり難い質問かと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:10055175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/27 00:06(1年以上前)

電源だと思いますが、ブザーがぴーぴぴならVGAかなあ。

書込番号:10055231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/27 00:41(1年以上前)

訂正。

VGAの故障としておきます。

書込番号:10055442

ナイスクチコミ!3


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/08/27 01:12(1年以上前)

とりあえずガンバッテルさんこんばんわ

電源容量は電源のスペックどおりに働いているなら、足りている計算ですし、グラフィックボードは
違いますけど、わたしのPCもほぼ似た構成で450Wの電源で動作させていますけど、問題なく使えています。

グラフィックボードは8800GTですから、とりあえずガンバッテルさんのグラフィックボードより
6W程消費電力が少ないですけど、問題なく動作しています。

考えられる原因としては、グラフィックボードの不具合の他に、メモリの不具合なども考えられ、
一度Memtest86+でメモリチェックも行ってみてください。

Memtest86+

http://www.memtest.org/

使い方

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:10055567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/28 08:44(1年以上前)

お二人とも素早いご返答有難うございます。

>グッゲンハイム+さん
やっぱりグラボの可能性が高いんですかね。

>あもさん
教えて頂きましたMemtest86+で早速メモリチェックも行ったのですが、
pass:13 error:0
となっておりましたのでメモリは問題ないかと思われます。


現在確認できた症状として、このグラボを数時間放置した後で再度接続すると
モニタ出力がされる事は確認したのですが、フリーズを起こした後で再起動すると
また出力されなくなり数時間放置が必要となります。
※1時間程度の放置では復旧しない様です。

こういった不安定症状が出ている為、電源問題の可能性も払拭できなかったのです。

いっそ完全にモニタ出力がされなくなれば、保障期限を利用して修理にも出せたのですが、
この状態ではまともに対応してくれなさそうな気がして、相談をさせて頂きました。

書込番号:10061469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/28 10:51(1年以上前)

動くときに3DMark06を走らせて確認してみてください。
ベンチとデモと。おそらく1周もしないと思いますが。

止まることが確認できれば交換時説明しやすいと思います。
保障期間、大丈夫かな?

書込番号:10061865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/08/28 14:00(1年以上前)

>グッゲンハイム+さん

アドバイス有難うございます。
早速3Dmark06で動作確認をしたのですが、ベンチ/デモ両方で完走せず、フリーズを
確認しました。

保障期間はまだ大丈夫だったと思いますが、とりあえず購入店に電話で確認を
行いたいと思います。

書込番号:10062597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/28 22:12(1年以上前)

販売店に相談した所、保障期限を少し越えていたようですが、在庫があるとの事で
あっさりと新品に交換して頂きました。

交換してまだ数時間と経っていませんが、3DMark06もフリーズ無く完走したので
大丈夫かと思われます。

アドバイスを頂きました、グッゲンハイム+さんと、あもさん。
後は詳しい状況を聞かずとも交換してくれた販売店の店員さんに感謝です。

有難うございます。

書込番号:10064642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 戦場のカルマできるかなぁ?

2009/08/26 22:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:5件

どなたか このグラフィックボードで戦場のカルマやっている方いますか?
できるのであれば 購入を考えているので返信お願いします。

書込番号:10054652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/08/26 23:40(1年以上前)

ゲーム、それも即応性も問われるFPSなら、ビデオカードだけの質問では無理があるのではないかと思います。
ぴょん吉さん、どんなPCをお使いですか?
メーカーものなら機種名を、自作なら…って自作してたら初心者質問はないよね。
動作環境を見てきた感じ、このカードそのものの性能は問題ないとして、CPUが弱いとかメモリが足りないとか、あとはそういうのが大事なところ。

書込番号:10055058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/26 23:57(1年以上前)

すいません CPUはcore2duoE7300 マザーボードIntelG31 メモリ2G 電源380W OSはXPです。 

書込番号:10055164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/27 00:06(1年以上前)

CPUはCore2DuoE7300 マザーボードはG31 メモリ2G 電源380W OSはXPです

書込番号:10055228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/08/27 22:40(1年以上前)

わたしプレイしてないんでコメントしずらいですね。
実際のプレイヤーのコメントが付かないかなと思っていたんですが、中途半端ですみません。

もっと強力なカードを載せると電源の交換も視野に入ってきかねないので、4670で動作環境上は問題ないと思われます。
しかし、価格の8/27ニュースに出ていたG-TUNEの推奨PCが9800GTになっているところを見ると、4670で最高画質設定は厳しそうという印象です。

書込番号:10059557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/27 23:15(1年以上前)

たかおうさん、わざわざすいません。とにかく初心者なもんでいろいろ参考になりました。
とりあえず出来る事がわったので、僕的には万々歳です。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:10059848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 17:51(1年以上前)

はじめまして。
こちらはCore2Duo 6600にGeForce 8800GT、iiyamaのProLite B2403WSでプレイしていますが、設定で『影』をOnにしたら、ファンコンが熱警告出すぐらいに熱くなりました^^;。仕方なく、影をOffにし、残りは解像度を含め最高設定にしていますが、これなら問題なくプレイできています。

……いや、Vista環境では日本語入力できないのが問題なんだけど……。

ご質問の環境でも、グラフィック効果を多少落とせば快適なプレイができると思いますよ。
なおゲーム的には、高解像度ディスプレイ使っていると、機関銃でも狙撃兵的なプレイが出来てしまうので(苦笑)、PCにかなり投資している人向けのゲームだと言えそうです。

書込番号:10099105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/04 22:10(1年以上前)

くれすたさん ありがとうございます。 
先日 購入して取り付けて遊んでます。(笑)
もしかしたら 一緒にプレイしてるかもですね。

書込番号:10100410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

相性が気になる

2009/08/26 21:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4870-E512HW2 (PCIExp 512MB)

スレ主 (*^ω^*)さん
クチコミ投稿数:36件

こんにちは、
biostarのta790gx-xeにこの板を増設しようと考えています
相性問題等踏んだ方はアドバイスしていただけると助かります。。
この頃のパーツは相性が出にくいと聞いておりますが、やはり気になります。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:10054184

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/26 21:32(1年以上前)

いわゆる相性問題を気にするのはメモリーだけで十分。
少なくとも私はグラボの相性問題は聞いたことないし。

書込番号:10054218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/26 21:34(1年以上前)

こまけぇ事ぁいいんだよ。
相性問題より排熱や電力、取付スペースを気にする方が先じゃ。

書込番号:10054230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/26 21:54(1年以上前)

きになるなら 一生
メーカー製を使いなさい。

書込番号:10054353

ナイスクチコミ!1


スレ主 (*^ω^*)さん
クチコミ投稿数:36件

2009/08/27 19:25(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
やはり相性は気にしなくてよさそうですね、
ボード長が気になるのでググッて見ます。。

書込番号:10058460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2009/08/27 20:49(1年以上前)

確かに長いね。ボード長もそうだが、そこに電源を2本刺すと後ろに線を折り曲げるスペースが必要。おかげでHDDを移動しなければならんかった事を思い出しましたよ。

相性よりもスペースですな。

書込番号:10058822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 (*^ω^*)さん
クチコミ投稿数:36件

2009/08/31 21:22(1年以上前)

放置しててすみません。。
皆さんありがとうございました。

書込番号:10079127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング