グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

新型RADEONいつ出んの?

2009/08/14 08:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

新型いつごろ出てくるんでしょうか?また全長はまたまた長くなるんでしょうか?

書込番号:9995768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/14 08:02(1年以上前)

それは夏休みの宿題だぞ。

書込番号:9995775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2009/08/14 09:24(1年以上前)

TSMCが安定したって話だから予定どうり出てくるかもですね。

>また全長はまたまた長くなるんでしょうか?

それはないでしょ。既に規格いっぱいだと思うけど。

書込番号:9996009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/08/14 12:36(1年以上前)

ハイエンドでもミドルクラスの長さになってくれるとみんな嬉しいと思うんですがね!

で、9月くらいにお目見えですかね?

書込番号:9996666

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/14 18:26(1年以上前)

>ハイエンドでもミドルクラスの長さになってくれるとみんな嬉しいと思うんですがね!

そうかな?カードが短くなって小さいケースにいれて熱暴走させるのが落ちだと思う。

まあハイエンドは他もハイエンドじゃないと満足にうごかせないということで。

書込番号:9997753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/14 18:36(1年以上前)

らではげふぉと違ってX2じゃなきゃカード長は短いから、スレ主さんにとっては嬉しいんでは?

書込番号:9997781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/08/14 20:00(1年以上前)

ANTECのP182使ってるんで短くなってくれんかのぅ?と思ってるんですよ。P182狭いですね〜!  でっかいケースにしてぇ〜!

ゲフォってラデより長いんですか?7800GTXを使ってた事もありましたが最近のはわかんないですね。どのくらいの長さです?ラデ4850が24CMくらいだったかと・・・。

書込番号:9998075

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/14 21:57(1年以上前)

ゲフォが大きいというか一応ラデオンのハイエンドはX2になるからそうすると10.5inchになってゲフォと同じサイズになります。
普通はまず見ないだろうけど12.5inchってのが最大サイズだと思います。

書込番号:9998588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/08/16 08:07(1年以上前)

なんかさ、らでは3GPUを計画中らしいよ。

書込番号:10004958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/08/16 09:27(1年以上前)

( ゚д゚)ポカーン   3GPUって・・・・ケースに収まんの?

書込番号:10005159

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/16 20:43(1年以上前)

MCMになるという噂もありますし、将来は不透明ですね。
メモリバスが192ビットや384ビット幅になるとか、それなのにビデオメモリーが1GBや2GBという噂もあるようですし、次期RADEONの情報は錯綜しています。

書込番号:10007586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/08/16 22:23(1年以上前)

RADEON 「DirectX11 VGA」が9月10日木曜日に発表されるらしいね。
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=28819&catid=2

書込番号:10008178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/08/17 06:43(1年以上前)

おお!来月くるか〜!楽しみだ!

書込番号:10009424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

えっ!?地デジ視聴は不可能!??

2009/08/13 07:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)

スレ主 MAXWAYさん
クチコミ投稿数:15件

ドライバを最新版にしました。

しかし、地デジ相性チェッカーで
「グラフィック機能がCOPPに対応していません。」と出ます。

また、ビデオカード(GV-MVP/HS2)のインストールでも
「著作権保護(COPP/HDCP)に対応したモニタ、グラフィック環境が
正しく接続しているか確認してください。」と出てインストールが
中断されます。

・・・ひょっとしてこのビデオカードは、HDCPに対応はしているが
COPPには対応しておらず地デジの視聴は不可能・・・ということで
しょうか?

書込番号:9991445

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/13 08:06(1年以上前)

COPPに対応したモニターを使用してますか?

書込番号:9991483

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/13 08:19(1年以上前)

ビデオカードは基本的に対応しています。
以下をチェックしてください。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15320.htm

書込番号:9991504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/13 08:29(1年以上前)

tora32さん
COPPはGPUドライバーの著作権保護で、モニターの方はHDCPですよ。

書込番号:9991522

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/13 09:13(1年以上前)

あっ間違っていました。

書込番号:9991659

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAXWAYさん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/13 10:55(1年以上前)

皆さん、迅速な御回答ありがとうございました。
P577Ph2mさんが教えて下さったサイトの
『マルチディスプレイ環境で使用している
mAgicTV Digitalはマルチディスプレイ環境では
ご使用いただけません。シングルディスプレイ環境で
ご使用ください。』・・・で視聴可能になりました。
デュアルモニターでは使用できないんですね・・・。

ありがとうございました☆

書込番号:9991971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力はいかほど?

2009/08/13 02:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > AXLE > AX-98GTX+/512D3 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:37件

現在4年ほど前に購入したAntecの550W(MAX630)の電源を使用してますが問題なく使えるのでしょうか?なお今7900GTXのVGAを使っていますが問題なく動作しています
Core2 6600 DDR2 512MB×4 HDD500GB×3の プレクPX-760SA環境です

書込番号:9991059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/13 02:52(1年以上前)

VGA145W〜290W程。

書込番号:9991080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/13 07:31(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/

ここを見る限りシステム全体での消費電力は300W弱。
お使いの電源の+12Vラインとヘタリ具合が気になるが、とりあえず起動は出来るんじゃないかと思います。

ですが、4年も使っているならトドメを刺す可能性もあるので、買い替えも視野にいれたがいいですね。


個人的には電源に不安を持ちながら9800GTX+を購入するくらいなら、9800GTやHD4830の省電力版も考えてみてはどうでしょうか?性能は落ちますが、補助電源不要です。

省電力版じゃないシリーズと9800GTX+のベンチ比較記事です。参考までに。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/

書込番号:9991394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/13 22:17(1年以上前)

こんばんは

7900GTX TDP115W
9800GTX+ TDP141W

およそ30W増しの電力なので
大丈夫かと思うけど
電源の劣化が心配ですね

書込番号:9994362

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロBTXにつきますか?

2009/08/12 21:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH3450-LE256H/HD (PCIExp 256MB)

スレ主 romeodk99さん
クチコミ投稿数:33件

ゲートウェイのGT5022jというパソコンに
取り付けようかと思っています。
マイクロBTXという規格のパソコンですが
本製品は取り付け可能でしょうか?

書込番号:9989442

ナイスクチコミ!0


返信する
okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/12 21:27(1年以上前)

取り付けできます。
BTXという規格を調べてみてください。
PenDの頃に空気の流れが良くなるようにできた規格です。
関係してくるのは、マザーボード・電源・ケース・一部のグラフィックボードなどです。

書込番号:9989478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/12 21:34(1年以上前)

グラフィックボードは
PCIやPCIExpressなどの拡張スロットの上下がATXと逆になるので2スロット使用するものは付かないことがあります.
RH3450-LE256H/HDは取り付け可能です。

書込番号:9989524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/12 21:39(1年以上前)

似たような質問スレを連投してますが、あまり良いマナーではありませんよ。

デスクトップパソコンなんでも掲示板とかのスレで1度で質問したほうが良い。
GT5022jのスレがベストだがゲートウェイがないからねぇ〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/ViewLimit=2/

書込番号:9989556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コア温度の限界について

2009/08/12 19:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:33件

昨日、昼間に映像をエンコードして外に出かけたのですが、
締め切った部屋で稼動していたので、熱でPCがダウンして再起動していました。
そして、なぜ再起動したか原因を探るため再びエンコード。そうしたら、GPU温度がぐんぐん上がっていき93度ぐらいでブルースクリーン。まさか熱でダウンしていると思いませんでした
CPU温度はともに65度前後で閉めきった部屋で開けるとかなり暑かったので40度は超えていたと思います。
GPUですが、MSIのオーバークロックモデルで2スッロト排気です(コア850 メモリ 2200)
ケースは横フタを開けていたので、排気不足ではないと思います。
それからGPUの調子がおかしく(よくダウン)逝ってしまったかもしれません。
この機に買い替えようと思い、どうせならGPUにエンコード(CUDA)がきるモデルGTX260しようとおもいます。
GTX260とGTS250モデルとどちらがの方が熱体制に強いですか?

 
CPU E6420
MB ASUS P5B−E
GPU MSI ATI 2600XT DDR4
メモリ パトリオット PC-6400 2×2GB
ケース ソルダム XR-1
HDD  4台
antec 550w





書込番号:9988977

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/12 20:30(1年以上前)

それって本当に熱でグラボいかれたの?
93度ぐらいじゃ平気なんだけどね。
別に原因があるかもしれない。

書込番号:9989198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/12 21:08(1年以上前)

ですね。

電源が加熱されてシャットダウンの可能性の方が高い気がします。

書込番号:9989354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/12 21:25(1年以上前)

>ケースは横フタを開けていたので、排気不足ではないと思います。


横蓋を開けただけじゃ逆効果な場合が多いよ。扇風機で風を送り込んでたなら別だけどね。
風を送り込まないのなら、横蓋は開けるより閉めたほうがケース内は冷えるよ。


俺も電源がヘタっているに1票かな?Antecの電源でしょ?耐久性は高くないと思う。


書込番号:9989457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Fさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/13 05:35(1年以上前)

発熱量で選ぶならGTS250の方が少ないでしょうが、CUDA前提ならGTX260でしょう。
エンコードに使うソフトによっても違いますが、自分のPCはCPUがi7ですのでGTX260でCUDAをONにしても、GTX260に掛かる負荷はそう高くありません。
いっそのことCPUに投資してQuadCoreに移行するのもありかと思います。
badaboom等を使用されるのでしたら、ここはやはりGTX260が良いかと。

但し、他の方が仰るように他のパーツが原因かもしれませんので
長時間のエンコード等、酷使する状況ならばPC全体を見直された方が良いのでは?

書込番号:9991229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/08/13 09:53(1年以上前)

まずは電源の交換からして様子を見てからGPUの交換を考えます。
Fさんの言われるとおりGPUに投資よりもCPUに投資してQuadCoreへの交換の方がエンコードにはよいかもしれません。
どうもありがとうございました。

書込番号:9991784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビにHDMIを使ってつなげたい

2009/08/12 17:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 romeodk99さん
クチコミ投稿数:33件

液晶テレビにHDMIを使って表示をさせたいのですが
どのビデオカードを選べばいいのかわかりません。
使用用途は、DVDの再生や動画の再生、インターネットを見るくらいで
ゲーム等はしません。
PCはゲートウェイのGT5022jです。ケース内が結構暑くなるようで
ファンが頑張って廻っているので、あまり発熱しないビデオボードが
いいのですが、どういう機種を選べばいいのか
アドバイスをお願いします。

書込番号:9988598

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/12 18:08(1年以上前)

お勧めは
http://kakaku.com/item/K0000003859/

安いのは
http://kakaku.com/item/05508015963/

書込番号:9988632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 romeodk99さん
クチコミ投稿数:33件

2009/08/12 18:22(1年以上前)

hack-pcさん,返信ありがとうございます。
お勧めのものは、私のPCに付くのでしょうか?
マイクロBTXという規格のケースみたいです。

書込番号:9988688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/12 18:22(1年以上前)

ケース内が結構暑くなるようでファンが頑張って廻っているので
==>
ファンレスは厳しいでしょうね。静穏ファン付きだとオーバスペックかも知れないけど値段が下がってきたRADEON 4670クラスの方が選択肢が多いです。後、RADEONは液晶TVとHDMI接続すると黒枠が出るという相談が多いので、
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
をチェック。

書込番号:9988689

ナイスクチコミ!0


スレ主 romeodk99さん
クチコミ投稿数:33件

2009/08/12 18:34(1年以上前)

オレゴンの月さん

やっぱりファン付きのほうがいいみたいですね。
参考になるページまで教えてもらってありがとうございます。

書込番号:9988723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング