グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ファン速度調整について

2009/08/10 23:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > R4870 Cyclone S 1G (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:31件 R4870 Cyclone S 1G (PCIExp 1GB)の満足度5

こんにちわ
自分は先日この商品を買って
GF8600GTSから乗せ替えました

やったことは
前のドライバーを削除して
新しいドライバーのみをインスコしました
特につてきたユーティリティは入れてません


このグラボは静音を歌っているのですが
とてもファンの音がうるさくてたまりません
そこでファンを絞ろうと思いました。


ネット上のATI系の口コミを調べてみると
ATIのCCCというツールでファンを制御できると書いてあったのですが
そのツールをインスコしても、ファンの制御の欄が見当たらなく
ファンの速度を調節できません…


どなたか、解決できる方法をご存じありませんか?


構成
OS・・・Windows XP Home Edition SP3
マザボ・・・GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2.0
CPU・・・Core 2 Duo E6750
メモリ・・・UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 ×2
電源・・・サイズ 鎌力4 KMRK4-650A
HDD・・・SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200)

このような感じです
お願いします

書込番号:9980820

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/10 23:48(1年以上前)

写真が見難いので判断が難しいですが、ファンから出ているケーブルが3ピンならファンコントロールは出来ません。

書込番号:9981144

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/10 23:48(1年以上前)

CCCでファン制御可能というのはCCC用のプロファイルを書き換えて
それをCCCがそのプロファイル通りに設定するだけなので
CCCで直接はファン制御をいじる項目とかはないですよ。

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080708038/
HD3850のリファンレス品でなら設定は変えれました。
オリジナルクーラー品は制御できるかどうか私には分かりません。

書込番号:9981149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 R4870 Cyclone S 1G (PCIExp 1GB)の満足度5

2009/08/11 00:25(1年以上前)

返信ありがとうございます

uPD70116さん
ファンのコネクターは4ピンでした

綿貫さん
そのページは発見してやってみたのですが
テキストエディタを開いても
指定されたスペルの羅列が見つからなくて断念しました…

ATI Catalyst 8.10のような簡単に操作できるわけではないのですね・・・
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20081017001/


勉強になりました

書込番号:9981359

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/08/11 01:22(1年以上前)



>ATI Catalyst 8.10のような簡単に操作できるわけではないのですね・・・

CCCに項目がないと・・・
ここを有効にして、FANスピードを下げても温度が上がればFANスピードが上がると思います(多分)


書込番号:9981607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 R4870 Cyclone S 1G (PCIExp 1GB)の満足度5

2009/08/11 12:14(1年以上前)

返信ありがとうございます!

結論的に自己解決できました。
ユーティリティをいくつか入れたら
CCCのOverDriveの画面に
manamonさんが載せてくれた写真の様な
「手動ファン制御」の欄が出てきてくれました。

CCCツールを入れただけではダメという初歩的なことに気づかされました!

デフォルトの設定では、ファンが50〜70%で回っていましたが
手動設定で20〜40%にすれば差ほど気になるほどの音では無くなり大変満足できました。
確かに静音を歌うだけはあるかとも思いました。
極力静音にこだわる自分ですが夏ならばクーラーの音にかき消されてしまう程度です。

それとファンを手動設定にしたら
GPU温度はアイドル中に10℃ぐらい上昇して70℃になりました・・・
(デフォルト時のアイドル中はファン速度70%で60℃ぐらいでした)
MMOネットゲーム中(パンドラサーガ等)の高負荷時は
ファン速度30%設定でGPU温度は80℃でした。


もしかしたら温度によってファンの回転数が自動であがってしまうという
manamonさんの情報もありえるかもしれませんので
家に帰ったら確認してみます。


みなさん情報ありがとうございました。

書込番号:9982903

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/11 13:17(1年以上前)

日本のMSIサイトの写真だとファンと基板の間に変換ケーブルが挟まっていると思いますが、変換ケーブルの先も4本ですか?
尤もグローバルサイトの写真だとそれがないようなので、どちらになっているか判りませんが...

書込番号:9983122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/08/12 09:12(1年以上前)

ケースは何でしょうか?
ケースファンはどのように付けていますか?(吸気or排気の数等)
熱が上手く排出されずにグラボが熱くなって、自動制御の回転数が下がらないって可能性もあります。

書込番号:9986960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 R4870 Cyclone S 1G (PCIExp 1GB)の満足度5

2009/08/12 10:40(1年以上前)

uPD70116さん
すいません確認する前に取り付けてしまって
となりにサウンドボードを挿してるので見えなくてわからないです・・・
3本のような気もしましたが、次取り外したりするときに見てみます。

食い物よこせさん
ケースはANTEC SOLO W/O PSU (電源なし)を使用しています
前面に9cmファンを増設してますが、ファンの音がうるさくて
排熱にはそこまで気を使ってないので格ファンの回転数は絞ってあります。

書込番号:9987210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/08/13 12:03(1年以上前)

定番の静音=窒息ケースですね。
側板外して扇風機で風当てて、温度が下がって回転数が減ったらケースのエアフローが原因です。
サウンドカードって隙間無しのグラボの真下ですか?

>デフォルトの設定では、ファンが50〜70%で回っていましたが
変動してるなら自動制御では?
ゲーム系ベンチでも動かして、変動するか見てみれば簡単に分かるかと

書込番号:9992175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 R4870 Cyclone S 1G (PCIExp 1GB)の満足度5

2009/08/13 17:50(1年以上前)

食い物よこせさん
やっぱり定番ですか
当時静音重視ケース1位がこれだったので買いました。

扇風機やってみました
温度差がしましたが風速は手動制御中は特に変化なかったので
手動制御中は勝手にはファンが回らないみたいです。

自動制御にしたらやっぱりファン回転数は70〜50%じゃなく40〜50%になったので、エアフローが原因でした。
ありがとうございました orz



サウンドボードは隙間なしでグラボの真下に挿してあります。
PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEを使用しているのですが、マザボ側のPCI Express x1がそこしか使えなくて…

蛇足ですが
PCI Express x4っていう少し長めのスロットならあるので
そちらに挿せば隙間が1個空く感じなのですが
PCI Express x1用のザウンボを挿せるのもなのでしょうか?

書込番号:9993274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/08/13 20:48(1年以上前)

>PCI Express x1用のザウンボを挿せるのもなのでしょうか?
x4でも使えるはずです。

後は吸気9cmファンを強めにするとか、
Spotcoolとかで無理矢理後方へ空気を押し出すとか、
PC AirconみたいなPCI排気ファン付けて見るとか、
PCIスロット付近に熱が溜まってると思うので、そこへ風を流すように工夫しましょう。

書込番号:9993891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 R4870 Cyclone S 1G (PCIExp 1GB)の満足度5

2009/08/14 01:54(1年以上前)

食い物よこせさん
グラボとサンボの
隙間をあけるために付け替えてみます。

それと夏の間は前面吸気を強めにして
エアフロー確保したいと思います。

情報ありがとうございます!

書込番号:9995344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックカードの温度について

2009/08/10 22:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:58件

現在玄人志向のGF8400GS-LE256H を使用しているのですが
室温29度でアイドル時77度は高すぎると思い変更を考えていまして
ファンレスの中で上位に位置してるこのグラボを見つけました。
このSAPPHIRE HD 4350 に変更した場合「GF8400GS-LE256H 」と比べて
温度はどれほど下がりますでしょうか?
また性能的にはどちらが上なのでしょうか?
どうしても知りたいので何卒宜しくお願いたします。

書込番号:9980694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/10 22:55(1年以上前)

アイドル77度ですか。
ヒートシンクの取り付け不良がないと仮定するならば、
おそらくスレ主さんの環境では温度は変わりがないかもしれません。

性能の答えでなくてすいません。

書込番号:9980774

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/08/10 23:52(1年以上前)

別に変わらないと思いますよ。
29℃で77℃なら優秀な部類だと思います。

ファンレスのビデオカードの冷却はケース内のエアフローに一任されています。
消費電力も劇的に変わることもないですし、ヒートシンクの大きさも大差ないので、温度は大差ないと思われます。

書込番号:9981171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/11 00:02(1年以上前)

ケースや冷却に関して何も記載ないので、わかりませんね。
ただ、8400GSで77度もあるならエアフローの改善が真っ先にすることかと。
グラボかえても、大差ないと思いますy

書込番号:9981223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/09/15 22:32(1年以上前)

本日、HD4350を購入しました。

温度ってどうやって測定されてるのでしょうか。
本日、組み込み後に起動したら、一瞬画面がブラックアウトするときがあり、
心配なので、一度温度を測定してみたいので教えてくださいませ。

書込番号:10159314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/15 23:34(1年以上前)

http://www.cpuid.com/hwmonitor.php

書込番号:10159849

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/16 02:13(1年以上前)

bynmwtsさん
こういう場合便乗で質問するより、新規で聞いた方が楽ですよ。
それにこれは終わって久しいですが、進行中の所に割り込むと話が判り難くなるので止めた方がいいです。

温度はCatalyst Control Centerで読み取れます。

書込番号:10160664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/09/16 05:51(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、uPD70116さん、アドバイスありがとうございます。
おかげさまで、温度が無事に見れました。起動して5分後(しかも今の室温が
わかりませんが、20度くらいでしょうか?)で44度でした。今後少しウォッチ
してみます。(実はファンレスのビデオカードを買ったは良いが、自分のPCが
廃熱が良いかとかわからないので・・・。)

ちなみに、起動時に画面が一瞬ブラックアウトするのは、どうも
Catalyst Control Center が起動するタイミングのようでした。
調整した設定(色温度を変えました)に変更がかかるときに、画面を
一瞬ブラックアウトさせてるみたいですね。

起動してしまえばちらつくとかはないので、ちょっと安心できるのかな?

書込番号:10160873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応テクノロジーについて。

2009/08/10 21:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)

スレ主 lycanさん
クチコミ投稿数:7件

この商品はPhysXやPureVideoHDなどには対応してないのでしょうか?
メーカーサイトを覗いてもOpenGLとDirectX10.0、HDCPしかサポートされていません。

博識な方、ご教授お願いいたします。

書込番号:9980329

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/08/10 22:35(1年以上前)

NVIDIAサイトをみると、この2つのテクノロジは
GTX200シリーズが共通して装備するみたいです。

http://www.nvidia.com/docs/IO/55506/GPU_Datasheet.pdf

書込番号:9980618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lycanさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/10 23:55(1年以上前)

ZUULさん、早速返信ありがとうございます。

GTX200シリーズには標準搭載なのですね。
現在使っているASUS EN9800GTX+ DK/HTDI/512Mが調子が悪くて・・・
この製品の三連ファンと価格に惹かれました。

財布と相談してGOサインが出次第購入します。

書込番号:9981186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3Dゲームには適してますか?

2009/08/10 15:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:12件

色々購入考えてます。
当方のマザーはP5V800-MXでPC自体スリムなので><
お勧めあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:9978860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/10 16:15(1年以上前)

やりたいゲームによるから、やりたいゲームのタイトルをいくつか挙げて質問しましょう。
ゲームのサイトには、ダウンロードするところにスペック表も有るのだから、それ見れば、質問する必要も無いかと

書込番号:9978981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/10 16:28(1年以上前)

AGP環境を買ってまで維持する事はないでしょう…

書込番号:9979007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

簡単な質問ですが

2009/08/10 14:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/DI/512MD2(LP) (AGP 512MB)

クチコミ投稿数:12件

P5V800-MXにつけれますか?

書込番号:9978701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/10 14:56(1年以上前)

つけられますよ。

書込番号:9978723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/10 15:03(1年以上前)

性能としてはどうなんですかね^^;
3Dしても固まらなければ良いくらいなのですが;;;

書込番号:9978748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/10 15:24(1年以上前)

ゲームによります。
今度出るBiohazard5ならDirectX10モードは厳しいですが、DirectX9cモードなら
なんとか遊べます。画質あげると厳しいですが。

我が家のCore2Duo E6750+RadeonHD2600XT OverClock(GDDR4 512MB)+メモリ4G
+VistaUltimateでランクBでした。

書込番号:9978835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/08/10 15:25(1年以上前)

固まるってのはフリーズってこと?

ドライバーの質が欲しいならnVIDIAの方がいいと思うけど。

書込番号:9978841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/11 14:03(1年以上前)

MMOのRPGするだけですから;;;

因みにGFだったらいいのとかありますか?

書込番号:9983272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/08/11 17:55(1年以上前)

AGPでいいのはどっちにしろもうないですね。

書込番号:9984025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > NX6200AX-TD512 (AGP 512MB)

クチコミ投稿数:12件

当方が所持してるPSはメッチャ古いため、Dゲームすると落ちてしまいます。
スペックは

「CPU  Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
メモリー 2,048M
グラフィックカード NVIDIA GeForce 9500 GT
DirectX DirectX®9.0c
HDD 693,555M
マザー P2V800-NX」

です。

買い換えたほうが良いのは分かってますが初めて買ったPCだから中々踏み切れません。
どうか、このスペックに合うかどうか教えてください。

書込番号:9978650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 14:48(1年以上前)

PS? Dゲーム?
E8400は、めっちゃ古くはないと思うが・・・
ネタ?

書込番号:9978697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/10 14:55(1年以上前)

3Dです^^;;
3が抜けてました;;;

大変失礼しました・

書込番号:9978718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/10 14:57(1年以上前)

こっちのPCじゃ無かったです;;;

ごめんなさい。

書込番号:9978727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング