グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7093

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UVD2について

2009/04/24 10:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:81件

動画再生支援機能のUVD2ですが、
使用時には何かプログラムを起動させる
必要はあるのでしょうか?
それとも何もしなくても動画再生時に
起動されるのでしょうか?

書込番号:9439927

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/24 12:09(1年以上前)

対応したプレイヤー。
外部フィルターを使っている場合は無効化などすること。

書込番号:9440195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/04/24 13:10(1年以上前)

綿貫さん 
ありがとうございます。

対応したプレーヤーは何か設定する必要が
あるのでしょうか?

書込番号:9440385

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/24 14:09(1年以上前)

詳しい環境書いてくださいよ。それじゃないとアドバイスできない。
どのプレイヤーなのか?
再生しようとしている動画の情報
導入しているコーディックやらフィルタの情報

個人的におすすめはMPC-HC
何もコーディックやらフィルタを導入してなければmpeg2かH.264かWMV9なら
そのまま再生すれば動画再生支援が効くはず。

書込番号:9440551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/04/24 19:30(1年以上前)

綿貫さん 

MPCを使おうと考えています。
ファイルはaviやDVDです。
どちらも大丈夫でしょうか?

書込番号:9441570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

温度

2009/04/23 23:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > Quadro FX 370 LP (PCIExp 256MB)

スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

スリムPCで使ってますが、
VGA-Zで温度を測ると、アイドル時でも温度が上がって、
気がつけば100度近くになっています。
スリットからノートPC用のファンで送風していますが、
それでも、ゆっくり上昇します。
ファンレス仕様って、こんなもんなんでしょうか…?
これで3Dモデリングしたらどうなるのやら…。(未確認)

書込番号:9438569

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/24 22:22(1年以上前)

ケースのエアフローが悪いのでは。

書込番号:9442416

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

2009/04/25 23:51(1年以上前)

一応、PCケースを外してのテストもしてみましたが、
それでもどんどん上昇します。
ケースの有無は関係無く、起動後20分もすれば100度近くになります。
不良品なんでしょうか…。

書込番号:9448327

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/26 00:21(1年以上前)

サイド板を外し、扇風機やドライヤーの冷風などで風を送ってみてください。
これでも温度がひどいようなら不良品でしょう。
おそらくコアにヒートシンクがうまく接着していないのでしょう。
購入店にもっていってみるといいです。

書込番号:9448523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MACCUSさん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/05 12:25(1年以上前)

購入店のほうへ確認をお願いして、結果待ちです。

ありがとうございました。

書込番号:9494640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > AOPEN > Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB)

スレ主 sotto_voceさん
クチコミ投稿数:5件

現在、ソーテックのSX7190Mという古いパソコンを使っています。http://www.sotec.co.jp/direct/sx7190m/spec.html
ちょっと調べた所、このパソコンは「AGP 2XかAGP 4X」というものにしか対応していません。
http://www.via.com.tw/en/products/chipsets/legacy/km266/

ここまでは調べられたのですが、このパソコンで"Aeolus FX5200-DVP128 LP"が使えるのかどうか心配です。
パソコン自体が古いですし、用途についても「軽めの3Dゲームがとりあえず動いたらいいな」と思う程度です。

動くか動かないか、推測だけで十分ですので、アドバイスを頂けませんか?
(また、初投稿なので、質問の仕方などに改善する所があれば教えてください)

よろしくお願いします。

書込番号:9436215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/23 14:46(1年以上前)

「推測だけで十分」との事なのでカキコミさせていただきます。

仕様を見るとAGP3.0のようなので、故障していない限りショートしたり燃えたりするような物理的な不具合が出ないのは確実です。
GPUがGeForceFX5200なので、おそらくマザー側がx4までの対応であっても動くと思います。
ただ、AGPはx8専用の物もあるので念のためメーカーの方に直接問い合わせた方が確実だと思います。

必要なシステムに「AGP4X/8X AGPスロット付き」とありますが、これは物理的な仕様のことを指していると思われます。
GeForceFX5200搭載のものは大抵x4にも対応してますが、まれにx8専用の物もあるのでご注意を。

書込番号:9436320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/04/23 15:19(1年以上前)

http://aopen.jp/products/vga/fx5200-dvp128lp.html

ここ見ると

AGP 4X / 8X AGPスロット付きのPentium 4 / III / II / Celeron、AMD K6 / Athlon または互換システム

って書いてあるので、いけるはずですね。

書込番号:9436423

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotto_voceさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/23 16:35(1年以上前)

迅速で親切な回答ありがとうございます!

「動くだろう」との事なので、早速購入に向けて動き出そうと思います。
あとは、店頭などで実物を見れれば理想的ですが・・・。

本当にありがとうございました。

書込番号:9436622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCゲームのラストレムナントをやるために

2009/04/22 23:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

スレ主 Lamortさん
クチコミ投稿数:8件

PCゲームのラストレムナントをやるために1から組み立てています
OS        XP SP3
CPU        Core 2 Duo E8500
CPUクーラー    KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
マザーボード   GA-EP45-UD3R
ケース      GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1
電源       CoRE PoWER3 500W (CORE3-500)か
         剛力2 500W (GOURIKI2-500A)
メモリー     Pulsar DCDDR2-4GB-800 
ハードディスク  HDT721010SLA360
光学ドライブ   AD-7200S/0B
ビデオカード   H467QS512P
この性能だと結構快適にできますか?同じ感じのスペックの方いますでしょうか?
また、電源とCPUクーラーがよくわからなかったので適当に
選んでしまったので他に良いものはありますか?
これからの拡張としては、HDDを増やすくらいしか今の所は、予定ありません
基本的には、ハイスペック過ぎず、高くなく静穏>熱=電気を意識しています
他にも変えたここを変えた方が快適などありましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:9434142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/22 23:41(1年以上前)

ラデよりゲフォが良いらしいよ。
9600GTや9800GTにも補助電源要らずが出たから、候補に加えても良いかも。

書込番号:9434196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 H467QS512P (PCIExp 512MB)のオーナーH467QS512P (PCIExp 512MB)の満足度5 Дневник  

2009/04/22 23:51(1年以上前)

 Lamortさん、こんにちは。

「GPUの性能比較」
 http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php

 上記のHPを見た限りでは、数値的にはちょっと足りないのかな?という感じもします。

書込番号:9434272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/23 00:04(1年以上前)

>PCゲームのラストレムナントをやるために1から組み立てています
これから自作ということですか?

>選んでしまったので他に良いものはありますか?
80+認証を受けているものが良いと思います。KT-450AJ-80+やCMPSU-400CXJPあたりが安いですね。静音などのことはわかりませんが。

あと、VGAはお財布と相談するのが良いかと思います。

書込番号:9434356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/23 01:09(1年以上前)

Lamortさんこんばんは。

いつも思うのですが、、、
やりたいゲームがある場合、プレイする予定の解像度、グラフィック設定でかなり変わってくると思います。

私は9600GTで体験版やってましたが(横解像度1920、最高設定で30fps辺り)、まぁ4670じゃきついかな?

で…やってて思ったんですが、RPGってfpsどーでもいいんとちゃうかなって。

書込番号:9434661

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lamortさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 11:08(1年以上前)

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ラデよりゲフォですか!
9800GTなど良さそうですね!候補に入れたいと思います
情報ありがとうございます

>>カーディナルさん
見やすいサイトを教えて頂きありがとうございます
快適とは言えないかも知れないですよね
情報ありがとうございます

>>法月○さん
いえ、自作をする訳ではないのですが、ネットでBTOショップを見てましたら
1から作ってくださるサイトがありましたので、そこで注文しようと思っています
自分の住んでる場所には、PC専門店などないので、店員さんにも相談できず
ネットで情報を集めています
80+認証の商品良さそうですね、候補に入れたいと思います
アドバイスありがとうございます

>>richanさん
おはようございます。
解像度、グラフィック設定など、そういえばあまり考えていませんでした
グラフィック設定などは中か高で快適に動けばいいかなー程度に思ってました。
fpsって1秒間に表示される画質の数なんですね

皆さん、お忙しい中ご返答頂きありがとうございます。
4670では、快適にやるには、ちょっと厳しいみたいですね^^;
アドバイスとサイトにもあったように
9800GTXとGTX260辺りなら予算も平気なので選んで見たいと思います
この二つでオススメのメーカーなどは、ありますか?
チップが一緒ならあまり変わらないですかね?
電源もWを上げないときついのかな?
んーPC自作できる人は凄いですね
4670からちょっと話がずれてしまいますが、マルチ質問になりそうなので
こちらで、アドバイスをお願いしたいと思います(変えたほうがいいかな?)

書込番号:9435683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/23 15:40(1年以上前)

流れも良いし
そのままで構わないかと。流れが途切れたら潮時と考えて
お礼を入れつつ閉めれば良いだけです。
疑問が残れば、新たに該当製品の板にて新スレを建てれば回答も来るでしょうし。

書込番号:9436474

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lamortさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/02 12:00(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。
ネット環境がある場所にいませんでしたので、お礼が遅れてしまいました。
ご返答して頂いた皆さんありがとうございました。

書込番号:9479866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

同社の4670と迷っています。

2009/04/22 09:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

スレ主 num123さん
クチコミ投稿数:11件

Radeonのファンレスの製品を検討していて、
こちらの4550と、同社のULTIMATE HD 4670とで
迷っております。

当たり前のことかもしれないですが、
発熱は4670の方が高いのでしょうか?

また、2Dの描画速度に関して調べてみたところ、
「XPだと遅い」という話を目にしたのですが、
やはりその通りなのでしょうか?
現在Radeon x1050を使用していて、それより遅くなるならば
買い替えは控えようかと思っていて。。

どなたか教えて頂けると助かります。。

書込番号:9430720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/22 10:07(1年以上前)

2Dの描画速度とか数年前から頭打ちとおもってますが。

書込番号:9430800

ナイスクチコミ!0


スレ主 num123さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/22 10:10(1年以上前)

頭打ちと言うと、現状より遅くなることは
ほぼないと考えてよいのでしょうか…?

書込番号:9430809

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/22 10:50(1年以上前)

実際に遅くなろうが速くなろうが、実用上、
充分な速度ですから、体感上違いを感じる
ことはありません。

書込番号:9430925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/22 17:20(1年以上前)

>ほぼないと考えてよいのでしょうか…?

頭打ちというのは、現状どのグラボ使っても「同じ」っていう意味です。
オンボードすら変わらないはず。
私が自作を始めた頃で、すでに頭打ちと言われてましたから、もう10年くらいになるんじゃないかな?

つまり3000円のも10万以上のも同じ、っていう意味です。

ただし2Dの描画じゃなくて、2Dの画像処理速度の意味ならば、これはCPUやメモリなどのシステムに依存しますからシステム構成しだいでは速かったり遅かったりしますね。グラボには関係ない話ですが、、、、

書込番号:9431999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 num123さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/23 02:47(1年以上前)

お二方とも素早い回答感謝です。

2Dの描画速度差を懸念する必要は
現状ではほとんどなさそうですね。。

参考になりました。
有難う御座います。

それから、私の質問は「2Dの画像処理速度の意味」ではなく、
仰る通り「2Dの描画」の意でしたので、
回答して下さった内容で間違いありません。
わざわざすみません。

書込番号:9434901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このカードでのHDMI接続の音声出力について

2009/04/21 22:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:308件

このビデオカードを接続しています。
HDMI出力で映像+音声をAVアンプに出力し、そのAVアンプからテレビにHDMIで映像+音声を出力しています。
AVアンプで音を聞いているのですが、高音域でプチプチとノイズがのるようです。
ドライバーなどは添付のCDでのバージョンです。

ビデオカードでの映像と音声同時出力でのHDMIでは、ノイズはのってしまうのでしょうか?
あるいは、ドライバーの問題でしょうか?
音質を求める場合、サウンドカードを接続し、そこか音声を出力したほうが、やはり音質はいいのでしょうか?

書込番号:9428638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/21 22:14(1年以上前)

no pciとか・・・

書込番号:9428698

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/21 22:20(1年以上前)

確かにフルHDの映像と音声を別にした方が音質は良くなるらしいです。

AVアンプなら、当然光デジタル入力はありますよね。
マザーボードに光デジタル出力があれば、それで接続すればいいでしょう。
なければ安いカードでいいので、光デジタル出力を持ったものを入れましょう。
2,000〜5,000円くらいの安いカードで十分です。

書込番号:9428743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/04/21 22:39(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
う〜ん、やはり音声は別にしたほうがよいのか・・・・・
シンプルイズベストを目指しており、オーディオビジュアルのシステムはHDMI1本で統一しています。
HDMIの特徴である1本で映像と音声が送れるのが魅力なんですがねぇ・・・・。

PCに関しては、オーディオビジュアル感覚ではいかないノイズの混入でもあるのでしょうか?

NO PCIはノイズ低減に効果はありそうですが・・・・・

書込番号:9428891

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/04/21 23:03(1年以上前)

ノイズ対策するなら別の出力にした方が良さそうですね。PC用の製品ですからHDMIの作りが甘いのかもしれません。

音質を求めると言ってもアンプを持っているようなので高価なカードは必要なさそうです。ノイズ対策だけされると良いかと。

書込番号:9429081

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/22 04:25(1年以上前)

別にPCだけの問題ではありません。

フルHDでの転送は受信側も厳しいらしいです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm
別なポートに繋いだだけでも、音が変わるらしいので、試してみたらいかがでしょうか。

書込番号:9430257

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング