グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップに移動しません。

2009/06/07 15:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9800 GTX (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:112件 WinFast PX9800 GTX (PCIExp 512MB)のオーナーWinFast PX9800 GTX (PCIExp 512MB)の満足度5

なぜかよく分からないのですが、BIOSが立ちあがってOSの読み込み画面の後に、
モニターがNoSignalとなりデスクトップ画面に移行しません。

また、起動時にM/BのBIOSが読み込まれる前に左上に黒地に白い文字で9800GTXと表示されると思うのですが、その文字がところどころ赤くなってたりします。

[CPU] Q9300
[OS] WinXP SP3
[M/B] P5Q-E
[CPUCooler] CPU付属
[MEM] UMAX DDR2-800 2G*2
[VGA] WinFast 9800GTX
[Sound] SoundBlaster X-Fi TtaniumProfessional
[HDD] Seagate 250G*2/HGST 160G, 500G
[Drive] LG DVD multi
[キャプチャ] IO GV-MVP/RX3
[Power] AQTIC 600W
[Case] CM690
[モニタ] Acer F-22bid

書込番号:9664653

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/07 21:15(1年以上前)

情報が少なすぎます。

VGAを換装してそうなったのか、それとも何かをしてそのせいで不具合が出るようになったんでしょうか。
それと補助電源はちゃんとついてるんでしょうか。

個人的にはその安物電源が一番気になりますが。

書込番号:9666251

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/07 21:56(1年以上前)

以前、知人のPCが同じ症状でした。(AcerのモニタでNoSignalの文字があちこち出てくる)

その時は、セーフモードで立ち上げて 個人設定より解像度を合わせることで解決しましたが・・・・
だめもとで 一度試してみてください。

書込番号:9666494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 WinFast PX9800 GTX (PCIExp 512MB)のオーナーWinFast PX9800 GTX (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/06/07 23:42(1年以上前)

去年からの8月頃から使い始めて今まで問題なく動作していたのですが、
今日、PCを再起動したらおかしくなりました。

昨日まで不安定になることなく動いていたので電源周りは問題ないと思います。
試しにセーフモードで起動を試みましたが、やはり途中で黒い画面のまま止まってしまいました。

書込番号:9667186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/08 00:00(1年以上前)

 ロングサイドさん、こんにちは。

 何とか「システムの復元」まで持っていければとも思いますが…
 WinFast PX9800 GTX (PCIExp 512MB)を挿し直してみてはどうでしょうか。

書込番号:9667296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/06/08 02:18(1年以上前)

AQTIC->AQTISですよね?それのどれですか?

状況を考えるに一番怪しいのは電源だと思います。
昨日まで動いていたというのは免罪符にはなりません。
8月からの使用なら暑い時期からですし、保証が1年以下のものならこの程度で当然だと思います。
HDDも結構繋いでいますし、+12V1の出力に無理が掛かっている可能性が高いです。
当然そうなれば寿命は短くなります。

書込番号:9667831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 WinFast PX9800 GTX (PCIExp 512MB)のオーナーWinFast PX9800 GTX (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/06/08 08:04(1年以上前)

電源が駄目になった影響で、ビデオカードに適正な電力が供給されてない可能性を考える必要がありそうですね…
近い将来、i7を導入しようと思っているので、それを見越して電源を交換しようと思います。

書込番号:9668190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

製造プロセスについて

2009/06/07 03:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)

Galaxyも玄人志向のHPも見ましたが、製造プロセスが55nmなのか掲載されていなかったと思います。使用されている方は、GPU-Zでわかるかと思うのですがどうなんでしょうか?

書込番号:9662854

ナイスクチコミ!0


返信する
leonaotoさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)のオーナーGF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/06/07 04:34(1年以上前)

55nmですよ

書込番号:9662964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/07 12:53(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:9664199

ナイスクチコミ!0


yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/26 14:37(1年以上前)

55nm プロセスだとストリームプロセッサが216基あるんですか?

GTX260って旧・新の2タイプあるらしいので...

ちなみに、このグラボのストリームプロセッサは216基ですか?

書込番号:9909963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/07/26 21:26(1年以上前)

新タイプで、216SPです。

書込番号:9911718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

温度について

2009/06/06 21:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

この商品を買って音も静かで快適に動いており、非常に満足しています。
質問なのですが、温度がアイドル時50度前後、
負荷時(The Last Remnant(最高設定+1920*1200)プレイ時)73度前後と高い気がします。
両方とも室温26度前後、GPU-Z読み、定格動作

このクラスのグラボはこのような温度なのでしょうか?
(以前は9600GTのグラボだったので非常に低かった・・・)
ケースはNineHundredです

書込番号:9661199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/06 21:21(1年以上前)

そんなもんです。
4850なんかはファンコントロールが静音向けになってたもので平気で90℃行きました。

書込番号:9661299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/06 21:57(1年以上前)

そんなもんだと思います。

ウチ(V2)も負荷時は70℃前後まで上昇します。それに最近は気温も上がってきましたし。

まー、そもそもこの製品自体がオーバークロックしてありますので、他社の製品よりも温度が高く出るのは仕方ないですね。
ちなみにマルチディスプレイにしているとダウンクロック機能が無効になるようなので、必然的にアイドル温度も高くなります。
ダウンクロックが働いていれば、室温25度だとアイドル時で40〜45℃程度だと思います。

書込番号:9661507

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2009/06/06 23:29(1年以上前)

返信ありがとうございます
温度が普通だとわかって安心しました^^

がりもふさん
>ちなみにマルチディスプレイにしているとダウンクロック機能が無効になるようなので、

初耳です
ダウンクロックがされない原因がわかりました。
(現在デュアルディスプレイなので・・・)

書込番号:9662042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本製品の解像度は

2009/06/06 06:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 SG919さん
クチコミ投稿数:3件

先日、19インチワイドモニターを購入しました。
あいにく使用中のPCがD-sub端子しかなかったのでアナログで接続しています。
ちょっと文字がにじむのでデジタル接続をしたいと思っています。
ゲームはしません。
そこで質問ですが、本機は1440×900の解像度に対応しているのでしょうか?
それともうひとつ。本機を搭載してDVIでモニターと接続すれば、アナログ接続時にあったような文字のにじみはなくなり、クリアな表示が出来るのでしょうか?
前回、他社製のグラボを取り付け、苦心してドライバをインストールした後に、そのグラボが1440×900に対応していなかったことが分かったものですから、今度はそのようなことのないようにしたいと思っています。
どなたか教えていただけると幸いです。

書込番号:9658155

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/06 06:54(1年以上前)

対応してます。
DVI接続なら基本的に滲みはないです。

デジタル接続だけが望みなら
製品そもものが安いし、ミドルレンジ品より電気代がかからないので
ローエンド品の方がいいかと。

また、出力できる解像度は基本的にはDriverに依存します。(グラボの最大解像度を超えることは無理だが)
グラボのDriver提供元であるAMDやNVIDIAのサイトで確認してください。

書込番号:9658192

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/06 10:25(1年以上前)

>前回、他社製のグラボを取り付け、苦心してドライバをインストールした後に、そのグラボが1440×900に対応していなかったことが分かったものですから

このグラボの商品名、型番は何でしょう?

PCI Expressスロットに取り付けるグラボで解像度1440×900表示出来ないなんてちょっと考えられませんが。

同じくPCの商品名、型番の情報も。

以前のグラボで解決できるかも。

書込番号:9658783

ナイスクチコミ!0


スレ主 SG919さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/06 21:56(1年以上前)

じさくさんへ

玄人志向のGF8400GS-LE256H/HS (PCIExp 256MB)という製品でした。
また私のPCはドスパラの製品で、
MB・・・ASUS、P5LD2-VM
CPU・・・Pentium4、3GHZ 
オンボードグラフィックアダプター・・・Intel 82945G
メインメモリ・・・Corsair 1.5GB
モニター・・・イイヤマE1902WS19インチワイド(1440×900) 以上です。

グラボをトライしたのは初めてですが、デジタル出力のみを期待していたので、値段もそこそこのもの・・という選択をしました。
(この製品の説明書は非常に不親切で、オンボードのドライバを削除せよ・・とは書いておらず、そのため何度もやり直し苦労しました。)最終的にはオンボードドライバを削除して何とかインストール成功。
と思ったら、解像度が1440×900が表示されておらずかつ画質もぜんぜんダメ・・
頭にきました。もう・・
HISのH467QS512P はそんなことはないですよね。

ところで、オンボードのドライバを削除すると後で復元するのが大変でした。グラボのドライバをインストールをする際は、@デバイスマネージャ→ディスプレーアダプター→ドライバ→無効 かつABIOSでドライバの優先度をPCI-EX に設定 とすればいいのですよね?
ご指導をお願いします。

書込番号:9661498

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/06 23:06(1年以上前)

SG919さん こんにちは。

最近のマザーボードはビデオカード取り付けると自動的にオンボードからビデオカード側に信号切り替わりますので、通常BIOSをいじらなくてもいいはずです。
またオンボードのグラフィックはよほどの事がないかぎり削除しなくても結構です。
(オンボードのグラフィックを削除、削除という人は、ハイエンドのビデオカードを何枚も持っていて、とっかえひっかえしてるような人たちでしょうから、まず不具合でないように前もって削除されているのでしょう。)

初めてビデオカード取り付ける人が、取り付け前にオンボードのグラフィック削除してしまうと、ビデオカードの不良など有った場合、もとのオンボードのグラフィックに戻すとき、どこからグラフィックのドライバー持ってきたらいいかわからなくなります。(最善は、取り付け前に、オンボードのグラフィック削除では有りますが)
 最近はここの口コミなどに書き込みすれば、皆さん手助けしてくれるでしょうが。

ところで、今現在は、ビデオカード取り付けは無しでしょうか?
ビデオカードGF8400GSは手元にあるのでしょうか。
不良でなければ、GF8400GSで解像度1440×900は表示できるはずです。

-----------------------------------
1)Pcの電源切った状態でビデオカードを取り付ける。
2)モニターもビデオカード側に接続する。
3)PC起動(問題なければとりあえず最低限の解像度で立ち上がるはずです)
4)Windowsが立ち上がり、新しいハードウェア見つかりました、云々のメッセージが出てきますが、全てキャンセル。
5)落ち着いたところで、ビデオカード付属のCDからドライバーインストール。
6)画面のプロパティで解像度1440×900に設定。
通常はこれでいいはずです。
---------------------

又ビデオカードのドライバーは下記からも最新版をダウンロードできます。GeForceの場合)
   ↓
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
製品タイプ: GeForce
製品シリーズ:Geforce8 Series
オペシス: OS選択
言語: Japanese

また、もしオンボードのグラフィック削除された場合は、こちらからダウンロードできます。
82945G Express チップセット
インテル® 945 チップセット・ファミリー 情報とダウンロード-- インテル® チップセット 製品サポート http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-020683.htm


もしまだ、ビデオカードが手元にあれば試して見てください。
何かあれば書き込みを!

書込番号:9661906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SG919さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/07 05:58(1年以上前)

じさくさんへ

色々と有り難うございました。
でももう玄人志向のGF8400GS-LE256H/HS はこりごりです。
オンボードのドライバーを削除して、BIOSでPCI-EXに優先度を変更して、一旦電源をOFF。それからグラボを取り付け電源ON。その時の立ち上がりの画面はめちゃくちゃ悪い。(オンボードのセーフモード以下の状態・・・) 
字もなかなか判読できず、この状態でCDからインストールするのは一苦労でした。インストール中のチェックマークとか、OKボタンとかも正しい選択するのが困難なほどでした。
また、ようやくインストール終了して、解像度選択の画面が出たときも、最高が1280だったと思いました。画面全体も黄色っぽく、文字の鮮明度は全くダメ・・・残念に思った次第です。

そして、オンボードのドライバーも元に戻すのが出来ず、やむを得ずAcronis True Imageでバックアップしていた、Cドライブを復元して何とか・・という状態でした。

今度は機会を見てHISのH467QS512Pにライしてみたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:9663047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/07 20:03(1年以上前)

>その時の立ち上がりの画面はめちゃくちゃ悪い。(オンボードのセーフモード以下の状態・・・) 

256色表示だったからじゃないですかね。
ドライバーが当たっていないなら、たぶん800x600あたりで256色表示ではなかったかと。
ゲームしないなら、8400GSで十分な気はするけど、そこまで嫌いなら買い替えてみてもいいかね。
わたしの財布の話じゃないから止めませんw
いつかゲームしたくなればそこそこ動いてくれるし。

書込番号:9665868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音について

2009/06/06 02:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 (PCIExp 896MB)

起動時には、ファン回転全開になってしまうのでしょうか?

書込番号:9657921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/06 03:25(1年以上前)

可変式のファンは起動時は全開になりますね。

書込番号:9657977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 (PCIExp 896MB)のオーナーGALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/06/06 17:14(1年以上前)

玄人志向のGF-GTX260-E896G2と同様で、起動時数秒はFAN全開らしい。

書込番号:9660278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/06/07 02:07(1年以上前)

リファレンスファン採用のモノもやっぱり全開になってしまうのでしょうか?

書込番号:9662712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/07 02:56(1年以上前)

多分同じです。

起動時に回転を抑えたいのなら手動で回転数をコントロールする
ZALMANのVGA用クーラーをつければ一定のままです。
全開でも静かですよ。

書込番号:9662822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/07 03:10(1年以上前)

やっぱり全開なんですねぇ。
ありがとうございました。

書込番号:9662848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 (PCIExp 896MB)のオーナーGALAXY GF PGTX260+-OC/896D3 (PCIExp 896MB)の満足度5

2009/06/27 20:46(1年以上前)

起動時はFANが全開でまわるけど、2〜3秒程度です。
全開時の回転音は割とうるさくありません。

書込番号:9766881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このPCに取り付け可能でしょうか

2009/06/04 21:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:4件

http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=107114

CPU:Athlon X2 5200+

今回、このグラフィックボードを購入しようかと思いますがこのPCに取り付ける事が出来ますか?

よろしくお願いします






書込番号:9651727

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/05 00:41(1年以上前)

ロープロファイルタイプのビデオカードですので一応大丈夫ではないでしょうか。
ファンレスが気になりますが。

書込番号:9652924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/05 01:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっぱりファンレスは危ないですか?
再度検討してみます。






書込番号:9653143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/05 05:33(1年以上前)

ファンレスって基本的にケース自体でエアフローが確保できる場合に使うもんだからね。

ケース事態が省スペースならファン付のほうが無難。

もちろん使えないことは無いと思うが、不具合の原因になったり寿命を縮める結果になると思うよ。

書込番号:9653409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/05 19:44(1年以上前)

やっぱりそうですか…

ファン付きのHD 4550を探したらEAH4550が見つかったのですが
http://kakaku.com/item/K0000029937/

このグラボは取り付け可能でしょうか?

書込番号:9655815

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/05 21:57(1年以上前)

これだったら、いけるんじゃないでしょうかね。
サイズ的には同じようですし。

書込番号:9656548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/05 23:59(1年以上前)

ありがとうございます。
この商品を購入します

書込番号:9657307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング