グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7095

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属のS/PDIFケーブルの接続の仕方に悩む

2009/05/11 22:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB)

スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件

HDMIで音声を出力したいと思います。

赤と白のコードがあり一つのコードになっていますが赤はS/PDIFout
白はGNDでいいのでしょうか?(それとも赤白、逆ですか?)

現在、赤同士でS/PDIFoutにつないでおり音は出ております。
白(GND)は何のためにあるのでしょうか?

現在、白をビデオカードの赤の隣りのコネクタ、GND(マザーボード)につないでおりますが、問題ないでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1345

書込番号:9529560

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/12 00:52(1年以上前)

それでOKでしょう。
S PDIF音声ケーブル接続ガイド - 株式会社 エルザ ジャパン
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html?QA_ID=3884
黒を白に置き変えて。

書込番号:9530601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件

2009/05/23 21:49(1年以上前)

とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

お礼が遅れてすみませんでした。

書込番号:9592715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

頻繁にリセットします。

2009/05/11 21:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:9件

初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。

安上がりにパソコンを組んで今回このカード(SAPPHIRE HD 4550 )
を取り付けたのですがネットをしていると頻繁にリセットしてしまいます。

構成は
マザーMSIG31M3−V2
メモリ4G
CPUセレロン430
HDD640GB
光学ドライブ1台
電源465W
ケースミニタワー
モニターBENQ22インチ
です。
最初もらい物のGEFORCE7300GSを使っていたのですが
ファンがおかしくなりましたので、オンボードのアナログ接続にしました。
ただアナログ接続だとグレーのバックの部分にちらつきを感じますので
このカードを購入して取り付けたということです。
7300GSのドライバはオンボード接続したときに削除しています。

動画なんかを見ているだけでなんの操作をしなければリセトしないのですが
ネットなどであちこちクリックしてたりするとフリーズして数秒後にブラック画面
になりまた数秒で画面が映ります。この時に

VPU Recoverはグラフィックアクセラレータがグラフィックドライバコマンド
に応答しないためグラフィックアクセラレータをリセットしました。

とでます。

最新のドライバに変更しても文字が英語に変わるだけで症状は改善しません。

ファンレスですので熱の影響も考えてサイドカバーをはずして扇風機をあてながら
動かしてみても症状は同じです。もちろんカードがきちんと差し込まれているかなど
は確認しました。

原因はなんなのでしょうか、カードの初期不良を疑ってもいいものでしょうか
よろしくご助言お願い致します。




書込番号:9529169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 21:48(1年以上前)

エラーメッセージが分かるのでしたら
まずはしっかりググるなりして検索にかけることをお勧めします。
ほとんどはそれで解決策が見つかりますので。

http://q.hatena.ne.jp/1109315445
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D
(→faqのページを VPU RECOVER で検索)

書込番号:9529241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 22:32(1年以上前)

おお、こわいこわいさん早速のご助言ありがとうございます。
教えていただいたURLを見てとりあえずVPU Recoverを
無効にしてみました。
これでいろいろ調べながら様子をみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9529604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/11 23:57(1年以上前)

やっぱりだめです。リセットの回数は減っても
こんどはパソコン自体がリセットしてしまいますし
動画を見てても何かをクリックするとフリーズして
リセットがかかったりします。

相性問題とか設定で回避できそうな症状だと初期不良
とも言えないし、別のパソコンに取り付けて確認する
環境にもないので新しいカードを買うことを検討する
ことにしました。

書込番号:9530264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 01:36(1年以上前)


以前ASUS EAH4650 512Mを入れたときに、休止時にフリーズする症状が出たのでドライバを何度か入れなおしたのですが改善せず、最後はカードを挿したままOS(XP sp2)のクリーンインストールを行い最新ドライバを当てたところ、見事安定しました。

ハードに不具合が無ければこれで解決するかもしれません。
ただ、OSの再インストールは結構大変ですけど・・・

書込番号:9530772

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/12 01:41(1年以上前)

取り敢ず、クリーンインストールが早そうですね。
3DMark06などをぶんまわして、同様の問題が起きる場合は熱暴走している可能性もあり
ますがエラーメッセージからするとドライバ周りっぽいです。

書込番号:9530793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/12 07:58(1年以上前)

たかまさパパさん、TAIL5さんご助言ありがとうございます。

ネットを使っているだけで起きる症状ですし、扇風機を当てて
いるときはヒートシンクが人肌程度でも起きますので熱暴走と
は考えにくいです。
クリーンインストールも考えましたが手間を考えますと5千円
程度なら払ったほうが楽かなとも考えてしまいます。

また何かありましたらご助言お願い致します。

書込番号:9531320

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2009/05/12 20:58(1年以上前)

こんばんは。

OSはなんでしょうか?
私もこのカード(ファンのあるタイプですが)をWindowsVista HPで使っていましたが、どうも安定しないで困っていました。
ついに我慢の限界となりつい先日GeForce9500GTに交換しました。
導入当時にWindowsから入れ直しましたが、効果は出ませんでした。
ちょうどそのことをブログに書いたところでした。

書込番号:9533698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/13 19:22(1年以上前)

My Wishさん、ありがとうございます。
また返答が遅くなりまして申し訳ありません。
OSはXP(SP3)です。
基本的なことなのに書くのを忘れていました。
症状はあいかわらずなので、GeForce7300SG
のファンをどうにかして、とりあえず付け直そうか
とも考えています。

書込番号:9537992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/14 10:03(1年以上前)

遅ればせながら、

3DMARK06を走らせた直後の温度は、Catalyst Control Centerを見ると73℃
ヒートシンクは、ケース付属のセンサーを張り付けて測ってみると55℃ほどになりますが
安定して使っています。

※GPUクロックはデフォルトで使っていますのでMAXではありません。
※M/BはGA-EX58-UD3R

動作が不安定な場合はPCIカードなどはすべて外し最小構成にして
BIOSでは、不要なIRQはすべてDisable(無効)にして問題が起こるか試してみてください。
もし、問題なく動けばIRQの競合です。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/SYJ0-02B9526

書込番号:9541136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/14 22:14(1年以上前)

グリーンピースさん、ありがとうございます。
私自身が非常にスローモー(なまけもの)な人間なので
全然遅ればせではないです。

使用OSを書いてなかったと同様な私のミスなのですが、
古いTVチューナーカードがささっていました、7300GS
では問題が無かったのでささったままにしておりました。

ということでカードを取り外しドライバやソフトも削除したのですが
残念ながら症状は変わりません。BIOSで無効にしてよいIRQも
見あたりません。

私の場合何とかするのも、そのうちにみたいになりそうですので何か
お気付きのことがありましたら教えてください。

書込番号:9543803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/17 05:03(1年以上前)

Geforce>RADEONに乗り換えるときに良くある症状です
通称ゲフォの呪い。

前のドライバの残骸が残っているために出る症状です。

一度RADEONのドライバもアンインストールしてから
セーフモードでdriverSweeperを使い完全に削除してください。
http://downloads.guru3d.com/Guru3D---Driver-Sweeper-(Setup)_d1655.html

ついでにCcleanerでレジストリ整理した方が良いかもしれません
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm

書込番号:9555733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/05/17 20:37(1年以上前)

羅恒河沙さん、ご助言ありがとうございます。

教えていただいたdriverSweeperとCcleanerをダウンロード
してインストールし教えていただいた手順で完全削除その後
ドライバの再インストールをしてみましたが、やっぱり頻繁
にビデオカードがリセットしてしまいます。
あとはOSのクリーンインストールからやり直してみるしか
ないのかもしれません。

書込番号:9559669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/18 15:50(1年以上前)

そうなるとソフト周りの問題じゃない気がしますが・・・
VPU Recoverを無効にするとOSごとフリーズしたりしますか?

あとカタリストは.Net Framework2.0以上を入れておく必要があります。

マザーのBIOSは更新してますか?
内蔵VGAの設定はどうなってるでしょうか?

書込番号:9563911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/20 23:52(1年以上前)

羅恒河沙さん、ありがとうございます。
また、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

OSのクリーンインストールからやり直してみました。
VGAのドライバを先に入れたりマザーのドライバを先
に入れたり、ユーティリティーソフトを入れたり
入れなかったりしていくつかのパターンでやってみましたが
すべてのパターンで同様の症状が出ます。

ご指摘のとおりソフト周りの問題ではなさそうです。
VPU Recoverを無効にするとOSごとリセットします。
それとVGAカードを取り付けた状態(モニターは
当然カードに接続)でマザーのドライバをインストール
するときにはオンボードVGAのドライバはインストール
されません。

それとマザーの型番間違っていました(ミスが多い)
G31M3−FV2でした。
このマザーは3月半ばに発売されたボードでMSIのサイト
で間違った型番で検索してもアップデートされたBIOSや
ドライバは見つからず(当然のこと)まだアップデートは
されていないと思ってしまいアナログのオンボード接続に
して再度OSのクリーンインストール、現在Windows
のアップデート中です。この書き込みはサブ機からです。

何人もの人からご助言をいただいたのに申し訳ないのですが
なんとしてもこのカードを使えるようにしたいという気力も
失せてきました、別のカードの購入する方向で検討しようと
思っています。

ご助言をいただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:9577337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/21 00:55(1年以上前)

写真はうちのPCの起動画面です。
BIOSが異なるので表示の有無、内容は不明ですが
IRQが確認できれば、競合があるかどうか確認は可能です。
ただし、IRQが同じデバイスがいくつかあっても問題のないケースが大半だと思います。
PCIスロットがいくつかあれば、差す位置を変えることで逃げることができるのですが・・・

それで、何を言いたいかといいますと
競合がある場合、ビデオカードを交換しても動作が不安定のままである可能性があります。
(ビデオカードを交換して安定して動けばSAPPHIRE HD4550が不良品の可能性もありますが)

G31M3-FV2の板で、問題ないビデオーカードを教えてもらいそれを購入するか
他メーカーのマザーボードの購入を考えてもいいと思います。
(相性保障を付けたほうが良いかもしれませんね)

書込番号:9577855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/22 22:05(1年以上前)

いろいろなご助言ありがとうございました。
結局、解決することはできませんでしたが
Goodアンサーを決定しなければいけないようですので
VGAカードを交換する場合、今後とも使えそうな
ソフトを教えてくださった羅恒河沙さんにさせて
いただきます。
ご助言をしてくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:9587423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボで迷っています

2009/05/11 12:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

クチコミ投稿数:12件

自作パソコンです 今付いているグラボを変えたいと思っています このゲームをすると解像度を最低にしても動きがカクカクです ハンゲーのR2 Reign of revolutionです

スペック
CPU core2duo E8500
マザー P5K-E
グラボ EN8600GT SILENT
電源  ZUMAX ZU-550Z 瞬間出力650W 定格出力550w
メモリー 2G×2 DVDマルチドライブ HDD 1Tと500Gです
GTX260でいい感じに動くのでしょうか? また相性などもあると聞きました素人なので教えてください よろしくお願いします、またほかにもいいのがあれば教えてください

書込番号:9526996

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/05/11 12:40(1年以上前)

どりさんさんこんにちわ

GTX260でしたら、今よりは改善されると思います。
ただし、今お使いの電源ユニットでは、容量不足で動作が不安定になる可能性がありますから、
定格動作で650W位の電源ユニットをお使いになったほうがよいかと思います。

書込番号:9527043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/11 12:47(1年以上前)

あもさん ありがとうございます・・・

電源がぁ痛いですねぇ。。。

結構電力取られるんですね

書込番号:9527065

ナイスクチコミ!0


rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/05/11 13:07(1年以上前)

P5K-EにGTX260だと
マザボ上のSATA1〜4番ポートが塞がれる可能性があります。
L字コネクタで回避出来るか分かりません。
それと、HDD内蔵ベイの向きにも寄りますがHDDに干渉する場合があります。
(私の場合下から3・4番ベイにHDDが取り付け出来ません)
その辺のチェックは大丈夫ですか?

書込番号:9527145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/11 13:25(1年以上前)

そこのところはハードを下側に移動すればいけると思います・・・

書込番号:9527191

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/05/11 15:50(1年以上前)

電源的にはお使いのCPUをいれても動作する可能性は高いと思いますよ。一応、500Wで12VにA以上が供給できることが動作条件ですので。

書込番号:9527622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/11 16:48(1年以上前)

エリトさんありがとうございます

他にお勧めな所はありますか 

お値段このぐらいで

書込番号:9527775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/11 17:46(1年以上前)

迷ったあげく、ここに書き込んだということは、
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) が
欲しいものの一番の候補だったからでしょうね。
欲しいときが買い時。

書込番号:9527991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/11 22:43(1年以上前)

一番欲しいのとは違います 詳しくないのでランキングで見ただけです

書込番号:9529707

ナイスクチコミ!0


獏羅天さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 01:39(1年以上前)

構成を見たところ稼動中の電源でいけますね。
しかし何が一番ほしいのかわかりませんが、電源の容量的にはGTX 260 が限界でしょう!
そうなってくると、やっぱり総合的に見てWinFast GTX 260 EXTREME+じゃないですかね?
普通。予算の都合もあるでしょうが、某ショップ限定の一万円台の260なんかは
やめておいたほうがよいかと・・・後々後悔しない様にしっかりした物にしましょう。

書込番号:9530786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 02:22(1年以上前)

最低動作環境
36A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源 推奨
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx260e3_2.htm

ZU-550Z
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/ZUMAX/ZU-450Z_ZU-550Z/spec.html
12V1 20A ←特にここ、240WでVGA、HDD2台を…
12V2 20A
コンバイン408W(34A)

書込番号:9530914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/12 16:19(1年以上前)

systembook2さん、詳しくありがとうございます いろいろ考えたのですが今回は
9600GTで我慢して 次回作るパソコンにいいグラボをつけることにしました
皆様ありがとうございました

書込番号:9532708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NVIDIAドライバでSLI 時のデュアルモニタ

2009/05/11 10:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:122件

現在RADEON 4870を2発でCF組んでます。
ATIドライバの動作が不安定なのと、消費電力や発熱の問題から、
NVIDIA GTX260 sp216 55n系でSLIを組みたいと思っているのですが、
現在のNVIDIAドライバでSLI時のデュアルモニタは可能でしょうか?

どこかのスレでVISTAでは可能と書いてあったのですが、XPでも可能でしょうか?
助言お願い致します。

書込番号:9526698

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/11 12:26(1年以上前)

たしか今回のドライバーからXPでもでかるようになったはず。
4亀になんかそんなことが載ってたよ。
ただ260を2枚なら285とか295を1枚のほうがいいきがする。

書込番号:9526988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/11 12:59(1年以上前)

ハル鳥さん返信ありがとうございます。
4がめで記事乗ってるか観てみます^^

GTX260が2枚なのは時々SLIを切って3画面目(テレビ)に出力したいからなんです。
GTX295でもHDMIポート使えば出来そうですね^^
そういえばGTX295のシングルボードが今月出るって話ですね〜
う〜ん・・・どうしよう・・・GTX295の騒音がどの程度か気になります・・・

書込番号:9527102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ELSA GLADIAC 796 GT 512MB (PCIExp 512MB)からの交換

2009/05/11 07:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC GTS 250 1GB (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:32件

現在ELSA GLADIAC 796 GT 512MB (PCIExp 512MB)を使っていますが、某オンラインゲームの3Dグラフィックがコマ送りに近いような表示なので、買い替えを考えております。

ELSA GLADIAC 796 GT 512MB (PCIExp 512MB)からELSA GLADIAC GTS 250 1GB (PCIExp 1GB)では実際に性能の差はあるのでしょうか?

また同価格帯でさらに良い製品がありましたらご享受願います。

現在の構成を簡単に記載しておきます。

CPU:i7 920 (4.0GHz OC)
RAM:DDR3 PC3-12800 1GB×3
M/B:P6T DX
G/B:ELSA GLADIAC 796 GT 512MB

書込番号:9526226

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/05/11 08:33(1年以上前)

性能差は結構あるでしょう。GTS250は9800GTX+のリネーム品ですので。
ただしそのゲームのタイトルによっては力不足かもしれないので、プレイするゲームのタイトルを明記した方が良いですよ。

書込番号:9526356

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX285-E1GHW/HD (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:2件

価格COMの書き込みを参考にして、初めて自作のパソコンを組みました。

[CPU] Corei7 920 D0
[CPUファン] リテール
[M/B] ASUS P6T Deluxe V2
[メモリ] DDR3 PC10600 1GB×3
[HDD] SEAGATE ST3160815 (160G)
[光学] LG GH22NP20
[グラフィックボード] 玄人志向 GF-GTX285-E1GHW/HD
[電源] AcBel 650W
[ケース] メーカー不明 ATXミドルタワー

ケースはフロント120mm、リア90mmのファンが付いていて、
サイドにもダクトとメッシュが付いています。


温度はSpeedFanで測りました。
サイドのパネルを開け扇風機で風を当てた状態で、
グラフィックボードは常時44〜47℃で、オンラインゲームをすると76℃位まで上がってしまいます。

ケースはフロント120mm、リア90mmのファンが付いていて、
サイドパネルにもダクトとメッシュが付いています。
パネルを閉めるともう少し高いです。

これは、そんなに気にすることない温度なのでしょうか。
それとも、何か対策をした方がよい温度なのでしょうか。

このグラフィックボードは発熱が多いをいう記事は見つけたのですが、
具体的に何度位という表記が見つけられませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:9526074

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/11 05:21(1年以上前)

私も285使ってますが温度は似たようなもんです

100℃位まで大丈夫なので全く気にする必要ないラインだと思います

書込番号:9526097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/11 10:07(1年以上前)

心配ならファン追加して風を積極的に当てるとかしてやればある程度改善されかもしれません。サイドのメッシュあたりから風をビデオカードに送れば結構いい感じに冷えるかもしれない。それとケースが内のケーブルを整理して風の流れをちゃんと作れば冷えるかもしれない。既にしてあるならできませんが。

書込番号:9526591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/11 10:58(1年以上前)

あんまり気になるならVGAクーラー交換するとか。保証はきかなくなりますが。
ウチも同じカードでケースはスペド。
ラストレムナントやって計ると、ちょっとスレ主より低いぐらい。

書込番号:9526736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/11 21:24(1年以上前)

Mr.Gamerさん R26B改さん ダイナマイト屋さん
ご回答どうもありがとうございます。


ケース内の配線は空いている5インチベイに隠したり裏側に通したり
なるべく風の通り道を作るように心がけました。

それでもこの温度なのは、
ケース内に熱気がこもるのがいけないのかもと考えて、
上部にファンが付いているケースに変える事も検討もしていました。

そんなに気にする事ない温度だとわかってホッとしました。
サイドを開けて使って扇風機を当てないでよいとわかり嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:9529075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング