
このページのスレッド一覧(全7096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年6月14日 19:41 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月27日 15:39 |
![]() |
0 | 20 | 2009年5月30日 19:30 |
![]() |
7 | 4 | 2009年5月29日 06:51 |
![]() |
15 | 27 | 2010年7月12日 15:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月26日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ECS > N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB)

400W電源と言われても、構成がわからないと答えきれないです。
多分、今欲しいのはこちら。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:9610344
0点

もうちょっと質問を正確に書いたらどうだろう?
要は2スロット仕様のこのカードの直下のスロットは使えますか?ってことでしょ。
普通は使えるけど、使わない人が多いと思うよ。
何でかは自分で考えてみて。
電源については、ココを見る限りよほど高消費電力の構成でもして無い限り足りると思う。
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090403067/
書込番号:9611327
0点

お返事ありがとうございます^^
>普通は使えるけど、使わない人が多いと思うよ。
もう一つのパソについてるGPUを確認したところ
もし2スロット目までかかったとしたらエアーフローに
問題がありそうなのと、このクーラー検索してたら5.1cm
あると記載されていたので、たぶん3スロット占有するのかと
思い、最初H467QS512Pを購入
エアフローは凄く気に入ったのですが
アナログTVがカクカクヽ('Д`;)ノ
3Dはよさげなんですが、動作不安定ですね(-_-;
GF9600GT-E512HW/HD/GE 改めて購入しました
エアフローは若干気になりますが問題なさそうです^^
書込番号:9624476
0点

このファン2スロギリギリなのですが、すぐ近くにカードが刺さる事を想定してあるのか
すぐ下にカードが刺して有ってもかなりの風量を確保出来る設計になっており、
差すボードが発熱でもしてない限りあまり熱くなりません。
ケース自体のエアフローに問題が無ければそのままN9800GTE-512MX-Fで
全然問題無かったと思います><もう少し早く教えて差し上げられれば良かったのですが
今後購入される方の参考になれば・・!
書込番号:9682977
0点

お返事ありがとうございます^/
(ノ_・、)もう少し早く教えてよヽ('Д`;)ノ
(笑)
(ノ_・、)でもそんなの聞いたら9800の方が良かった゚。゚(T◇T)。゚。
でもセカンドの電源は400Wなんですはf^_^;
足りてたかな(^^ゞ
書込番号:9690698
0点

↑ちゃんとした日本語でわかりやすい質問内容なら、もっと早く回答が出てたかもね。
自分の質問内容でちゃんと回答できるかもう一度考えてみたら?
あなたの最初の質問で足りない情報はMBの型番、ケースの型番、他のスロットに指すカードの型番、CPUクーラーの型番などです。
2番目はその電源の型番、そして全体の構成内容です。
みんなあなたのPC構成を透視するような特技は持ってないんだから、自分でわかる情報は事細かに書きましょう。インターネットの掲示板での常識ですよ。
書込番号:9698919
2点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
初質問させていただきます。自分のPCにこちらのビデオカードを取り付けられるか、また可能でしたら取り付けの仕方をご教授いただきたく質問させていただきました。
PCスペック
・型番 DELL dimension8400 Pen4 CPU3.0Ghz メモリ4GB
・現在取り付けているビデオカード RADEON X300 SE 128MB
・モニタサイズ 1680×1050
ほかに必要な情報がありましたらお教えください。
ヤフオクで、同じ型番にこちらのビデオカードが取り付けられておりましたので可能なのかな・・・とは思うのですが・・・いかがでしょうか・・・。
0点

付けられますが、ファンレスはやめたほうがいいかも。
このクラスならファン付でも静かだと思うしね。あえてファンレスを選んでリスクを増やすことは無いでしょう。
書込番号:9611355
0点



グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
初めまして!やわらか醤油焼きいか という者です。
今回初めてPCの自作に挑戦しようと思っているのですが、パーツ構成についてご教授を承りたく投稿させていただきました。
●主な使用用途
ネトゲ(サドンアタック、FF11など)、ニコニコ動画鑑賞、PCで音楽鑑賞
【構成】
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX エンコードをしないのでDUOにしました
【CPUクーラー】 MUGEN∞2(SCMG-2000)
【M/B】 P5Q SE OC,RAIDはしません
【ビデオカード】 PX GTX260 EX+V3
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】ST3500418AS 2個にする可能性あり。
【電源】 EMD525AWT
【PCケース】 Sileo 500 (RC-500-KKN1-GP)
【サウンドカード】 SE-200PCI LTD
【PCスピーカー】AT-SPS7 GM
【OS】XP HOME DDITION SP2
VISTAは重いと聞いたので。SP3よりSP2というのを読んだのでこれにしました。
【キーボード】6000円程度のもの
【モニタ】RDT223WM-S か G2220HD グレアかノングレアか迷っています…
【DVDドライブ】はあんまり使うことがないと思いますので無しです。
●予算 17,18万程度
一応このような構成を考えているのですが、ゲームをするのにこのグラボでヌルヌル快適にプレイができるでしょうか?
また電源は容量が足りているのか、625Wにした方がいいのか教えてください。
この構成が決定ではないので、他におすすめのパーツやご指摘などをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

サンドアタックやFF11などご要望の機能は満たすかと思われます。
♯但し、CD/DVDドライブはセットアップに必要なので、持っていないようでしたら検討を。
また、電源については、今後出るだろう高負荷なゲームに対応するべく、ハイエンドグラボが対応しそうな電源600W以上にしておいてもいいかもしれません。
また、全体的な底上げとして、ディスクはSSDであれば、更に快適になりますよ。
書込番号:9609711
0点

XP自体購入出来ない店が増えている現状では、SP2のXPが買えるかどうか疑問ですね。
DirectX10世代では、GDIアクセラレーションがGPUソフトウエア実装になっているので、画面周りだけならVistaの方がいいかも知れません。
CD/DVDドライブなしでどうやって、OSを入れる気ですか?
USBドライブも使える可能性はありますが、保証はありません。
電源はもう少し余裕があってもいいと思います。
モニターはグレア液晶は照明の映り込みが激しいです。
画は綺麗でも画面が見難かったら意味はありません。
照明の位置を考えて設置すればどちらでもいいですが、手元照明が必要ならノングレアの方がいいでしょう。
softdrinkさん
半角カナ文字はシステムによっては文字化けの原因となるので、使わない方がいいですよ。
書込番号:9609720
0点

早くOSを、買わなくては、もしかして買えなくなりそうですね。
あと、DVDドライブなしで、OSのインストールとかは、どうやってやるのかなー?
CPUクーラーも、OCをしないのであれば、とりあえずリテールクーラーでも、良いとおもいます。
そのクーラー自分も使ってるけど、取り付けは、大変でした。
書込番号:9609737
0点

マザーAsusにするなら、P5Q-SEよりもP5Q-Proの方がいいよ。USB不具合の可能性を考えて。
まあ好みでいいと思うけど。おいらはP45はAsusは買わない。4枚前後Asusマザーで全部USB不具合に当たったから。あとキーボードは万が一に備えてPS2の方がいいかも。メモリーは相性交換を必ずつけて買いましょう。CPUクーラーに関してOCを考えてないとのことなので、リテールで十分。あとサウンドはオンボードで使ってみて気になるようなら購入すればいいと思う。サウンドカードを買うよりもいいスピーカーを買った方が幸せになれると思う。あと、ほかの方がいってるようにOSインストールにDVDドライブは必須だよ。OSはXPを考えているとのことなので、購入する予定ならば早めにお店に行った方がいいよ。かなり品薄になり始めてます。
あとモニターに関しては一度自分でお店でみてからの選択を。
電源に関しては一度以下のサイトを利用してみてはいかがでしょう?
http://www.cost-simulator.com/eco/index.html
書込番号:9609763
0点

HDD :ST3750528ASの方がいいかも(キャッシュが32M
3Dゲームをするなら ゲーム用HDDを用意する方が幸せになる
SSD :多くの機種で数秒から数分のフリーズが多発してる
XP :sp2はもう無ぇよww
DVDドライブ:CDドライブを探すの?? ジャンク品??
グレア液晶 :グレアは 映り込みで見づらいよ
書込番号:9610529
0点

皆様、お早い返答をしていただきありがとうございます。o(*^▽^*)o
softdrinkさん>>
DVD/CDドライブが無いと何もできませんよね…。ドライブも買おうと思います!
電源ですが 上位モデルのMODU82+ EMD625AWTかCMPSU-750TX TX750W CMPSU-850TXJP TX850W 辺りが良いかなと思うのですがどうでしょうか? 容量的に750wか850wの方が長く使えそうですが、将来ハイエンドクラボにするのかどうかわからないので果たしてそんなにいるのかという思いもあります…。
SSDは欲しいなと思うのですが、高価なので買おうか買わないのか迷ってます…。
一応調べてみて候補は、TS64GSSD25S-Mが安いしプチフリしないと評判なのでこれはどうかな?と考えているですが。
システム用にTS64GSSD25S-M + データ用にHDDを1つ もお金が足りたらしてみたいなという気持ちもあります。
SSDでなにかお勧めのものはありますでしょうか?
uPD70116さん>>
明日帰りにツクモにでも寄ってきてXP SP2があるかどうか聞いて来ます。
DirectX10とDirectX9を比較しているサイトがあったので見てみたらあまりにもDirectX10の方がきれいだったのでかなりVISTAの方に気持ちが傾いています。
価格.comさんのクチコミ(どのスレか忘れました。。。)に書いてあったのを読んだのですが、スペックがある程度あるとVISTAでもXPと速度はあんまり変わらないということが書いてありました。でも、XPの方が軽いとよく聞くのでどちらがいいのか…。
ノングレアでなにかお勧めの液晶モニタはありますでしょうか?
頭文字 Hさん>>
明日SP2があるか聞いて来ますね^^ついでに値段もチェックしてきます。
CPUがE8400なので発熱はあまりしそうにないのでCPUクーラーは今回は買うのをやめようと思います。
クチコミでも取り付けが大変というのをよく目にしておりました^^;
自作した後、温度が高いようでしたらクーラーを買うことを検討したいと思います。
書込番号:9612477
0点

VistaHome32bitでも問題ないっすよ。癖のある構成じゃないし。
折角だから光学ドライブにブルーレイ読み込みだけでも対応したドライブを積んでは?
パソコン上とはいえ、PS3をお持ちでなければ+1万円程度でブルーレイプレイヤー
機能も追加できます。1.5万ぐらいで最近はブルーレイ対応のマルチドライブを見かける
様になりましたので。
書込番号:9612494
0点

エリトさん>>
P5Q-Pro評判いいですね^^少し安いGA-EP45-UD3R Rev.1.0も良さそうだなと思いました。
メモリーは相性交換を付けた方が良いということについてなのですが、通販で買うより高くてもお店で買った方が良いのでしょうか?
もしお店で買った方が良いのならすべてのパーツをそのお店で買いたいのですが、あるパーツがお店に無い場合お取り寄せをしてもらうということは可能でしょうか?
サウンドカードは今回は見送り、代わりにスピーカーをカードの分の予算も回して良い物にしようかと思ってます。そこでオススメの商品は何かありますでしょうか?
Mya†さん>>
ST3750528AS いいですね。750GBもあって6500円は安いですね^^
HDDのパーティションを100GBほど切り取ってゲーム用にするということでしょうか?
あと、システム用にも100GBほど分けた方がいいのでしょうか?
SSDについてはもう少し考えてみますね^^
DVDドライブだとCDも読み込めるからDVDドライブにしようかなと思っております。別に安い品だからジャンク品でもいいかなと思っているのですが。。。
ノングレアパネルの液晶モニタにしようかと思います。
書込番号:9612714
0点

TAIL5さん>>
書き込みありがとうございます!VistaHome32bitとはSP1のことでしょうか?
もし合ってるとしたらttp://www.gizmodo.jp/2008/12/windows_7_vs_vista_vs_xp.html
に書いてあるとおりVista RTM版(SP2)の方が良さそうだと思っているのですが…。
しかし、ttp://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20369202,00.htm
ではSP1の方が性能が良いとされています。
XPとVISTA SP1と RTM版だったらどれが一番良いのでしょうか?
ブルーレイドライブは今のところ買う予定はありません^^;
家が田舎なものでレンタルビデオ屋さんにはDVDがほとんどでブルーレイディスクはまだ数が少ないので使う機会がないように思うためです。
質問があるのですが、DVDドライブのIODATAの『DVRP-U8XLE2』という商品を見ていたのですが、対応メディアがDVD-R DVD-RW DVD-R DL DVD+R DVD+RW DVD+R DL DVD-RAMとなっていますがCD-R書き込み速度 24 倍速 CD-RW書き込み速度 24 倍速 とCD-Rのことも書いてあるのです。これはどういうことなのでしょうか?
文字通りCD-R CD-RWにも読み込みや書き込みなどができるということでしょうか?
なにか意味が分からない質問で申し訳ありません。
書込番号:9613037
0点

初自作ということならば主要パーツ(CPU、マザー、メモリー、電源、VGA)はできれば一つのお店で揃えたほうがいい。トラブルなどの場合店で対応してもらえるから
書込番号:9613041
0点

エリトさん返信ありがとうございます^^
明日お店に行って主要なパーツがあるか見てくることにします。
保証などわからないことについても聞いてくることにします。
書込番号:9613340
0点

HDDだけど 最近のSEAGATEはヤバイみたい
WD5001AALSを2台が無難かな…
後「システムの復元」(デフォ設定)をするなら300G以上か
ハード単位のドライブにした方がいいよ
(俺は復元を切ってるから30G
SSDは「SSD プチフリ」でググると恐怖を覚えるよww
>XPとVISTA SP1と RTM版だったらどれが一番良いのでしょうか?
今買うなら XPsp3 VISTAsp2になってると思うけど…
ネットゲーするなら XPの方が無難
(俺はWIN7sp1が出るまで XPでガンバルつもりww FEZ/MOE
>CD-R書き込み速度 24 倍速 CD-RW書き込み速度 24 倍速 とCD-Rのことも書いてあるのです。
>これはどういうことなのでしょうか?
CDとDVDでは記録方式が違う為 書込み速度も変わってくるから
>文字通りCD-R CD-RWにも読み込みや書き込みなどができるということでしょうか?
その通り
書込番号:9614621
0点

Mva†さん>>
お名前を間違えていました!!大変申し訳ありませんでしたm(_ _;)m
HDDですが、WD5001AALS と ST3750528ASどちらにしようか迷ったのですが、WD5001AALSが早いと色々なサイトで言われていたので今回はWD5001AALSにしようかと思います。WD5001AALSをシステム用とデータ用の2台購入するつもりです。
XPとVISTAで悩みましたがエアロが綺麗で使ってみたいのでVISTAにすることにします。互換性のことを考えるとXPなんでしょうけどね…(´・艸・`;)
【CPU】Core 2 Duo E8400
【CPUクーラー】リテール
【M/B】P5Q-Pro
【ビデオカード】WinFast GTX 260 EXTREME+
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】WD5001AALS (システム用)
WD5001AALS (データ用)
【電源】CMPSU-750TX TX750W
【PCケース】Sileo 500 (RC-500-KKN1-GP)
【光学ドライブ】DVRP-U8XLE2
【OS】Vista Home Premium
【モニタ】FLATRON Wide LCD W2361VG-PF 第一候補
光沢ですが、脚の所の形が気に入りました。
FLATRON Wide LCD W2453V-PF 第二候補
【PCスピーカー】M2
Companion 3 series II
GX-100HD 3つのうちどれか
【キーボード】Illuminated Keyboard CZ-900
今のところこのように考えています。SSDはまだ高いと思うのでやめることにしました。
お店でキーボードの値段を確認したところ価格.comの最安より3000円も高かったのでキーボードは通販で買おうと思うのですが大丈夫でしょうか?
お店にない商品が何点かあったのですが取り寄せてもらえるみたいなのでツクモで全部そろえたいと思います。
書込番号:9619208
0点

サドンアタック等のFPSするならばサウンドカード取り付けても良いのでは。
ここ等を参考に
http://www.4gamer.net/games/029/G002923/20081224069/
ボイスチャット等で連絡を取り合うならば
スピーカーよりもヘッドセット・ヘッドホン辺りが良い気がします。
書込番号:9619223
0点

構成もよくなってきましたね。あと主要部品以外なら通販でいいと思いますよ。あと最初に書いたようにメモリーだけは相性交換をつければ問題ないと思いますよ。VISTAもSP2が出たのでいいOSになってきましたので
書込番号:9619347
0点

もう決まっちゃったかな?
ある程度構成固まってきたのを破壊するようであれですが、
選択肢の掲示としていくつか…
サウンド周りに関しては3万程度は予算を見ているようなので
Katariさんも少し触れていますが、FPSをやっていくつもりならば
Sound Blasterも検討されてはどうでしょうか?
予算的に浮いた金額でスピーカーを買う感じです。
木のスピーカ辺りは値段の割りには結構良いかもしれません。
細かいところになりますが、エアフロー等ありますので初自作ということであれば
着脱式の電源の方が扱いやすいかもしれませんね。
OSについては、Vistaで良いと思います。安定性はXPが勝りますが
ゲーム主体ということであればグラフィック的に私はVistaをオススメします。
また、OSには32bitと64bitがありますので注意して下さいね。
32bitは制約(メモリは3Gまで認識)がありますが、現状64bitはまだ癖が多いので
PCに関する知識に自身が無い場合は32bitが無難でしょう。
ディスプレイについては、ノングレア一択です。
私はグレアを使っています。高輝度で非常に鮮明に表示しますが
画面が暗転したときに自分の顔が映ります。勘弁して下さい><
最後に。
PC自作は構成を考えているときが一番楽しいです!
ハードヲタクへの第一歩です。知恵熱が出るまで十分に悩んでくださいw
書込番号:9619836
0点

お早い返信ありがとうございます。
Katariさん>>
サウンドカードは後日、音に不満があった場合に買いたいと思います。
ヘッドホンは、ATH-PRO700LTDを使ってます。ヘッドセットは1000円安物を使ってます。(*´Д`)
エリトさん>>
主要部品以外を通販で買うなら結構安くなるかなと期待しております。
ツクモに行ったらフェアをやっているらしくCPUとマザーを一緒に買うとパーツに寄りますが、5%か10%OFFになるので少しだけ安く買えそうです。
お店で注文するのは、CPU、マザーボード、グラボ、メモリ(相性保証付き)、電源 + OSのVISTA HOME Premium DSP版 14980円から10%OFF と液晶モニタ(ドット抜け保証)で残りは通販で購入。
AMDもっと頑張れ!さん>>
音楽も結構聞くのでそちらも重要視したいのですが、ゲーム重視のXonar HDAVと音楽鑑賞重視のSE-200PCI LTDどちらがいいのかな?と悩んでおります…。
ちなみに、サドンアタックはEAXには対応してないみたいです><
着脱式だとTruePower New TP-750 Blue(青の方が綺麗なのでw外から見えないですが)が良さそうだと思うのですが、CMPSU-750TX TX750WとTruePower New TP-750 Blueどちらか悩みますねw
少し気になっている点が何点かあります。1つ目はSileo 500 (RC-500-KKN1-GP)にこの構成は入るのか、また静穏性は優れているのかという点です。2つ目はOSにDSP版のVISTA Home Premiumを買おうと思うのですがどのパーツにOSをつけてもらえばいいのかという点です。
FDDは使わなくて余分ですがまったく使わないので壊れる心配がなく、PCの構成を買い変えるときとか便利かな?と思うのですが、どのパーツにOSを付けてもらうのがいいのですか?
書込番号:9620155
0点

モニタの件で、追記です。
FLATRON Wide LCD W2261V-PF(非光沢)21.5インチでお値段も5000円ほど高いのですが非光沢というところがいいです。
この商品はたぶん店頭で確認できないと思うのですが、今のところこれを第一候補として考えていきたいと思います。
書込番号:9620310
0点

こんにちには^^
>CMPSU-750TX TX750WとTruePower New TP-750 Blueどちらか悩みますねw
これは、あくまで私の趣味になるわけですが昔ANTECで結構初期不良引いたので
他パーツへの影響が怖くてENERMAXばかり買うようになりました。
今はそんなことないと思いますけどね!
OSについてですが、一式パーツを買う場合明確にこれとセットで。というような
指定は特に必要ない(お店で宣言しないだけ?)と思います。
レシート等一緒に購入しましたよという証明が出来れば良いんじゃないですかね?
このあたりはあまり意識したことがないので詳細は不明ですが・・・
書込番号:9625139
0点

AMDもっと頑張れ!さん>>
電源はCMPSU-850TXJP TX850Wにすることにします。850wならGTX290が欲しくなっても容量的に大丈夫なので。あと、750wと850wの価格差が3000円程度しか変わらないということも変更になった理由です。
OSのDSP版については店員さんに聞いてみたいと思います。
【最終的な構成は以下の通りです。】
【CPU】Core 2 Duo E8400
【CPUクーラー】リテール
【M/B】P5Q-Pro
【ビデオカード】WinFast GTX 260 EXTREME+
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】WD5001AALS (システム用)
WD5001AALS (データ用)
【電源】CMPSU-850TXJP TX850W
【PCケース】Sileo 500 (RC-500-KKN1-GP)
【光学ドライブ】DVRP-U8XLE2【OS】 Vista Home Premium DSP版
【FDD】Samsung SFD-321B/LFJBL1
【モニタ】FLATRON Wide LCD W2261V-PF
【キーボード】Illuminated Keyboard CZ-900
【PCスピーカー】M2 Computer MusicMonitor
このようになりました!
これまで親切に教えてくださった皆様本当にありがとうございました!
また、この機会をきっかけにしてPCについてもっと調べて行きたいと思います。
また分からないようなことがある時にはカキコミをさせて頂くのでその時にはまたアドバイスをよろしくお願いします。
最後になりますが、本当にありがとうございました!
書込番号:9626542
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB)
現在、WinXPに8600GTでパソコンを使用しています。
自分は「アラド戦記」や「SpecialForce」等をやっているのですが、基本は2Dのゲーム(主にアラド戦記ですが)をやっております。
この度、HD4770に乗せ換えようかと検討しているのですが、価格comのHD4850のスレにて、
「WindowsXPで2Dゲームをされるのなら、RadeonHD2xxx以降はダメです。3870も4850も同様です。」
との書き込みを拝見しました(既に1年程経過してますが)。
このビデオカードだけに言えることではないかもしれないですが、2Dの描画性能の方は現状ではどのようになっているのかどなたかご存知でないでしょうか。
7x00GTシリーズ等よりは劣っているのは多少なりとも調べたのでわかりますが、このカードでは2Dゲームをやるのは不可能なレベルなのでしょうか。
1点

GDIのアクセラレーションは完全にGPUによるソフトウエアエミュレーションになっているので、以前よりは遅いですが、そもそも必要な能力は出ているので問題にはならないでしょう。
遅くなっているとしたら、文字描画辺りでGDIを併用しているのでしょう。
しかしHD2000番台とHD4770を比較したら、性能は桁違いなのである程度は埋まっていると思いますよ。
結局2Dゲームのために3D性能を落とすのは、馬鹿らしいのでなるべく性能の高いものを選ぶしかないでしょう。
書込番号:9608856
2点

今時、2Dグラフィックの性能を要求するゲームがあるんですか?
>グラフィックカード ATI Rage 128以上 ATI Radeon 9250以上
左が必須・右が推奨。
RadeonのHDを名乗るカードなら全く問題なさそう。
むしろ演算がCPUとかHDD周り、ネットワーク環境の方が及ぼす影響が大きいと思います。
書込番号:9608906
2点

お二方、ありがとうございます。
uPD70116様
>GDIのアクセラレーションは完全にGPUによるソフトウエアエミュレーションになっているので
恥ずかしながら知りませんでした。参考になります。
>結局2Dゲームのために3D性能を落とすのは、馬鹿らしいのでなるべく性能の高いものを選ぶしかないでしょう。
このカードなら自分のやるゲームは快適に出来そうなので購入します。
TAIL5様
>今時、2Dグラフィックの性能を要求するゲームがあるんですか?
実は、「アラド戦記」の関連掲示板に、「9600GTを積んだら暗転時間が長くなった」「9600GTよりも7x00シリーズ等以前のモノのほうが快適」などと書き込みがあった為、気になったものです。
>RadeonのHDを名乗るカードなら全く問題なさそう。
むしろ演算がCPUとかHDD周り、ネットワーク環境の方が及ぼす影響が大きいと思います。
CPU等は現状全く問題が無いので、こちらは大丈夫です。
カードも問題無いようなので、購入します。
書込番号:9609874
1点

>カードも問題無いようなので、購入します。
今は超人気なため、入手性が悪いよ。
書込番号:9619300
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB)
このグラフィックボードを使用するのに電源が心配です。
このPCで使用するのに電源は大丈夫でしょうか?
マザボ:GIGABYTE GA-G31M-ES2L
CPU:Core2 QuadQ9650
メモリ:CFD elixir DDR2-800 PC-6400 4GB
HDD:日立製SATA-U 500GB 7200rpm 流体軸受
ドライブ:LG電子GH22NS30B
電源:ACTIS製400W
もし無理なのであれば、電源が間に合う物で、一番性能の良い13000円程度までのボードがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

HDD1台ですよね。
補助電源要らないし大丈夫でないですかね。
書込番号:9608337
1点

昔、保守用に持っていた300wの古い電源でPhenomIIx4 940BEと8800GTを動かしたことがあります。
その電源の名前は分からないですけど、参考までに
書込番号:9608482
1点

あと、決して余裕があるというわけではないです。
あくまで保守用としての要求を満たしていただけですから。
kakakuultimateさんの構成なら問題ないかと思いますが、次の購入の時に判断を狂わせるといけないのでレスさせていただきました。
書込番号:9608532
1点

電源交換したほうがいいと私もこの掲示板で教えられました。
12Vが254WのタイプのPCケース付属の電源だと思いますがいかがでしょうか?
GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) 省エネタイプのグラボで、
価格COM現在3位の玄人志向の商品がありますので
現在の電源でしたら、そちらのほうが確実でよろしいかと思います。
私も同様な電源を以前使っていました。GF9600GT-E512HW/HD/GE なら動きましたよ。
9800は厳しいと思います。
書込番号:9608553
1点

ケースはAC400-22Bです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/akiba-e-connect/4580262370647.html
12V 400Wと書いてありますがどうでしょうか?
書込番号:9608663
0点

電源の総合出力は目安にはなりますが、今回の様な場合は何の役にも立ちません。
電源に余裕がないので、取り敢えずは動いても長持ちしないでしょうね。
電源も高性能とは言えないので、新規導入なら電源なしにして500Wの電源にした方がいいでしょう。
ある程度いいものを買った方がいいです。
書込番号:9608715
1点

欲しいの買って、ダメだったら電源も!そのドキドキも自作ならでは…な自分…
誰かが言ってたから、ネットに書いてあったから ではなく
自分で試してスキルアップだぁ〜
って無責任かな…
因みに、DELLの300Wで
CPU P4
VGA 8800GT
で 散々遊んだがねぇ…
書込番号:9608724
1点

僕もEPSONの300W機種で88やりましたw。
でそこからパーツ買い替える沼地に…
書込番号:9608767
2点

uPD70116さんのPCケースはその型版だと思っておりました^^
私の以前のPCケースはAC420-55Bです。
http://www.aqtis.co.jp/case/ac420-55/index.html
私が使っていたものとほぼ同じようなものです。
私もこの掲示板で同様の質問をしたことがありますので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9240775/
を参考になさってください。
書込番号:9608768
1点

連投失礼します。
スレ主さんを間違えました。kakakuultimateさんでしたね。
uPD70116さん,すみませんでした^^;
書込番号:9608811
1点

こんばんは、kakakuultimateさん
補助電源なしのGF9800GTなら動作すると思いますよ。
GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER (PCIExp 512MB) ですが、その電源でも動作しましたね・・・
ですが、その電源での使用はお勧めしません。
書込番号:9608840
1点

あれっ?するとメーカー製+8800GTで遊んでた人は僕と同じくらいの自作歴ですか?
僕もイーマを親に貰ってそれをちまちま弄るとこから入りました。セレロン遅かったなー
書込番号:9608844
1点

やったり、やらなかったり。
もうすぐ空気抜きさんに抜かされます・・・。
書込番号:9608868
1点

皆さんの意見をまとめさせて頂くと
動くかも知れないが、動かないかもしれない。
動いたとしても電源が微妙で少々危険。
まずは買ってみて、正常に安定するのなら、このままで。
1度でも落ちるのなら、500W電源に変えてみようと思います。
皆さんありがとうございました(・∀・)
結果は後日ここでお知らせします( `・ω・´)ノ
(いつになるかは分かりませんが近いうちに。)
書込番号:9608921
0点

>空気抜きさん
あの妙なよそいき用なサンダルから、今マーカスです。
書込番号:9609003
0点

グッゲンハイム+さん、空気抜きさん
vistaって言うと車位しか目に留まらないです。
しかし、あのサンダルはどこで買ったんだろう
書込番号:9609032
0点

こんばんは、グッゲンハイム+さん・法月○さん
スリッパですか?
あれは有馬温泉・太閤の湯殿館の裏口にあるスリッパです。
書込番号:9609096
0点

あ・・・
有馬のVISTAってあれかよお・・・・・
スレ主さんじゃましてごめんね…・
書込番号:9609115
0点

どうぞどうぞ〜(・∀・)
お好きに使っちゃってください(・∀・)
書込番号:9609140
0点



グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > GeForce 6200 (AGP 256MB)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2508.html
ぼくは現在このPCを使っていて、アラド戦記をしているのですが、カクカクするのでビデオカードを増設しようと思います。
アラドには推奨ビデオカードにはREDEONを記載しているのですが、このビデオカードでもサクサク動きますかね?
あと、電源要領などのこともぜんぜんわからないので、問題なく増設できるかおしえてください。 メモリは496MBに増設しています。
0点

少しましになるぐらいです。
ラデ9250よりはいいかな・・・
書込番号:9608006
0点

今845GEですか。
それよりはましですね。
書込番号:9608020
0点

どれくらいましになりますか? いま2人でダンジョンにいってもかくかくしますw
書込番号:9608514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





