グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7095

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

fullHD対応?

2009/05/04 00:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

検索してもよく分からなかったのですが
H467QS512PはfullHD対応でしょうか??

書込番号:9488028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/04 01:03(1年以上前)

最大解像度ドット数 2560*1600 デジタル ですね。

書込番号:9488052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/04 01:05(1年以上前)

初心者ですいません。それはフルHD対応(1920*1080)ってことですか?

書込番号:9488065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/04 01:22(1年以上前)

はい。

http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=028395
ここに解り易く載ってますね。

書込番号:9488136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/04 01:35(1年以上前)

まさかエプソンのHPとは・・・
ありがとうございます。

書込番号:9488172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですみません

2009/05/03 20:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 masasabiさん
クチコミ投稿数:8件

現在のスペック

PCのスペックは

HP Compaq Business Desktop dc5800 SF
Windows Vista Business(SP2)
Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8200
インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレータ3100(チップセット内蔵)

でJames Bond 007: Quantum of Solace
(http://www.ark-pc.co.jp/item/James+Bond+007:+Quantum+of+Solace/code/50100881)
をやろうと思って買ったのですが、このPCのグラフィックが異様に低いのでできません。

ビデオメモリ 128MB 搭載の nVidia GeForce 6600 / ATI Radeon 9800pro 以上の
3Dグラフィックスカードが必要と書いていますが
このグラフィックスカードは対応しているのですか?

初心者ですみません。

書込番号:9486360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/03 20:40(1年以上前)

性能は十分だけどスリムケースPCはLowProfile(ハーフサイズ)仕様のカードでないと収まらないよ。

書込番号:9486490

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/03 20:49(1年以上前)

日本HP Desktops dc5800 SF [C440 1.0 80d XPV]
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/dc5800sf/specs/fx896pa_abj.html#model

拡張スロット ロープロファイル 16x PCI Express ×1スロット(空1)、(奥行最大16.7cm)

奥行ききびしいですね。

書込番号:9486534

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasabiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/03 20:56(1年以上前)

PCの空きスペース

スリムケースPCはLowProfile(ハーフサイズ)仕様のカードでないと収まらない
とありますがHP Compaq Business Desktop dc5800 SF
には入らないのですか?

書込番号:9486578

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasabiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/03 21:17(1年以上前)

拡張スロット ロープロファイル 16x PCI Express ×1スロット(空1)、(奥行最大16.7cm)
とありますが
H467QS512P (PCIExp 512MB)のサイズはどれくらいですか?

書込番号:9486714

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/03 21:30(1年以上前)

フルハイトとハーフハイト(ロープロファイル)は完全に分かれているので、この製品がケースに入らないことははっきりしています。ロープロファイル対応という条件で製品選択からやり直すしかありません。

書込番号:9486801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masasabiさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/03 21:38(1年以上前)

このPCには無理なのですね
北森男さん Hippo-cratesさん じさくさん 
ありがとうございました!!

書込番号:9486848

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/03 21:39(1年以上前)

このビデオカード自体がロープロファイル対応のカードではありませんよ。
奥行きはともかく、高さ(幅)がありますので。

パソコンのビデオカードの接続 http://www.pasonisan.com/customnavi/video/video3_0_setuzoku.html
標準のブラケットと比較してビデオカードの基盤自体が非常に小さくなっていて、ロープロのブラケットと交換したときにちょうど高さ(幅)が同じになる位ですから。

書込番号:9486851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/03 21:55(1年以上前)

メーカサイトによると、カードサイズは以下のようになってます。
Card Dimension 12.6 X 20.3 X 4 cm (HxWxD)

スリムタイプの場合は、カードの「幅」(上の記述でいうと「高さ」になってますね。Hに相当)が短いやつ(6.4くらいだったかな)しか載せられないんですよ。HISのこのカードは普通の幅なので、長さを云々する前に物理的に無理なんです。
「ロープロファイル対応」となっているカードを選ばないといけません。
4670のロープロ対応カードはありません。

4650に落とせば
http://kakaku.com/specsearch/0550/
GeForceだとこのあたりか
http://kakaku.com/specsearch/0550/

書込番号:9486955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/03 21:56(1年以上前)

遅レスだった・・・

書込番号:9486972

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasabiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/12 13:11(1年以上前)

解決済みにする方法がわからずにそのままになっていました…申し訳ございませんでした。

皆さんから回答を頂いた後にハーフハイト(ロープロファイル)の物を探し
挿したところ正常に動作しました!

未熟な私に沢山のアドバイスをしていただきありがとうございました!

皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:14143158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

このビデオカードは取り付けできますか?

2009/05/03 19:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)

グラフィックボード初心者です。
SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
を購入しましたが、物理的に取り付けられませんでした。
ここは勉強料を払ったと思って、今度からは恥を忍んで質問してみます。

使っているPCは NECの PC-VL300SG です
このPCにこの商品(GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB))は
取り付けられるでしょうか?
自分が調べた限りでは大丈夫だと思うのですが、確信が持てません・・・
どなたかご意見ください、お願いします。

書込番号:9486117

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/03 19:32(1年以上前)

どういう理由で物理的に駄目だったの?
物理的にどうだったら駄目じゃなくなるの?

書込番号:9486136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/03 19:35(1年以上前)

こんばんは、いぷしろんいおたさん

ボードの長さで干渉する可能性があると思いますが・・・
電源容量や冷却の問題もあるでしょう。

書込番号:9486151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/03 19:37(1年以上前)

ぱっと見ですが、Videoカードの長さがネックでケースに入らないのでは?と思いました。

書込番号:9486163

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/03 19:42(1年以上前)

121ware.com デスクトップPC VALUESTAR L
http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/valuestar/vsl/spec/index.html
電源 標準/最大 約50W/約184W

9600GTは電源容量的に無理でしょう。
(最近の機種なのにえらく電源容量小さいですね。
いくらスリムケースとはいえ、、、。)

書込番号:9486194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/03 19:44(1年以上前)

返信ありがとうございます!

もともと搭載されていたグラフィックボードにはDVI端子しか
ついていなかったので、横幅?(すいません何と表現すればよいのかわからないので)
が短いのですが、購入したグラフィックボードは接続部が3つあって、
横幅が長すぎたのです。

ハナムグリさんのおっしゃる通りです。

わかりにくい文章ですみません、お願いします。

書込番号:9486200

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/03 19:47(1年以上前)

失礼私のレス無視してください。
電源 最大消費電力が184Wでしたね。
定格出力(あるいは最大出力)はいくらなんでしょうね?ちょっと記載がないですが。

書込番号:9486221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/03 19:52(1年以上前)

私のコメントは、GF9600GT-LE512HD (PCIExp 512MB)ボードに対するコメントです。
GF9600GT-LE512HDの方が確実に長さがありますね。
なので、SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LPが増設不可であれば、GF9600GT-LE512HDも増設不可ですね。

書込番号:9486239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/03 19:53(1年以上前)


Low Profile ?

書込番号:9486242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/03 19:55(1年以上前)

じさくさん、返信ありがとうございます。

>電源用量的に無理

そうなんですか・・・電源用量のことをすっかり忘れてました。
お勧めのグラフィックボードはありますか?
自分PCの用途はおもに動画やゲームですが、
それほどガチガチに使うわけでもありません。
PC自作に向けての勉強機でもあります。
よろしくおねがいします。

書込番号:9486253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/03 19:57(1年以上前)

>購入したグラフィックボードは接続部が3つあって、横幅が長すぎたのです。

 おっと…
 一緒にLow Profileのブラケットが付属しているので、それに変更したらケースに収まるのでは?

書込番号:9486259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/03 19:59(1年以上前)

ビデオカード増設の目的はなんでしょうか?

スペックみる限り端子はDVI-DとD-sub15ピンあるようですが。

書込番号:9486271

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/03 20:01(1年以上前)

ごめんなさい。なんかちぐはぐになりましたが。
今日は調子悪い。

書込番号:9486280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/03 20:02(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。うれしくて泣きそうです。

ハナムグリさん

おお!なんだかいけそうな気がします!!
箱の隅っこにくっついてました。
ちょっと頑張ってきます。

書込番号:9486289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/03 20:29(1年以上前)

お騒がせしてすみません。

待機電力を抜いて箱を開けて、いざ!という時になって、
工具がないことに気付きました。
明日朝一に工具を買ってきて再チャレンジしてみたいと思います。
ただ、グラフィックボード眺めていて気づいたのですが、
普通のスパナでは外せそうにない部分が多々あるのですね・・・
専用の工具などが必要になってくるのでしょうか?
普通の店に売ってますか??
お願いします。

書込番号:9486430

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/03 20:36(1年以上前)

六角ねじですね。
小さなラジオペンチでもいいですが、、、。手元に、挟んで回せる物があれば。
とにかく最初固定されてるのが、ゆるんだらあとは指で回せるんですが。

書込番号:9486465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/03 20:43(1年以上前)

じさくさん

返信ありがとうございます。
そうです、六角ネジです。
はさんで回せるもの・・・見当たりません
じさくさんは工具セットなるものを持っていますか?
これからもPCをいじるのであれば、やはり必要でしょうか??

書込番号:9486503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/03 20:55(1年以上前)

>これからもPCをいじるのであれば、やはり必要でしょうか?

 ラジオペンチは、保持しておいた方が良いかも。

書込番号:9486568

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/03 21:01(1年以上前)

いまはラジオペンチ持ってますが、
なかったときは、割り箸ではさんでやったことありました。(回りましたよ)

書込番号:9486604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/03 21:21(1年以上前)

ハナムグリさん、じさくさん
返信ありがとうございます。

割りばしですか、よく回りましたね笑
その根性を見習ってフォークを使ってみましたが、だめでした。
やはりラジオペンチは持っていたほうがよさそうですね。
ちょっとひとっ走りして、近くのコンビニかCOOPで買ってきます。
これは勘ですが、たぶんCOOPには売ってないです。

成功したら報告します。
皆さん、いろいろ教えてくださってありがとうございました!


書込番号:9486741

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/03 21:38(1年以上前)

100均でマザーのスペーサーもしめられるミニ組スパナ売ってるんじゃね。ダイソーにはあった。

書込番号:9486845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動く?GTX。

2009/05/03 18:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9800GTX+-E512G (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:24件



こんにちは!
この「玄人志向 9800GTX+ーE512G」をGA-EP45-UD3PにつけR450Li−550BKに
入るのか、ケースの電源構成がよくわからないのでちゃんと動くかも不安です。
誰か教えて下さい.

書込番号:9485951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/05/03 19:42(1年以上前)

R450Li−550BKの電源がhttp://www.ask-corp.jp/3r/dynamic_rps_550re.htmlならNG…。

上記商品は12Vが1ラインだけで24Aです…。

3R SYSTEM HPでパワーサプライページは現在準備中にて確認出来ず、ケースページのR450Li−550BKに電源に関する情報記載は有りませんでした…。

9800GTX+-E512Gの長さ的には230mm以内と思いますがケース奥行き400mmとこれも微妙です…。
VGAに対するHDDベイ空ければ入るかも…。

書込番号:9486192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/03 20:22(1年以上前)

 satorumatuさん,ありがとうございます。
おすすめのビデオカードございませんか?出来れば安くて性能のよいものがいいのですが・・・。
 動画のエンコードや、ちょつとしたゲーム(AVGゲーム)をするぐらいですが
「9800GTX」にはこだわりたいのです・・・ないですかね?

書込番号:9486392

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/03 21:01(1年以上前)

はっきり言わせてもらうと、9800GTXと9800GTX+の区別もついていない人がこだわりとか言うのはやめた方がいいです。

書込番号:9486607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/03 21:19(1年以上前)

9800GTX+なら、中身は一緒ということでGTS 250の方が安めでは。
このあたりなどどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000025391/
ただし、じさくさんが調べてくださったケース、電源のスペックとこのボードの仕様とを照らし合わせると物理面、電源面でかなり微妙かギリアウトっぽい気がしますけど。

「ケース」にこだわるならグラボを妥協するか、「9800GTX(+)」にこだわるならケース・電源を見直したほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:9486727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/03 21:45(1年以上前)

時をかける少年さん。調べていだきありがとうございます。
WinFast GTS250 512MBも候補に考えますね。
9800GTXには、ケースが小さすぎましたね・・・。
 とほほ・・・。 

書込番号:9486884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け可能か教えてください。

2009/05/03 17:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 794 GT LP 512MB (PCIExp 512MB)

スレ主 T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件

VAIO・VGC-RC50のグラフィックボードを取り替えたいのですが、取り付けは可能でしょうか?
バファローのGX-84GS/E256はホームページなどで対応するとなっているのですが、価格COM内での書き込みで上記の製品よりも、AOPENやELSA製のものの方がお勧めだと書かれていたので調べてみて、この「794 GT LP 512MB」くらい上位のものが取り付け可能かどなたか教えてください。
FULL・HDやブルーレイ等を楽しみたいと思って探しています。
今の状態では、FULL・HDが「カクカク」気味なので・・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:9485591

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2009/05/03 18:42(1年以上前)

取り付け自体は可能だと思いますが、別にロープロファイルである必要性はないと思うので、
価格のあまり変わらない9500GTでもいいのではと思ったりします。
http://kakaku.com/item/05502216605/

書込番号:9485932

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件

2009/05/03 20:27(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ちなみに電源は大丈夫でしょうか?
消費電力は795GTの方が低いようですが、電源については794GTの方が「定格出力300W以上」とあり795GTは「格出力400W以上」と書かれているのですが、電力不足等の心配は無いのでしょうか?

書込番号:9486415

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2009/05/03 21:31(1年以上前)

側板を開けるとすぐわかると思いますが、RCの電源出力は400Wで(12Vライントータルで25A程度)
実際にはそれほどの消費電力は発生しないので問題はないでしょう。

書込番号:9486802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.R.K.さん
クチコミ投稿数:64件

2009/05/03 23:47(1年以上前)

そうなんですね。
ありがとうございます。たいへん参考になりました。
検討していきたいと思います。

書込番号:9487669

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/04 03:23(1年以上前)

PCの構成がばらばらですから、ロースペックとはいえ、Pentium 4等の消費電力の大きめなCPUを使っている可能性もあり、更に電源によって各電圧毎の出力にばらつきがあるので、総合出力を目安にするとかなり大きめに書かれることになります。

書込番号:9488414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTS250 512MB (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3451件


GTS250製品で、アイドル時、自動的にダウンクロックされて、
消費電力を落とす機能を装備しているビデオカードがあると聞いています。

当該製品はどうなのでしょうか?

書込番号:9485189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/04 16:15(1年以上前)

ちょっと見づらいですが

>GTS250製品で、アイドル時、自動的にダウンクロックされて

残念ながらしません。
クロックダウンするのは、9800GTX+の初期のものにありましたが、メーカーでメモリチップメーカーを変えてからはしなくなったようです。

ちなみに、WinFastGTS250 1024MBを使用していますが、同様にクロックダウンはしていません。
クロックダウンに拘るであれば、260GTXなどで考えられてはいかがでしょうか?

OCなどは、付属のソフトNvWinfoxでそこそこ遊べます。

書込番号:9490339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2009/05/04 23:43(1年以上前)

>マシン好きパパさん 

情報ありがとうございます。

残念ながら、していないようですね。

>クロックダウンに拘るであれば、260GTXなどで考えられてはいかがでしょうか?

 本当は、こちらを採用したいのですが、ケースがP150の為、物理的に入らないです。
 55nmの省エネタイプも出たようですが、27CM前後。
 

書込番号:9492444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 01:38(1年以上前)

>ケースがP150の為、物理的に入らないです
静音のいいケース使っていますね。
ケースは、D460mmある様ですが、幅広のシャドウペイが邪魔している感じですね。

カードサイズ:約229×98×38mmのGTS250は、次の三社からでています。
WinFast GTS250
ELSA GLADIAC GTS 250
XFX GeForce 250 GTS
が、いずれもクロックダウンはない様です。
512MB買うなら、+2,000〜3,000円だせば1024MBも買えます。

環境によりますが、今の時期で、アイドルで50〜53度。ベンチ、3Dゲームでは、57〜62度にはなります。
P150は、前方吸気、後方排気のみの様なので、後方排気のカードとは言え夏場のエアフロ対策は必要かもしれません。

レス主さんの用途がわかりませんが、熱対策は考えておくべきでしょう。
マシンスペック、用途は明記しておいた方がいいと思いますよ。
260GTXなら、ケースを買い替えしかないですね・・・

書込番号:9492995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件

2009/05/05 15:22(1年以上前)

>マシン好きパパさん

○構成

CPU:E8400
M/B:P5E
MEM:2G*2
HDD:500G*2 1000G*1
VGA:GALAXY GF P98GT/512D3/LOW POWER
電源:M12 SS-600HM 
DVD:DVR-S16J-BK 
CAP:GV-MVP_RZ2
CASE:P150
他:eSATA_PCI-EXP
  ZALMAN ZM-MFFC2(FANコントローラ兼消費電力表示)

○利用目的

 ビデオ編集、エンコード
 3Dゲーム(たまに程度)
 テレビ
 
 ネットしながら、テレビを見つつ、エンコードする環境

○熱対策

 外排気型のブロアをVGAカードの隣にセットし、強制的に
 熱を吸い出しています。

 室温24度時 M/B 34度  CPU 36度 GPU 42度 消費電力 130W (アイドル時)

>260GTXなら、ケースを買い替えしかないですね・・・

  Nine Hundred Twoの購入を検討しましたが、五月蝿いので断念。
  P180は、大きすぎて…

  GT300シリーズは、40nmプロセスで作成され小型化しそうなので悩みます 

書込番号:9495425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2009/05/05 15:37(1年以上前)

PS

 GT200も40nmのプロセスに移行しそうですね。
 
 10月にGT300系が発表されるなどの情報から、年内には発売?

 200クラスがバリューモデルになりそうなので、一万円前後?

 悩みどころです。 

書込番号:9495481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 22:35(1年以上前)

ケイン@ さん

現行の用途では、十分なスペックではないでしょうか?

>ネットしながら、テレビを見つつ、エンコードする環境
たまに程度の3Dゲームで、重い3Dゲームをフルでということでなければ、現行スペックでも十分だと思います。
9800GT(LOW POWER)でも、OCすれば若干ですが変化はあると思います。

以前は、8800GT 1024MBを使用していましたが、GTS250はOCバージョン的なものなので、性能差の体感はほとんどありません。
ベンチが多少上がる程度です。

>外排気型のブロアをVGAカードの隣にセットし、強制的に熱を吸い出しています
自分は、単に後方排気にしたく8800GTからGTS250に乗せ換えましたが、根本的な発熱量は変わりありません。
これが狙いでしたが、後方排気によりケース内に熱がこもりにくくなった違い程度です。

260GTXも使っていますが、クロックダウンによりこちらの方がアイドル時の発熱量は低いですが、ベンチや3Dゲームなどすると72度以上になります。

>Nine Hundred Twoの購入を検討しましたが
>P180は、大きすぎて…
設置環境により、ケースの大きさなど制限がでてしまいますが、ハイエンドグラボは発熱量もそれなりになるので、音も気にされている様ですが、夏場のことも考慮しエアフロのいいケースが必要だと思います。
ケース内部全体に、吸音、防振シートなどを張り巡らすなどや、ファンコンを使い絞る、冷却効果が若干落ちますがファンには埃対策としてフィルターを使うとファン音も若干落ち着きます。

グラボを慌てて買い替える必要性はなさそうなので、今年の秋か冬まで待ってみるというのもありかもしれません。

方向性としては、用途からグラボよりも、Core2Quad Q9650などCPUを見直してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9497733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2009/05/05 23:12(1年以上前)


>マシン好きパパさん

 ご丁寧な分析に感謝します。

 スペック的には、満足しています。
 昨今のエコを鑑み、消費電力を押さえつつ現状を維持したいと考えておりました。

 貴殿のおっしゃる通りCPUの検討のほうがいいのかもしれません。

 9650or9550で検討してみます。

 ありがとうございました。

書込番号:9498006

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/06 03:54(1年以上前)

今更ですが、写真だと見辛いので、今後はスクリーンショットを掲載しましょう。

[PrintScreen]キーで画面全体が、[Alt]+[PrintScreen]で現在のアクティブウインドウの画像が、クリップボードにコピーされます。
それを適当な画像編集ソフトに張り付けて保存すれば、綺麗な画像が得られます。
詳しくは「Windows スクリーンショット」で検索すればいいでしょう。

書込番号:9499130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング