グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61907件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-LE512HD/GE (PCIExp 512MB)

こちらの製品をしたのリンク先のPCに積んでGTA4をしようと思っています。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/v7780/specs/v7780jp_ct_intel_duo_model.html
設定は中以下でカクカクせずにまぁ普通に文字がぼやけない程度の画質でできたら文句無いです。。

基本的にプレイして録画して実況動画作ろうかなと思っています^^


GTA4のPC版のWikiでも動作報告としてはコアツーデュオで9600GTで動いてるものもあるようなので可能かと思うのですが。このグラボを積んだらPlayできますかね??

なにか助言があれば助かります^^

ちなみに使用中のPCのスペックは以下のとおりです。

OS VISTA ホームプレミアム32bit
CPU コアツー7500(?
グラボ オンボード
メモリ 4GB (実質3GB

書込番号:9585666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/22 19:23(1年以上前)

話の流れを判りやすくするためにも
直前のスレのリンクでも書かれてた方が
良かったかもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0550/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9583579

背中を押して欲しい意での投稿かと思いますので・・・。
週末用PCのQ6600+8800GTS後期512MBで遊んでました。
やはりQのCPUが画質アップには重要な様子でした(E6600では重かったです)
英語版なのと他にゲームをまとめ買いしてましたので他のゲームにはまって
まして、中盤くらいで放置してますが、被写界深度じゃない・・・視界の深度
がなかなか遠くまで上げにくい感じがしてるのと、車の(自車)挙動が
ちょっとシビアかなぁ?と感じました。
雨降りになるともたつきがでました。
9600GTですから近い感じになると思います。
ゲームPCでスリム筐体とはなんぞや!?と言いたいところではありますけど
ご予算、流儀の件で直前のスレにて読んでますので、とりあえず
思ったよりはいけそうですよということで。

書込番号:9586513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 GF9600GT-LE512HD/GE (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/05/22 21:02(1年以上前)

申し訳ない。。そのスレッドも張っておくべきでした。。

やっぱCPUはクアッドなんですよねー。
コアツーなのでソケット形状は同じかと思うのでクアッドに交換はできそうですが予算が厳しいかも。。今回は定額給付金内で最小限でやろうとしてるんで^^

しかし、そのうちクアッドにするとおもいます。ただ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0550/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9583579
リンク先でも述べてますがリテールのCPUクーラーって簡単に取れますか??
結構つけるときにバチンと強力に組みつけてるので^^
一回ケースからマザーを取ってはこの上で交換ですかね。。

しかしコアツーと9600ではまぁまぁ動きそうですね^^
自信が付きました!ありがとうございます。

しかしやっぱ電源がネックだよなー。。
9600GT積んで平気なのかな?
クアッド化したら電源やばいかも!?

そのときはケース買って、GTS250ぐらい買って本格ゲーム仕様にします^^
回答ありがとうございます。。



書込番号:9587030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/22 22:21(1年以上前)

あい、買われようとしてるPCの問題点も把握されてますし
いざという時の覚悟もされてますので問題は無いと思いますが
・・・
CPUクーラーの件ですけども、別にはがしにくかったら
ニッパーでプチン!でも構いませんよ?
リテールクーラーの4つ足のプラスチックの部分ですよね?
あれ、プッシュピンだけで売ってますし、私も固定が上手くいかなくて
ゆがめてしまって買いなおしたことがあります。

ケース買ってCPU変えて・・・となると最初からマイクロタワー、出来れば
ミニタワー筐体のPCを選んだほうがケース代金かからないし
電源もATX電源が使えますからお得じゃないのかな?
とも思いますけども・・・・。

書込番号:9587529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 GF9600GT-LE512HD/GE (PCIExp 512MB)の満足度5

2009/05/22 22:29(1年以上前)

自作経験が無いのでいろいろと自分で試行錯誤していこうかと思っています。。


たぶん本格的ハイスペックマシンにしたかったらこのHPの筐体じゃムリです^^
なのでATXサイズのマシンで電源500Wほどのを組むと思います。

そしたらHPの筐体は軽くネット専用機にするかな!?

書込番号:9587588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチューナーの取り付けについて

2009/05/22 14:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:5件

現在所有しているPCのビデオカードはHDCPに対応していないNX8500GT-TD256Eですが、地デジを見るためにはこのカードを取り去り、新たにHDPC対応ビデオカードを取り付けないといけないのでしょうか?対応しているカードを追加することなどではだめでしょうか?素人でよくわかりませんので、詳しい方の書き込みをよろしくお願いします。(購入しようとしているチューナーの箱の説明書きを読む限り、そこだけがネックのようですが・・・)

書込番号:9585321

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/22 14:26(1年以上前)

通常、PCI-Eスロットは一つしかありませんから、交換することになります。いずれにしても新しいカードにモニターのケーブルをつなげるのですから、古いカードを差したままにしても意味はありません。

書込番号:9585364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/22 14:45(1年以上前)

交換するよりないかと・・・

書込番号:9585430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/22 17:37(1年以上前)

詳しくPCの内部を見たことがなかったものですから、カードを追加するというような訳にはいかなかったのですね。交換するとなれば、なにやら手間もかかるようなので、当面、そのままにしておこうかと思います。みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:9586042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

水冷化

2009/05/22 12:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce 9500GT - 512MB GDDR3 ZT-95TES2P-FSL (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:12件 ZOTAC GeForce 9500GT - 512MB GDDR3 ZT-95TES2P-FSL (PCIExp 512MB)のオーナーZOTAC GeForce 9500GT - 512MB GDDR3 ZT-95TES2P-FSL (PCIExp 512MB)の満足度4

水冷化を考えていますが、必要なパーツが見当たりません。
自作しなければありませんか?
どなたか宜しくお願いします。

書込番号:9585041

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/22 13:03(1年以上前)

y563yさんこんにちは。

ないと思いますよ、9500GTの水枕は。
そもそも水冷が必要なGPUじゃないですし、あるとしたらGTX260あたりからなのかな?とは思います。

書込番号:9585099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 ZOTAC GeForce 9500GT - 512MB GDDR3 ZT-95TES2P-FSL (PCIExp 512MB)のオーナーZOTAC GeForce 9500GT - 512MB GDDR3 ZT-95TES2P-FSL (PCIExp 512MB)の満足度4

2009/05/23 00:12(1年以上前)

richanさん

早速のお返事ありがとうございます。
ZALMAN製のZM-GWB3を取り付ける事ができました。
最初から付いているヒートシンクとファンでVGA RANは冷やせてましたが
こちらを装着したらRANがむき出しになっちゃいまいした。
ですが今のところ問題はありません。
やっぱりまずいですか?

書込番号:9588367

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/23 00:20(1年以上前)

RANとはメモリーのことですか?
それならRAMです。

完全水冷化するなら、冷却する方法を考えた方がいいですね。
多少大きめなヒートシンクと空気の対流でいいかも知れません。

書込番号:9588414

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/23 00:40(1年以上前)

y563yさんこんばんは。

あるのですね、すいませんでした。

私は9600GT使いで、クーラー換装して使ってます。
実際メモリかなり熱いです!一応付属のヒートシンク貼り付けておりますがGPUよりも温度高いかも?

汎用のヒートシンク買ったほうがいいかも?これから夏だし。
それにしても温度は変わりましたか??

書込番号:9588549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ZOTAC GeForce 9500GT - 512MB GDDR3 ZT-95TES2P-FSL (PCIExp 512MB)のオーナーZOTAC GeForce 9500GT - 512MB GDDR3 ZT-95TES2P-FSL (PCIExp 512MB)の満足度4

2009/05/23 03:16(1年以上前)

uPD70116さん
richanさん

失礼しました。
RAMです。

汎用のヒートシンクを取り付ける事にします。
色々とありがとうございました^^

書込番号:9589023

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/23 03:32(1年以上前)

9500なんか水冷にする必要あるの?

書込番号:9589038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/23 09:01(1年以上前)

もう、解決したみたいですが…
RAMの水冷化でしたら、この様な物が売られています。
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=14

9500の水冷化は凡庸の水枕を買って加工するしかないかな?
9500とRAMは温度もあまり上がりませんので、水冷化は自己満足だと思いますよ。

書込番号:9589591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ZOTAC GeForce 9500GT - 512MB GDDR3 ZT-95TES2P-FSL (PCIExp 512MB)のオーナーZOTAC GeForce 9500GT - 512MB GDDR3 ZT-95TES2P-FSL (PCIExp 512MB)の満足度4

2009/05/23 12:23(1年以上前)

きこりさん

自己満足的要素が高いです。


ちゃーびたんさん
こちらはVGA RAM用ではないですね。
あまり熱くなかったので汎用ヒートシンクを取り付ける事にします。
わざわざ調べて下さりありがとうございます。

書込番号:9590390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/23 12:34(1年以上前)

すみません、間違えました。
VGA RAM用は売ってませんので、水冷化時は凡庸のヒートシンクを取り付けるしかなさそうです。

書込番号:9590423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

GTA4をするにあたって、増設か大改造か!?

2009/05/22 02:13(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

↓現在こちらのパソコンを使っているのですが↓
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/v7780/specs/v7780jp_ct_intel_duo_model.html

最近GTA4というRPGゲームのパソコン版をしたくなってきたのです^^
しかしこのパソコンだとグラフィックがオンボードなので起動すらできないんですよね。。
で考えて、ロープロのグラボを増設するかケースとか電源、CPU、グラボを買って大改造するか悩んでるんです。。

最初はゲーム用に自作を考えてたんですけど、ゲームのために10万も使えないので。。
そこでまずはこのパソコンにロープロファイルの9600GTあたりの512MBのグラボを増設してプレイするということ。画質の設定は中ぐらいでカクカクしなければOKです。。

増設ぐらいだときついというならば、ケースかってマザーボードごと移転してCPUとか電源とかグラボを購入して取り替えるという方法。。
以上2点のどちらかを実行しようと思うのですが…

みなさんはどう思いますか??アドバイスお願いしますです(_ _)


これ以外にこのパソコンなのですが、上記リンク先の拡張スロットの欄に『ロープロファイル PCI Express x16 x1』とあります。

これは普通のPCI Express x16 x1スロットとは違うのですか??
ケースが小さいからロープロという表記を入れているのでしょうか??

もし規格が普通のPCI Express x16 x1と違うのなら、マザボとっかえ大改造は行えなくなりますね^^

書込番号:9583579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 02:29(1年以上前)

>これは普通のPCI Express x16 x1スロットとは違うのですか??
同じだと思いますy
ケースが小さいので、ロープロファイル対応品を・・・ということだと。

電源も300Wと大きいとはいえませんから、ケースと電源を交換のうえ、グラボ増設かな。

書込番号:9583622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/22 02:33(1年以上前)

思い切って新規購入。

書込番号:9583633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/22 02:36(1年以上前)

早速の返信どうもです^^

やっぱケース買ってマザボ移設のうえクアッド化に9800かGTS250ぐらいのを搭載ですね。。
だいぶコストは抑えれるとおもいます。。電源は600wぐらいは必要か。


ただリテールのCPUクーラーをはずすのが怖いです。。
あれ思いきっり地から入れてバッチンと固定しているじゃないですか。。
はずせるのかな??


ちなみに自作経験は無いです^^
本かって勉強ですね。

書込番号:9583640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/22 02:39(1年以上前)

新規購入はムリっすよーw

学生ですし。。ほしいカメラは発売されたし。。ゲームのために10万って…。


てな感じでw


マザボ移設、グラボ増設、CPU交換で済ませればBIOSの設定はしなくてもいいんですよね??

書込番号:9583649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 02:42(1年以上前)

>ただリテールのCPUクーラーをはずすのが怖いです。。
取る必要あります?
そのままで良いと思いますy
ついでに、CPUクーラーも換えたいなら別ですが。

>やっぱケース買ってマザボ移設のうえクアッド化に9800かGTS250ぐらいのを搭載ですね。。
>ちなみに自作経験は無いです^^
そこまでするなら、新規に組んだほうが良いです。
バラして壊して、使えるPCが1台も無くなった・・・となるよりは。

9800GT買うなら、GE版がお勧め。

書込番号:9583651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/22 02:45(1年以上前)

壊したら安物デュアルでPC作ります…w


なぜリテールクーラーはずすかというと・・・いまのPCはコアツーなんですけど、
GTA4はクアッド推奨なんですよ…。

なのでどうしてもクーラーは一回外さなきゃなんですよ^^

書込番号:9583658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 02:48(1年以上前)

ロープロの9600GT GE、
玄人志向 GF9600GT-LE512HD/GE (PCIExp 512MB)
このあたりで手を打っておいたほうが無難かな。
奥行きは確認してないけど。

>ほしいカメラは発売されたし
もしや、K-7?

書込番号:9583665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/22 02:53(1年以上前)

K-7アタリですwww

カメラ板でもお互い見かけますかな?(^^)


ロープロで行きますかな。
サイズ小さくても400、500wぐらいの電源が出てると思うんで。そちらに交換ですね。

あとはコアツーでプレイできるかなというところですね。。

書込番号:9583679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 03:00(1年以上前)

>サイズ小さくても400、500wぐらいの電源が出てると思うんで。
いえ、無いかと・・・

そのグラボなら、電源交換なくとも、大丈夫だとは思います。9800GTになると無理でしょうけど。

>あとはコアツーでプレイできるかなというところですね。。
ココは何とも・・・あまりゲームには詳しくないので。
最低環境は、グラボ積めばクリア出来はしますね。

>K-7アタリですwww
K20D愛用者です。たぶん、K-7も・・・(笑)

書込番号:9583688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 03:08(1年以上前)

下記で似たようなスペックで探すと、Average FPS30前後とれるかも。9600GT GEつけて。

動作PC報告
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?cmd=edit&page=%C6%B0%BA%EEPC%CA%F3%B9%F0

書込番号:9583695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/22 03:10(1年以上前)

わざわざすみません^^

大変助かります。。


さぁPENTAX祭りがやってきましたね!

書込番号:9583701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 03:21(1年以上前)

GTA4の動作報告を見てますと、中途半端にパワーUPしても、マザボとメモリとDVDドライブ以外は交換になってきそうなんですよね。
それなら、新規に組むのと大差ないかと・・
ならば、どこかで妥協するなら、確実に弱いグラボを加えて止めておくかです。

>さぁPENTAX祭りがやってきましたね!
ええ、祭りです!
デジイチは何かお持ちですか?
お持ちであればわかるかと思いますが、PCにデータ保存しようとすれば結構容量がくわれますy
写真用にHDDが1台欲しくなります。

書込番号:9583713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/22 03:46(1年以上前)

9600積んで設定低めで我慢プレイですね^^


デジ位置はD60、SIGMA SD15、D70を使ってます。。
ほかにもK20Dとかは借りたことがあります。
中古でそろえまくってます(笑

外付けHDD買いましたw

書込番号:9583735

ナイスクチコミ!0


KyotoManさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/22 20:42(1年以上前)

ひどい回答になるかもしれませんが・・・・・

コンソールゲーム機を買うほうが安いかもしれません。
というのも当方もビデオカード購入かコンソールゲーム機購入か迷ってるから書くのですが・・・・・

自作の道はいばらの道です。
部品の相性問題を楽しめない場合はゲーム機のほうが楽ですよ。

書込番号:9586916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/22 22:01(1年以上前)

自分も考えました^^

PS3かPCか…。


でもMODとかVEとか使ってみたいんですよ!

さらに自作の道(いばらの道)を進んだとしても、
自分は写真が趣味なので、スペックの高いマシンでフォトショやシルフィーで
写真の編集したいんで、いずれは高スペックマシンが必要になるかと思うので。

書込番号:9587393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

残像について

2009/05/21 23:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW2 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:207件

この度、このグラボに変えました。
WindowsXP(SP3)でフォルダを移動すると、残像が残るというか
移動の時に左右の青い枠線が線が入るような残像です。
このグラボはそういうモノでしょうか。
なお使用は、変換を用いてDVIからSub15pinにして繋いでいます。
モニターは、AcerのAL2017ですが、モニターはあまり関係ないと思うのですが、
設定で直るのでしょうか。
マザーボードとの相性でしょうか。
マザーはASUSのP5Qです。

書込番号:9582940

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/22 02:15(1年以上前)

ゲームマスターさんこんばんわ

残像が出ていると言うことですけど、グラフィックドライバはインストールしていますでしょうか?

このグラフィックカード以前に使われていた、グラフィックカードのドライバをアンインストールしてから、
ドライバのインストールを行っていますでしょうか?

書込番号:9583588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/05/22 09:54(1年以上前)

WindowsXPを新規にインストールしていますので、特にドライバは入れてませんので、
付属のドライバを入れています。
入れる前でも症状が出ていて、入れた後でも症状が改善しないと言うことです。

書込番号:9584382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/22 12:28(1年以上前)

 ゲームマスターさん、こんにちは。

 デバイスマネージャのディスプレイアダプタのところに?マークはついていないでしょうか。
 また、NVIDIAから最新版のドライバをインストールされてみてはと思います。
「NVIDIAドライバダウンロード」
 http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:9584948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/05/22 13:11(1年以上前)

カーディナルさんへ
?マークは付いていません。
また古い機種ですが、P35 NEO-F(MSI)に装着しても
変わりません。
初期不良の可能性もあるとのことで、購入店に同品(同じ入荷のロット)が、
残っているので、交換してもらうことになりました。

他に何かあれば、教えてください。3日〜4日後くらいには交換のモノが
届くと思うので、設定など見直し、教えてください。

なお、OSは新規インストですので、余計なドライバは入っていませんので、
それ以外で、何かあるでしょうか。
6ピンの補助電源も問題なくさしてあります。

助言よろしくお願いします。

書込番号:9585127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/05/22 13:12(1年以上前)

カーディナルさんへ
補足追記、
ネットより最新版を入れています。

書込番号:9585134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/08/09 23:16(1年以上前)

結局何が悪いのかも分からず、エルザに乗り換えました。
エルザでも同じ症状でるけど、次のPC作成まで我慢しようと思います。
この問題のためGWに片づかなかったため今でも常時使用する環境ができませんでした。
盆にかたづけようとおもいます。

書込番号:9976570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2009/08/09 23:19(1年以上前)

おまじない代わりにDirectXの更新とチップセットドライバのアップデートは?

書込番号:9976588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/08/10 15:11(1年以上前)

最新でも変わり無しです・・・・

書込番号:9978787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

探しています

2009/05/21 21:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3450 512MB DDR2 PCIE (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:146件

このパーツ(新品に限ります)を探していますが,最近はなかなか見掛けないようです。ネット上をかなり探しましたが見つかりませんでした。

どなたか4〜5千円程度でまだ売ってたよっていう方,店名を教えて下さい。このボードはD−sub+DVIのものと,DVIが2個のものがあります。

型番11125-04-20R  JANコード4537694073790のDVI端子が2個とS−Video端子があるものを探しています。

また玄人志向のRH3450-E512HW/HS (PCIExp 512MB)は部品配置もヒートシンク形状も全く同じなのですが,OEM的同一品なのでしょうか?この頃の玄人志向の製品ってどうなんでしょう。以前は相性問題で悪い噂しか聞かなかったので印象が悪いのですが。


近々PhenomeIIで新規に作る予定ですが,ビデオカードは3Dは全く不要で2Dが綺麗で安いもの,そして動画支援とファンレスとDVI×2というのが条件で探していた結果,ちょっと古いGPUがぴったりということでこのボードに行き着きました。他にもこの条件に合うようないいものがありましたら是非教えて下さい。

情報をお持ちの方は是非お願いします。

書込番号:9581958

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/05/22 08:37(1年以上前)

HD4350じゃダメなんでしょうか?現行世代のローエンドです。

書込番号:9584144

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/22 09:18(1年以上前)

OEMというより、リファレンスデザインそのままということでしょう。

条件に合致するのはこれだけではありません。
確かにDVI×2+ビデオで5,000円以下は数が少ないですが、ないことはありません。
詳細検索で、DVI、ビデオ出力、5,000円以下で検索すれば、ある程度絞れます。
そこからDVI×2の製品を探しましょう。

書込番号:9584275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/05/22 16:54(1年以上前)

ご回答有難うございます。

>かじょさん HD4350じゃダメなんでしょうか?現行世代のローエンドです。

それも当たったんですがなかなか売っていないんです。


>uPD70116さん 条件に合致するのはこれだけではありません。

ありそうでしょ? でも意外とないんですよ,これが。はっきり言って私が挙げたサファイアと玄人志向の2点しかないみたいです。数も種類もメーカーとしては,派手な高性能を稼ぎ頭にしているので,こういったローエンド品は逆に入手が難しいみたいですね。

書込番号:9585853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/22 17:12(1年以上前)

DVI×2が意外とないのは、1つがHDMIにされちゃってるからかもしれないですね。
HDMI→DVIに変換しちゃえば、選択肢はぐっと広がるかもしれないので検討されてはいかが?

書込番号:9585932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/05/22 17:45(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 

有難うございます。そうですね,5千円を超えてくると1〜2個あるようですが,逆にファン付きになり,また,この価格帯でHDMIがあるものは多くないですし,ずらっと並べて比較表を見ると,ファンレスとういうのが意外と少ないんです。結局はサファイア製と玄人志向しかないみたいです。

書込番号:9586072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/22 20:41(1年以上前)

ASUSの4350のカードなんかは、ファンレスでDVIとHDMIを備えているようですね。

書込番号:9586909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/05/22 22:37(1年以上前)

わざわざ型番を調べて頂いて有難うございました。それも含め,検討してみます。

書込番号:9587663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/05/28 11:22(1年以上前)

「かじょさん」を初め,ご回答頂いた皆様ありがとうございました。お陰様で満足のいく1台が出来ました。

当製品は発売後まだ1年なのにローエンドの為か通販では在庫が見当たらず,結局「玄人志向RH3450-E512HW/HS」にしました。ローエンド商品って儲からないのでしょうかねぇ。

「uPD70116さん」のコメントにあるようにリファレンスデザイン,というよりパッケージのみ変えただけの,ドライバーCDも含め全くの同一品のようです。

玄人志向の製品は,ちょっと前までの評判では問題が多いという先入観がずっとあり避けていましたが,この製品と環境に関しては問題ないようで安心しました。マザーボード(GA-MA780G-UD3H)がAMDチップなので相性がいいのかも知れません。

元々の質問の通りDVI出力2個と静かさ優先でしたのでファンレスを選びましたが極めて快調です。GPU600MB,メモリー512MB(64bit)ですが,2D環境では有り余るパワーです。GPU温度はアイドル時60度弱,ビデオ再生時でも60度半ば(室温25度)で特に問題ありません。


HDビデオやH264を3〜4画面同時に動かしても問題ないです。HDビデオを26インチモニターの1920×1200の解像度で再生しても全く問題ありません。画質も大変綺麗です。

メディアプレーヤークラシックとGOMプレーヤーとMP11をよく使いますが,MP11の方が綺麗でスムースです。MP11だとビデオカードの支援機能が有効になるのかも知れません。


また,試してはいませんが,ドライバー設定を見るとモニターの縦使いも可能なようです。現在はヒュンダイX260Wを2台つないでいますが,各1920×1200(都合3840×1200)で大変快適です。

モニターにもよるのでしょうが2D表示は綺麗で,3Dゲーマーでなければコストパフォーマンスは大変高いと思います。3D機能設定項目もあったようなので多分軽負荷の3Dはこなせるのではないかと思いますが不明です。

電源もケイアンのKT620SRという620wで5,000円というローエンドですが,ファンコン内蔵で,CPUファンも制動されているので動いているのが微かにわかる程度の静音マシンになりました。起動直後の温度が低い状態では動いているのかどうかわからない程静かです。

余分な静音の為の金をかけずにこれだけ静かなのはファンレスビデオカードのお陰でしょうね。ローエンド構成ですがトラブルもなく性能上も余裕で通常使用での安定性もいいので満足しております。CPUだけPhenomII×4 940とちょっと奮発しましたので,壊れなければ5〜6年は十分行けそうな性能です。

書込番号:9615330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング