グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームをやるには

2009/06/04 21:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTS 250 - 512MB GDDR3 ZT-20101-10P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:11件

GTS250とRADEON HD4870 とではどちらがいいのでしょうか?またどちらのほうが処理性能がいいんでしょう?

書込番号:9651569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/04 21:29(1年以上前)

タイトルがわからないので、エスパーレスでHD4870。

書込番号:9651638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/04 21:44(1年以上前)

ほとんどの場合、後者。

まぁ、NVIDIA好きなら前者でも問題ないんじゃない?


書込番号:9651738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/06/04 22:48(1年以上前)

この近辺は,こんな感じですかね。
HD4850<GTS250<GTX260≦HD4870

書込番号:9652230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/05 06:43(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:9653483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9500 GT 512MB (GDDR3 ファンモデル) (PCIExp 512MB)

こんばんは^^

この製品をディスプレイにDVI接続して使用しています。

同時にもう1台のディスプレイに接続して
パソコンの地デジチューナーで受信した放送を
出力することは可能でしょうか?

一人が1台のメインディスプレイでネット検索などしながら
もう一人がサブディスプレイで地デジ放送を視聴する
といった感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:9650980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/04 20:12(1年以上前)

可能ですけど、地デジチューナーはマルチモニタに対応しないこともあるのでよく調べてください。
また繋げるモニターはHDCPに対応する必要があります。

書込番号:9651197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/04 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。

地デジチューナーがマルチディスプレイに対応していないことがあるんですね。

調べてみます。

ちなみに IOデータのGV-MVP/HS2を使用予定です。

書込番号:9651532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/04 21:38(1年以上前)

GV-MVP/HS2はマルチモニタ未対応となっていますね。
ですが私はHSを使用していますが、以前マルチモニタ環境で使用できていましたよ。
片方HDCP非対応のモニタとの組み合わせでも使用できていました、むろん表示できるのはデジタル接続したHDCP対応モニタだけでしたけど。

メーカーサポート外ですので必ず表示できると保証はできないので悪しからず。

書込番号:9651702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/04 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。

ほんとですね、マルチディスプレイ環境では使えません、とありますね。

テレビの映像を2台のディスプレイには出力できない、ということですかねぇ?

1台はネット検索で、1台はテレビ視聴であれば、出力可能ということでしょうか?

もう、こうなったら、やってみるしかないですねw

書込番号:9652531

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2009/06/04 23:57(1年以上前)

仮に出力可能でも、2つのキーボードやマウスを使って別々の操作は出来ません。
その辺を考える必要はあるでしょう。
素直に地デジ対応TVを使った方がいいと思います。

書込番号:9652666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/05 00:08(1年以上前)

たしかに、普通に考えたら、もう1つ、地デジ視聴環境を用意することですかねぇw

けちにもほどってものがありますよねぇ〜^^;

試してみてダメなら 地デジ、もう一丁〜w

ありがとうございました。

書込番号:9652742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/06/05 00:34(1年以上前)

きままなジョージさん こんばんは。
デュアルモニタにするには、片方をHDCP未対応にしてやれば、できる可能性はあります。
HDCP付きモニタ2台を繋いで2系統出力を検知した時点で、TVは映らないですよ。それと、かならず、映像はプライマリ出力です。ですので、セカンダリで作業をしなければならなくなると思いますよ。
要はHDCP,COPPの関係でソースから出力まで、ラインは1本しか確立できませんy・・・ってこと。

書込番号:9652883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/05 19:27(1年以上前)

どうもありがとうございます。

著作権の問題とか、いろいろやっかいですね〜w

試してみま〜す^^

書込番号:9655739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ThinkStation S10に付きますか?

2009/06/04 09:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 796 GT Silent 512MB (PCIExp 512MB)

スレ主 vipmax000さん
クチコミ投稿数:35件

今度、新規で中古のLenovoのThinkStation S10-6423が来るのですが、グラボは標準のQuadroのままなのですが、このグラボって付きますでしょうか?
スロットは有るようなのですが、6ピンの電源コネクターが有るかどうかなのですが・・・。
メーカーのHP見ても、そこまでは載っていなくて・・・。(電源は650wって書いてはいたけど)
もし無い場合は、対処の仕方ってあるのでしょうか。

書込番号:9649100

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/04 10:31(1年以上前)

vipmax000さんこんにちわ

PCのスペックとギャラリーで外観を見た限り、取り付け可能だと思います。
電源用ユニットに6Pin端子が無い場合、ペリフェラルから変換するケーブルが付いています。

書込番号:9649237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vipmax000さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/04 13:21(1年以上前)

あもさん、回答有難う御座います。
本体の方は、購入してみた物の”やっぱり”と言って良いほどの有る意味曲者的マシンでしたので、
(じゃあ、何故買ったかと言えば黒が好きでLenov(旧IBM)が好きだからに尽きます。)
それに静音能力が高かったのも一つですが。
今使っているグラボは、玄人のRH4670-E512HWを使っているので最初はこれを付けてみて、
五月蝿いようでしたら此方に変えようと思っています。

書込番号:9649752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/05 17:00(1年以上前)

解決済みのようですが
ThinkStation S10を使用していますので中を見てみましたら
6ピンの電源コネクターはありました。

書込番号:9655232

ナイスクチコミ!0


スレ主 vipmax000さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/07 01:53(1年以上前)

こすけっとさん、コメント有難う御座います。
先日、マシンの方が届いたのですが、どうやらへそを曲げてしまった様で電源は入るものの、OSが立ち上がる事は無くショップ戻りになりました。
今後、再調整されて戻って来るか返金のどちらかに成りそうです。
どうなるか分からない状態でお聞きするのも何なのですが、マシンに増設する事が出来るファンに付いてお聞きしたいのですが、
フロントファンとHDDファンは何を増設されたでしょうか?(それとも元々付いているタイプかな?)
もし、増設してお使いになっていましたら教えて頂ければ幸いです。(出来れば、細かい事まで教えて頂ければ幸いです)

書込番号:9662688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

MS FSXでの使用では?

2009/06/03 13:33(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > GeForce GTX 260 Sonic 216 SP (PCIExp 896MB)

スレ主 harujunさん
クチコミ投稿数:48件

このたびPCを新調しましたので、グラボも強化し、フライトシミュレーターXを楽しめるようにしたいと思っています。

そこで質問なのですが、
FSXをそこそこ動かす(中以上)には、どのくらいのグラボが必要なのでしょうか?
GTX250か260で迷っています。

250の方は、HDMI出力対応のグラボが揃っているし、メモリーが1GBのものもあります。(多い方がいいですよね?)

260の方は、GTX250+数千円ですが、その差ははっきり現れるのか??です。

モニターは24型フルHDです。

以前のパソコンではグラボが非力で、WSXGAモニターなのにXGAでしか出力できませんでした。

お力を貸してください。

書込番号:9645087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/06/03 18:31(1年以上前)

GTX260の方がいいと思います。メモリは1GBといってもこれとの差は100MB程度なのであまり気にするほどのもんでもないかと。HDMIは変換コネクタがあれば使えますし、、、本体に無くてもOKです。

FSXをプレイするにあたり250と260でどの程度差が表れるかは、、、微妙でしょう。推奨スペックがGF7600GS以上って、、、何世代前のVGAですか〜?って感じですし。

それより、このVGAカードは巨大ですので、取付られるか気にした方がいいと思いますよ。

書込番号:9646089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 harujunさん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/03 21:26(1年以上前)

☆クレソンでおま! さん

ありがとうございます。
推奨スペックくらい更新してほしいものですよね。
サイズはたぶん大丈夫だと思います。ATXで組んでもらいましたので。
電源だけがネックになるかもです。
様子見ながら変えようかと思っています。

書込番号:9646873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/06/03 22:40(1年以上前)

ATXで組んでもATXの幅まるまるありますし、そこそこ大き目のミドルタワーでもHDDと干渉したり、マザボによってはS-ATAコネクタと干渉したりしますよ。

電源は6ピン×2必要です。容量は最低でも550W。650W以上あればまぁ安心ですね。

書込番号:9647321

ナイスクチコミ!0


スレ主 harujunさん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/03 23:06(1年以上前)

☆クレソンでおま!さま

早速のご回答ありがとうございます。
とりあえず一度、開腹作業をして見ます。
電源(現在450W)は交換必須みたいですね(ーー;)
財布と相談しながらです。。

書込番号:9647504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/06/04 19:18(1年以上前)

ご参考までに、、、GF9600GTの初期モデルでもかなり長いと思ってたんですが、このGTX260はさらに長く、、、電源ソケット位置は手前なので以前使ってた9600(ソケットがHDD側)よりマシですが、電源強化、ケース交換なんて事にもなりかねないです。

CPUが低電圧版、HDDも1台とかなら450Wでも動くかと思いますが、、、やってみないと分からないですね。

書込番号:9650962

ナイスクチコミ!0


スレ主 harujunさん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/04 20:22(1年以上前)

☆クレソンでおま!さん
大変お世話になっております。

ケースを開けてみたところ、30cmほどしかありませんね・・・
実際に買ってみるしかなさそうです。

参考までにスペックは
C2D E8400 HDD一台 MEM2GBです。
450Wで動くことを願うしかないですね。

書込番号:9651261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/06/04 21:38(1年以上前)

http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

定番ですが、、↑でシュミレーションできます。

書込番号:9651700

ナイスクチコミ!0


スレ主 harujunさん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/04 22:04(1年以上前)

☆クレソンでおま! さま
便利なサイトをご紹介いただきありがとうございます。

計算しますと250のときで450W、260だと500Wは必要となるようです。
VGAは260にして、電源はとりあえず様子見ながら考えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9651890

ナイスクチコミ!0


tibi7さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 23:53(1年以上前)

もう見ていないと思いますが・・・
 
当方Q9550と260の構成でFSXを動かしていますが
FSXド・ノーマルで高解像度での羽田はちょっとキツイですよ。
そのような場所以外なら快適に動きますが。

FSXユーザーなら各種アドオンを利用していると思いますが
上記構成でFlyTAMPAのKITAK
http://www.flytampa.org/
を例に取ると、中レベル設定でも結構処理落ちが目立ち
最高画質にするとカクカクとしか動きません。

FSXではビデオも重要ですが、世界中を飛んでいるAI機など
裏で処理しているデータが重いのでCPUも大事ですよ。

FSXは現在でも全ての構成MAXで快適に動かせるPC構成は無いと思います。

i7と思われるかも知れませんが、
ソフトが完全に対応していないため
投資したぶんの恩恵にはあまり預かれないと思います。

私の環境では解像度1024*768 AAで使用しています。
この状態でキツイ状態(大都市など)も発生しますので
ビデオは285以上をお勧めします。

現環境が分かりませんので「中以上」ってのが
理解できかねない部分もあり
だらだらと書いてしまいましたが
FSXはこれから利用する地域に合わせて
各種設定を調整していくのが良いと思います。

ご参考まで。

書込番号:9657260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 harujunさん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/06 00:22(1年以上前)

☆tibi7さん
こんばんは。
現在のところ、アドオンは入っておりません。
というか、FSX自体新しいパソコンには入ってないです(汗
first step for fsxが手元にあるのでそれを入れるつもりです。

アドオンはいろいろと入れたいと思いますが、
なにせ、操縦技術が下手すぎるので、上達してからにします。

260の方向で考えたいと思います。

書込番号:9657438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:4件

先日、この製品を購入した者です。
タイトル通りの現象が発生しており、困っております。

このビデオカードをさす前はオンボードのグラフィック機能を利用しており、
そのドライバを削除して(Driver Cleanerを使いました)から
ビデオカードの取り付けを行い、メーカーからDLした
最新のドライバをインストールしました。
インストールが終わったので再起動すると、
なぜか640×480の解像度になってしまいました。
念のため何度か再起動してみましたが、同じでした。
また、モンハンのベンチマークをやってみたら、終了後、
やはり640×480の解像度になってしまいました。
仕方ないのでCatalystコントロールセンターから毎回直していますが、
さすがに不便です。

ちなみにネットで少し情報を集めたところ、
ドライバの入れ直しや、ビデオカードのさし直しで直ったという話があったので
どちらも試しましたが、状況は変わりません。
ビデオカードはこれで3つ目の購入になりますが、こんな現象は初めてです。
一体何が原因なんでしょうか。
どうかアドバイスをお願いいたします。

以下に、PCの構成を簡単に書きます。

マザーボード:G33Neo-F
CPU:Core2Duo E6750
メモリ:1GB
ビデオカード:(これ)
電源:Corsairの650W
OS:Windows XP Pro SP3
(足りない情報があればお知らせください)

よろしくお願いいたします。


書込番号:9643514

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/03 02:03(1年以上前)

>最新のドライバをインストールしました
最新版がダメだったら1つか2つ前の物を入れてみるとか。

書込番号:9643709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/03 08:48(1年以上前)

同じビデオカードを使ってます。
うちの場合はキャプチャーカードが古いのでCCC9.3で無いと正常に再生ができません。
最新のドライバーだとPCが落ちたりと・・・最新が良いとは言い切れない見たいです。

CCC9.4から9.5も相性みたいでうまく行きません。
他のキャプチャーカードもいろいろドライバーを選ぶみたいです。

書込番号:9644237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/06/04 06:59(1年以上前)

無限の空さん おはようございます。

ディログさんのドライバーのインストールがうまくいかないっていうのは、私も9.5が、いつもはパッケージ版でそのまま行けてましたが、今回はダメでした。
そこで、ドライバーとCCCの分割版で行けばOKでした。
もしかすると、それでインストール出来るかもしれませんので、試してみてください。
では。

書込番号:9648730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/04 13:01(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
実は、その後買った店に持っていったら、
DVIコネクタの一部に不良が見つかり、交換となりました。
また、PC(OS)も、何度もドライバのインストール&アンインストールを
繰り返したせいか、不安定になってしまい、結局OSの再インストールを行いました。
その後、ビデオカード付属のCDからドライバをインストールしたら、
正常に表示できるようになりました。
このため、いったい何が原因だったのかはわかりませんが、
とりあえず現在は大丈夫そうです。

今まで私は、基本的にドライバは最新版がいいと考えてましたので、
みなさんの意見は参考になりました。
なので、返信してくれた3名全員にGoodアンサーをつけたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9649682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 03:55(1年以上前)

自分も同じ現象を体験しました。
前にCCCを最新版にUDしたらCCCが応答しなくなった事があります。何度立ち上げ直しても同じ。DLしたドライバを再インストールしても同じ。結局付属CDに入ってるドライバで安定しました。ちなみに再びUDを試みてみたら、また応答しなくなりました。

このVGAの場合、最新版にUDはしない方がよさそうですね・・・

書込番号:9789804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 21:31(1年以上前)

>このビデオカードをさす前はオンボードのグラフィック機能を利用しており、
>そのドライバを削除して(Driver Cleanerを使いました)から

 PCやグラボに関して結構知識や交換経験もあるみたいですが、オンボードのドライバを削除するのって普通はありえないんじゃないかな?間違ってたらごめんちゃいm( __ __ )m

書込番号:9859623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDTVOUTについて

2009/06/02 21:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3450 512MB DDR2 PCIE (PCIExp 512MB)

スレ主 missdoさん
クチコミ投稿数:27件

HDMI付きのグラボを買おうとしましたが、間違えてこちらを買ってしまいました。

まだ、繋いでもいませんが、HDTVOUTってのは、例えばエクセルで作業が出来るほどの映りをするのでしょうか?

マシな絵なら、このまま使ってみようと思いますが、駄目ならそのまま売りに行こうと思ってます。

TVに映された方がいましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9642161

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/02 23:07(1年以上前)

>例えばエクセルで作業が出来るほどの映りをするのでしょうか?
自分の目で確かめた方が良いじゃね。

TVによるけど、動画は見れても文字を見るには辛いと思う。

書込番号:9642787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/02 23:21(1年以上前)

一様玄人志向から販売されてる3000シリーズ用のHDMI変換コネクタ売ってるけど。

書込番号:9642909

ナイスクチコミ!0


スレ主 missdoさん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/03 05:21(1年以上前)

Lithumさん、ありがとうございます。
やっぱり、駄目そうですね。

書込番号:9643899

ナイスクチコミ!0


スレ主 missdoさん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/03 05:22(1年以上前)

キツネのお面 さん、ありがとうございます。
考えて見ます。

書込番号:9643900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング