グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL Inspiron 530sで

2009/07/02 04:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH4650-LE512HD (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:15件

取り付け、正常動作可能でしょうか?
電源が250wしかないので、動かなかったらと不安になり、質問しました。
またこれ以外でさらに良い物などあれば教えてください。

書込番号:9789810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 08:48(1年以上前)

HD4650を選択した理由が分かりませんが、250Wでも正常起動はします。
当方は会社のDELL 745SFF(275W)で2ヶ月ほど“動画再生”“画像編集”等の為に使用してますが、安定しています。

但し、あくまでも“正常起動”です、長時間負荷を掛け続ける状況下であれば、電源にも負担を掛ける事になるのでおすすめは出来ません。

総合的な性能は落ちますが、
ゲーム中心ならGF 9400GT/LP
動画再生中心ならHD4550LP
この辺りが常用可能では無いでしょうか。

※電源容量の小さなものは12Vラインを極端に下げてる可能性もありますので、DELLサポートにて12Vラインの容量を一度確認された方が良いと思います。

書込番号:9800164

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入るかな?

2009/07/01 17:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:4件

こちらのグラボを購入する予定ですが、このケースに入りますか?
かなり古いケースですが、、、

WiNDy
ALTIUMU

http://windy-online.com/case/altium/2/spec.html

高さ431mm 幅186mm 奥行き479mm

書込番号:9786840

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/07/01 18:45(1年以上前)

一般的なATXマザーボードより3センチ程度長いですが、その位置に干渉するものがなければ問題ありません。

書込番号:9787038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/01 20:22(1年以上前)

ありがとうございます。
これで決心がつきました。

でも、今後グラボがこれ以上にでかくなったら、このケースはおさらばですね。

書込番号:9787477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスファイヤは可能ですか?

2009/07/01 04:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H465P512P (PCIExp 512MB)

スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

X48-DS5に取り付ける予定で一枚購入しました、いろいろ調べた結果マザーボード、グラフィックカードともにATIクロスファイアXに対応しているようです。もしできるのであればもう一枚購入するつもりでいます。

ただ分からないのが、クロスファイアしようとしてもカード間をケーブルで繋がなければいけないはずなのに、このカードにはそのようなコネクタが無いので、繋がなくてよいのか、それとも後で設定しなくてはならないのかが不明なのです。

どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:9784786

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/01 04:38(1年以上前)

対応してるのかどうか知らないけど
HD4650でCFするならHD4650売り払ってHD4850買った方がいいですよ。

書込番号:9784796

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

2009/07/01 05:04(1年以上前)

綿貫さん

早速の回答ありがとうございます。
HD4850はHD4650二枚分の性能があると言うことですか?であれば検討してみます。

書込番号:9784811

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/01 05:59(1年以上前)

>HD4850はHD4650二枚分の性能があると言うことですか?
性能という言葉を定義付けしていただけないと回答しようがないですね。

CFとかSLIは現時点では並列化の効率が悪すぎるので
260GTXとかハイエンド帯の製品でそれ1枚でも性能が足らないと思うのなら
CFとかSLIとかすればいいとは思いますが
ミドルレンジ帯の製品でやるものではないです。
CFとかSLIとかが生かせるゲームもかなり限られてきますし
ミドルレンジ帯の製品でCFとかSLIとかするなら
ハイエンド帯の製品を1枚使った方が断然いいです。

また重たいゲームほどメモリー性能の差が効いてきますので
ミドルレンジ帯の製品でCFとかSLIとかしてもあまり性能の伸びは期待できません。

書込番号:9784860

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

2009/07/01 06:29(1年以上前)

綿貫さん

<性能という言葉を定義付けしていただけないと回答しようがないですね。

グラフィックカードはパソコン側からアウトプットされた情報を送るためのパーツであり、ここでいう性能は元のデータを劣化させずに効率よく送り尚且つ付加価値を付けることだと認識しております。つまりグラフィックカードの性能が上がると画像を滞りなく、美しく送ることができるのではないかと。
で合ってますか?

<CFとかSLIは現時点では並列化の効率が悪すぎるので
260GTXとかハイエンド帯の製品でそれ1枚でも性能が足らないと思うのなら
CFとかSLIとかすればいいとは思いますが
ミドルレンジ帯の製品でやるものではないです。
CFとかSLIとかが生かせるゲームもかなり限られてきますし
ミドルレンジ帯の製品でCFとかSLIとかするなら
ハイエンド帯の製品を1枚使った方が断然いいです。

なるほどです。

<また重たいゲームほどメモリー性能の差が効いてきますので
ミドルレンジ帯の製品でCFとかSLIとかしてもあまり性能の伸びは期待できません。

これは例えば512MBのメモリを持つカードを二枚入れても1Gにはならないと言うことですか?

何度も質問して済みません。

書込番号:9784884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/07/01 06:53(1年以上前)

>HD4850はHD4650二枚分の性能があると言うことですか?であれば検討してみます。

と言うよりは、ここで綿貫さんが言う“性能の定義”ってのは

「クロスファイアーにして実際に体感できるゲームをしてるなら意味はありますけど、その辺は調べがついてますか?」

ってことだと思います。

一応レスする前にざっくり調べた感じですと3DMark系のベンチマーク等では

4670CF>4850>4650CF
http://review.dospara.co.jp/archives/51532677.html
と言った感じです

それと↓

http://www8.atwiki.jp/hd48xx/pages/14.html

この表を見てもらうと分かると思いますが、メモリ帯域が狭いので得手不得手があります。
なので、ビデオメモリが多ければその分性能がUPするのではなく、ビデオメモリそのものの性能がこの話の場合はキーポイントになりますね。

なので、結局色々と悩まないで性能UPを目指すならばHD4850の方が確実であり、尚且つ性能UPする範囲も広くなります。

書込番号:9784921

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/01 06:56(1年以上前)

勘違いしてるかもしれないので念のため
例えば写真とか動画の表示はローエンド品だろうがハイエンド品だろうが
どっちを使っても基本的には同じですよ。
ローエンド品とハイエンド品との価格差は主に3D描写性能の差。

>これは例えば512MBのメモリを持つカードを二枚入れても1Gにはならないと言うことですか?
どちらかといえば容量よりも速度の話。

書込番号:9784925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

2009/07/01 07:25(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん
綿貫さん

分かりやすい回答ありがとうございます、とても勉強になりました。
ちなみに今プレイしているゲームは記事の対象にもなっているモンスターハンターフロンティアです、あのように数値になっているととても納得できます。
綿貫さんの忠告通りHD4850を購入することにします。

書込番号:9784970

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/01 07:36(1年以上前)

>綿貫さんの忠告通りHD4850を購入することにします。
例としてHD4850出しただけでHD4850の上のHD4870でもいいですし
入手難易度は少し高いですがHD4770でもいいですし
HD4830の補助電源なし版もなかなか面白い存在ですね。
予算やら欲っしている性能やら今使っている電源でOKなのかとか
いろいろ自分で調査して自分に最適なものを選んでください。

書込番号:9784996

ナイスクチコミ!0


スレ主 sokutenn1さん
クチコミ投稿数:40件

2009/07/01 07:58(1年以上前)

綿貫さん

電源はコルセアの620Wです。
・Core2Quad9550
・SSD*2
・DVD-ROM
・ファン4個
・グラフィックカード
の構成なので容量的には問題なさそうです。

用途はネットとゲームくらいなので多分かなりオーバースペックです。

書込番号:9785048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/01 09:57(1年以上前)

4850は熱いけど静音重視設計なので気にしないでOK。
少なくともうちではその状態で一年になる。

書込番号:9785338

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/02 00:38(1年以上前)

少し余談ですが、当初の疑問のブリッジケーブルはHD4850以上のビデオカードには
大概付いています。

因みに、HD46xxクラスのビデオカードにブリッジケーブルが付いている物は
見た事がないですね。

書込番号:9789354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

inspiron545にしようできますか?

2009/06/30 14:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 mimu36さん
クチコミ投稿数:10件

初心者です。
このビデオカードをDELLより発売されている
inspiron545に使用できますか?

以下の目的でビデオカードの購入を考えています。
・2ディスプレイ
・動画編集

inspiron545の仕様をみたところ、
・DVI端子
・PCI Express×16
となっており、大丈夫だとはおもったのですが、
初心者なので、不安で質問させていただきました。

また、SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MBとの比較もしているのですが、
私の使用目的の場合、どちらのほうが適しているでしょうか?

ご回答、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9781122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/30 14:55(1年以上前)

こんにちは、mimu36さん

マルチポストは禁止ですが・・・

>私の使用目的の場合、どちらのほうが適しているでしょうか?

性能面での違いがないのですが、ファンレスは十分なエアフローが確保されていないとお勧めできません。
H467QS512Pが無難だと思います。

書込番号:9781204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/06/30 15:00(1年以上前)

 mimu36さん、こんにちは。

 Inspiron 545の前モデルのInspiron 530に取り付けて使っています。
 特に問題無いでしょう。

書込番号:9781219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mimu36さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/30 15:48(1年以上前)

空気抜きさん
カーディナルさん

ご回答ありがとうございます!
マルチポスト禁止知りませんでした。
初心者のため、申し訳ありませんでした。
即刻、削除しました。

早速、購入をしたいと思います!

書込番号:9781389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品はどうですか?

2009/06/30 12:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > GeForce GTX 285 1024MB (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:141件

使われてる方や店頭などで見たことある方お願いします。
静穏性や熱などの感想が欲しいです
一応、285の最安値みたいです(32K)
因みにパリットはドスパラのみに置かれてるみたいですが海外では有名なメーカーみたいです。

書込番号:9780617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件 GeForce GTX 285 1024MB (PCIExp 1GB)のオーナーGeForce GTX 285 1024MB (PCIExp 1GB)の満足度5

2009/07/02 06:48(1年以上前)

この商品を3ヶ月ほど使用しています。
ファンの音は全開だと流石にツインファンですので五月蝿いですが、付属のVtuneでDynamic Speed設定なら、通常は40%で回りますのであまり気にならないかと思います。

熱はご使用のケースや室温など環境に左右される部分もありますが、私の場合はCM690でアイドル43℃前後、ラストレムナントベンチをフルHD設定で回した時に最高で76℃でした。
通常のゲーム使用中では60度まで達したことは今のところ無いですね。

価格も安いですし、余分な付属品が要らないのであれば、十分にCPは高いと思います。
GTX295ですと場合によってはSLIが対応せず、シングルGPUで動く場合もあり生かしきれない環境が発生することも考慮するなら、こちらの商品のほうが宜しいかと思います。

書込番号:9789944

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2009/07/02 07:34(1年以上前)

AE101改さん
グッドな回答ありがとーーー
次買うときは、これに決めますわ。
まぁ熱は、グレード高いと仕方ないとこがあるし、
普段やってるゲーム?ってなんすかね。FPSとかかな
静穏性は、笊とか個人で工夫するしかないかな
ボーナスで買うかな。もっと安くなって欲しいなー

書込番号:9790041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件 GeForce GTX 285 1024MB (PCIExp 1GB)のオーナーGeForce GTX 285 1024MB (PCIExp 1GB)の満足度5

2009/07/02 20:29(1年以上前)

>okトニーさん

主にプレーしているゲームはAmerica's Army3(AA3)やAlliance of Valiant Arms(A.V.A)、CS:SやサドンアタックといったFPSです。
AA3やA.V.AはUnreal Engine 3を使って作成された為、グラフィックの要求度がかなり高いです。
1920×1080で最高画質設定でプレーしてますが、PC側でのスペック不足は感じられません。

音に関しても、ファン速度40%でしたらほとんど気になりませんので、わざわざ変更する必要も無いと思います。
しかもオリジナル基盤ですので、市販のパーツが付かない可能性もありますのでご注意してください。

そういったデメリットを考慮しても、価格も安く性能もしっかり出ていますので、お買い得だと思いますよ。

書込番号:9792621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EPSONのMR3300で使えますか?

2009/06/29 22:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:118件

当方、EPSONのMR3300と言うスリムタワーPCを使っております。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=027007

色々構成を選択出来るのですが、CPUとビデオは下記の通りです。
・CPU:Core2Duo E6850(3GHz)
・ビデオ:ATI Radeon™ HD 2400 PRO 256MB Low Profile (PCI Express x16)

最近、オンラインゲーム(FPSのAVAと言うサバイバルなゲーム)にハマっていて、
数ヶ月は快適でしたが最近たまに5秒くらい固まります(別要因かもしれませんが)
そこでWindowsのスコアの低いビデオ項目の改善と静音の為に、
このボードを考えてますが妥当でしょうか?


SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000021672/
も良さそうですが、やっぱりスリムPCなので
静音性改善は諦めて、ファン付きのこっちにしておいた方が無難でしょうか?

最新のMR3500ではこれがオプションとして用意されているようです。
電源容量も同じ(275W)なのでこれも使えると思って良いでしょうか?
http://shop.epson.jp/mr3500/spec/

以上、お詳しい方、アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:9778308

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/29 23:26(1年以上前)

ケビンくんさんこんばんわ

ゲームを行うのでしたら、RADEON HD4650の方が向いていると思いますし、発熱を考えたらファンレスより
ファンモデルの方がスリムケースでは熱を逃がしやすいと思います。

こちらのサイトなど、ゲームをやる上で参考になるかと思います。

http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

書込番号:9778595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


よう123さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/06/30 16:12(1年以上前)

マザーボードとスリムケース、ビデオカードが装着できるか確認とったほうがいいですよー。デカすぎてはまらないとか、発熱するなんてなりますよ

書込番号:9781480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/06/30 22:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
また、非常にタメになるサイトのご紹介、ありがとうございます。
とても参考になりました。

私のグラボが相当ショボい事も把握しました。。。
私がハマっている、Alliance of Valiant Arms も載ってましたが、
推奨も全然満たしてない事が分かりました。

ファン付きのRADEON HD4650で検討してみます。

書込番号:9783340

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/07/01 18:41(1年以上前)

ロープロフィールのRADEON HD4650は限られているので、間違ってそうでない製品を買わないように気を付けてください。

書込番号:9787029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング