グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI音声出力について

2009/07/24 10:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

スレ主 CMT2005さん
クチコミ投稿数:2件

初心者なので、基本的な質問ですいません。
 普通HDMI端子のあるブルーレイレコーダー等は、
HDMI端子から映像と音声(デジタル)が出力されますが、
このビデオカードのHDMI端子からも、映像・音声(デジタル)
が出力されるのでしょうか。
 

書込番号:9899853

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/24 11:00(1年以上前)

AMDならいけるっしょ。

書込番号:9899865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/24 11:14(1年以上前)

RADEONならカード上にサウンド機能を搭載していますから、ビデオカードだけで映像・音声をHDMIから出力できます。

書込番号:9899907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CMT2005さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/24 11:57(1年以上前)

richanさん、口耳の学さん

早速の回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:9900053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードの交換または増設?

2009/07/24 10:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:39件

マザーボード:P5K PRO (http://kakaku.com/item/05402013250/

ビデオカード:GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) (http://kakaku.com/item/05501715125/

現在、↑のような構成で使用しております。
専門用語はよくわからなくて説明下手で申し訳ないのですが、ビデオカードの能力を上げる方法としてこの商品に載せ変えるのと、CrossFireの機能を利用して同じものを2つ載せるのではどちらが向上するのでしょう?

またCrossFireの機能を利用する場合にはまったく同じものでないと不可能なのでしょうか?
現在使用しているものと同じものは入手困難な気がするものですから・・・。

書込番号:9899819

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/24 10:51(1年以上前)

なんだかよく分からんことを言っているが、今8600GTを使っているのなら同じのをもう一枚追加(SLI)しても意味ないよ。

CrossFireはAMD(ATi)の製品でのみ可能なんで…。

NVIDIAのグラフィックボードがいいのなら一枚でいいのを積む以外の方法はないよ。
だからこの製品を買うしか方法はない。(マザーをSLI対応のに変えない限り)

書込番号:9899834

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/07/24 10:55(1年以上前)

そのボードではCrossFireは無理です

出来るのはSLIであり、同じチップであることが条件です

書込番号:9899851

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/07/24 10:58(1年以上前)


マザーボード自体がSLI対応してないですね

なのでSLIも無理ですね
(やる意味もあまりないし)

書込番号:9899859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/07/24 11:06(1年以上前)

>richanさん、kanekyoさん、kanekyoさん 
そ、そうだったんですか・・・。
CrossFire→AMD
SLI→nVIDIA
じゃないとダメだったんですね
てっきり同じ種類であればビデオカード2枚させると勘違いを
そもそもマザーボードとビデオカードがあってなかったとは

無知でお恥ずかしい><
お三方教えていただきありがとうございました。
AMD製品で探してみたいと思います。

書込番号:9899882

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/24 11:20(1年以上前)

えっと…どっち道一枚購入し、一枚構成でやるんですよね?
ならどっちのメーカーでもいいですよ。

グラボ2枚構成が目的ならいいですが、こういうランクのグラボではあまり意味ありませんし。

それとkanekyoさんは一人です(笑)

書込番号:9899927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/07/24 11:26(1年以上前)

>AMD製品で探してみたいと思います。

今の8600GTが使えないんだから、AMDにしても同じことじゃないですか?

あえて厄介なCrossfireにする理由もないでしょ。

CrossfireもSLIも制限やクセがあるし、パフォーマンスが出るとは限らないですよ。ソフトに依存します。

AMDが好きならAMDでもいいですけど、最初から必要なパフォーマンスを持った1チップのGPUにしたほうがいいです。例外はハイエンドのGTX285で、これだけは割高なんでGTX295も検討すべきです。ただしこのクラスを買うなら、年末年始あたりに次世代ハイエンドが両社から出ることは頭に入れておいたほうがいいです。ハイエンドで居られる時間は短いですから。

それと、パフォーマンスを気にするなら9800のローパワーはお勧めしません。少しパフォーマンスが落ちて9600GTと区別付かなくなってきます。

http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/
55nmを選べば現実的には15Wほどしか変らないので、「精神的に補助電源コネクターに耐えられない」というのでなければ大した差はありません。どっちにしろ、電源容量はよく計算すべきですけどね。8600GT → 9600GTであっても消費電力はだいぶ違いますので。

書込番号:9899951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/07/24 11:47(1年以上前)

>それとkanekyoさんは一人です(笑)
おぅっふ・・・
す、すいません


>richanさん
あんまり意味ないのですか^^;
今回のように今度2枚挿したくなったときに一応合わせた方がいいのかと思って^^;

>ムアディブさん
CrossFireやSLIは厄介なんですか^^;
パフォーマンスが出るとは限らないなら素人が手を出すもんじゃないですね^^;
ちなみにAMDは別に好きじゃないです^^;
どっちかっていうとGeforce系の方がずっと使ってたのでそっちを選びたい><

ローパワーのことは気になっていたのでお気遣い感謝感謝です!
電源容量も考えないとダメですねぇ。。;

お二方の意見とても参考になりました。
もう一度最初から探してみようと思います。
おかしなことばかり言って申し訳なかったです^^;

書込番号:9900016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/07/24 11:50(1年以上前)

ち、ちなみに売れ筋1位のこの商品とかの方がいいのですかね

N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) http://kakaku.com/spec/K0000034181/

書込番号:9900026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/07/24 11:56(1年以上前)

すいません

これも省電力ですね・・・

書込番号:9900052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/24 12:31(1年以上前)

何で換えたいのかが解らんからレスしにくいけどw

NVIDIAならELSAかLEADTEKあたりが無難かな〜

因みにココの売れ筋ランキングとか満足度ランキングは
全くあてになりません。
悪しからず。
ホントに売れ筋かな?って疑問がw

書込番号:9900160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX84S512HP (PCIExp 512MB)

スレ主 micchyDXさん
クチコミ投稿数:56件

こちらのボード、お手頃でなかなかスペックも満足しております。
アナログの液晶をD-sub15につないで使用しています。

ふとデュアルモニタにしたくなったので、もう一方のDVI端子にDVI-AとD-subの変換コネクタを差し込んで、アナログモニタを2枚接続してみたのですが、DVI側のモニタが認識されません。
(nVidiaの設定画面にモニタ2が現れません。)

DVIコネクタが普通の白色ではなく、青色なのでもしかして、DVI-Iのコネクタの形状だけど、信号はDVI-Dのみ等、特殊な仕様なのかな?と思ったりしているのですが・・・マニュアルにはそのあたりのことは書いていません。

誰か詳しいことが分かる人がいたら教えてください。

書込番号:9899779

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/24 10:57(1年以上前)

メーカーサイトにDVI-IとD-subとある。

あとDVI-Iのコネクタ形状とかかれておりますがDVIですよね?

書込番号:9899857

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/24 12:22(1年以上前)

通常のDVI→D-sub変換アダプタ使用だとおもいますので変換やケーブルは問題ないと思いますが。
私の場合もたまに認識されない場合もありますので、
モニターの電源入れたままPC再起動されてみては。

書込番号:9900122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 micchyDXさん
クチコミ投稿数:56件

2009/07/24 14:03(1年以上前)

プラグアンドプレイではないということでしょうか・・・。
帰ったら試してみます。

書込番号:9900443

ナイスクチコミ!0


スレ主 micchyDXさん
クチコミ投稿数:56件

2009/08/03 18:44(1年以上前)

再起動でうまく行きました!!
ありがとうございます。

起動前に接続しておかないと認識されないっていうのは意外でした。

書込番号:9948001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ視聴を考えているのですが・・・・

2009/07/24 04:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:20件

現在PCで地デジの視聴を考えています。
PC用液晶モニターにDVIで接続して視聴する予定です。
視聴するにあたりHDCP対応製品で揃えなくては、
本来の地デジ画質で見れないことも分かりました。

そこで質問なのですが価格.comでは「HDTV対応」という項目がありますが、
PCで地デジを見ようとしている自分はHDTV対応を選んだ方がいいのでしょうか?
それとも対応して無くても問題ないのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:9899156

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/24 04:37(1年以上前)

オビオビオさんこんばんは。

関係ないと思います。
HDTVとはS端子(4pin)の7pinバージョンのことです。
HDCP(COPP)対応のを選べばよろしいかと。
あとモニターもHDCP対応のを用意してDVI(IかD)接続すれば見れるはずです。

書込番号:9899161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/24 06:52(1年以上前)

価格コムのスペック「HDTV対応」はコンポーネント出力でのハイビジョン表示ができる場合の項目でしょうね。
DVIでのデジタル接続とは無関係でしょう。

書込番号:9899298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/07/24 18:43(1年以上前)

richanさん>
口耳の学さん>
ご回答ありがとうございました。

HDTVについては気にしないで商品を選ぼうと思います。

このたびは本当にありがとうございました^^
非常に参考になりました!!

書込番号:9901385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最適なグラフィックボードについて

2009/07/23 21:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:10件

グラフィックボード初心者ですュ
ATXタワー
コア2DUOE8400
ギガバイトマザー
G41シリーズHDMI1箇所出力 光ファイバー音声出力付きのマザーです。型番詳細がわかりませんでした メモリ2G HDD SATA 500G 電源MAX450W OS Xp pro 42型プラズマテレビにHDMIで接続してます。 AVCHDビデオカメラで撮影後のビデオ編集をしようと、ビデオスタジオ12 と ペガシスのビデオ編集で試したのですが、編集後のプレビューで再生画像がコマ送り状態で再生します。 パソコンショップでは今回のスペックなら普通に動きますの回答でした。ゲームは全くしていません。今後地デジ録画チューナーとブルーレイドライブ追加予定です。電源も足りなければ買い替えかんがえてます。
人に聞くとグラフィックボードがいるとのことでしたが、どれが良いかなどが分からないみたいなのでこちらで質問させていただきました。 本当に必要なのかどうか?最大2万円程度で安いほうが嬉しいですが、良い方法 編集用途で皆様の推奨グラフィックボードのアドバイス宜しくお願いします。
一般的にフルハイビジョンビデオ編集と3Dゲームどちらがグラフィックボードには重たいのでしょうか?宜しくお願いしますュ

書込番号:9897519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/23 21:51(1年以上前)

>>一般的にフルハイビジョンビデオ編集と3Dゲームどちらがグラフィックボードには重たいのでしょうか?

モノによるとしかいえない。

書込番号:9897545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/23 21:57(1年以上前)

my name is さんご返答ありがとうございます。最近良く聞くゲームでモンハン、バイオハザードでしたらどうでしょうか?
続けてすみません。

書込番号:9897593

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/23 22:19(1年以上前)

まず私は動画編集しないので詳しくありません。

動画編集のどんな処理(エフェクト)をするのかにもよります。
まぁ動画編集ならGTX260でもつけとけば安泰でしょう。
TMPGEncはCUDA対応してましたよね?(まだ一部のフィルタのみ?)

ただスレ主はCore 2 Duoをお使いのようですので、まずQ9550(23000円程度)などに変更するのが先決だと思いますよ。

書込番号:9897719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/23 22:24(1年以上前)

うーん、難しいなあ。
モンハンは大して重くないと思うけど、バイオハザードは結構重いと思う。
ハイビジョン編集も、CUDA使うか使わないかで変わりそうだし。

書込番号:9897758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/23 22:31(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
richanさんありがとうございます。
やはりCPUが問題ですか? 動画編集は切ってくっつける程度で たまに音楽 文字の追加位で考えているのですが。

書込番号:9897826

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/24 00:23(1年以上前)

TMPGEnc 4.0 XPressでプレイビュー

TMPGEnc 4.0 XPressで早送りプレイビュー

動画プレイヤーで単純再生(CoreAVCデコード)

H.264の1920x1080の24fpsのmp4動画
PC環境はQ8200@3GHz/3GB/HD3850/Win7RC

何で編集するのかもによりますがmpeg2動画を編集するよりかは圧倒的に重たいですね・・・。
TMPGEncであればグラボ変えてCUDAを利用すれば一部のフィルタのエンコード処理は早くなりますが
編集時の快適さは大して変わらないと思います。

>やはりCPUが問題ですか?
CPUですね。
メモリーもOSがVistaであれば2GBだとフルHDのAVC編集ではつらいと思います。

書込番号:9898571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/24 00:32(1年以上前)

綿貫さんありがとうございます。メモリ4Gの間違いでした。 OSもVistaがありますがやはりCPUが一番の問題点になるのですね。

書込番号:9898626

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/07/24 02:30(1年以上前)

 けんち5325さん初めまして。
 ゲームは3Dのリアルタイム系だとCPUもグラフィックのどちらも性能が要求されます。しかし、CPUがCore 2 Duo 8400ならグラフィックカードをGTX260にすれば十分楽しめると思います。
 動画編集は基本的にCPU性能ですがエンコード(出力)はCUDA機能を使うのであればグラフィックカードがやってくれます。また、WinFast PxVC1100のようなエンコード専用のボードを使うこともできます。
 MPGEnc 4.0 XPressとWinFast PxVC1100(トランスコーダー)がセットになったものが30.000円位で売られていますのでこれを使ってもいいと思います。こっちだと素材長の2倍程度にはなります。
 掛る時間ですが、CPUのみの場合、Q9550あたりを使って素材長の4倍程度です。
MPGEnc 4.0 XPressはフィルター処理をするだけなので、フィルター処理がない場合は早くなりません。
 PxVC1100は2倍程度でできるのですが、クセがあり使うのにコツが要ります。
 私はNVDIA Quadro CX + Adobe CS4でやっていますが、これだと30万円〜(Adobe CS4 Master Collectionを使うと60万円くらい)となりますが、素材長の3倍くらいになり、画質はかなり綺麗です。
 けんち5325さんの予算は2万円位の様ですが、まずはグラフィックカードをGTX260にして、その後MPGEnc 4.0 XPressとWinFast PxVC1100(トランスコーダー)がセットを買われるのがいいかと思います。

書込番号:9899027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/24 02:57(1年以上前)

3Dゲームはグラボがないと起動できない物などあるので、まずグラボがいいとおもいます。
起動できるが重い
軽いが再生でカタつくしゲームができないとでは前者がいいかなと
グラボが付けれないPCでやってておもいました

書込番号:9899066

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/24 03:57(1年以上前)

>3Dゲームはグラボがないと起動できない物などあるので、まずグラボがいいとおもいます。
ゲームまったくやらないと言ってる人にそんなアドバイスしても・・・

書込番号:9899131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/24 09:09(1年以上前)

DATYURAさんありがとうございます。単純に動画編集を考えても結構な出費は免れませんね。ありがとうございます

書込番号:9899606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/24 09:11(1年以上前)

りゅぅくんさんありがとうございます。

書込番号:9899614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/24 09:16(1年以上前)

綿貫さんありがとうございます。
いままでパソコンでゲームという感覚が全くありませんが、みなさんのアドバイスを聞いていますと ゲームもできたらと欲がでてきそうです 親切なご意見ありがとうございます

書込番号:9899626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

P45 マザーでのCross Fire

2009/07/23 13:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H485QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 Remix*さん
クチコミ投稿数:53件

こんにちわ・w・

先日、P45のマザーボードを購入し[Cross Fire]をやってみたいと思いました

4850*2 で [CF]すると GeForceの何シリーズと妥当するのでしょうか?

オンラインゲームでは、GeForceに最適化されていると聞きますが
私は、自己満足(ベンチ)優先なので今回はRADEONで逝きたい思います。

ご教授ください・w・

書込番号:9895707

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/23 13:21(1年以上前)

まず何ベンチなのかと…。

普通にGTX260とかかな?

書込番号:9895712

ナイスクチコミ!1


スレ主 Remix*さん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/23 13:24(1年以上前)

richanさん
>GTX260が妥当なのですか。

びみょーですね(汗

書込番号:9895720

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/23 13:31(1年以上前)

わかりませんよ?もっといくかも?

ただ何ベンチなのかと…。

書込番号:9895741

ナイスクチコミ!1


スレ主 Remix*さん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/23 13:32(1年以上前)

ベンチというか、総合的に見てです。

書込番号:9895743

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/23 13:39(1年以上前)

そうですか…。

今調べてみるとやはりタイトルによるものが大きいですね。
ただベンチの定番である3DMark06はGTX285よりも上かな?

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081113047/

書込番号:9895759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Remix*さん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/23 13:41(1年以上前)

わざわざ、URLまで張っていただきありがとうございます・w・!

GTX285よりもあがるんですね!

これは買うべきですね(笑

最後にひとつだけ!

CF するときの上についているケーブル(?)はどこかに別売りで売っているのでしょうか?
それとも、CF対応のVGAに付属品であるのでしょうか?

書込番号:9895761

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/23 13:46(1年以上前)

う〜ん、付属している場合もあるし、ないかも知れない…。
購入するときに付属品の確認するしかないと思います。

なければ別途購入

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755224604/209999900000000/

書込番号:9895773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Remix*さん
クチコミ投稿数:53件

2009/07/23 13:48(1年以上前)

ありがとうございました・w・!

感謝いたします・w・

書込番号:9895780

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/25 01:24(1年以上前)

このボードを使用しています。
「CF するときの上についているケーブル(?)」
ですが、「CROSS FIRE」とプリントされている
ブリッジ(コネクタ)のような物が同包されていますので、
これの事だと思います。

写真なくて申し訳ないですが・・・

書込番号:9903333

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング