グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードVGAとバス幅64BitVGAの差

2009/06/11 13:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:35件

はじめまして
現在、使用しているマシンがDELLのOptiplex GX620 SFFなのですが
このマシンのオンボードVGA(Intel GMA950)からGeFORCE 8400GT or 8600GTのバス幅64BitのVGAに付け替えてグラフィック性能は上がるでしょうか?
PCのシャーシがSFFなのでロープロ製品しか取り付けられず資金もそんなにないので安い製品を選ぶのですがオンボードVGAとあまり性能差が無いのなら購入をやめようかと思っています。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:9683123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/06/11 13:12(1年以上前)

すみません
用途を書いていませんでした。
おもにWEB巡回等の一般作業と動画・DVD鑑賞、などです
3DゲームはほとんどやりませんがこのクラスのVGAでもし出来るとしたらセカンドライフぐらいです。

書込番号:9683136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/11 13:30(1年以上前)

この辺のグラボならソフトが対応してれば動画再生とかで少しは軽くなるはずだけど。

http://kakaku.com/item/05508017041/
http://kakaku.com/item/05502216856/

書込番号:9683189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/11 14:20(1年以上前)

キツネのお面さんお返事ありがとうございます。
ご紹介のVGAですがPCの電源が275Wしか無いのですが
平気なものなのでしょうか?

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:9683331

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/06/11 15:03(1年以上前)

オンボードビデオの何処に不満があるのでしょうか?
確かに性能は上がりますが、上がった性能を実感出来る部分が殆どないと思います。

書いてある文だけでは、増設の必要性が見受けられません。

書込番号:9683430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/11 15:18(1年以上前)

VGA増設でデジタル接続にして画質の向上もさせたいのもありまして、
DVD鑑賞程度でアナログ接続、デジタル接続の差ってあまりないですかね

書込番号:9683479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/11 16:55(1年以上前)

画質の違いはほんのわずかだと思うよグラボの搭載で意味があるのはHDサイズの動画再生とかが楽になるくらいだと思うけど

それでも搭載したいのならここで電源容量が計算できる。
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
足りないようなら8400GSにしたほうがいいだろうね。

書込番号:9683728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/06/11 18:47(1年以上前)

交換の効果は薄いですし、DVI接続だと著作権保護の関係が面倒になります。
CPRM対応のDVDやBlu-ray等の再生ではHDCPに対応したモニターでないと、DVI接続では表示出来ません。

DVIの効果は動画より、文字表示の方が出ると思います。

書込番号:9684123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

crossfirexとマルチモニタについて

2009/06/10 22:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB)

crossfirexとマルチディスプレイについて教えてください。
今度、この板の2枚差しでPCを組もうと考えているのですが、
環境的にメインモニタ1つにサブモニタ2つのマルチモニタ構成を考えています。
その場合、crossfirexの恩恵であるマルチGPUによる描画能力の向上というのは
どういう作用をするのでしょうか?

1.マルチGPUでの処理が3つのモニタで均等に作用する
2.crossfirexが作用せず、格板に接続されたモニタの描画処理を行う
3.その他?

当方、FPSゲーム等もやる為、この辺が気になっています。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9680811

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/11 00:22(1年以上前)

2

書込番号:9681321

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/11 01:17(1年以上前)

CFが使えるのは2枚まで。3枚は無理。

書込番号:9681611

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/11 01:27(1年以上前)

>CFが使えるのは2枚まで。3枚は無理。

ん?スレ主含め誰も三枚もGPU使うなんて言ってないけど・・・?

書込番号:9681650

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/11 01:28(1年以上前)

>ん?スレ主含め誰も三枚もGPU使うなんて言ってないけど・・・?

ごめん。モニターの話。デュアルディスプレイでCFはいけてもトリプルは無理って話で。

書込番号:9681661

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/06/11 12:11(1年以上前)

PCI-Express x16が3本あれば、CrossFire+3画面も出来なくはないです。

サブモニターでゲームをしなければ、HD4350辺りで十分でしょう。
その方が消費電力も有利になります。

書込番号:9682912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/11 20:22(1年以上前)

みなさん有益な情報ありがとうございます。

>PCI-Express x16が3本あれば、CrossFire+3画面も出来なくはないです。
あら?
ハル鳥さんの言われたデュアルまでOKと言うのは、
てっきりどちらか1枚に2つ接続するのはOKという意味だと思ったのですが、
1枚の板に1つのモニタって意味なのでしょうか?

とりあえず、VGA尽きマザー買ってマザー側にサブモニタを接続しようかと考え中です

PS.
Birdeagleさんの最初のレスを2ゲットだと勘違いして
「何2chと勘違いしてんだろ・・・」
とか思ってしまいました!
すいません!!

書込番号:9684524

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/11 20:29(1年以上前)

>ハル鳥さんの言われたデュアルまでOKと言うのは、
てっきりどちらか1枚に2つ接続するのはOKという意味だと思ったのですが

マスターカードに両方とも接続という意味なのでその通りです。

CFでデュアルモニターで使用して、
あと1枚単体のグラボでシングルディスプレイで使用すればトリプルディスプレイになりますね。

>とりあえず、VGA尽きマザー買ってマザー側にサブモニタを接続しようかと考え中です

グラボさすとオンボードがだめになるマザーもあるから気をつけてね。

書込番号:9684549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/12 22:52(1年以上前)

>グラボさすとオンボードがだめになるマザーもあるから気をつけてね。
あぁ、確かにありますね・・・
気をつけます

書込番号:9689914

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/06/12 23:38(1年以上前)

Intelはオンボードビデオが無効になるようです、それからNVIDIAとAMDの共存は難しいです。
Intel CPUならAMDチップセットは無理なので、RADEONをもう1枚追加になるでしょう。

書込番号:9690254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/06/13 12:03(1年以上前)

>Intelはオンボードビデオが無効になるようです
そういう見分け方があったんですね!
参考にさせて貰います。

しかし・・・最近のVGAオンボードはDVI-D出力ばかりなので
3枚板をやるかも・・・
(サブモニタがd-subなので)

書込番号:9692190

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/13 12:08(1年以上前)

>しかし・・・最近のVGAオンボードはDVI-D出力ばかりなので

いいえ、違います。DVI-I出力が多いです。
変換コネクターによってD-SUBに変換できます。

書込番号:9692212

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/06/13 14:00(1年以上前)

Intel製ビデオ内蔵チップセットでも、マザーボードによっては有効になるものもあるらしいです。
http://www.dosv.jp/other/0906/06.htm

書込番号:9692631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/13 17:29(1年以上前)

ハル鳥さん、uPD70116さん
興味深い情報ありがとうございます。

>いいえ、違います。DVI-I出力が多いです。
あら?
先日出た「PhenomII X4 945」の95W版で組む予定だったので
AM3でVGAオンボードを探していたのですが、DVI-D+D-subばかりでした・・・。
もしかしたらIntelだったら有るんですかね?

書込番号:9693334

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/06/13 20:45(1年以上前)

オンボードビデオはデジタルとアナログの2系統使えるものが多いので、最近はDVI-DかHDMIとD-SUBという構成が多いと思います。
特にAMD系はこのデザインが多いです。

3画面ならどうせビデオカードが必要なので、ビデオカードを導入すれば最大3つのD-SUBコネクターが使えます。

書込番号:9694032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 23:33(1年以上前)

横から、すみません。

2枚のビデオカードで CrossFire
もしくはビデオカード1枚 Hybrid CrossFire で
モニタ3台 をつないでみたいと思っていたのですが、
こちらのクチコミを見ていると、よくわからなくなってきました。

2枚のビデオカード出力端子だけで(オンボードのビデオチップ使わず)
モニタ3台はつなぐことはできないのでしょうか?


(スレ主さんの質問と異なるのでスルーして頂いても構いません)

書込番号:9726449

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/20 00:41(1年以上前)

CFもSLIも3台のPCに出力は無理。2台まで。
CFかSLIと単体GPUがもう一枚ないと3台の出力はできないよ。

書込番号:9726907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/06/29 00:41(1年以上前)

>ハル鳥さん
コメントありがとうございました。
SLIやCFでは、3台のモニタにはつなげないんですね。

AMDチップセット(780G、790Gとか)とビデオカード1枚
もしくは、CFしないでビデオカード2枚なら
3〜4台モニタに映すことができるような記事を見たことがあるので・・。


スレ主さん、お邪魔しました。

書込番号:9774118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Leadtek Limited

2009/06/09 20:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

スレ主 bojoさん
クチコミ投稿数:19件

この商品にLeadtek Limitedと書いているのですが、これが書いていないWinFast GTX 260 EXTREME+はどう違うのでしょうか?


あと、EN9800GTX+ DK TOP/HTDI/512M (PCIExp 512MB)と、迷っているのですが性能はどちらがいいのでしょうか?

書込番号:9675117

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/06/09 20:25(1年以上前)

9800GTXPLUSと比べる場合はこちらのほうがハイエンド扱いになります

書込番号:9675138

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/06/09 22:35(1年以上前)

GPUの製造プロセスの違いみたいです。
Leadtek Limitedは55nmと明記されています。

GeForce 9800GTX+はGeForce GTS250にリネームされました。
これだけでどちらが上か解りますね。

書込番号:9676010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bojoさん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/10 17:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。参考にしてビデオカードを選びたいと思います。

書込番号:9679033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/10 18:11(1年以上前)

GTS250は全部55nmでGTX+は65と55がある。

ということは、どちらも同じ。ってこと。でも65と55も体感差は無いみたいだけどね。単純に消費電力の差程度。

書込番号:9679273

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7に向けて

2009/06/09 19:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

今、現状の自作PCの構成はこうです。

CPU:Athlon 64 3500+ Socket939
MB:ASUS A8N-SLI Premium
メモリ:DDR400 1GB×2
ディスプレイ:ナナオ S1910-HR
ビデオカード:ギガバイト GV-NX62TC256D
ハードディスク:200GB+250GB
電源:剛力500w

この構成からWindows7に向けて再構成しようと思っています。
以前、他のスレッドでビデオカードを流用したいと質問したら、更新したほうが良いとの意見を頂戴しましたので、今度は逆に、ビデオカード更新し、マザーを流用しようと思います。
あわせて液晶もフルHD24インチでも安いのがあるのでそれに変えようと思います。

一応、候補は
ディスプレイ:BenQ G2411HD
ビデオカード:SAPPHIRE ULTIMATE HD4650 1G DDR2 PCI-E
で考えています。

これとあわせて、メモリを4GBに増強し、余裕があればX2 4600+程度に変えようと思います。

この更新でWindows7への移行がうまくいくでしょうか?
経験豊富な皆様の御意見をお願いします。

あと余談ですが、ブラウザにFireFox3.0.10を使っておりますが、タブを多く開くとフリーズが発生し、再起動を余儀なくされます。CPUか、ビデオカードに限界が来ていると考えますが、どちらとおもわれますか?

書込番号:9674785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/09 19:25(1年以上前)

新規に組むのが妥当でしょう。
Socket939ではスペックアップにも限度があります。

書込番号:9674875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/09 19:37(1年以上前)

 宗旺さん、こんにちは。

 ブラウザについてですが、試しに下記のブラウザを使われてはどうでしょうか。
 もしかすると改善されるかもしれません。
 
「Opera ブラウザ」
 http://www.opera.com/

書込番号:9674927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/10 00:06(1年以上前)

システム変えた方がいいような気がします。
AMDで組めばグラボは不要でしかも安くあがっりますよ。
1,5万でそこそこ動くものになると思います。
それとグラボを変えるならHD4650ではなくHD4350などの最低クラスで十分だと思います。
ゲームするなら話は別ですが。

ブラウザは個人的にはGoogle Chromeがお勧めです。
まぁ無料なので色々試してみるのもいいと思います。

書込番号:9676674

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/06/10 01:46(1年以上前)

どちらも流用には向きません。
CPUはシングルコア、ビデオカードはDirectX9にすら対応しないでは、Windows7は無理でしょう。

Athlon X2 5050eとAMD 780Gマザーボード、メモリー 4GBで20,000円以内に収まるでしょう。
多分Socket 939の中古CPUとRADEON HD4650で強化するより、安く上がります。
DDRメモリーを4GBに強化する金額で、更に差が出るでしょう。
メモリーは安く見積もっても2倍前後の違いがあると思います。
当初の予定よりは若干CPU側の方に寄った強化ですが、Windows 7を使うには十分です。

メモリーの差額で、CPUやGPUを強化するという手もあります。
Athlon II X2 250辺りも射程圏に入ると思います。
こちらのCPUの方がGPUパフォーマンスが上がります。
場合によってはAMD 790GXマザーボードに変えて更に上が望めます。
金額によってはRADEON HD4650/HD4670辺りで強化出来るかも知れません。

書込番号:9677152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

2009/06/10 05:53(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

やはりマザーから更新するのがベストのようですね。名残惜しいですが、一括更新する方向で再検討しようと思います。

>ゆーdさん
普段使いはネット程度なのでHD4350を狙ってみようと思います。

>uPD70116さん
Athlon X2 5050eって今は爆安なんですね。情報ありがとうございます。
これとマザー、4GB分のメモリ買っても2万でお釣りが来るとはびっくりです。

>カーディナルさん
Operaインストールしてみました。早い上に、安定しています。
暫くはこれを使ってみようと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:9677407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/10 06:59(1年以上前)

Operaって、そんなに良いのかな。
IE8しか使ってないけど...

書込番号:9677486

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2009/06/10 14:46(1年以上前)

M/B:760G、780G、790GXなら、グラフィックボード不要ですよ。
オンボードVGAでHD4350並の性能があり、DX10対応しているので、
Windows7も余裕で動きます。

CPU:Athlon X2 5050e、7750BE & M/B:760G、780G、790GX
&Mem:4GB(DDR-800)の3点で1.5万円くらいから購入できます。

ちなみに、うちでは、5000+BE&790GX&Mem2GBにWindows7よりも重い
といわれているVistaインストールして、視覚効果重視で使ってますが、
そんなに遅くは感じないです。Firefoxでタブ10個位使っても余裕で
動いてくれてます。

書込番号:9678671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/10 20:59(1年以上前)

 サフィニアさん、こんにちは。

 タブを多く開くような使い方だと、Operaの方が良いかなと思います。
 たまに非対応のサイト(ページ)もありますが…

書込番号:9680023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/11 08:06(1年以上前)

790のオンボードビデオなら4350より上じゃないかな?少なくとも同等レベルだと思いますよ。


インテルのマザーはオンボードビデオの性能がいまいちなのが多いしソケットも変換期になっているので数年後まで見越した互換性を考えるとAMDのほうが無難だと思いますよ。

書込番号:9682245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/12 07:01(1年以上前)

Windows7か。
x86にするかx64にするか、HomeにするかUltimateにするか、悩むなあ。

書込番号:9686818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討。asus製と比較して

2009/06/09 12:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB)

スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

皆様初めまして。@パズーと申します。
HD2600PROからの買い替えを検討しています。

ASUSのSplendid機能に魅力を感じているのですが、ランキング一位の商品ということでサファイア製の方が良い部分があるのかと気になります。

用途はDVD、TV、aviファイルの鑑賞にラストレムナントを始めようと思い購入を検討しております。

お手数おかけいたしますが何かアドバイスなどあればご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:9673605

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/06/09 13:10(1年以上前)

特にありません、基板からドライバーまで標準デザインです。

書込番号:9673740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @パズーさん
クチコミ投稿数:135件

2009/06/11 23:00(1年以上前)

ご丁寧に返信ありがとうございます。
じっくり検討して購入しようと思います。

書込番号:9685522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GT5650jに、GF9800GT-E1GHD/GE はつけられる?

2009/06/09 03:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:14件

僕はgatewayの、GT5650jを使っていてグラボをかおうと思っています。

候補として、消費電力が効率化されたGF9800GT-E1GHD/GE 
を買おうと思っているのですが・・・、電力は問題ないと思うのですが
グラボの正確なサイズが分からず、つけられるのか心配です。
もし、GT5650jを使っていてGF9800GT-E1GHD/GE を付けている方
または、190mm以上の長さのグラボを付けている方がいれば教えてください。
お願いします!

書込番号:9672596

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/09 03:10(1年以上前)

たかあき.ne.jpさん こんにちは。

多分デザインはGALAXYのGF P98GT/512D3/LOW POWERと同じだと思われますので
カード長は186mmかな。

4Gamer.net ― 補助電源不要の66W版GeForce 9800 GTをテストする。消費電力は確実に低減(GeForce 9800)
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/

書込番号:9672605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/09 23:59(1年以上前)

じさくさんありがとうございます、
大体の大きさが分かりました。

長さは分かりました、けど
実際PCの中を図ってみたら微妙でした。グラボの先がメモリーに少しぶつかるかもしれないし、もし長さは大丈夫でも突起物があればあたってしまいます。
さらに詳しく知ってる人は、どうか教えてください。

書込番号:9676631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:17件 アニメとゲームと情報局! 

2009/06/12 02:13(1年以上前)

たかあき.ne.jpさん、こんばんは。

GF9800GTの省電力版、良さそうですね。
私も今買うとすれば間違いなくこれ買うでしょうね。

当方、GATEWAY GT5228jを所有しております。
調べました所、マザーボードも同じ、G33マザーベースらしいので、
参考になればと思います。(おそらく、全く同じマザーかと・・・)

私は、RADEON HD4670 512M GDDR3へGPUを交換しております。
この製品はPC内部からの基盤のサイズは170mmで
クーラー部分の方が長く190mmあります。

<グラボの先がメモリーに少しぶつかるかもしれないし

 これに関してはギリギリですが、メモリの下を通りそうな感じです。
 正確にはメモリのストッパー部分(白いプラスチック)
 
<もし長さは大丈夫でも突起物があればあたってしまいます。

 ファン部分(クーラー)は下向きになるのは知ってますよね?
 こちらでは特に接触しそうな所は見当たらないですね。

同モデルでの換装例があれば一番良いのでしょうけども、
どなたかいらっしゃいませんかね?

書込番号:9686550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/12 02:35(1年以上前)

thermal.ak.さん、質問に答えてくださってありがとうございます。

せっかく答えてくださったのに失礼ですけども、GT5650jのクチコミを見て
購入しました。商品は後日届くのでまだ確実とはいえないですけれども
掲示板に、
「GT5650jを使っています。グラボは9800GT、HDDを3つつけています。」
という書き込みがありました。この方は省電力版の9800GTかは分からないですけれども
電力は大丈夫で、サイズは調べてみたところ、玄人志向の省電力9800gtが短いほうの
ようなので大丈夫かと思われます。

最後に、質問に答えてくださってありがとうございました。

書込番号:9686594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング