グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61907件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ買い替えの予定です。

2009/05/29 14:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:37件

現在の構成ですが
core2duo E6600
MB P5B
MEMORY 2GB
グラボ NV7950GT

現在主にゲームのみで使用しているPCですがそんなにグラボの性能必要ない
ゲームと思ったのですが先日実家に帰ったとき近所のネカフェの9800GT&Core2DuoE6850(恐らく)で同じゲームやった時の動きのよさにシビレまして買い替えを検討してます。予算は総額2万円以内で、テレビ出力したいと思いますので、できればHDMI出力があるもの。もう一台PCありますんでほぼ上記の使用に限定しております。おすすめのものがございましたら是非御教授くださいませ<○>

書込番号:9620551

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/05/29 14:48(1年以上前)

電源が不明なので予算だけで考えると、GTX260、GTS250、HD4870辺りでしょうかね。

書込番号:9620599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/29 15:31(1年以上前)

>予算は総額2万円以内で、テレビ出力したいと思いますので、できればHDMI出力があるもの。

電源容量とPCIE補助電源はどうかはわかりませんが、ゲームならGTX260がオススメになるかな〜 安いので2万くらい
HDMI出力に関してですが、DVIからHDMI変換コネクタや変換ケーブル使えば良いのではないかと思います。
HDMI出力のあるボードにしてもいいですが、物が絞られるしDVIの方が互換性が高いです。

書込番号:9620700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/29 16:58(1年以上前)

9800GTX並みの性能で9800GT並みの価格のRADEON HD4770がお勧め。

このクラスより上ならGTX260がいいかもね。

書込番号:9620935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/29 22:30(1年以上前)

4770は入手困難ですね。
コストパフォーマンスではGTX260。

書込番号:9622292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/30 01:29(1年以上前)

皆様ありがとうございました。HD4770の価格の安さにはビックリです。
電源は500wでございます。

追加質問で申し訳ございませんが御提案いただきましたGTX260、GTS250、HD4870、HD4770のチップ搭載の中で静音モデルがございましたら具体的な製品名教えていただけないでしょうか?あまり後付のパーツの組み付けに自信がないので後付ヒートシンク等は考えておりません。度々すいませんです〜。

書込番号:9623417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/30 02:04(1年以上前)

4850のリファレンスカードは静かだよ。

熱いけどね。静音重視の設計の模様。
でも1年近く使ってて無問題。真夏の30度越す部屋でも元気に使えてた。
でも神経質な人はその温度にビビるかもね。
負荷時には90度超えますから、、、


4770のリファレンスカードも静かなほうだと思う。しかもよく冷える。ただしこっちは4850と違って2スロット仕様。

NVIDIAについてはわかりません。

書込番号:9623539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 02:10(1年以上前)

ちなみに、何のゲームをするのですか?
それによって多少変わります。

性能+静音性だったら、GTS250が良いのではないでしょうか。
GTS250は静音使用のものがいくつか出ていたと思います。
ASUSは
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=913&l4=0&model=2886&modelmenu=1
とか。上のは静音+OC仕様ですが、OCしてないものもあります。

書込番号:9623551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/30 04:11(1年以上前)

ゲームはラグナロクとNAVYFIELDってのをやってます。
asusのENGTS250 DK TOP/HTDI/512MD3に傾いております。
このクラスでファンレスはまだ無理?でしょうからこんな製品は個人的に好感がもてますね。こちらも検討させていただきます。


書込番号:9623702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/30 12:49(1年以上前)

ファンレスにしたいなら、巨大なケースに12cmファン10個くらいつければいけるかも?

でも、そんなことするくらいなら普通にファン付ビデオカードのほうが静か。
もちろんケースは大きなほうが良いと思うけどね。

だいたいゲーム中はスピーカーでゲームサウンドが出てるからPCの音なんて聞こえやしない。

ちなみに以前リードテック製のオリジナル静音ファン付モデルってのを買ったことありますが、特別静かじゃなかったかな〜。
メーカーのうたい文句はあまり信用しないほうがいいよ。

書込番号:9625105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 18:11(1年以上前)

その2つのゲームなら、GTS250でもオーバースペックだと思います。
そのネットカフェに積んであったVGAが9800GTだったのなら、ほぼ同性能の9600GTの静音モデル版にするのが良いかと。
9600GTは、いろいろな仕様の物(静音モデル、低消費電力モデル、OCモデル、ファンレス等)が発売されているので、
好きなものを買えば大丈夫です。VRAMも512MBで大丈夫だと思いますよ。
ただ、ファンレスモデルは熱に要注意です。
特に、エアフロー効率が悪いPCケースでは、夏に相当大変なことになりますよ・・・。
(似たような経験ありです。)

それと、鳥坂先輩さんが仰っているように、「静音モデル」はあまり期待しない方が良いです。

>だいたいゲーム中はスピーカーでゲームサウンドが出てるからPCの音なんて聞こえやしない。
ヘッドフォン等を使っていればそうかもしれませんが、GTX260↑くらいのVGAは熱がこもってファンの回転数が
上がると、音がかなりうるさく耳障りで、私はゲームをする気が失せます・・・。

書込番号:9626221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/30 21:51(1年以上前)

500W電源か、GTX260以上だと給電不足になるかも。
9600GTあたりだと良いかも。

書込番号:9627247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/31 02:14(1年以上前)

皆様ありがとうございました。自分のやってるゲームではオーバースペックなようですのでネカフェで体感できたので9600GTか9800GTあたりで静音モデル探してみます。
大変参考になりました。ありがとうございます<○>

書込番号:9628581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AGP4Xに取り付けるのは無茶だったのか

2009/05/29 01:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GFX5200-A256C (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:3件

3.0専用と知りつつAGP4Xに取り付けたのですが、
起動後しばらくは正常に画面が出ていたのが突然画面が落ちノーシグナルとなりました。
その後もう一度再起動させたのですが、今度はさらに早い段階でノーシグナル。
さらに、すぐ再起動、初めから画像が出ない。
しばらくしてから再起動、画像は出るもののやはり早い段階で画面が落ちました。
この症状はやはり過電圧が原因でしょうか。

書込番号:9618958

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/29 02:05(1年以上前)

AGP8×(3.0専用)になってますので、そうかもですね。

AGP 4×対応
価格.com - INNOVISION GeForce 6200 (AGP 256MB) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/05502813068/SortID=7575373/

書込番号:9618994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/29 03:03(1年以上前)

じさくさん早速の返信ありがとうございます
INNOVISION GeForce 6200 (AGP 256MB )は今検討中でした。
この製品かもしくはGV-N62256DP2-RH (AGP 256MB) http://bbs.kakaku.com/bbs/05501215052/SortID=7980841/
にしようか悩んでます。

書込番号:9619089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SLI非対応マザーボードについて

2009/05/28 02:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 295 - 1792MB GDDR3 ZT-295E3MA-FSP (PCIExp 1792MB)

クチコミ投稿数:2件

素朴な疑問なのですが、SLI非対応マザーボードに装着した場合でも
gtx295ならSLI構成になるのでしょうか?
以前どこかでボードの内部でSLIをしているからSLI構成になると聞いたのですが、
実際はどうなのでしょうか?
くだらない質問ですいません。

書込番号:9614449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/28 02:50(1年以上前)

PCI-E1スロット2GPU SLIは利用可能と想うけど…。

※SLI想定しないPCI-E1スロットしか無いMBチップセットでも対応するから…。

書込番号:9614507

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/28 05:42(1年以上前)

内部SLIも内部CFも使用する分には通常のカードとかわりません。
まあ通常のSLIやCF同様不得意なゲームの場合スコアがおちるのもかわりませんけど。

書込番号:9614623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/28 08:41(1年以上前)

6600GTを2個積んだやつなんかはSLI対応じゃないとダメらしいけど、
GTX295はP5K DeluxeやP5Q Deluxeでも動かした経験あるんで大丈夫です。

書込番号:9614896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/28 22:25(1年以上前)

御三方ともご返事ありがとうございます。
大丈夫なのですね、それを聞いて安心しました。
現在P5Q-SEにGTS250を挿して使用しているのですが、
高解像度では多少カクつくのでもうすぐ出ると噂されている
シングル基板のGTX295が使用できるだろうか、と質問した次第であります。

それにしてもいつ出るんでしょうねぇ。発熱と消費電力が心配です。

書込番号:9617819

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/29 01:44(1年以上前)

消費電力は変わらないという話ですから、発熱も変わらないでしょう。
構造が冷やし易いので、冷却には有利だと思いますよ。

書込番号:9618938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードのマザボにグラボを増設。

2009/05/27 22:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

↓現在こちらの製品を購入し、導入しようかと思っています。。↓
http://kakaku.com/item/K0000029757/


そこで質問なのですが。現在のパソコンはオンボードでグラフィックを表示しているのですが、グラボをつけた際にBIOSでオンボードの方を無効にして使えといいますが、ウィンドウズで同じような設定はできないのですか??

というのも使っているパソコンはHPの製品でして。おそらくBIOSは英語かと思うのです。
しかし小生、まったく英語ができずオンボードを無効にする自信がないのです。。


グラボを載せただけでは使えないのでしょうか??
ちなみにHPのパソコンのマニュアルにはBIOSについて触れている部分はありませんでした(泣

↓使っているパソコンはこちらです↓
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/v7780/specs/v7780jp_ct_intel_duo_model.html

書込番号:9613429

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/27 22:56(1年以上前)

 インテルのチップセットを使っているのでBIOS設定は要りません。グラボをつければ切り替わりオンボードは無効になります。
 

書込番号:9613464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/27 23:01(1年以上前)

>まったく英語ができずオンボードを無効にする自信がないのです。
努力すらしようとしないのであれば、BIOSはさわらないほうが良いです。
HPだからですはなく、英語表記が普通です。

書込番号:9613515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/27 23:02(1年以上前)

ありがとうございます^^

そうなのですか!てっきりBIOS弄るのだと思っていました。

感謝です。。早速注文します!

書込番号:9613518

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/27 23:04(1年以上前)

 ついでですが、玄人志向は公式メーカーサポートが無く、ユーザーの掲示板でトラブルを解決する必要があるので止めた方が良いです。(初期不良は当然対応しますが)
 

書込番号:9613532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/27 23:05(1年以上前)

英語表記が普通です>>

そうなのですか!ある程度BIOSにも慣れていた方がよさそうですね。
頑張ってみます。。

パーシモン1wさん先日といいアドバイス恐縮です。ありがとうございます^^

書込番号:9613539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/27 23:11(1年以上前)

撮る造さんありがとうございます。。

そうなんですよね^^
苦労と試行なんて呼ばれるらしいですからね。。

ただ覚悟して買うんで大丈夫です。。
いまのグラボ積んでやりたいゲームがあるんですが、はっきし言ってこのグラボ積んでもまだまだスペック的にはだめなんですよ。。

ただこのパーツ使ってケースとか電源とかCPUとかを買って改造していこうと思うので、
『保証はいらねぇ!!』という覚悟です^^

ロープロファイルで9600の製品って超少ないんですよね。。残念。

書込番号:9613595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/27 23:24(1年以上前)

BIOSは、だいたい似たような表記をしていますので、メモしながらでもネットで検索すれば何の項目かわかりますy
ほぼ単語でしか表示してませんから、検索より翻訳サイトの方が使えるかもしれません。
PC初自作とかBIOSの英訳とか、いろいろと調べてみると良いですy

書込番号:9613683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/27 23:25(1年以上前)

 ダメ!僕男の子だよぉ、あんっさん、こんにちは。

 BIOSの設定についてですが、大きなパソコンショップや書店のパソコンコーナーに詳しい解説本はないでしょうか。
 もしあれば参考になるかと思います。

書込番号:9613690

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/27 23:35(1年以上前)

>英語表記が普通です
>そうなのですか!ある程度BIOSにも慣れていた方がよさそうですね。
たまに日本語表記に変更できるやつあるけど違和感があり過ぎるww

書込番号:9613750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/27 23:54(1年以上前)

 綿貫さん、こんにちは。

>たまに日本語表記に変更できるやつあるけど違和感があり過ぎるww

 私も変更可能なのを使っていますが、ちょっとだけ試してすぐ元へ戻してしまいました。
 機能の詳しい説明等もあればいいのですが…ってBIOSではありませんね(^^;

書込番号:9613879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/28 00:04(1年以上前)

パーシモン1wさん>>
そうですね^^
よくBIOSの画面とか見ると単語しか書いてないですもんね。
単語の意味が分かれば案外簡単かもしれませんね。。

ま、リセットだけ分かってれば怖くなさそうです。。

カーディナルさん>>
自作本は買いました^^
ただBIOS設定の項目にビデオカードの設定に言及したところはありませんでした。。

綿貫さん>>
富士通とかNECとか日本のメーカーパソコンはBIOSが日本語らしいですね^^
ただマザボのメーカーってたぶんほとんどが台湾とかアメリカですから基本英語なんでしょうね。

うーん一回自作して覚えよう!
違和感というと日本語の単語がおかしいとかですか?w

書込番号:9613945

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/28 20:04(1年以上前)

日本語になりきれていないのです。
単純に片仮名書きされても、意味が解らないですし、単語の並びがおかしいこともあります。
意味が解らないのではないのですが、英語の方が意味が解り易いものが多いです。
これが何ということを憶えてしまえば、英語の方が分かり易く感じます。

解説本も英語のメニューで論じているので、日本語ではどれが該当するのかが判り難いです。

書込番号:9617059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/29 01:20(1年以上前)

なるほど。。

英単語の方がよっぽど分かりやすそうですね^^

書込番号:9618861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバ更新

2009/05/27 19:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 4870 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB)

先日HD4870を購入し取り付けたのですが、ゲーム自体はできるのですが、一部のゲームにおいてドライバが旧式であるとのメッセージが出ます。
でもドライバは4gamerにあったものから最新のものをダウンロードし当てたのですが更新されません。
こういう場合はなにが原因なのでしょうか?このような経験が今までになかったので本当に困っています。誰かアドバイスをいただけたらうれしいです。

書込番号:9612297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/27 20:14(1年以上前)

ドライバとは、ビデオカードのドライバですか?
ビデオカードであれば、お取になったVerがわかりませんが、下記から最新版を入手してみてください。
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

書込番号:9612401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 20:33(1年以上前)

パーシモン1wさん
お返事ありがとうございます。はい、ビデオカードのドライバです。
そこのサイトで僕も試しましたがダメでした。ちゃんと終了まで持っていけるんですがいざゲームをするとエラーが出るという感じです。
こういう場合というのはかなり特殊だと思うのですがなにが原因なのでしょうか・・・?

書込番号:9612510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/27 20:52(1年以上前)

ゲーム名と、一通りのスペックも記入された方が良いですね。
ビデオカードとゲームとの不具合なのかどうかも、現状ではわかりませんから。
あと、メッセージですが、正確にどう書かれていたのかも。

書込番号:9612611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 21:06(1年以上前)

>>パーシモン1wさん
スペックは
os:vista
マザー:P5K-SE
メモリ:4G
CPU:E8400
グラボ:HD4870 512MB
電源:ATX電源600W
です。
ゲームなどはGTA4などで起動時にエラーが出たりします。これがドライバと直接関係があるかは分かりませんが、もしサイバーフロントに電話するにしてもドライバが最新じゃないと掛け合ってもらえないので困ってます。

書込番号:9612697

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/28 00:09(1年以上前)

以前のドライバーファイルは削除しましたか?

書込番号:9613967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/28 00:29(1年以上前)

>>uPD70116さん
僕は最初についてたCDからのドライバ以外入れていないのですがそれを削除しないといけないのでしょうか?

書込番号:9614083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/28 00:58(1年以上前)

ビデオカードの最新ドライバをいれた状態で、ゲームソフトを再インストールするとどうなります?

書込番号:9614222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/28 08:06(1年以上前)

>>パーシモン1wさん 
同じような感じでドライバが旧式ですとでます。Left4DeadはプレイできるからまだいいものGTA4などはエラー落ちなので今日ちょっとサイバーフロントに問い合わせてみたいと思います。
また結果報告いたします。

書込番号:9614828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/29 22:17(1年以上前)

サイバーフロントに聞いたところそのエラーはやはりドライバが古いと出るものだったようです。
ただ、ドライバ情報を見ると今年の4月に最終更新だったのでちゃんと当たっているはずでしたが何度試してもダメだったので、一旦PCをリカバリしました。
そして今度はまず付属のCDからインストールせず、ネットに繋いで即座に最新のものをインストールしました。
そしてGTA4を起動させるとちゃんとできました。ただ、日付を見ても前回と同じだった上にleft4deadなどではまだドライバが古いとか言われます^^;
なにが原因だったかはわからずじまいでしたが結果としてすべてのゲームが問題なく起動し解決できてよかったです。
アドバイスくれた方は本当にありがとうございました。

書込番号:9622222

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/30 01:56(1年以上前)

消すのは古いドライバーもですが、以前のカードのドライバーも含まれます。
尤もクリーンインストールをされたのなら関係ありませんね。

書込番号:9623513

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast PX9500 GT 512MB (GDDR3 ファンモデル) (PCIExp 512MB)

この製品を購入しました。

まだ、DVD視聴ぐらいしかしていませんが
画質はグラボ追加前と変わらないような感じです。

そんなものでしょうか?

環境は以下の通りです。

PC:マウスコンピュータ Lm-i442S3
OS:Windows XP SP3
CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサー E7400
RAM:2GB
ビデオチップ:
    インテル グラフィックス・メディア・アクセラレータ 3100
    (チップセットに内蔵)

ディスプレイ:IOデータ LCD-AD191XB3(1440x900)

ディスプレイとグラボはDVI接続しています。

素人なのでよくわからないのですが
設定が良くないのでしょうか?

BIOSでチップオンボードのVGAを
オフにした方が良いとか、その必要はないとかの
諸説もあるようですが、実際のところはどうなんでしょう?

よろしくお願いします。

書込番号:9611481

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/27 16:26(1年以上前)

発色傾向は多少変化するかもしれないけど基本的には変わらない。

書込番号:9611495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/27 16:47(1年以上前)

そんなもんですね。結局は元ソースがDVDですから、ビデオカードはほとんど関係ありません。
ただしNVIDIAコントロールパネルでビデオイメージやビデオカラーの設定を調節すれば、ノイズを減らしたりエッジを強調したりできます。色やコントラストの調整も可能ですから、それなりに雰囲気が変わります。

書込番号:9611557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/27 19:21(1年以上前)

アップコンバート機能があるプレイヤーソフトウェアを使用すればいいのでは?

書込番号:9612128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/27 21:34(1年以上前)

アプコン機能があるプレイヤーソフト使うなら、オンボでもアップコンバート可能だと思う(^_^;

書込番号:9612867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/05/27 21:55(1年以上前)

みなさま、早速の回答ありがとうございます。

グラボを追加したからといって
DVDの画質は良くならないのですね。

私の設定に問題がないことが
わかって安心しました。(笑)

DVDの元データの解像度が 720×480 なので
ディスプレイの解像度を 800×600 に下げると
良いようなことを聞き、変更してみましたが
それでも、あまり変わらないですね。

唯一の方法はアップコンバートが
良いのでしょうかねw

付属の WinFoxは使い方が
良く分からないですが
いろいろ試してみます。

このグラボは1スロットに
きちんと納まり、スムーズに
セットアップできて
製品としては気に入っています。

これから地デジのハイビジョンや
3Dゲームなども使って行きたいと
思いますので、その時に
この製品の性能の良さに
気づくのかなぁ^^と期待しています。

書込番号:9613026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング