
このページのスレッド一覧(全7095スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2009年5月18日 13:51 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2009年6月2日 16:29 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月18日 01:39 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月20日 14:36 |
![]() |
4 | 3 | 2009年5月17日 11:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月22日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > GALAXY > GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER (PCIExp 512MB)
搭載可能でしょうか?
P5B-VM
(これまでオンボードグラフィックでした)
構成は最低限で
電源容量は450Wなので
問題ないかと思います。
※EXP×16さえあれば 新旧関係なく
問題ないでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

構成を書かずに聞かれても無意味ですね。
一般的な構成では電源足りそうには思いますけども
使用による劣化で出力が間に合うのか?とか、
補助電源ケーブルが必要なタイプでしたら、
そのラインのアンペアが足りるのかな?とかが
懸念材料になりそうです。まあ先ずは
試してみてからでよいのでは?
書込番号:9562492
1点

>※EXP×16さえあれば 新旧関係なく
>問題ないでしょうか?
はい、PCI-Expressx16があるマザーボードなら問題なく使えます。
あと、本題からちょっと外れますが、PCI-Eはx1,x4,x8,x16とありますが、どのスロットでも利用できます。
理論的には、x16はその名の通り、x1の端子を16個分連結しているだけです。
なので、x1はx16のスロットにも挿せますし、その逆も出来る訳です。
他のものも上に同じの理論でやってます。
例
x16のカードをx1やx4,x8のスロットに挿す
x1のカードをx4やx8,x16のスロットに挿す
ただし、後者は未加工でスロットに挿せますが、前者はカード端子か、ボードスロットのどちらかを削る必要があります。
話がずれましたが、電源は最小構成というのが何なのかは不明ですが…
CPU1基
HDD1台
メモリ1枚
オンボードサウンド
オンボードビデオ
という事なんでしょうかね?
まあ、仮にCPUが消費の大きいものだとしても、HDDがどんなに電力を食ったとしても、追加電源端子のない9800GTであれば消費電力は70W弱なので、380Wのラインは超えていないはずですので、使えるはずですよ。
AMD至上主義
書込番号:9562508
1点

お二方
有難うございます。
構成は
P5B-VM
(オンボードグラフィック&サウンド)
CPU Core2Duo 2.2GHz
メモリ 1GB X 2
HDD 160GB X 1
光学メディア DVD/RW X 1
電源 450W
PCIスロット:SCSIカードのみ(MOドライブ.取り外し可)
とシンプルです。
EXPX16 についての情報
有難うございます。
質問の意図は
USB 1.1 とUSB 2.0
のような新旧の差なく使えるか
という事だったんですが。
(今は2.0対応、という表記を見かけますので)
以上 取り急ぎ御連絡まで
書込番号:9562555
1点

>質問の意図は
>USB 1.1 とUSB 2.0
>のような新旧の差なく使えるか
その意味も含めて『使えます』と回答したので、勿論2.0であっても無印であっても互換はあります。
詳しく情報を聞きたい場合、そちらをちゃんと書かないと、エスパーではないので、意図は中々伝わり難いものです。
言葉とは難しいですね。
AMD至上主義
書込番号:9563193
2点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
皆さんアドバイス願います!!
愛機SONY VAIO PCV-RZ52にデジタルTV放送対応にするため、この製品を購入しました。
先週購入しましたが時間が無く、本日取り付けを行ってみました。結構クセがあると前からこのサイトで見ていて、どうかなーと思いましたが、AGPスロットで選択肢がないため思い切って購入した次第です。
愛機VAIOは、CPUをペンティアム4 3.4Gzに変更、メモリーを2Gz、このグラボのために新たに電源を500Wのものに変更してあります。
そこで質問です!!
元のグラボを取り外し、このグラボを取り付けて、さあードライバーのインストールと思い電源ボタンを押し、PCが立ち上がるのを待っていましたが、いっこうに立ち上がらずモニターが真っ黒のまま!?あれ?そこから試行錯誤、もう一度取説を読むとドライバを先に入れろ?ハードが無いのにドライバだけ先に入れられるの?と思いながら実行(元のグラボに差し替えてOS起動)、完了の再起動になるがドライバがない?(デバイスマネージャーで確認)
元のグラボだとOSが立ち上がるのにこのグラボだと最初のSONYの画像も出ない、なんで??
今は元のグラボに戻して、この書き込みをしています。
ちなみに、ASUSのグラボで立ち上げようとすると、ファンのみ回転しています。
モニターは元についていたものです。後でお金がたまったら買い換えるつもりでした。
すみません!!みなさんアドバイスをよろしくお願いします!!
1点

このビデオカードには補助電源が必要です。
カードの白いソケットに、電源部からケーブル接続してください。
書込番号:9561279
1点

元のグラボ、GeForce4 MX440(64MB)は、AGP2.0(4Xモード)
このグラボは、AGP3.0(8Xモード)
つまり、PCV-RZ52のスロットがAGP3.0に対応していない。
書込番号:9561321
1点

http://img.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080902__7099.jpg
この白い4ピンのところです。
(差込済みでしたらごめんなさい。)
starsheepさん こんばんは。
このビデオカードはAGP2.0にも対応してるようですよ。
書込番号:9561373
1点

↑おっ、それは失礼したしましたm(_ _)m
書込番号:9561429
1点

皆さん、早速のご返事ありがとうございます。
ご指摘いただいた補助電源は、差し込んでおります。
この、ビデオカードのファン回転の騒音がうるさいと皆様がおっしゃていることだけは確認を取れました。
ほかに何かやっていないことがあるのでしょうか?
書込番号:9561451
1点

とりあえずの確認で、
モニターとの接続はアナログ、デジタル共にだめでしょうか。
書込番号:9561521
1点

じさくさん、ご連絡ありがとうございます。
接続方法は、アナログ、デジタルともダメでした。
ドライバの件ですが、元のNVIDIAのドライバを先に削除しようとしましたが、再起動がかかりウインドウズで再度認識されて、先にATIのドライバをいれることができません。
カードが初期不良なのか、私のやり方が悪いのか、さっぱり解らなくなってしまいました。
でも、なんとかしたいです!!
よろしくお願いします!!
書込番号:9561586
1点

元のGeforce4のビデオカード取り付けてPC起動。
プログラムの追加と削除でGeForceのグラフィックのドライバーを削除
PCシャットダウン。
AH3450取り付けてモニター接続してPC起動(映りますかね?)
起動し終わったらATI Radeonのドライバーのインストール。
これで、だめですかね。(映りませんか?)
書込番号:9561645
1点

じさくさん、いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
ただいまアドバイスいただいた内容を行って見ましたが、やはりモニターには何も映りませんでした。やはり初期不良品なのでしょうか?
ただ、前のスレで兄弟機が使用できているため、付かないことはないと思いますが、考えられる原因は何でしょうか?
ううう・・・へこんできました・・・
書込番号:9561877
1点

ここまで手を尽くして駄目なら、初期不良である確率は高いでしょう。
これ以上は時間の無駄なので、購入店にて検品して貰いましょう。
それで正常に動くというのなら、そのPCでは使用出来ないということになります。
そもそもドライバー以前の問題ですから、ドライバーをどうこうしても関係ありません。
書込番号:9561951
1点

セーフモードで立ち上げてドライバー入れることは可能ですか?
書込番号:9562754
0点

ゼロプラスさんご返答ありがとうございます。
ご指摘いただいたこともやってみましたが、やはり無理でした。
昨日、ASUSのサポートに取り付け方法を確認しました。
やはり、グラボを先に取付けてからPC起動が正しい取り付け方で、画面が真っ黒なのはおかしいと言っていました。
uPD70116さんが返答いただいた通り、販売店へ送付して確認してもらいます。
確認取れ次第皆様にご報告いたします。
また、何かありましたらレスお願いします。
書込番号:9567833
0点

ご連絡いただきました皆様へ
本日、ショップから正式に回答がありました。
今回購入したこの製品は、初期不良とのことでした。
しかも、メーカー側は生産終了とのことで、製品がありませんとのこと。
残念ですが、他のカードを探します。
ご回答いただいた皆様、誠にありがとうございました。
書込番号:9640216
0点




グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R455D3-512I (PCIExp 512MB)
本日GV-R455D3-512Iを購入しました。
差込を行い立ち上げたところ
「標準VGAグラフィックアダプタが正しく認識されませんでした」
とのエラーメッセージが出ました。
そのままドライバのダウンロードを行い、エクスペリエンスインデックスにはちゃんと範囲はされております。
画像にも特に問題は見受けられませんが、この状態は正しく使えていることになるのでしょうか?
お手数ですが、お知恵を拝借できたらと存じます。
1点

ドライバをインストールできて正常に使えているなら問題ありません。
書込番号:9559490
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)
NECのPC-VC5003Dを使っているんですが、先日モニタが壊れてしまい、NECのLCD194WXMに買い換えてアナログの15pinに接続しました。しかし、PC-VC5003Dに入っているSiS650では1440×900の解像度に対応しておらず、せっかくなのでグラフィックボードも買おうと思いました。
そこで少し調べたところ、GX-HD2400/P256が対応しているのはわかったのですが、あまり評価はよくないようなので、GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)はどうだろうと思い、質問させていただきました。
PC-VC5003Dにこのグラフィックボートは付けられますか?
もっとオススメのボードがありましたら教えてください。
1点

一応同じPCIという規格なので刺さるとは思いますが電源容量が問題だと思いますが・・・
書込番号:9559360
1点

電池容量ですか・・・。あまり考えてませんでした。
GX-HD2400/P256と同規格で能力の高いものをと思ったんですが。
ありがとうございます。
GX-HD2400/P256でにしておくべきですかね。
書込番号:9565678
0点

電源はどちらのVGAでも言えることです。
オンボードのほうが電気食わないですからね。
電源容量が問題なのでしたらどちらをつけても問題ないでしょう。
メーカー製のPCは電源容量がちょうどいいくらいで作られてるのでどうなんでしょうね。
一回ばらして何Wあるか確認してみてください。
電源は経年劣化しますから余裕がないようならあまりお勧めできません。
ハードな使い方をしないのならこんなものもあります。
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb/spec.htm
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/spec.htm
書込番号:9565765
0点

USB-RGBですか。
USB2.0からなんですね。
ですけど、USB-RGBはDirectXやOpenGLには対応してないみたいです(Google Earthくらいは使いたいんですが。Google EarthはSiS650でも使えました。)
それと、どうやらUSB-RGBではWindowsのタイトル画面(BIOS設定含めて)が表示できないみたいです。元々マルチモニタ環境用ですし、しょうがないのかもしれませんが、モニタが壊れてモニタ一つの身としてはちょっと困るかな・・・。
それで、パソコンの電源なんですが、MAXが180Wでデフォルトの最大使用量が156W、標準使用量は53W。でも、256MBのメモリーをIOデータのDDR400(512MB)×2で1024MBに換装した上、空き2つの内の片方のPCIにIFC-USB2P4を取り付けたので、電源は心もとないです。
あきらめたほうがいいのかもしれませんね・・・。
書込番号:9569809
0点

P4ですからかなりきついですね〜
電源変えたらいけそうですけどね。
不恰好になりますが電源を外において取ることもできますよ。
書込番号:9570520
0点

Pentium4も今となってはロースペックですからね・・・。
電源、さすがに足りませんよね。
ありがとうございました!
いろいろ参考になりました。
もう少し考えてみます。
書込番号:9574546
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
こんにちわ。
メモリ増設しかしたことないような初心者です。
今回はじめてグラフィックボードの装着をしようと思ったのですが
わからない点がありまして、書き込ませて頂きました。
【スペック】
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/mini_tower/om_ja/html/appendix.htm#wp31080
【配置】
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/mini_tower/om_ja/html/parts.htm#wp354607
まず、電源は300Wみたいなんですが
グラボはとても電源を食うものと聞き、このPCは大丈夫なのでしょうか?
またレビューで2スロット占有とありましたが、
このPCではちょうど
「24番 PCI Express x1 コネクタ」(配置参照)あたりまで
場所を使うということなのでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
1点

こんにちは、浦のuraさん
>グラボはとても電源を食うものと聞き、このPCは大丈夫なのでしょうか?
Inspiron 530では同じく300W電源ですが、HD4670を増設し動作しているそうです。
>「24番 PCI Express x1 コネクタ」(配置参照)あたりまで
場所を使うということなのでしょうか?
そうなりますね。
空きスロットを確保しておかないと、干渉する可能性があります。
書込番号:9556517
1点

>グラボはとても電源を食うものと聞き、このPCは大丈夫なのでしょうか?
ビデオカードに追加電源コネクタが無い場合はほとんど気にする必要はありません。
>「24番 PCI Express x1 コネクタ」(配置参照)あたりまで場所を使うということなのでしょうか?
そうです、チップ冷却FANが結構厚いので1スロット以内に収まっていないと言う事です。
仮にぎりぎりPCI Express x1にカードが刺さる状況であっても、チップ冷却FANが空気を取り込めませんから、ビデオカードが熱で飛んじゃいますよ。
書込番号:9556518
1点

空気抜きさん、ゼルビーノさん
お二方とも、とても分かりやすい御返信をありがとうございました!
これで購入する決心が付きました。
早速やってみようと思います。
書込番号:9556930
1点



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NX96T1GHP (PCIExp 1GB)
下にも「Rev.3.0との違い・・」との書き込みがありますが良く分りません。
Rev.3と付いているものと付いていないものでどこがどのように違うのですが?
スペック表を見る限りでは違いが分らないので…
0点

基本的に性能の上での変更点はありません。
GPUの性能が全てを決めるので、性能には差は出ないでしょう。
基板やファンの変更である場合が多いと思います。
基板も安価になる方向やオーバークロック向け、省電力向けと色々あるので、どう変更したかはメーカーが明らかにしない限りは判りません。
書込番号:9555425
0点

uPD70116さん
なるほど。マイナーチェンジといった感じで基本的な性能に差は出ないんですね。
ありがとうございました。
書込番号:9583192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





