グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61907件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI 映像&音声同時出力可能なグラボ

2009/05/26 03:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 192/32さん
クチコミ投稿数:82件

PT1と言うデジタルテレビチューナーを使っていてパソコンでテレビを見るようになり
手持ちのブラビアに電源を入れる機会がほとんどなくなってしまいました。
そこでHDMI接続で大画面で見たいと思ったのですがPCのHDMI出力は基本映像のみですが
これに音声を載せたりする事は出来るのでしょうか?
その場合お勧めのグラボを教えて頂きたいです。
出来ればファンレスが良いのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:9604804

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/26 04:08(1年以上前)

192/32さんこんばんわ

ゲームを行うのでなければ、この辺りの製品でよいかと思います。

EAH4350 SILENT/DI/512MD2

http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/pciex/eah4350silent_di512md2/index.html

書込番号:9604821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 192/32さん
クチコミ投稿数:82件

2009/05/26 04:22(1年以上前)

お早いお返事ありがとうございます。

激安ですねこのボード。参考にしてみます。

それとひとつ気になったのがHDMI同時出力可能ボードってATIしか出ていないのでしょうか?
ATIはあまり使ったこと無いので・・・。AMD自体あまり好きでは・・・(笑)

書込番号:9604830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/26 06:28(1年以上前)

RADEON HD系は自前でサウンド機能を持っているのでHDMIに音声を乗せられます。
GeForce系でもカードにS/PDIF接続することでHDMIに音声を合成できるカードはありますよ。

書込番号:9604948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめまして

2009/05/26 01:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9400GT-LE512H/HS (PCIExp 512MB)

初めて自作PCにチャレンジ中なのですが…
モニターに映像が来ません…
電源を入れると、電源ファンが回りだし、CPUファンは少し回ってすぐ止まります。
マザーボードのLEDは光ってます。CDのイッジェクトもできました。
どうにかして、DOS画面まで行きたいのですが・・・

マザーボード:GA-EP45-UD3R
グラボード :GF9400GT-LE512H/HS
CPU   :Core2 Duo E8400
メモリ   :DDR2 PC2-6400 CL5 2G×2
HDD   :HITACHI HDT721032SLA360 320G
DVD   :DVSM-SL20FBS-BK

ボードにCPU装着

メモリ装着

9400GT-LE512H/HS装着

電源

HDD・DVD各ドライブ装着

配線

電源オン

?????

自作初心者なのに調子こいた自分に…心優しき方!!救いの手を!!

@配線?→一応説明書どおりやったつもり
A初期不良?→俺のせいじゃない!!
B俺壊した?→丁寧に扱ってたつもりなんだけど…

書込番号:9604419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/26 01:06(1年以上前)

もう一回配線見直ししてください。
特に 電源関係 スロット類差し込みの確認。

書込番号:9604430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/26 01:35(1年以上前)

グッゲンハイム+さんのおっしゃるように配線に注意しながら、まずは最小構成に
組み立てなおしてBIOS画面を出すのを目的に頑張って下さい。

最小構成(マザー、CPU、CPUクーラー、メモリ1枚、グラボ、電源)

電源の型番も一応、書いておいてください
メモリー一枚でだめなら差込口を変えるなども試してみてください

書込番号:9604545

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/26 01:50(1年以上前)

 初心者が一番多い失敗は差し込み不足です。書くスロットは奥までちゃんと押し込んでいますか?メモリーの左右のノッチは降りていますか。
 次に補助電源は(4ピンの田に形のソケットに)ケーブルは着いていますか
 ピッという音はしましたか?

 この3点をまず確認してください。
(参考)http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html#process2

書込番号:9604585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/26 01:55(1年以上前)

 訂正です
× 書くスロットは奥までちゃんと押し込んでいますか
○ 各スロットに奥までちゃんと押し込んでいますか


 電源を入れた後ピッと音がしましたか。これがしないときはメモリーか電源系のトラブルの可能性が高いです。

書込番号:9604597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/26 02:02(1年以上前)

>電源を入れた後ピッと音がしましたか.

んじゃ小さいスピーカーつけたほうがいいねえ。
確か150円ぐらいですね。

書込番号:9604620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 02:06(1年以上前)

みなさん続々とありがとうございます。
スロットルの差込(メモリは差し替え)も一通りダメでした。

補助電源が、怪しいです。
メイン電源と補助電源を同時に装着して起動すると、無反応です。
メイン電源だけだと「ピッ」とHDDも作動してるみたいなんですが…
もう一度、説明書をしっかり読み直して見ます。
皆さん遅くまでありがとうございます。
明日、また挑戦してみて報告させていただきます!

書込番号:9604628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 02:08(1年以上前)

書き忘れました。
電源の型は「SILENT KING5」400wです。

書込番号:9604636

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/26 02:18(1年以上前)

 別のスレッドで、ビデオカード用電源を補助電源に挿した方がいたけれど、まさかそんなことは無いでしょうね(昨日でしたけど)

書込番号:9604662

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/26 03:59(1年以上前)

かもめ561229さんこんばんわ

一度、PCケースからマザーボードを取り出し、最小構成で起動実験してみてください。

CPU、メモリ、グラフィックボードのみの構成で、雑誌などを敷いてショートに気をつけ、
24Pin電源コネクターと8pinATX(電源ユニットが4pinの場合、右側4Pin)コネクター、グラフィックボード
補助電源を挿しこみ起動させてみて、BIOS画面がでて来ますでしょうか?

書込番号:9604813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/26 15:24(1年以上前)

サイレントキングか、、、初期不良の可能性もあるね。
販売店に相談したら?おそらくドスパラでしょ?


せっかくいいCPUとマザー使ってんだから、もう少しマトモな電源使ったら?
サイレントキングに比べたらKEIANとかのほうがだいぶマシだと思う。

書込番号:9606383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/26 15:35(1年以上前)

補助電源が原因でした。只今OSインストールで格闘中です…。
皆さんありがとうございました!!

書込番号:9606416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカードとの干渉

2009/05/25 20:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件

PCI-eスロットのすぐ下にPCIスロットがあるため本製品を取り付けるとすぐ真下にサウンドカード(200PCI LTD)があり、FANを邪魔するのではと不安です。

排気での問題とか教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9602471

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/25 22:19(1年以上前)

ファンは吸気をして外に排気するので、ケース内の気圧を高めにする必要があります。
せめて外部と同等です。
そうでないと排気口からも空気を取り入れようとして、上手く空気が流れてくれなくなります。
前面を吸気、背面を排気にするなら、前面より、背面を弱くする必要があります。

吸気口を塞がなければ問題はありませんが、ケース内の温度が上がるなら気をつけた方がいいでしょう。

書込番号:9603206

ナイスクチコミ!1


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/25 23:02(1年以上前)

200PCI LTDの長さは知らんが、カードの長さが約140mmの物でファン
(吸気口)の3分の1程度は塞ぐ形になるが、特に問題ないらしい。

書込番号:9603557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件

2009/05/25 23:21(1年以上前)

サウンドカード(200PCI LTD) 163mm 本製品 203mm

両製品の隙間は1cmあるかないか程度。
青いFANの半分はサウンドカードに隠れる形になる。

やっぱりダメみたいですね。とはいえうるさいのはNGなのでFANレスで探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9603723

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/26 08:24(1年以上前)

距離が近いのにファンレスは避けた方がいいですよ。
SE-200PCIは熱に弱そうなので、壊れる可能性があります。

ファンレスにするなら、ケース内のエアフローをしっかりと確保する必要があります。

書込番号:9605166

ナイスクチコミ!1


スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件

2009/05/26 19:08(1年以上前)

uPD70116さん

こんなの購入してしまいました。。。

MSI R4350-D512H Radeon HD4350 512MB

200PCI LTDとは1センチ程の隙間がある程度です。RADEONの4350は消費電力も少ないみたいですがやばいですか?

今まで普通にFAN付きの4670だったんですが、ゲームもしないので静音カードにしようと思ったわけです。上記カードは返品も出来ますのでよかったら今の状況でおすすめを教えて頂けませんでしょうか?

・静音、省電力重視
・ゲームしない、動画もほとんど見ない
・要DVI出力(ぶっちゃけこれの為に購入)
・5千円くらいまで

書込番号:9607175

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2009/05/26 23:57(1年以上前)

消費電力は低いですが、換気をしっかり行わないと熱が溜まります。
ビデオカードのヒートシンク部に風を通して、外部へ抜ける経路を確保する必要があります。
ケースの情報がないので、細かいことは何とも言えませんが、外部へ抜けるという方はロープロフィールなので特に問題はないと思います。
後はヒートシンク部に風が当たる構造になっているかです。

書込番号:9608964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件

2009/05/27 00:05(1年以上前)

uPD70116さん

エアーフローは何ともいえませんが大事をとってファン付きに買いなおそうと思います。

重要な情報を頂きありがとうございました。^^

書込番号:9609017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 higunnさん
クチコミ投稿数:4件

ネットでInno3D
Geforce9400GT DDR2-1GBを見つけたのですが、
そのショップにVGC RC51 でも付けられるか確認して、
規格は大丈夫みたいで、ボードの長さも大丈夫でした。
そこで今使っているGeforce6600と交換しようと思うんですが、
ドライバを確認したところ、NVIDIAでは9400GTや6600のドライバは
一緒の物でした。
そこで質問です。もしかして、新しく9400GTを付けたときには、
今のドライバをアンインストールしなければいけませんか?
素人ですいません。

書込番号:9602242

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/25 20:07(1年以上前)

higunnさんこんばんわ

たぶん、インストールしなおさなくても認識はされますけど、グラフィックカードも進歩していますから、
著作権保護機能や、ビデオ支援機能などで、ドライバは常に進化してますから、クリーンインストールが望ましいと思います。

以前、GTX260を外して、GeForce9600GTを試しにそのまま付けた時に、ドライバが一致しなくて
画面が落ちた事があります。

その後、セーフモードで立ち上げて、クリーンインストールし直した経験がありますけど、同じnVIDIAの
グラフィックカードと思っていても、そのメーカーごとのチューニングが有る様で、レジストリクリーナで
ドライバを完全にアンインストールしてから入れなおしました。

書込番号:9602362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 higunnさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/25 21:18(1年以上前)

どうもありがとうございました。
もしよろしければ、交換などの手順が載ったおすすめサイトなどが
あったら教えてくださいませんか?

書込番号:9602755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/26 00:17(1年以上前)

 higunnさん、こんにちは。

 取り付けの手順に関しては、下記のHPは参考になるかと思います。

「グラフィックスボードのインストール手順」
 http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html

書込番号:9604173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームをすると落ちる

2009/05/24 19:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4830 512MB GDDR3 PCIE (PCIEx 512MB)

スレ主 mbvfanさん
クチコミ投稿数:6件

ビデオカードをnVidia 8600GTSからSAPPHIRE HD 4830に変えたところ、FPS等負荷の高いゲームをしてしばらくすると、ブルースクリーンが出て強制再起動がかかるようになりました。
PCの構成は以下の通りです。

CPU: C2D E6750 定格
MEM: Transcend TX800QLJ-2GK
M/B: GIGABYTE GA-965P-DS4 Rev.3.3
VGA: SAPPHIRE HD 4830
TVキャプチャ: I-O DATA GV-MVP/RX3
HDD: HDT725032VLA360+WD10EACS+WD10EADS
電源: ENERMAX ELT500AWT
ケース: Antec NSK-4000

ビデオ負荷の高い作業をしなければ、動作は安定しています。
たとえば、DVD鑑賞、動画エンコード等は長時間でも問題ありません。
ゲームにおいても、起動ができないとか起動してすぐとかではなく、起動して5〜10分ほど遊んでいるとブルースクリーンになります。

やはりビデオカードに問題があるのでしょうか?
それとも電源?メモリ?マザーボード?ケースの廃熱?

書込番号:9597502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/24 20:12(1年以上前)

電源であれば高負荷の後5分後というのは考えにくいです。
熱が一番疑わしいかと。
vgaの暴走、ケース内廃熱の不足によるpcの暴走の2つじゃないですかね。
先ずは側開放と扇風機があれば中に風送ってあげてみては?

書込番号:9597642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mbvfanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/24 22:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
とりあえずサイドカバーを外してゲームをしてみました。
確かに、これまでより長くゲームができているような気がしますが、15〜20分もすればやはり強制再起動がかかります。

ところで、私も排熱に気を遣っていないわけではありません。
鎌クロスというCPUクーラーをつけていますし、12センチのケース後部のファンと、ケース前面にも8センチファンを増設しています。

添付の画像は、Hardware Monitorを起動後、FPSゲームを約10分した直後にキャプチャしたものです。
Minがアイドル時、Maxがゲーム中と考えられます。
ソフトウェアなので正確ではないですが、そこまで極端な数字は出ていないと思いますがどうでしょうか?
原因が熱だとして、考えられる対策はどういうものでしょうか?

書込番号:9598557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/24 22:58(1年以上前)

今晩は
夜勤中でして携帯から故に添付写真の詳細確認できません。
もし温度に問題ないとすれば、ですが、ドライバの方は如何でしょうか?
GFからATiへの交換で、そのままドライバの上書きだけで済ませてませんか?
ドライバクリーナーの旧版がフリーソフトとして、まだDLできるはずです。
もし上書きで済ませているのであればお試しを。

書込番号:9598719

ナイスクチコミ!0


スレ主 mbvfanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/25 00:34(1年以上前)

ドライバは、ちゃんとDriverSweeperというソフトで完全アンインストールした後、インストールしていますので、大丈夫だと思います。

小出しにして申し訳ありませんが、このPCにはもう一つ疑わしい問題があります。
CPUを少しでもオーバークロックすると、パソコンが起動できなくなります。
正確に書くと、BIOSのクロック設定をオートからマニュアルにしただけで、周波数が定格のままでも立ち上がりません。
この問題はグラボを交換する前からあったのですが、オート設定で定格運用する限りは問題がなかったので、そのまま使用し続けています。

やはりマザーボードに問題があるのでしょうかね?
まあ、近々買い換えようとは思っているんですが・・・

書込番号:9599379

ナイスクチコミ!0


スレ主 mbvfanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/25 23:47(1年以上前)

原因がわかりました。
OCCTとPRIMEをかけたところ、2分弱ほどでE6750の片方のコアにエラーが出て止まってしまいました。
どうやら、CPUが原因のようです。
はじめから、こういった検証テストをしておけば良かったですね。
お騒がせしました。

書込番号:9603938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ交換で期待できる効果は?

2009/05/23 22:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件

Vistaを使用しています。

現在、Windows エクスペリエンス インデックスのスコアが下記のようになっていてグラフィック関係のスコアが極端に小さい結果になっています。

・プロセッサ        5.3
・メモリ          5.6
・グラフィックス      3.6
・ゲーム用グラフィックス  3.2
・プライマリハードディスク 5.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 総合           3.2

このような状況でグラボを交換し、グラフィック関係のスコアを改善すると、具体的にどんな効果を体感できるでしょうか?

非常に基本的で漠然としたな質問で恐縮ですが、教えてください。

ちなみにCPUはCore2Duo6600をメモリは4GB搭載しています。

既出でしたら申し訳ありません。

書込番号:9593165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/23 23:04(1年以上前)

3DGAMEだと割とスムーズになるって事ですね。

書込番号:9593199

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件

2009/05/23 23:43(1年以上前)

グッゲンハイム+さん

>3DGAMEだと割とスムーズになるって事ですね。

一般的にはそう言われてますね。グッゲンハイム+さんは他にどんな効果を感じられましたか?ゲーム以外何も変わらなかったでしょうか?

書込番号:9593465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/23 23:53(1年以上前)

Geでよければ・・76GS<86GT<96GT<98GT(買う予定)てきたけど、

GAMEしないけど・・・別にないなあ・・。

CUDAは家庭ではまだ実用でないしね。

書込番号:9593529

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/24 00:06(1年以上前)

高性能なグラボを買っても発熱と消費電力が増えるだけでゲームをしない限りあんま意味はないでしょう。
ま、動画再生支援とかそいう付加価値があるものがこの頃は流行りではありますけどね。

書込番号:9593621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件

2009/05/24 00:24(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
>Geでよければ・・76GS<86GT<96GT<98GT(買う予定)てきたけど、
>GAMEしないけど・・・別にないなあ・・。

効果がないのに買い換えられているんですか?他の目的があるんですか?

ハル鳥さん
>高性能なグラボを買っても発熱と消費電力が増えるだけでゲームをしない限りあんま意味はないでしょう。
>ま、動画再生支援とかそいう付加価値があるものがこの頃は流行りではありますけどね。

やっぱり3Dゲームしか効果がないんですね。
だったら、僕もゲームはしないので、買い換えのメリットは無さそうですね。

書込番号:9593743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/24 00:30(1年以上前)

>効果がないのに買い換えられているんですか?他の目的があるんですか?

ふふふ。無いけどね。

書込番号:9593779

ナイスクチコミ!3


スレ主 Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件

2009/05/24 00:36(1年以上前)

>ふふふ。無いけどね。

あ、何か隠してません?(笑)

書込番号:9593818

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/24 02:18(1年以上前)

8800シリーズ以降のNvidiaならCUDAでエンコードにも影響するソフトがあります

OSがvistaや7だとオンボードよりはデスクトップまわりが快適になるかと

ゲームは言うまでもないですね

動画再生支援機能もH.264とかの再生が快適になります

何かしら積んでれば自作なのにVGA付いてないの?どうせなら8400GSでも積んどけばいいのにって言われなくなります

書込番号:9594212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/24 08:21(1年以上前)

新しいパーツに換えると気分が(・∀・)イイ!!って効果が表れますw
要は自己満足(笑)

書込番号:9594723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件

2009/05/24 09:36(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございました。
3Dゲームをしない限りは効果がないとの事なので、取り敢えず予算は他に回したいと思います。

書込番号:9594932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/24 09:47(1年以上前)

因みにNvidia 7600GSから9600GTへ換えた時は画面の動きがスムースになったり、軽くなった
効果を感じましたョ。
CPUを換えた時(Core2DuoE6600→Core2DuoE8400)より体感できました。(VISTAで)
上記の通り気分的な効果かも知れませんが。

書込番号:9594971

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件

2009/05/24 10:20(1年以上前)

やっぱりパソコン起動が早くなるとか、ブラウザの表示が速くなるとか、多少はそういった効果があるのでしょうか?
ちなみに狙っていたEN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)がだいぶ値下がりしてきたので、どうかなーっておもってました。

書込番号:9595113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/24 10:28(1年以上前)

あくまでも体感的なものですが、自分が買えた時はCPUよりは効果を感じました。
ブラウザなどのウィンドウをつまんで素早く動かした時に、
グラフィックの性能が低いと残像といいますか、画面カクカクになるかと思いますが、
9600GTへ換えたところそういった残像も残らず
スムースに動くようになりましたョ。
自分も現在はゲームをしてないのですが、換えて良かったと思ってます。
(最初の交換動機はDVI×2のマルチモニターのためでしたが)

書込番号:9595144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 12:57(1年以上前)

>Chinacatさん

CPUがCore2Duo6600ということですが、グラボはオンボードとでしょうか?
もしそうでしたら、グラボを別途追加することによる効果はゲーム以外にも出ますよ。

オンボードグラボはCPUとメインメモリーを消費して画面を出力していますので、通常のブラウザ表示やDVD等の動画再生等、負荷が増えた場合の動作がもっさりしてしまいます。
グラボを追加することによってCPUの仕事量を減らし、メモリーもより効果的に使えるようになります。
また、マルチモニタといった環境を構築することも可能になります。

使用条件によって必要とするスペックは様々ですが、Chinacatさんはゲームはされないと書いていますのでGeForceなら9400GT、RADEONなら4350あたりなら価格も安く、追加電源も不要ですのでコストパフォーマンスも高いと思います。

書込番号:9595796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/24 13:06(1年以上前)

基本的にはハル鳥さんのご意見と同様に思います。
自分はラストエンペラーさんのような経験はないですけど,2Dの性能に影響が多少あるのかもしれませんね。ですが,独立したカードが載っていれば十分だと思いますので,その場合でもローエンドモデルで十分だと思います。9400GTクラスかな。
あと,最近のRadeonでは,気持ち程度ですが,2Dがもっさり気味な気がします(HD 4830使ってます。8800 GTS使ってたときは感じませんでした。)。

ゲームをしないのにミドルクラス以上のグラボを買っている方というのは,やはり,それなりのパーツを使っているんだ,という自己満足が大きいんじゃないかなと思います。ベンチマークののスコアに血道を上げている方もいますね。自分はホリデーゲーマーなので,立場的には相容れませんが,それはそれでよろしいのかと。多くの人がグラボを買ってくれるからベンダーでも次のモデルを作るんでしょうからね。

書込番号:9595844

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件

2009/05/24 17:27(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。

ご察しのとおり、現在はオンボードのグラボです(マシンはDELL DIMENSION9200です)。
例えば、Wordを終了するとき画面が小さくなるアニメがゆっくり動いたりします。AE101改さんのおっしゃる「もっさり」状態です。こういう現象もオンボードが原因かも知れませんね。

そこそこの性能のカードでも外付けするとそのあたり改善しそうな気がしてきました。

GeForce9400GT、RADEON4350あたりで、口コミを参考に良さそうなカードを探してみます。
もしお勧めのカードがあれば教えてください。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:9596887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件

2009/05/24 22:07(1年以上前)

結局 ELSA GLADIAC 785 GT V2.0 256MB (PCIExp 256MB) が3,880円で販売されていたので購入してしまいました。

ちょっと古いボードみたいで性能的にはよく分かりませんけど、オンボードより良くなる事を期待しています。

書込番号:9598336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件

2009/05/27 21:38(1年以上前)

昨日届きましたので、早速交換してみました。

結果、ブラウザの立ち上がりが少し早くなりました。またWordに最小化時のアニメーションも快適になりました。
エクスペリエンススコアは4.7までしか改善しませんでしたが、4千円弱でこれだけ改善すれば十分です。

ご報告まで。

書込番号:9612891

ナイスクチコミ!2


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/28 14:09(1年以上前)

ドライバ入れましたか?

書込番号:9615866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 15:59(1年以上前)

i一部を換えると、ドミノ式にすべて
交換したくなるのでご注意を…

書込番号:9616145

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング