グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VOSTRO 200STに設置は可能でしょうか?

2009/06/27 21:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:33件

CPU コア E4300
GPU バッファロー GX−8400GS
電源 250W

PCI−Eの2.0というのは
やはり、このPCには無理でしょうか?

書込番号:9767282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/27 22:17(1年以上前)



これですよね??
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/Hojin/Vostro200ST.html

PCI Express x16: 1スロット
ロープロなのでこれでいいと思いますが・・・・・

書込番号:9767397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/06/27 22:21(1年以上前)

地元で品薄でどこにも売ってないんですよ、、、。

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、互換性とかの点で疑問が沸きまして、、(汗)

すいません。

書込番号:9767413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

必要な電源は?

2009/06/27 21:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4850 X2 2GB GDDR3 PCIE (PCIExp 2GB)

クチコミ投稿数:177件

四画面にしたくて検討しているのですが
電源は何ワットくらいのPCを用意すればよいのでしょうか?
二本刺しも検討しているのですが
このほうが簡単な気がして
PCはデルかマウスコンピューターで購入しようと思っています
この製品を使えばあまりスロット数を気にしないで
安いPCでも使えるかと思いました
よろしくお願いいたします

書込番号:9767265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/27 22:24(1年以上前)

8+6ピンが付いていて1000Wぐらいあれば安心な気がします。

書込番号:9767429

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/27 22:32(1年以上前)

ベンチマーク記事では、こんな電源が見えます。
Power Supply: Mushkin 800w Modular Power Supply
ThermalTake Toughpower 850W PSU
Power supply: OCZ EliteXStream 1,000 W

書込番号:9767474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/27 23:25(1年以上前)

単に4画面にしたいだけなら、PCIEx2本あるようなPC選んで、ローエンド2本させば良いのでは?
1万円程度で済みますし、電源もかなり下がりますけど。

書込番号:9767842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/06/27 23:50(1年以上前)

やはりこの商品より普通に二枚刺しの方が電源は小さくですみますね
市販のPCで電源が800〜1000Wもあるものって無いですね
せいぜい500位みたいです
二本刺しだと500以下でも大丈夫なのでしょうか?
安いPCだと300くらいしかないんです

書込番号:9768007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/28 00:02(1年以上前)

HD4350を二枚挿して画面出力するぐらいなら500wもあれば十分かと。
ちなみに拡張性が必要ならデルとかはやめた方が良いかも。
パソコンショップのBTOパソコンならそこそこ拡張性ありますし
電源容量も500wぐらい積んでるものがあります。

書込番号:9768092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/06/28 00:22(1年以上前)

デルだと630が二本刺しできるみたいですが高い
マウスでもボードが58になるので高いですよね
パソコンショップだと少しアフターに不安があるかもです
お勧めのPCIEx16二本以上させてやすいPCはありますでしょうか?
用途はデイトレなので性能はあまり気にしないです

書込番号:9768216

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 07:22(1年以上前)

ALL自作が一番お勧めですが自信がなければ、こんなのも検討すると良いかもしれませんね!

http://japancommoditys.lwj.cc/pc/index.html

書込番号:9769132

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 07:36(1年以上前)

連続投稿になって申し訳ない
解像度が2560 x 1600(30インチモニタ)必要ならば、HD 4850 X2が必要

解像度が1920 x 1200(24インチ)以下でよいならば、こんなのも
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs440pciex1/index.html
消費電力 30.46W です

価格は少し高めかもしれません

書込番号:9769161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/06/28 07:40(1年以上前)

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

こんなんで計算しましょう!

書込番号:9769170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2009/06/28 22:56(1年以上前)

JAPAN・・・は私には高すぎます
本体12万円以下で考えているので
でも安心ですよね
みなさんありがとうございました
結果的には市販のPCに二本刺しが一番ローコストですね
たぶんマウスコンピューターに二本刺しで行こうと思います

書込番号:9773406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB)

スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

http://kakaku.com/item/05405013602/
このマザーボードに取り付けたいのですが
取り付けられますか?

書込番号:9762458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/26 23:06(1年以上前)

出来ると思いますが、何か不安要素があります?
干渉しそうなモノを取り付けてあるとか。

書込番号:9762487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/26 23:09(1年以上前)

houtengekiさんこんばんわ

取り付ける事は可能ですけど、お使いのPCがどのような構成で、電源ユニットの電源容量が判りません。
構成と電源ユニットの容量しだいでは、取り付けは出来ても、電源ユニットの容量不足と言うこともあります。

PC構成と電源ユニットの容量をお書きいただいたほうが正確な回答を得られると思います。

書込番号:9762505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/26 23:12(1年以上前)

すみません
初心者でマザーボードがどのビデオカードに対応してるかすらわからない
人なので、。。大丈夫そうなので解決しました

書込番号:9762525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの意見を聞かせて下さい。

2009/06/26 17:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD 4890 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB)

スレ主 Naoxisさん
クチコミ投稿数:58件

こんにちは、当製品を購入して販売代理店であるアスクと論争になっているのですが皆さんの意見を頂ければと思い投稿しました。
先にメーカーのホームページは見ないで下さい、既に記載が変更されているので質問の趣旨に沿わなくなってしまいます。
かいつまんでお話しますと、当製品は出力4ポートもあってマルチディスプレイ環境構築には良いと思いませんか?、現在デュアルディスプレイで使用していた私が作業効率UPの為にもう一台、計3台のモニターをつなぐためにこの製品を購入しました。
が、実際使用してみると2台しか表示できません、それでアスクサポートに問い合わせたところ、本製品は2台までしか表示出来ません、との回答なのですがどう思われますか?。
で、現在製品ホームページを見ると私が質問した日付で更新されており、下部に取って付けたように表と2台しかつながりませんの追記が、、、。
DVIケーブルは元もとありますから問題ないのですが、HDMIやDPのケーブルまで準備して接続して初めてわかる制限、これら全ての出費をアスク(又は販売店経由)に精算して貰えるように交渉しましたが、気に入らないならグラボは販売店に返品交渉してくれ、ケーブルは知らない、と他人事のような対応で困っております。
行政機関にも相談していますが皆さんの一般的なご意見を頂けたらと思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:9760783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/26 17:35(1年以上前)

 Naoxisさん、こんにちは。

 この製品を購入する際に箱の表示も当然確認されたと思いますが、
 そちらには同時使用数について何か書かれていたでしょうか。

書込番号:9760835

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoxisさん
クチコミ投稿数:58件

2009/06/26 17:44(1年以上前)

こんにちはカーディナルさん、ご意見有り難う御座います。
通信販売で購入したので実際に箱を見てから購入したわけではないのですが、結果から言うと手元にある箱には制約のようなことは書かれていません。
また、購入前に日本語製品ページ(アスク)と英語ページ(SAPPHIRE)の仕様はどちらも見ましたが4ポート有ることは仕様に書かれていますが、そのうち2画面しか写らない旨は書かれていませんでした。しかし先にも書いたとおり、私が質問をした日付でHPの下部が変更されていますので、現在は2ポートまでである旨が記載されていますね。

書込番号:9760874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/06/26 17:56(1年以上前)

そんなもんだと思いますがw
DVIとDSUBがあるからこれで2台分かな。
それ以上は常識的に排他使用だと思うが。

4ポートマルチ画面出力ができますなんて書いてなかったんでしょ、だったらできないよw。
常識の範疇で2ポートまでかなぁとか考えるけど。

最初から、マトロックスの
http://www.infomagic.co.jp/products/personal/hardware/graphicbord/renew_g450mms2.htm#M3
こういうのにしておけばいいのに、ちゃんと4台までマルチ可能ですって書いてあるんだから。

と言うか単なるリサーチ不足で文句言われてもメーカも困っちゃうだろうねw
つか、画面設定で2画面しか認識されないから、そこでフツー気がつくと思うがw

書込番号:9760915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/26 18:36(1年以上前)

 Naoxisさん、ゼルビーノさん、こんにちは。

 ゼルビーノさんが書かれたことももっともだと思います。
 ただ、箱やHPでの仕様に明記されていなかった以上、Naoxisさんのように考えられるのも無理はないのではないでしょうか。

書込番号:9761074

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoxisさん
クチコミ投稿数:58件

2009/06/26 18:43(1年以上前)

ゼルビーノさん、ご意見有り難う御座います。
常識の範囲という解釈はむずかしいのですが、出力ポートが4つあって、特に制約として書かれていなければ4ポート全て使えると思うのが私なりの常識なのです。
また紹介頂いた製品はDPx4の新製品もでていますが、私の使用用件にはあわないのです。
”つか、画面設定で2画面しか認識されないから、そこでフツー気がつくと思うがw”とのことですが、これは購入して使って初めてわかることなので、私が購入前にリサーチした限りではこの様な制約は記載されていませんでしたし、時系列的に事後の確認を元にのご意見なので、私の質問の趣旨をご理解頂けていないと思いますのでご確認下さい。

書込番号:9761096

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/26 19:54(1年以上前)

アスクに限らず、どこのメーカーやどこの代理店でも、出力端子の数は書いてあっても、どれだけ同時使用できるかは基本的にのっていません。
不親切といえば不親切ですが、3画面以上使うユーザーはほとんどいませんし、2画面までというのは常識ということになります。
返品以上の対応を要求するのはちょっと難しいでしょう。納得いかなければ、消費者センター等に相談して下さい。

書込番号:9761341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/26 20:49(1年以上前)

HD4890の仕様は2画面出力までだったかな?
付いているからといって全て同時使用出来るとは限らない、ということですね。

この辺は代理店側も「ふつー知ってるだろ」と思って、特別に何も書いてなかったのかな?
で、「ふつー」が一般的にどのくらいまでの方に認知されるか、だと思います。

書込番号:9761590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/06/26 20:57(1年以上前)

>なりの常識なのです。
それが非常識だからしょうがないじゃんw

ましてやしばらくデュアルで使ってて、トリプルにして使えませんでしたじゃ言い訳にもならんよ。
ディスプレイ表示の変更画面でセカンダリも表示されるでしょ使ってなくても。
3画面使えるんならそこにサード画面や4画面使えるならフォース画面がグレーアウトされて表示されるからね。
NVDIAにしてもAMDにしてもGPU1個で2マルチ画面が仕様なんよ。
だから、フツーはそんなこと書かないしそれが常識の範疇ってこと。

無駄なことに労力使うより、さっさとPCI用のビデオカード買うかしたほうが幸せになれると思うよ。

書込番号:9761636

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/26 21:25(1年以上前)

>無駄なことに労力使うより、さっさとPCI用のビデオカード買うかしたほうが幸せになれると思うよ。

グラボ追加は同意だけどPCIのボードって種類少ないし無駄に高くない?
まあそれしか使えないならしょうがないけどさ。

どこまでが常識かといわれると俺もわからないな〜。
まあ細かく仕様探すと書いてある所もあるだろうけど、探さないとわからない時点で知らない人には難しいだろうね。

書込番号:9761814

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoxisさん
クチコミ投稿数:58件

2009/06/26 22:12(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見有り難う御座います。
仰る通り、私自身も無駄な時間を使わされてると感じて居るのですが、如何せんDVIのケーブルなどは今や安いですがHDMIやDisplay-Portの長尺ケーブルとなると未だに少々お高くて、両方で8千円ほど出費しているのです。
そしてこれらのケーブルがあったからこそ今回の仕様に気づいたわけで、またアスクからこれらのケーブルが販売されていれば純正品を使用するのですが、販売していない以上他から調達してこなければなりません。なので、グラボは返品出来てもケーブル類は販売店は引き取ってはくれないでしょう、しかし個人で8千円を無駄に出費させられて、更に自分には不必要な物であれば尚更納得のいくものではないのです。
ご助言頂いた消費者センターなどは、今日の時間が遅く電話が繋がらなかったので、改めて連絡してみようと思います。

書込番号:9762076

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/26 22:20(1年以上前)

>HDMIやDPのケーブルまで準備して接続して初めてわかる制限、これら全ての出費をアスク(又は販売店経由)に精算して貰えるように交渉しましたが、気に入らないならグラボは販売店に返品交渉してくれ、

まー今売っているATI及びnVIDIA系のグラボは普通2ポートまでのサポートが普通だからなー。
通販だと簡単には返品に応じてくれないと思うよ。(故障とかなら別だけど)

>ケーブルは知らない、と他人事のような対応で困っております。
それは代理店に言っても無理でしょ。

M/Bが書いていないので何とも言えないけど、PCI-e x16の1スロットが空いているなら安いRADEONのグラボ買って追加するのが一番手取り早いでしょ。(空いてないならPCIの選択も出てくるけどね)

書込番号:9762134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/26 22:20(1年以上前)

常識かどうかは人それぞれなので何とも言えませんが、4画面出力に対応しているカードの場合はわざわざ「4画面出力」を謳っているくらいなので、4画面使用が珍しい使用方法なのかもしれません。

また、DVIやHDMI、VGAなど多種の端子をカードもつ場合はその数だけ画面出力が出来るのではなく、単に変換アダプタが不要なだけではないでしょうか?

購入前に代理店や販売店に相談して、4画面出力対応という回答をしておきながら実際は出来なかったということなら、スレ主のお怒りはごもっともですが…購入前に4画面出力できるのかという疑問を少しでもお持ちだったなら、代理店や販売店などに相談することは出来たと思います。

書込番号:9762139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/26 23:21(1年以上前)

グラボに出力端子が複数あれば
その数だけモニターつなげると思う人もいると思いますよ

自分はそう思っちゃう方ですね。
ただ特殊な使い方になるので思い込みじゃなくちゃんとできるかどうかは調べます
自分じゃこのような掲示板合っても確認のような質問しないのでググって情報無ければ
人柱覚悟で買いますけどね

書込番号:9762597

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoxisさん
クチコミ投稿数:58件

2009/06/27 00:01(1年以上前)

JBL2235Hさん、ご意見有り難う御座います。
仰るとおり、普通では返品難しいのでサポート窓口であり日本代理店のアスクから販売店に話を通して貰わないと、また大変な手間と時間を被るのです、なのでアスクに処理を依頼したのですが”あなたに売ったのはうちじゃないから自分で交渉しなさい”と言う裏でHPに追記してるということは、製品説明に問題があったことを認めていると言うことでしょう、今後問題に成りそうだから商品情報は修正するけど先に発生した問題は知らないよ、と無責任に感じるのです。
必要ないので記載してなかったのですが、M/BはM4A79 DeluxeなのでPCIEは4本あるのですが、既にRAID・NIC・グラボで3スロット使ってますし、残り1も使用予定なのです、そもそも1ボードで複数ポートがあることがこの製品に魅力を感じた理由なので、追加グラボのご教授は有り難いのですが、本末転倒になってしまうのです。

書込番号:9762899

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoxisさん
クチコミ投稿数:58件

2009/06/27 02:14(1年以上前)

がりもふさん、ご意見有り難う御座います。
仰られるとおり、3画面使いたいというのは一般的ではない要望だと自覚はしているのです、ただ株式のトレーディングルームや、最近普通に見かけるようになった別売のモニターアームに4画面対応のものが在るのも知っていましたから、それほど特殊な物である認識は無かったですね。
それとご意見頂いてる論点がずれてきているので修正なのですが、マルチディスプレイ構築が特殊なんだからと言うのではなくて、DVI-I・HDMI・Display-port・D-sub搭載と明記されていて使用上の制約などが記載されていなかった製品を購入して実働環境を構築してみれば、実は制約があります、という事についてなのです。
例えが悪いかもしれませんが、先にも記載した私のM/BにはバックパネルにUSBが6ポートも搭載されています、一昔前ならKB・マウス用の2ポート位しか無かったかと思います、それで写真や仕様書でバックパネルにUSBx6と書かれていれば購入前にメーカーに”このUSB6ポートは全て同時に使えますか?”と確認されますでしょうか?、昔のようにUSB1.0xxポート、2.0xxポート搭載となっていた時代でも、ちゃんと仕様に明記されていたと思うのです。なので、信用あるメーカーが4ポート搭載のグラボを発売し仕様書にそれぞれのポート搭載に○印がついていて制約事項が書かれていなければ、私は疑問に思うどころか問い合わせをすることすら思い至らないのです。
一般的にATIの2スロット占有タイプのグラボのバックパネルにはDVIx2・V-OUTが搭載されているのは物理的な制約であり且つ、一般的な要望として2画面出力あれば殆どのユーザーの要望を満たせる製品構成だからぐらいに考えていたので、HDMIやDPなどのコンパクトな端子が普及すればもっと沢山のポート搭載品が出てくるかな?とおもってたいました、なのでこの製品の写真や仕様は待ち望んでいたものですし少しも疑問に思うことは無かったのです。

書込番号:9763504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 02:42(1年以上前)

商品の返品に応じるという部分以上に発展しないでしょう。

メーカーが4画面同時出力可能と宣伝していたなら別ですけどね。
とにかくあなたの知識不足。

書込番号:9763579

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoxisさん
クチコミ投稿数:58件

2009/06/27 04:50(1年以上前)

海の部屋さん、ご意見有り難う御座います。
グラボの制約は搭載グラフィックメモリの量でそれぞれの解像度や色数の制限がかかる位の認識は昔の知識であったのですが、それは32MBや64MBしかVRAMを搭載していない頃の知識で、いまや数ギガ搭載されている物も普通にコンシューマー向け製品でありますので、よもや物理接続数に制約があるなどとは思いもよらなかったですし、この製品構成が私の待ち望んでいた物で、まったく警戒や疑問視しなかったのはご指摘のとおりです。
私が本製品の発売すぐに購入しなかったのは、ご指摘頂いたようにレビューなりの情報が欲しかったからで、既に4870を使用していましたから4890自体に興味は無くVRAMが増えてクロックも少し上がるけど買い換えまでするほど画期的な物ではない、どうせもう少ししたらDX11対応の新製品が出ると思っていたからです。ところが海外の新製品先取りサイトで本製品を見つけ、同時発売にSAPPHIRE TOXIC HD 4890 1GB GDDR5 PCIE OCが在ったせいか、ググると前記のおまけ的な感じですがレビュー記事がいくつかあるのです。で、それらを参考にと読みあさったのですが、この制約について触れられているものはありませんでした。
人柱になる気はなかったのですが、ちょっと油断してたのかも知れません。

書込番号:9763702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/27 05:07(1年以上前)

あ〜?
4870使ってた?

そりゃあスレ主さんが悪いよ。
もう完全に。
そのレベルの方が知らないような問題じゃないし。
既出ではあるけど、画面のプロパティで出力が2つ分しかないのはわかりきったことだし。
メーカーの間違った情報でケーブル買ったんならともかく、自分で勝手に3系統以上使えると思って買ったんなら、それは自己責任ってもんでしょう。

一定レベル以上の方だと、クレーマー扱いされたって仕方ないよ。

書込番号:9763712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/06/27 05:59(1年以上前)

まっ最後に・・・
仕様に(マニュアル及びパッケージ)に書かれてないことはできないし、やってはいけないこと
仮にできたとして、やったことが原因となる故障や障害は自己責任。

これ、世の中の常識です。

>残り1も使用予定なのです、そもそも1ボードで複数ポートがあることがこの製品に魅力を感じた理由なので、追加グラボのご教授は有り難いのですが、本末転倒になってしまうのです。

ここまでリサーチ不足だと・・もはや素人としか言いようがないなw
世の中にはこういう商品もあるんで
http://www.green-house.co.jp/products/cable/usb_vga/index.html
似たような商品はいくらでもネットで探せます。

>仕様書でバックパネルにUSBx6と書かれていれば購入前にメーカーに”このUSB6ポートは全て同時に使えますか?”と確認されますでしょうか?

しないよw
つか、USB機器って256台まで理論上(バスパワーやカスケード段数の関係で限界はあるが)
接続使用可能な仕様だからよほど変な機器を6ポート同時接続しなきゃ、問題なく使えるとフツーは考えます。購入後ならばデバイスマネージャ見てもホストコントローラがポートの数分揃っているので全ポート使用可能であることはフツーに確認できます。

あなたの非常識は簡単に論破できますので、この辺でやめといたほうが良いかと。

書込番号:9763762

ナイスクチコミ!3


スレ主 Naoxisさん
クチコミ投稿数:58件

2009/06/27 06:38(1年以上前)

鳥坂先輩さん、私の知識不足なところをもう少し詳しくご指摘頂けないでしょうか?。
今回こういう質問を立てたのも、私の至らなかった部分を指摘して貰えればと思うところがあったからなのです。
ただ気になるのが、ご意見頂いた方々の中に2画面まででしょと言われている、その論拠が何処にあるのか気になっているのです。
今まで殆どのこのクラスのグラボが2ポートだったからという、慣習を元に言われてるのではないか?と、、私自身グラボの設計までは理解しきれていないので何かしらの資料をみればわかることなのかも知れませんが、専門知識がないとわからない様な表記であればコンシューマー向けであればただし書きをしなければいけないと思うのですが、もしその辺のこともご存じでしたらご教授願いたいのです。

書込番号:9763821

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

質問があるのですが

2009/06/26 15:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)

質問なんですけど、このビデオカードでグランドセフトオート4を楽しむことは可能でしょうか?

必須動作環境は256MB NVIDIA 7900/256MB ATI X1900です。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:9760425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/26 15:45(1年以上前)

こんにちは、知識をつけたい初心者さん

グラフィックは動作環境を満たしています。

書込番号:9760438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 15:54(1年以上前)

こんにちは。

わかりました。空気抜きさんありがとうございます。

書込番号:9760472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/29 19:34(1年以上前)

すみませんどなたか教えてもらいたいのですが。

DELLのOPTIPLEX 960にこれを使っても動きますか?

何にもわからないので教えてください。

書込番号:9776981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/30 14:18(1年以上前)

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/desktops/desktop-optiplex-960/pd.aspx?refid=desktop-optiplex-960&cs=jpbsd1&s=bsdを見れば拡張スロットの大きさがわかるでしょう。
グラフィックボードの長さで不安がありますね。

書込番号:9781066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/30 14:25(1年以上前)

空気抜きさんへ
相性というものは気にしなくてよろしいでしょうか?

書込番号:9781098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/30 14:28(1年以上前)

グラフィックボードの相性問題は聞きませんね・・・
気になるのであれば、相性交換保証があるショップで購入すればいいのでは?

書込番号:9781111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/30 14:30(1年以上前)

なるほど、いろいろとありがとうございました。

購入を検討してみます。

書込番号:9781118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/30 14:43(1年以上前)

改めて確認しましたが、止めたほうがいいですね。
ボードの長さの問題があるので、取り付けは困難でしょう。
ボードの奥行きは約20Cmであるのに対し、拡張スロットは約18.8Cmですのでカードが大きすぎます。
取り付けるなら、http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090220050/がいいかもしれません。
これなら奥行きが17.5Cmです。

書込番号:9781159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/01 10:46(1年以上前)

いろいろと知れべて頂いてありがとうございます。

購入前に知れてよかったです。

自分でもちょっと調べてから購入します。

ありがとうございます。

書込番号:9785491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9600 GT ZL (Zalman Edition) (PCIExp 512MB)

スレ主 tenjin98さん
クチコミ投稿数:1件

早速ですが ご教授お願いいたします

付属の表記ケーブルですがPC電源への接続端子が2つあります
どちらか1本つなげばよいと思っておりますが どうなのでしょうか

あまりに初歩的な質問で お恥ずかしいのですが どなたかお教えください
宜しくお願いいたします。

書込番号:9760024

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/26 13:57(1年以上前)

補助電源は6ピン1個ですが。
電源部から出ているケーブルで6ピンのケーブルがあると思いますが、それをビデオカードの黒いソケットに差し込めばいいと思いますが。
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power_Silentist/S-450EA_S-550EA/images/photo_10.jpg


もし電源部に6ピンのケーブルがなければ、電源部からのペリフェラル4ピンをビデオカードに付属していた4ピン→6ピンのケーブル使用して変換して差し込めば。

書込番号:9760098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/26 14:14(1年以上前)

ん?
付属の6ピンの黒い端子のケーブルが4ピンのペリフェラル*2として出ているが、片方に刺すのか?という話ですよね?

もしそうであるのでしたら、両方刺してください。
また、その際に1系統あたりの12V出力がオーバーしないように気をつけて接続してください。

AMD至上主義

書込番号:9760149

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング