グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D-Sub x2 は可能ですか?

2009/07/12 00:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

購入を検討している者なんですが、DVI-Iに「DVI-D-Sub変換アダプタ」をかましてD-Sub x2出力はできますでしょうか?
目的はモニター2枚をビッグデスクトップで使いたいためです。

これの1つ前のファン付「Radeon HD 4550 512MB DDR3 PCIE」には「DVI-D-Sub変換アダプタ」がついていたのでこのビデオカードも可能と思われますが、これには付属品として付いてないので不安に思い質問しました。

http://www.sapphiretech.jp/prodicts-inform-for-si-customer/ati-radeon-hd-4500-pcie/radeon-hd-4550-512mb-gddr3-pcie.html


当方の環境
CPU…AMD PhenomU 550
マザー…Biostar TA790GX A3+

少し古い世代のビデオカードを買えば問題ないですが、マザーのオンボードがRADEON HD 3300相当なのでわざわざお金を出してレベルを下げるってのもシャクに障るので、D-Sub x2に対応しているんであればこのビデオーカードを買いたいのです。

ご存知の方いましたら、ご教授よろしくお願いします。 m(_ _)m

書込番号:9840725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/12 00:07(1年以上前)

D−SUBでマルチモニタにしたいという事ですね。

出来ると思います。
アダプタがなければ売ってますので買ってくれば大丈夫と思います。

書込番号:9840745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 22:16(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
やっぱり大丈夫そうですね。
アダプタはもっているので、ビデオカードを近々買って試してみます。

書込番号:9845441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/14 22:55(1年以上前)

今日買ってきて早速とりつけてみました。
無事マルチモニタ(ビッグデスクトップ)にできました。
グッゲンハイム+さん、ありがとうございました。

書込番号:9855549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイオRZに取付。

2009/07/11 18:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R465D2-1GI (AGP 1GB)

クチコミ投稿数:13件

バイオRZ53に取付できますか?3650は消費電力で駄目でした。3650より消費電力が低いと言う事で考えてます。4650も無理であれば3450しかないですね。

書込番号:9838916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/11 20:56(1年以上前)

最大432Wあるから大丈夫だと思うけど
バッファローの対応検索では4350も非対応ですね。

http://buffalo.jp/search/pc/

メーカーPCだから確実な事は誰にも言えません。

書込番号:9839461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/14 01:06(1年以上前)

ありがとうございます。やはり3450しかありませんね。

書込番号:9851280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/01 11:11(1年以上前)

私は、RZ73CPに、3650に換装しました。内臓DVDの電源を3650の補助電源にまわして、
外付けDVDを通常使っています。HDDの電源を使うと電気不足で、パソコンが起動しません。

書込番号:9937775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

nvlddmkm.sys ブルースクリーン

2009/07/11 14:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:80件 GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)のオーナーGV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)の満足度4

ブルースクリーン

こんにちは。いつも参考にさせていただいております。

購入時にもレビューを書かせていただきましたが、最近題名通りのエラーが発生するようになりました。
現在のPC構成は以下の通りです。

【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R rev1.0
【CPU】Intel Core2Duo E6750
【memory】CFD DDR2-800 1GB*4
【Video Card】GIGABYTE GV-NX96T512H 9600GT
【ケース】Nine Hundred
【CPUクーラー】 刀2
【電源】KPRW-J600W
【HDD】ST31000333SA
【OS】Windows Vista HP SP2 / 7 RC
【DVDドライブ】AD-7170S

最初は7RCで使用しているときに発生しました。
やっぱり製品版前は不安定なのか、と思いVistaをクリーンインストールしたのですが同じ不具合が発生しています。頻度はバラバラです。繰り返すこともあれば急に発生したりします。
急にモニターが休止状態になったかと思うと、再びついてこのブルースクリーンが表示されました。

題名にあるような内容を検索してみましたが参考になるものが見つかりませんでした。
クリーンインストールをした後も発生するので、機械自体がおかしくなっていることも考えられるのですが何か解決法があれば、お教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:9838084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/11 15:04(1年以上前)

ブルースクリーンを載せるならピント位合わせたら? 読めない!

書込番号:9838112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/11 15:23(1年以上前)

メモリのチェックはやったの?
あと板違い。このカテゴリの製品と関係ない。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

書込番号:9838187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2009/07/11 15:43(1年以上前)

あと、携帯カメラの設定はマクロモードでなく通常モードで。

書込番号:9838267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/11 20:25(1年以上前)

これと同じですよね。
http://www.vistax64.com/general-discussion/135481-nvlddmkm-sys-problems.html
nvidiaの初期のvista用ドライバの問題のようですが、まだこういうことが起こるんですか。
OSを再インストールして、最新のnvidiaのドライバを入れたほうが早いかも。

書込番号:9839337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)のオーナーGV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)の満足度4

2009/07/11 21:31(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

メモリチェックは時間がかかるそうなのでこれから行います。


焦って撮影しUPしたため先ほどの写真がボヤけているのに気がつきませんでした。すいません・・・

先ほど再発しましたので、ボケていないものをアップしておきます。

書込番号:9839673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/07/12 08:41(1年以上前)

最新ドライバに換えてみるに1票。

書込番号:9841876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)のオーナーGV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)の満足度4

2009/07/12 11:49(1年以上前)

時をかける少年さん、書き忘れていましたがドライバは最新のものです。
しかし、やはり不具合は発生します・・・

書込番号:9842631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/12 11:58(1年以上前)

>書き忘れていましたがドライバは最新のものです。
==>
クリーンインストールしても同じで、そうなら、スレ主の予想通り、壊れているのかも知れない。

書込番号:9842671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)のオーナーGV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)の満足度4

2009/07/12 13:23(1年以上前)

サイバーブリックさん、
7RCにて初めて発生

Vistaをクリーンインストールしても発生

試しにダメ元で7にアップグレード

やはり発生

という流れで現在再びVistaです。
2度クリーンインストールしてドライバ類も最新のものなので、やはり機械的なトラブルのようです…

皆様、ありがとうございました。

書込番号:9843018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コードの取りつけ

2009/07/11 13:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > GeForce GTX 260 Sonic 216 SP (PCIExp 896MB)

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

今日、友人がこのグラボを購入するというので一緒にドスパラに行きました。

購入して帰って取り付けを見学させてもらったときのことです。

コードが余りました。コードの片方が白いコネクタで二つ穴が開いているもの、もう片側が黒いコネクタで二本に分岐しそれぞれ一つ穴が開いています。
コードにはFと書かれたテープがまいてありました。

形状から、このグラフィックボード本体の電源の横にある白いコネクタに挿すものだろうと思いましたが、もう片方の黒い部分を何処に繋いだらよいか判りませんでした。

友人にクチコミに聞いた方がいいよと伝えたのですが、大丈夫だよと根拠の無いことを言って、取り付けが済んだことにして電源を投入しました。

Fはファンのことではないだろうかと想像しましたが、ファンは普通に回り、キチンと動作していました。

これから私も購入しようと思っていますので凄く気になり、ここで質問させていただきました。

友人宅で写真を撮って来なかったので、文字だけの説明ですが、お判りになる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:9837718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/11 13:16(1年以上前)

こんにちは、offsidetさん

S/PDIFのケーブルでは?
マザー上のS/PDIFコネクタへと接続するはずです。

書込番号:9837756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/07/11 13:41(1年以上前)

空気抜きさん様 いつも済みません。早速ありがとうございました。
それはつけなくても問題ないものでしょうか?

友人は取り付けずに起動しています。

もしかしたら、今頃ここを読んでいるかもしれませんが(^_^;)

書込番号:9837838

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/07/11 13:46(1年以上前)

今S/PDIFを検索しました
HDMIの接続のようですね。

友人のは私と一緒でHDMI接続はしていないので問題なく動いていたようです。

空気抜きさん様いつも本当にありがとうございます。

書込番号:9837852

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/11 15:04(1年以上前)

offsidetさん こんにちは。

Radeon系のビデオカードの場合は、HDMI接続だと既に音声も一緒に出力する形になっているんですが、
Gegorce系のビデオカードの場合は、そういう形になってないので、ビデオカードとマザーボードをSPDIFケーブルで接続する必要があります。

ASK - NVIDIA GeForceシリーズ HDMI出力対応製品で映像と同時に音声出力を行うには
http://www.ask-corp.jp/supports/nvidia2/nvidia_hdmi.html

モニターとDVI接続の場合とか、HDMI接続でも音声はPCの音声出力端子から接続してる場合は、このSPDIFケーブルの接続は必要ありません。

書込番号:9838114

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2009/07/11 15:07(1年以上前)

じさく様 

URLありがとうございます。
友人に電話したら、まさにこれだそうです。

なぞが解けて友人も喜んでいました。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:9838125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

e-machinesのj2928なのですが。。。

2009/07/11 02:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件

HDのファイルを今のPCで見ると画像が飛び飛びになります。

それをなるべく安く解決したいのでお教え下さい!

このビデオカードはつきますか。またついたとしたら改善されますか。

全くの素人なので教えてください。

(仕様を見たら最大64MBと書かれているので難しいでしょうか)

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2928.html

書込番号:9836263

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/11 02:59(1年以上前)

HDと言っても、フルHDクラスですか?
となると、搭載CPU+VGAによる再生支援が厳しいのかも。

グラフィックカードによる再生支援を得たいのであれば、もう一段下のHD4550やHD4650でも
十分に効果はありますよ。ただ、本体のCPUがCeleronDだとすると、ちょっと根本的に
CPUパワーも不足している可能性あり。

書込番号:9836282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/07/11 03:21(1年以上前)

PCI-Express×16スロットがないんじゃないですか。増設は無理。

書込番号:9836311

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの音声出力について・・・

2009/07/10 20:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4550-LE512HD (PCIExp 512MB)

スレ主 佑海さん
クチコミ投稿数:30件

この商品は、HDMIで音声を同時に出力させることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9834460

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/10 21:06(1年以上前)

可能です。

書込番号:9834529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 佑海さん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/10 21:12(1年以上前)

お早いご回答ありがとうございます。
同時出力可能と聞き、安心いたしました。

重ねて質問があるのですが、DOLBY TrueHDやdts-HD Master Audioのような次世代の音声信号も伝送できるのしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9834569

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/10 21:42(1年以上前)

再生ソフトがデコードに対応していれば、出力できます。
パススルーでできるかといえば、よく分かりません。たぶん無理じゃないでしょうか。
もちろん受け手がデコードできるかどうかにもよりますし。

書込番号:9834750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/10 21:51(1年以上前)

>再生ソフトがデコードに対応していれば、出力できます。
==>
本当なの? 

書込番号:9834803

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑海さん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/12 02:35(1年以上前)

DOLBY TrueHD等の伝達については怪しいようですが、最低限音声出力ができればよかったので購入してみようと思います。

blu-ray等のドライブはまだ持ってないので、DOLBY TrueHDなどの音声信号が伝達できるかどうかは確認できませんが、買ったら試してみます。

色々とありがとうございました。

書込番号:9841363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング