グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6700xtと3060ti

2022/03/16 21:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RX6700XT-O12G-GAMING [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:18件

イラスト制作やゲーム(APEX.WQHD環境で平均144fps)用途で使うなら、6700xtと3060tiのどちらが最適でしょうか?

メモリはDDR4 3200
cpuは12600kを予定しています

書込番号:24653121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2022/03/16 21:25(1年以上前)

メモリは32GBです

書込番号:24653129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2022/03/16 21:50(1年以上前)

イラスト制作でCUDAとかを使うアプリならRTX3060Tiかなとは思う。

APEXに関しては大差ないレベルで144Hz(アベレージ 最高画質)は出ます。

ただ、自分もこのグラボを友達のPCに狙ってます。理由は、冷却性能と静音性ですね。
RTX3060Tiは同じ価格帯だと、このレベルのグラボを買えないという事が最大の理由ですね。

実際にはちょっと悩んではいます。
APEXはレイトレもDLSSも使えないのでグラボの性能がそのまま快適性といっても良いと思います。
やや、電力はRX 6700XTfが良いかな?くらいではありますね。

ちなみに友達(正確には友達の子供)もAPEXをやりたいと言ってるそうです。

書込番号:24653179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:274件

2022/03/16 21:55(1年以上前)

Reflex(低システム遅延)対応ゲームなので3060Tiがより最適なのでしょうけど、カジュアルにならお好みでどうぞ。
価格もですが、クーラーはより良いのがお勧めです。どちらも2ファンタイプでも十分かもしれませんが3ファンタイプがより良いかなと。

12600Kですから、メモリは(予算しだいですが8GBx2の16GBでもよいので)DDR4-4000CL16等をお勧めします。
たとえば https://kakaku.com/item/K0001348312/ とか。

書込番号:24653196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/17 11:26(1年以上前)

>イ・ジュンさん
>揚げないかつパンさん

アドバイスありがとうございました!!
個人的にはRadeonが好みなのでRadeonを選ぼうと思います。
メモリ構成も見直してみます。

書込番号:24653839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらとPROがついたモデルとの違い

2022/03/09 12:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N306TGAMING OC-8GD Rev2.0 [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:29件

現在GeForce RTX 3060 TiかRadeon RX 6600 XTの購入を考えています
せっかく大きなケース使ってるからということで3連ファンのGIGABYTEの検討してるんですが

GV-N306TGAMING OC-8GD Rev2.0
GV-N306TGAMINGOC PRO-8GD Rev3.0
https://kakaku.com/item/K0001376901/

と同じ形と発売日で値段もほぼ一緒のモデルがあります。ちなみにRX 6600 XTでも同じように2種類あります
この違いは何なんでしょうか?

書込番号:24640431

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2022/03/09 13:09(1年以上前)

メーカースペック表を見ると、Core Clockが1740 MHz (Reference Card: 1665 MHz)と1770 MHz (Reference Card: 1665 MHz)、ower requirementが600Wと650W、Power Connectorsが8 Pin*1と8 pin*1 + 6 pin*1の違いがあります。

rev2.0
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N306TGAMING-OC-8GD-rev-20/sp#sp

rev3.0
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N306TGAMINGOC-PRO-8GD-rev-30/sp#sp

書込番号:24640456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2022/03/09 14:16(1年以上前)

GIGABYTEは以前から良くありますが、自分は2070Superを購入の際に同じようにリビジョン違いでクロック違う事があり、質問したことがあります。

はっきりは教えてもらえませんでしたが、部品調達の都合か何かで一部部品変えたらスペックも変わったのでそうなったという感じみたいです。

自分の場合はRevの古い方がスペック良かったのでそちらにしました(笑)

こういうGIGABYTEのやり方をリビジョン商法とか揶揄する方もいますが、他社は黙って変えてるだけだろうと思うし、ちゃんと型番変えてくれた方が、自分にはありがたいですね。

この場合微妙の差ですが価格も変わらず選べるならRev3で良いと思います。

書込番号:24640528

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/09 14:44(1年以上前)

クロックも30MHz高く、価格も若干安いRev3.0で良いのでは?

当然に若干消費電力も増えますが、電源供給ラインも増強されてるし問題ないですね。

書込番号:24640562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2022/03/09 15:00(1年以上前)

自分もRev3.0で良いとは思いますが、まあ、あんまり違わないと思うので安い方で良いと思いますが

書込番号:24640582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2022/03/09 17:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>Solareさん
>キハ65さん
 
ありがとうございます!!
値段もそう違わないしPROで良さそうですね
ホント助かりました

書込番号:24640740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウマ娘が動きますか?

2022/03/08 12:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:223件

ちなみにCPUはCore i5 10400、
メモリー16GBです。

書込番号:24638767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2022/03/08 12:41(1年以上前)

CPU内蔵グラフィックでは難しいようですね。

推奨環境でGeForce GTX 750Ti 以上。1050Tiならその1.5倍ほどの性能。ゲームプレイには問題ないと思います。

書込番号:24638770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件 PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]のオーナーPH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]の満足度4

2022/03/08 12:52(1年以上前)

このグラボを使うのなら問題ないですね!

書込番号:24638786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2022/03/08 13:37(1年以上前)

前にやったことはありますが、まあ、3Dをそんなに使うわけでもないので軽いですから大丈夫だと思いますよ

書込番号:24638865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/08 20:51(1年以上前)

かなり軽い部類のゲームなのでサクサク動くかと
推奨が750Tiなのでそれと同レベルのRyzen5000シリーズの内蔵GPU「Radeon RX Vega 8」でも十分だと思います

書込番号:24639495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2022/03/08 23:09(1年以上前)

みなさんいろいろ教えてくださってありがとうございます!

書込番号:24639747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/03/11 17:12(1年以上前)

2月に実装された高品質レースは重いです。通常と高品質は任意で選択可能。
GTX 1060 6GBで負荷50%近く行ってしまいます。
30fpsしか無いんですけどねこのゲーム。
CPUは古いポンコツの4コアで行けてるので気にしなくて良いです。

以下は規約違反になるので参考までに
中華製ツールで60fps化
GTX 1060 6GB 高品質レースだと100%に張り付いたりで少し性能が足りてません。

書込番号:24643922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

nvidiaについて

2022/03/07 23:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

GPU企業で有名なnvidiaですが先日ハッキング被害を受けたと耳にしました、こちらの商品を購入しようかと検討していたところなのですが購入は控えたほうがよろしいですかね💦

書込番号:24638128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/07 23:59(1年以上前)

トヨタの子会社も同様です。
トヨタ車は買わないですか?

書込番号:24638147

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2022/03/08 00:03(1年以上前)

それは分からないですが、個人に問題が発生することは少ない感じとは思います。
ハッカーはDLSSのデータを盗んだようなことがアナウンスされたそうです。

とは言え、これを気にすると、NVIDIAのグラボが買えないです。

まあ、しばらく待つという選択肢もありますが、じゃあいつまでが分からない感じにはなります。
※ 逆ハックは失敗したみたいですが、何を対策すればいいかも難しい感じはします。

書込番号:24638154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/03/08 07:04(1年以上前)

そうだね、止めた方が良いよ。
日本もロシアから敵対国認定されたので、いつ攻撃されてもおかしくない状況だから日本からも早急に脱出したほうがいい。

書込番号:24638315

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3090 VENTUS 3X 24G OC [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:5件

先日使用しているグラボを掃除中、再設置したところ
ブルースクリーンで起動しなくなってしまったため
何を血迷ったか、こちらをポチってしまいました。
使用するPCの構成は…

2600K
DDR3 4GB x4
HDD 1GB x1
Z68A-GD55(B3)
560TI → RTX3090
750W GOLD
USB有線 キーボード
USB有線 マウス
Windows 10

8ピン電源は2か所給電、グラボのHDMIにモニタを接続しました。

早速電源を入れたところ
ビープ音が数秒ごとに1回なるだけで
OSが起動しませんでした。
困りました…

通常は起動するものなのか
この構成では起動できないのか
何か設定を見直せば起動するのか

この骨董品PCで起動できるように
何かご存じでしたら、是非ご指導下さい 。

書込番号:24635655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/06 17:01(1年以上前)

古いPCなのに肝心な電源を 型式書かずに、 750W Goldだけ?


何時から使い始めてる電源なのでしょう? まさかの そのCPUと同じ頃から??

書込番号:24635670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2022/03/06 17:02(1年以上前)

電源は750Wゴールドということですが、当然経年劣化はしてるでしょうから、新品の1000W級が必要じゃないですかね?

あとはZ68という古いチップセットのせいかなぁ、、、BIOSのバージョンアップで対応できるようにも聞いたことあるのでBIOSを最新にしてみるかですね。

書込番号:24635673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/06 17:03(1年以上前)

最新の電源ユニットであっても、RTX3090に750Wは、無茶だと思うくらいですよ。

書込番号:24635674

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4435件Goodアンサー獲得:705件

2022/03/06 17:05(1年以上前)

>超ァッぃさん
>ビープ音が数秒ごとに1回なるだけでOSが起動しませんでした。困りました…
>通常は起動するものなのかこの構成では起動できできないのか

多分、下記(第四世代を境)の様に運用出来ないと思われます。
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1264
UEFI とレガシーの違い

書込番号:24635677

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2022/03/06 17:10(1年以上前)

マザーはGD55(B3)と記載がありますが、正式名称で記載しましょう。

とりあえず、Z77A-GD55であってますか?
一応、BIOSは1.11まで出てるみたいですが、アップデート済みで消化?

i7 2600KでRTX3090を利用してる人があまりいないので、はっきりはしませんが、とりあえず、UEFIのバージョンを最新まで上げてみる以外に動作するか否かを確かめる方法はありません。

後、RTX3090に750W電源は電源が不足気味です。最新の850-1000Wの電源でできるだけ良いメーカーを選ぶ必要があります。
この電源は何年くらい使って、どういう型番のものでしょうか?

i7 2600KはPCI-EがGen2なのでどうあがいても最高性能は出ません。それは承知していますか?

自分としては何をやりたいのかがやや分かりませんが、できれば最新のシステムの変更することをお勧めします。
※ RTX3090をあまりに生かせないシステム周りなので、ちょっと変更を考えた方が良いです。

BEEP音に関しては起動したことを表すBEEPだと思われますが、グラボを全く認識しないで起動したことも考えられるのでマザー側に映像出力があるので、そちらに切り替えてみてください。

不明箇所が多いのではっきりは言えませんが

書込番号:24635687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/06 17:16(1年以上前)

マザーボードがこれであれば、最終のBIOSにアップしてどうかな?って感じでしょうね。。
(もちろんMEも最終を!)

https://www.msi.com/Motherboard/Z68AGD55_G3/support#down-bios

i7 2600Kならグラボ無しで、BIOS画面くらいまでは起動できるかはやってみましょう。

書込番号:24635703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2022/03/06 17:21(1年以上前)

Z68A-GD55(G3)ですね。

さらになんとも言えなくなりましたが、動作するかはなんとも言えないですね。
このころのマザーはきちんと動作するかはほぼ賭けなので

書込番号:24635712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2022/03/06 17:30(1年以上前)

Z68A-GD55(B3)のBIOSでしたらこちらですね。

https://www.msi.com/Motherboard/Z68AGD55_B3/support#down-bios

書込番号:24635724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/03/06 17:39(1年以上前)

皆様
早速コメントありがとうございます。

あずたろう様 KIMONOSTEREO様
骨董品PCなので、その頃からの電源ではあります。
シルバーストーンの電源です。
お二方とも電源をお疑いのようなので
何かそんな気もしてきました。

PCですが
グラボなしでは起動時100w前後で、起動後無負荷時50wくらいで安定します。
カードありで起動すると、ビープ中160w程度です。
グラボは起動してからもっと電力を消費するのか
起動前からもっと消費するのか→これだと電源ダメですね。

最新BIOSについては、まだ試していないので挑戦してみます。

JAZZ-01様
丁度当方に該当するリンクをありがとうございました。
こちらで質問する前に、少し調べたのですが、こちらは見つけられず…。
やはりBIOSを見直ししてみます。

揚げないかつパン様
BIOSアップデートやってみます!
骨董品にロケットの組み合わせなので、不釣り合いは重々承知です。
骨董品側の見直しも考えていない訳ではないのですが、まず動かしてみたい!
ムダ?に時間をかけて、遠回りしてます。

キャッシュは増やせない様
リンクありがとうございます。早速やってみます!

書込番号:24635736

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2022/03/06 17:40(1年以上前)

どちらにしてもシステムBIOSは大差なさそうなので動作するかどうかは最新(といっても2011年で11年前)にしてみないとわからないと思う。

UEFI GOPがちゃんと動作するかも不明ではある。
後、ドライバーも含めてちゃんと動作する保証はないです。

書込番号:24635738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2022/03/06 18:42(1年以上前)

Z68MA-G45(B3)+RTX3070

同じ世代のマザーボード MSI B45MA-G45(B3)を使用していますのでRTX3070を載せてみました。
CPUはIvy世代のCore i3 3220ですのでPCI-E 3.0仕様ですが、PCI-E 2.0でも動作しない事は無いと思います。

CPUに内蔵グラフィックを持っているせいか、映像出力のケーブルを抜く・グラボの補助電源プラグを抜いてもビープ音は鳴りませんでした。
画面が表示されないだけで普通に起動している様です。

同じ世代のグラボと同じメーカー・世代のマザーボードですので正常動作する可能性は高いとは思いますが、同じマザーボードでは無いので実際の動作については判りません。

BIOS起動時にビープが鳴るのであればグラボの認識に失敗していると思いますが、

>ビープ音が数秒ごとに1回なるだけでOSが起動しませんでした。

画面が表示されない症状でよろしいでしょうか。

グラボを外した状態でBIOSでIGPU-Multimonitorを有効にしてからグラボを挿して、マザーボード側の映像出力端子にモニターを接続したらOSが起動出来るかも知れません。

書込番号:24635839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:124件

2022/03/06 20:08(1年以上前)

LenovoやHPのPCだと、グラボ3090搭載デスクトップPCで
800WaT電源ですね。

メーカーなのに電源をケチしていますね

書込番号:24636026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/03/07 18:56(1年以上前)

皆様

結論から申し上げますと、無事?起動することができました。

まずBIOSのアップデートに挑戦したのですが
更新された気もしますが、バージョンなどが変わって無いようで諦めました。

次に以前よりビープ音がしていたのですが
これが起動中のものだったようで
ウィンドウズロゴが出るまで起動後3分
ようこその表示まで起動後5分
デスクトップのタスクバーにアイコンが出るまでが6分45秒
との結果でした。


グラボなしでは16秒、39秒、1分34秒だったため
起動中のブラックスクリーン時間とビープ音間隔長かったため
てっきり動いていないと思っていました。

起動時間が30年前に使っていたパソコンのように長いですが
起動後は快調に動きました。

無負荷時90W、負荷時450W程度で、電源も動いてはいます。

色々アドバイスいただきとても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24637635

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3との違いについて

2022/03/04 23:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:61件

まったくの素人でわからないくせに、グラボの購入を考えてます。
使っているPCは、マウスコンピュータのLUV MACHINES iH700S3N-S2というやつで
オンボードのインテルUHD630より、少しでも良くしたくて購入を検討。
いろいろ調べて、このタイプが一番良いかなというところまでは決まったのですが。。。
同じ玄人志向のGTX1050Tiに、黒パッケージのGF-GTX1050Ti-E4GB/DF3というのがあり
数千円ほどの違いがありますが、性能的にはどう違うんでしょうか?
見た目的にはファンが2個ついてるくらい?それでなにか変わりますか?
あと、インターフェイスが、こちらは、PCI-Express x16で、黒い方はPCI-Eってありますが
この違いはなんでしょうか?
上記のパソコンでどちらも使えるでしょうか?

書込番号:24632598

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2022/03/04 23:16(1年以上前)

どちらも使えます。

どちらもほとんどというか違いが判らないレベル。

書込番号:24632612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/04 23:29(1年以上前)

対象は、見てお分かりのようにファン2つで冷却性が優れます。

が、ですが。。  GTX1050Tiはシングルファンモデルでも低発熱故に、ファン音も静かで何も困ることは無いです。
またブーストクロックも同じなので性能差もないです。

GTX1650や1650Superはシングルファンは五月蠅いですが。。



価格や好みで選んでよいと思いますよ。

書込番号:24632633

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2022/03/04 23:30(1年以上前)

比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001173593_K0001340597&pd_ctg=0550

比較表には出ていないが、ファンが1つか2つと、ビデオカードの長さが違う。
後の仕様は同じようです。
どちらも装着出来ます。

書込番号:24632634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2022/03/05 01:13(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
みなさん、早速の回答ありがとうございます!
そして比較表のリンクもありがとうございます。
どちらも使えるんですね。安心しました。
何を取るかで悩みますが、それほど差がないなら安いほうで良いのかな(笑)
あとは、自分でちゃんと増設できるか不安ですが
頑張ってやってみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:24632718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/07 22:25(1年以上前)

>ゆりゆり7さん


中身自体はあまり変わらない

GF-GTX1050Tiは2万前後で買えるので、ネット閲覧やちょっとしたゲームなら出来ます。

サブ機として持っていますが、特に問題もなく不満もなく使えています。

玄人志向から出してる製品と、PALIT製のものを玄人志向が販売してる物とあり
性能的にはほぼ同等品です。

購入を検討するなら1050Tiよりも1650・1660で安いものを選ぶ方が良いです。
               

書込番号:24638011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2022/03/08 23:55(1年以上前)

>AsRockオーサーさん
実はもう、さっそく本製品を買ってしまいました。
1650とかは予算の上限もそうですけど、そこまでハイスペックは不要かなと思って。

結果、これで大正解でした。
利用目的は表向き動画編集や画像加工の仕事用だったんですけど
半分では、今やってるゲームがちょっと快適になったらなと思って笑
でも、動画よりもゲームがサクサクで驚きました。オンボードのものとこんなにも違うとは!
もともとあまりゲームはやらなかったんですが、たまたま始めたらハマってしまい。。。
こんなに快適になると、他のゲームもやりたくなっちゃいます笑

書込番号:24639793

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/03/15 03:26(1年以上前)

今後の参考に。

玄人志向の場合外注品なので、、型番ネーム以降の記号の違いはボード製造メーカーの識別がほとんどです(仕様の違いも含まれる)。

書込番号:24650138

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2022/03/16 09:29(1年以上前)

PCI-EはPCI-Expressの略称(PCIeという表記もあります)、x16は16本束ねてx1の16倍速でデーター転送が可能になるというものです。
PCI-Eだけだとx16だけでなくx1,x2,x4,x8,x16と全てが該当しますが、x16はx16にしか入らないのでx16のスロットがあるかどうかを確認する必要があります。(仕様からあることが確認出来ます)
因みにx16スロットならx16,x8,x4,x2,x1のカードが全て入り理論上は動作します。
ただ物理的にx8以下のスロットにx16のカードは入らないので確認する必要があるのです。

形状だけで信号的にはそれ以下ということもありますが、(このPCでは違いますが)仮にそれでも問題なく動作可能です。

PCの世代もビデオカードと丁度同じくらいなので動かないことはないでしょう。
極端にどちらかが古かったり、新しかったりすると上手く動かないことがあります。
特にビデオカードでは多く発生することがあります。
動作しない場合、PCの電源が入ってもロゴすら出ないことがあります。

書込番号:24652141

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング