グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 masia8717さん
クチコミ投稿数:14件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

先日購入したんですが、オンラインゲーム中安定しないので
何度かドライバーを入れ直したのですが?

最初に付属のCDよりドライバーを入れたのですがゲーム中画像のドットが一部大きく
なったり全部大きくなったりしてたので、NVIDIAより最新ドライバーVer190.30
に入れなおして安定していたのですが、AIONをしているとキャラが一定間隔で詰まると
いうか?走ってた距離を少し戻ってしまいす。
どうしたら改善できるでしょうか?
みなさんはどのドライバーで安定動作してるんでしょうか?

OCが関係あるんでしょうか?
グラボは定格で使っています。


構成
CPU :IntelCore2 Quad プロセッサーQ9450(3.2GOC常用)
CPUクーラー: ZALMAN CNPS7000C-Cu LED
マザーボード: GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev.1.0
ビデオボード:nVIDIAGeForceGT9600→これに変更
メモリー: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
電源ユニット: Corsair CMPSU-750TX TX750W
PCケース: ANTEC Nine Hundred
OS: Windows XP SP3

書込番号:10024360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2009/08/20 14:23(1年以上前)

>AIONをしているとキャラが一定間隔で詰まるというか?走ってた距離を少し戻ってしまいす。

それはネットワークかサーバーだと思うけど。
昨日やってみたけど重い感じはなかったんで、多分ネットワークじゃないですかね。

>OCが関係あるんでしょうか?
>グラボは定格で使っています。

トラブルが出たときはあらゆるOCを切りましょう。基本です。

書込番号:10024398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masia8717さん
クチコミ投稿数:14件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/08/20 14:36(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

>トラブルが出たときはあらゆるOCを切りましょう。基本です。

はい><試してみます。


ネットワーク関連見直してみます。

書込番号:10024429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/20 20:04(1年以上前)

AIONは最近始まったばかりのゲームでしょ?

同じNCJの運営するリネージュ2をOBから現在までプレイしているけど、安定するようになったのはOBから2年くらい経ってからだよ。今でもいくつかのバグが存在する。
AIONも安定するのは1〜2年はかかると思うよ。

書込番号:10025541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masia8717さん
クチコミ投稿数:14件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/08/21 12:50(1年以上前)

鳥坂先輩さん,お返事ありがとうございます。

>安定するようになったのはOBから2年くらい経ってからだよ。
そうですよね。あらゆる環境で使用されてる訳ですから簡単には
誰もが安定動作するわけないですよね。

ただユーザー側として安定環境は色々と模索してみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:10028754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2009/08/22 10:31(1年以上前)

>ネットワーク関連見直してみます。

遅延があるのは大概ISPの上位なんで、tracerouteというツールでどこがネックになっているか調べてみると良いですよ。

すいていると思われる時間帯でも異常があるなら、ISPではない可能性が高いですけど。

書込番号:10032897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/01 00:07(1年以上前)

masia8717さんこんにちは

もう見てなささそうですが、
OC切ったら改善しましたでしょうか?

実は私もよく色々なゲーム中に画像が乱れたり
フリーズすることがありました。

原因を探してみた結果メモリーでした。
私もUMAX DDR2-1066 4GBを使用してます。
値段も手ごろでOCが安定していい商品ですよね。

ただ、このメモリーかなり熱くなるんですよね。
ゲーム中にメモリーに触れてみたことありますか?

私は自己責任にはなりますがもともとついてる
ヒートスプレッダーをはずしてCUIRASSIERのものに変えたら、
画像の乱れやフリーズがなくなりました。
現在、メモリークーラーを買い届くのを待っている状態です。

他にもMARS-RDなどもいいと思います。
HR-07も良さそうなのですが残念ながら販売終了品です。
ただ金属の板で挟むタイプのスプレッダーは意味があまりないと思います。

保障を失ったりメモリーを破損するリスクを取りたくないなら
メモリークーラーをつけるだけでも改善するかも知れません。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:10080283

ナイスクチコミ!1


スレ主 masia8717さん
クチコミ投稿数:14件 WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/09/02 20:26(1年以上前)

ニックネームがなかなか無いさん,お返事ありがとうございます。
OC切って、なんとか安定はしました。
ただOC中は、やはりゲームの立ち上りからテクスチャーが乱れたり
する時がありますが、再起動直後などは問題なく立ち上がります。
>ただ、このメモリーかなり熱くなるんですよね。
ご参考にメモリーファンの購入検討します。

ムアディブさん、お返事ありがとうございます。 
>tracerouteというツールでどこがネックになっているか調べてみると良いですよ。
OC中と定格中で安定度が変わったのは確かでしたが、
ネットワーク関連も調べてみます。

書込番号:10089223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定…

2009/08/19 20:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9600 PRO (AGP 128MB)

デュアルディスプレイにしたいためビデオカードを購入予定で

このRADEON 9600 PRO を搭載した玄人志向のやつを買おうと思っています(現在入札中…)

が僕はサドンアタックってゲームをやっているのですが

このビデオカードで十分動くでしょうか?

スペックは
CPU Pen4 3.0Ghz HT
メモリ 1.5GB
HDD 80GB
VRAM 96MB

このビデオカードを付けてデュアルディスプレイにした場合 

ゲームを快適にプレイできるでしょうか?

またほかにオススメで中古でいいからヤフオクで3000円以内で欲しいのですが…

AGPしか挿せないと思います  ただのPCIならあるけど…

ちなみにこれです。
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd96pro-a128clfset.html

PCはIBMのThinkCentre 8187-CKJです。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-031BC41


書込番号:10020926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/19 21:12(1年以上前)

お勧めしませんね。
9600Proと言えば、DirectX9初期のモノ。9.0cへは・・・5〜6世代も前ですから。
それを入れたとしても、必要環境はクリア出来ますが、推奨環境までは遠いです。

それと、そのPCですとグラボ落札しても使えませんy
ロープロ対応でないと。

AGPでロープロなら、HD3450の方が、9600Proより何倍か良いです。

書込番号:10021222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/19 21:17(1年以上前)

修正を。
そのPC、スリムケースでは無いですね。失礼しました。
落札されて、使用可能です。

電源の詳細がわかりませんが、新品であればHD4650かHD3650あたりがお勧めです。

書込番号:10021244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 ブログ 

2009/08/20 08:52(1年以上前)

昨日 1600円で全部セット(ドライバCD アダプタ?ケーブル)
が落ちました… 安いほうなのかな?

とりあえずこのビデオカードで楽しんで 物足りなくなったらまた買います

またVistaとかにも使えるのでしょうか? 

windows vista Ultimate ってのを手に入れたのですが… 

素早い回答ありがとうございました

また商品が届いたら 書き込みします

書込番号:10023395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > USBグラフィック USB-RGB/D

スレ主 生レバさん
クチコミ投稿数:2件

モニタを増設しようと思いBUFFALOのGX-DVIで失敗しました。
NVIDIA製のグラフィックボードとは相性が悪いとか…。
こちらの製品は使用できるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10020009

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/19 16:45(1年以上前)

メーカーに問い合わせて、みたらよいと思います。

書込番号:10020158

ナイスクチコミ!1


スレ主 生レバさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/20 21:26(1年以上前)

失礼しました。メーカーに問い合わせたところ「グラボが原因で動かない事はない」との回答でした。不安なので切替機で妥協することにしました。

お騒がせして大変申し訳ありませんでした。

書込番号:10025947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

温度について

2009/08/18 18:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4850-E512HW/ZAL (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:51件 RH4850-E512HW/ZAL (PCIExp 512MB)のオーナーRH4850-E512HW/ZAL (PCIExp 512MB)の満足度4

グラフィックチップが70度超え
グラフィックメモリーが80度、これって大丈夫なんですか?
4850はもともと温度が高めなんだと思いますが。

気になるのでサイドパネルは開けっ放しで運用中です。
あけても1〜2度くらいしか変わらないんですが。
 
フリーズするなんてのは無いんで
そのまま使っていたらいいのでしょうか?

OC版じゃなけりゃココまで上がらないのでしょうか?

書込番号:10015881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/18 18:33(1年以上前)

その温度は負荷時ですか?
アイドルでその温度なら問題ですが・・・

書込番号:10015896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 RH4850-E512HW/ZAL (PCIExp 512MB)のオーナーRH4850-E512HW/ZAL (PCIExp 512MB)の満足度4

2009/08/18 18:36(1年以上前)

もちろんアイドル時ではありません。
負荷が80から100パーセントぐらいの時の温度です。

でもゲーム中はずっとこんな感じになると言う事ですよね?

書込番号:10015909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/18 18:42(1年以上前)

心中お察ししますが、負荷時なら問題ないと思います

リファレンス仕様の4850なんて90度とか行くって報告もありましたから^^;

>でもゲーム中はずっとこんな感じになると言う事ですよね?
そうですね・・・
心配ならCCCからファンスピード弄ってみては?

書込番号:10015936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/18 18:55(1年以上前)

大丈夫でしょう。不安ならファンスピードを上げられては?

自分の8800GTはファンを交換してようやく負荷時75度まで落ち着きましたよ。
リファレンスでは90度超えてましたから。

書込番号:10015969

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/19 00:11(1年以上前)

先輩曰く、「一年持ってますよ。」
ですかね。

書込番号:10017725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 RH4850-E512HW/ZAL (PCIExp 512MB)のオーナーRH4850-E512HW/ZAL (PCIExp 512MB)の満足度4

2009/08/19 00:44(1年以上前)

GPU-Z画像

もう一度正確に温度見ようと思って
CRYSISやってました。(笑)
で結果が

アイドル時        GPU:46 MEM:50
ゲーム中(サイドパネル閉) GPU:77 MEM:88
ゲーム中(サイドパネル開) GPU:72 MEM:82
でした。

やはり皆さん温度は高いので安心?しました。
ゲームする時はサイドパネル開けておきます。
次にケース買うときよく冷えそうなのにします。

書込番号:10017901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 RH4850-E512HW/ZAL (PCIExp 512MB)のオーナーRH4850-E512HW/ZAL (PCIExp 512MB)の満足度4

2009/08/19 01:58(1年以上前)

CCCで回転数変えてみようと思い
90パーセントに固定してみましたが、

回転数は変わらず1850付近でウロウロ
どうも上げても下げてもそのまま
ZALMANファンだとCCCのプロファイル変更
では回転数が変わらないんですね。

まあこのまま使います。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:10018166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/19 09:55(1年以上前)

うちは90度だよ。
コアがね。

一日平均2時間の高負荷で、一年「以上」使ってるよ。

95度以上にはならないように、ファンコントロールされているように思う。

但し、スレ主のカードの場合メモリ冷却したがいいかもね。



ああ、そうそうアイドルだと80度だよ。
静音重視で温度は高めにコントロールされてるみたい。

書込番号:10018892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 RH4850-E512HW/ZAL (PCIExp 512MB)のオーナーRH4850-E512HW/ZAL (PCIExp 512MB)の満足度4

2009/08/19 10:06(1年以上前)

鳥坂先輩さん
ありがとうございます。
実際に使用されている方がその温度で問題ないのが分かっただけでも大収穫です。

あとは精神衛生上、外部ファンなんか検討します。
どうもありがとうございます。

あとはCCCでファンの回転速度が変えれたらなあ。と思います。

書込番号:10018915

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/19 11:06(1年以上前)

あらら…、以上ですか、すいません。

書込番号:10019097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:31件

皆さんこんにちは。初めて書き込みします。

 先日、液晶ディスプレー(三菱diamondcrysta RDT231WM-S)を購入し、今まで使用していた19インチのブラウン管ディスプレーとデュアルディスプレーにしたところ、動画再生が引っ掛かるように止まるようになってしまいました。

 タスクマネージャで、CPU使用率を確認したところ、以前は確か10%〜20%くらいだったと思うのですが、現在はフル表示すると80%〜90%くらいにピークが来ます。

 やはり、グラフィックに負荷がかかっているのでしょうか。こんな時は、グラフィックボードを追加したらよいのかなぁ。このような用途でグラフィックボードを追加する場合、このグラフィックボードでよいのでしょうか。3Dゲームはやりませんが、動画の編集や再生はよく行います。

 HDDも同時に壊れたので、代わりに安いSDDをCドライブに使用していますので、悪評高いプチフリーズが起こっている可能性もありますけど…。

ちなみに現在のシステム構成は、
CPU:AMD ATHLON×2 4800+
OS:Windows XP(32ビット)
メインメモリー:4GB
マザーボード:ギガバイトGA-MA69G-S3H(チップセットAMD690G、オンボードグラフィック)
SSD:バッファロー SHD-NSUM64G
です。

書込番号:10013623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/18 05:13(1年以上前)

十分です。

RADEON 3450クラスでもHDV再生で問題感じませんが、オーバーレイのビデオウィンドウをモニタ間で移動すると黒表示になる場合があります。4670だと問題起きません。

書込番号:10013801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/18 07:08(1年以上前)

用途を考えると、より低価格な4650でも十分な性能だと思いますが。

あと、ケースはスリムタイプですか?もしそうなら、このカードはサイズが違うので入りませんよ。

書込番号:10013904

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/08/18 09:39(1年以上前)

おはようございます。
ビデオドライバーの更新とかは試しましたか?

マザボがATXなので取り付けには普通は問題ないだろう、という前提での話ですが。
確かにゲームをしないのであればローエンドでも良いかもしれませんが、
このグラボの最大の魅力は静かな外排気ファンだと思うので、
予算的に問題なければこれで良いと私は思いますね。

書込番号:10014224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/18 10:51(1年以上前)

 早速のコメントありがとうございます。

>あと、ケースはスリムタイプですか?もしそうなら、このカードはサイズが違うので入りませんよ。
 タワー型です。

書込番号:10014468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/18 11:05(1年以上前)

>ビデオドライバーの更新とかは試しましたか?
 試したのですが、ATIのドライバー(Catalyst)は、インストール途中で「機種が合わない」趣旨のメッセージが出て更新不可。マザーボード(ギガバイト)のグラフィックドライバーは、ほとんど更新されていないようで、効果なしでした。

書込番号:10014519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/19 21:51(1年以上前)

クチコミが一番多かったのでここに書き込んだのですが、製品情報をよく見たらD-SUBがありませんでした。デュアルディスプレーのうち一台はアナログ接続のブラウン管ディスプレーなので、D-SUBが必須ですよね。
 
 ということは、教えていただいたHD4670あたりで十分OKということは、スレ違いですけど、SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI
あたりがよいのかなあ。
 よく調べなくて申し訳ありません。

書込番号:10021457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/20 07:35(1年以上前)

普通はこのクラスはDVI-DSUBの変換アダプタが付いてくるもの。DVI-HDMIの変換アダプタが付いているととても嬉しい。確認してください。

書込番号:10023235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/20 23:32(1年以上前)

>普通はこのクラスはDVI-DSUBの変換アダプタが付いてくるもの。DVI-HDMIの変換アダプタが付いているととても嬉しい。確認してください。
あ、本当だ。
http://www.hisdigital.com/UserFiles/product/H467QS512P.jpg
DVI to VGA adapterというのが、D-SUBのことですね?

書込番号:10026781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作のSLI環境

2009/08/17 16:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:57件

はじめまして。初めての自作PCを構成中です。
MB/P6T
CPU I7 920
グラフィックボードはこちらを考えております。
そこでこちらを二台で上記のようなSLI環境を試してみたいなと思ってますが、
じっさい3Dゲームや動画のエンコードやオーサリングが中心にはなりますが
体感的にはかなり変わってはくるのでしょうか?

それとも上位機種を搭載するほうがいいものなのでしょうか?

実際興味の世界ですので宝の持ち腐れになるのかもしれませんが
もしストレスなく使えるのであればと思い質問させていただきました。

お返事お待ちしております。

書込番号:10010936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2009/08/17 17:03(1年以上前)

GTX295でいいのでは? っていうのは言っちゃいけないお約束?

>じっさい3Dゲームや動画のエンコードやオーサリングが中心にはなりますが
>体感的にはかなり変わってはくるのでしょうか?

ゲームはもちろん早くなりますよ。体感できるかどうかは比較対象のfps次第。100が200になっても気が付かないけど15と30ならゲームが成立するかどうかの差になる。

動画はやってないんでわからないです。CUDAってSLI効くのかな?

書込番号:10010955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/17 17:47(1年以上前)

既に1台GTX260持っているなら、
もしくはSLI時以外に3画面4画面出力するなら、2台目買う。

GTX260持って無いならGTX295を買う

がいい選択

書込番号:10011096

Goodアンサーナイスクチコミ!2


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/08/17 18:11(1年以上前)

SLIってもソフトが対応してなければ全く効果がないのでそれだったら最初からハイエンドにしたほうがよっぽどいいかも。

書込番号:10011199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2009/08/17 19:14(1年以上前)

ありがとうございます。
てっきりそれ相応のパワーが出る物だと思い込んでおりましたが
ハイエンドの方が自分にはあってそうです。

金額的にもGTX285がって感じなのですが、
どのメーカーのものをお使いなのでしょうか?
実際どれも一緒ということを良く聞きますが、

それとおすすめのものがありましたら教えてください。
区分違いでしたらすいません。

書込番号:10011450

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/08/17 21:11(1年以上前)

基本的にはGTX285がほぼすべてのメーカーでリファレンスデザインなのでどれを選んでも変わらないかと。ただELSAさんは2年保証です。その分値段もはりますが。ちなみにおいらはELSA使ってます

書込番号:10012012

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング