
このページのスレッド一覧(全7093スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年4月21日 14:03 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月20日 22:02 |
![]() |
1 | 7 | 2009年4月20日 21:43 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月20日 10:51 |
![]() |
0 | 9 | 2009年6月2日 11:02 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2009年4月21日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MB (PCIExp 512MB)
はじめまして。
PC初心者なんですが、教えてください。
リネージュ2をやってるんですが画面がカクカクしてしまうためビデオカードをいいものにかえたいと思うのですが、
このようなスペックのPCにこちらの製品をつけたら問題なく稼働するのでしょうか?
一応お店でスペック等は説明せずに聞いたところ、ビデオカードだけかえれば問題ないと聞いたのですが、このスペックで本当にビデオカードのみかえれば問題ないでしょうか?
情報になにか足りないものがありましたらすいません。
インテル® Pentium® D プロセッサ 9201
(2MB L2 Cache, 2.80GHz, 800MHz FSB)
Windows® XP Home Edition
Intel® 945G チップセット
メモリ 3GB DDR2 SDRAM
320 GB (SATA/7200rpm) 4 HDD
スーパーマルチ DVD±RW ドライブ (DL 対応)
DVD-ROM
nVidia® GeForce® 6600 (内蔵グラフィックス)
Intel® ハイ・デフィニション・オーディオ
RJ-45 コネクタ x1 (Intel® PRO 10/100 LAN)
V.92 対応ファックス / モデム (データ通信時最大 56Kbps/FAX 通信時最大 14.4Kbps)
USB2.0 ポート x7 (背面 4, 前面 2, メディアリーダー 1) シリアルポート x1, パラレルポート x1, PS/2 ポート x2
IEEE1394 ポート x3 (前面 2, 背面 1)
PCI スロット x2 (空き 1), PCI Express x16 スロット x1 (空き 0), PCI Express x1 スロット x1 (空き 1);
AAA - 0.0037
391mm (H) x 185mm (W) x 454mm (D) (本体突起物含まず)
電源 400W
0点

しばらく我慢してBTOモデルを買うか新規で自作をお勧めします
もし今のままグラボを追加するならケースの干渉が無いとして
電源も買い換えないときついと思われます 400Wで可能とすると
9600GTまでですかね 電源が銘柄不明でわかりませんが(^_^;)
9600 GSOなら動く可能性は大きいのかな
私もリネージュUをしてますが最低(個人の見解)9600GTは欲しいですね
理想はGTX200系〜
大規模レイドや戦争だと9600GTでもというか私はGTX285ですが
最高設定だと重いですね まぁリネ2はサバの問題もありますが・・・
ELSA GLADIAC 998 GT V2 512MBのメーカーサイトには
電源 定格出力450W以上の出力が可能でな電源ユニット と書かれております
リネ2をそれなにり快適にプレーするなら
CPU E8200〜
メモリー DDR2-800〜 4G搭載
グラボ GTX250〜 すくなくとも9600GT
HDD 高密度プラッターHDDかSSD
電源 質の良い550W〜
OS XP(リネなら断然XP)
個人的な考えですが今組むならこの程度は考えたほうが
BTOメーカーのリネージュ2モデルも参考にしてみてください
>一応お店でスペック等は説明せずに聞いたところ、ビデオカードだけかえれば問題ないと聞いたのですが、このスペックで本当にビデオカードのみかえれば問題ないでしょうか?
雑な店員ですね(苦笑)
書込番号:9426550
1点

追記、
ビデオカードの予算は2万円程度なのでもしお勧めのビデオカードや、それとは別でここをいじったほうがいいなどアドバイスをいただけると助かります。
いろいろと注文をして申し訳ありませんが、よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:9426561
0点

すいません同じタイミングでかきこみしてしまいました;;
ご返答いただきありがとうございます!
一式買い替えのほうがよさそうですね。。
店員さんは疑わしい感じだったのでこちらで質問させていただきました。笑
4年ほど前のPCなので仕方ないですね;;
ビデオカード購入は見送りたいと思います^^;
ありがとうございました!!
書込番号:9426575
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
はじめまして。
さきほど品物が届き、心を躍らせながら設置しました。
「ラストレムナント」が出来る、と!
http://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html
(ページ最後にスペック表)
そこで報告と質問があります。
報告は読む必要ないと思います。
まず報告から。
環境 ・C2D E6300 @1860MHz + このグラボ
・扇風機で直接マザーボートに風を当てた
・ゲーム設定で負荷のかかる設定は Low か Middle
・解像度800*600
・本日の最高気温20℃(夜なので現在15℃弱くらいか)
恐らく最低動作環境ギリギリながら、処理落ちもなく動作しました。
オープニングとチュートリアル戦闘程度でしたが、
GPU温度は50℃を上回らず、処理が少ないところでは40℃あたり。
( CPUID Hardware Monitor と GPU-Z で計測)
いいビデオカードだなあ、と興奮しております。
いやあ、自分で書いていてなんですがとても参考にならないですね……。
さて質問なのですが、PCの中身をいじるときの天敵である静電気。
扇風機の風を直接当てることで静電気がおきることはないのか? という質問です。
さらに窓際に、PC + 扇風機 と置いているため虫が……、と心配が尽きません。
扇風機で夏を凌いでいる方も多いと思いますが、
未体験談(?)のようなものをお聞かせ願えればと思います。
(10年やってるけど平気!等)
余計な文章が多くて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
0点

扇風機だろうがケースファンだろうがやってることは一緒。
ただ虫の侵入確率は上がるでしょうね…
あまり蚊や蛾で壊れたって話は聞いたことないけど
みんな大嫌いな「黒いアイツ」でショートしたって話なら聞いたことある…
書込番号:9423044
1点

異物が心配ならDO ITで網戸を切って横に大きさあわあせて貼り付けます。
テープか磁石で固定します。
扇風機を弱にしてすぐ横に置いてスイッチオン。
静電気は夏場はそんなに心配しなくても良いでしょう。
書込番号:9423056
1点

なるほど。
静電気以上に虫に気をつけなければならないみたいですね。
くろいあいつに壊された日には、遺体の処分と痛い出費で寝込んでしまいそうです。
>異物が心配ならDO ITで網戸を切って横に大きさあわあせて貼り付けます。
>テープか磁石で固定します。
上手いやり方ですね。
むらむらと日曜大工魂が湧いてきます。
側面取り外し可ケースなので、ケースに完璧にフィットするものを作ってみたいものです。
お二方、参考になる意見をありがとうございます。
書込番号:9423708
0点



当方、PCV-W110という、ソニーのバイオのセミデスクなんですけど。
ハンゲのパチDXのパワフルが、取り込めません。
グラボの交換で、やれた人もいるって聞きましたけど。
当方、パソコン初心者ですので、どのグラボがいいか分かりません。
どなたか、わかる人、アドバイスしてもらえませんか?┌○"ペコッ
0点

>グラボの交換で、やれた人もいるって聞きましたけど。
そういう話を聞いたのなら、言った本人に確認してはどうですか?
書込番号:9421273
0点

パソコン初心者ですもんで^^;;
機種によって、グラボの種類を選定するのかな?って思いまして
ちなみにその人はデルのデスクでして・・・┌○"ペコッ
書込番号:9421298
0点

まず色々と質問しますが、
>ハンゲのパチDXのパワフルが、取り込めません。
この意味がよくわかりません。
「取り込めない」とはどういう状況でしょうか?
その「取り込めない」理由が、本当にグラボにあるのでしょうか?
さらに、この機種にはそもそもグラボを挿せるような場所はありますか?
書込番号:9421372
0点

いろいろと検索してみた結果、無理とわかりました。返信ありがとうございました。┌○"ペコッ
某bbsによると・・・
ゲームという用途には致命的に不向きな機種です、
何をやってもゲームを快適にすることはできません。
ゲームを快適にプレイするには高い3D性能をもつグラフィックボードが必要ですが、その機種には物理的に取りつけられません
↑となっていました。
書込番号:9421586
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EAH4850/HTDI/512M/R2 (PCIExp 512MB)
ASUSのサイトより当カードのBIOSをDLしてきたのですが、
「No valid Adapter could be found! Video BIOS not updated!」
の表示が出て失敗してしまいます。解決策を教えていただけませんか?
因みに…
CPU…Core 2 Quad Q9550
MB…GA-EP45-DS5
メモリ…4GB(1GB×4)
OS…XP MCE2005 SP3
0点

BIOSですか?グラフィックドライバの事では?
ATIからDLしましょう。
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?driver=VideoCard/xp32-components
書込番号:9420533
0点

この製品のBIOSは公開されて無いんじゃないの
メッセージの内容はカードが無いと言ってるわけだし使っているのがEAH4850/HTDI/512M/R2ならHPには記載が無いみたいだけど
BIOSの所に記載されていた製品は3製品かな
EAH4850/HTDI/512M
EAH4850 TOP/HTDI/512M/
EAH4850/HTDI/1G
それからKatariさん
ASUSやGIGABYTEなどはグラフィックカードのBIOSも更新ファイルがあったりしますよ。
書込番号:9420670
1点

>キツネのお面さん
念のためHPを見たところ、私のカードは対応していないようですね。同じVGAでも対応・非対応があったとは…こちらの確認不足でしたね。お騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:9420951
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > N260GTX-T2D896-OC (PCIExp 896MB)
昨日このグラボを購入したので、早速ベンチ測定を行ってみたところ、まったくスコアが上がらずに悩んでいます。
『こんなはずはないんだけどなぁ・・・』と思いながらも、自分の知識では原因が不明なので、詳しい方、どうかご教授下さい。
以下が私のPC構成になります。(自作)
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 3.80GHz(OC)
【Mem】UMAX Pulsar 2GB*2
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA driver】6.14.11.8242
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Pro SP3
【電源】750W ANTEC TruePower New TP-750 Blue
【ケース】ANTEC Nine Hundred
【CPUクーラー】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
【HDD】SEAGATE ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
【ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK
▼スコア
FFXIベンチ Ver.3
【High】8870
0点

んー、でもそこまでCPUをOCして9000にもならないって変ですね。
なんだろう?
書込番号:9420527
0点

もしかして初期不良でしょうか?
↓のサイト参考に見比べても低すぎる気がします。
■ FF ベンチマーク スコア ランキング リスト - 2ch.net 自作PC板
http://stat.nazarite.jp/bench-index.php?nm=FF
書込番号:9420733
0点

あらら、OC見逃してました 失礼。寝起きで携帯みるのやめときます(汗
近い数値でてるので初期不良って事は無いと思うけど・・・。
省電力機能をOFFにしてからベンチまわすとか、常駐ソフト止めるとか?
関係ないかなぁ?なんだろ?
書込番号:9421221
0点

確かに”スコア”が出てないよね?・・・
構成からすると hiで10000位出ても
おかしくないと思いますけど?・・・
モンハン太郎さんも言ってるけど 何か余計な在中ソフト無い?
(例”ノートン”とか?)あったら削除するか機能をOFにして
ベンチを回してみて下さい。
と スコアとは直接関係無いけど CPUをオーバークロックすると
メモリーやグラボのバスクロックも一緒に上っちゃうから
できればBIOS上から動作クロックを”固定”する事をお勧めします。
書込番号:9425744
0点

182.42って本家NVIDIAには存在しないドライバーだったりしますが・・・
書込番号:9426188
0点

ご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に、改めて設定から見直してみました。
・PCを最小限の構成にして、ハードの動作チェック
・CMOSクリア
・PCIクロック固定
・OSクリーンインストール
・最新のドライバに更新
・常駐ソフトをオフ
・NvidiaSettingsの設定:ネットで調べながっらパフォーマンス重視に変更。
(垂直同期をオフなどやってませんでした)
この状態で再度FFXIベンチ3を走らせてみましたが、結果は変わらずでした。
VGAのクロックも自分なりに色々と設定してみましたが効果は上がらずでした。
DDR2-1066のメモリを買ってきて再度試してみようかと思います。
これでダメだったら自分の知識ではお手上げかも。
書込番号:9426242
0点

DDR2-1066のメモリを購入できたので、組み込みと同時に、
再度OSのクリーンインストール
↓
チップセットのドライバ
↓
VGAのドライバ
↓
BIOS設定
という手順でセットアップしてみたところ、FFベンチ3 Hi11600まで上げることが出来ました。
OSクリーンインストールからの、ドライバのインストール手順がいけなかったのかもしれません。
回答して頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:9469942
0点

液晶の解像度はいくつですか?解像度によっても負荷がかわるのでフルハイビジョンだったりするとあまりあがらないのかも
ちなみに自分は
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 定格
【Mem】ノーブランド 1GB*2
【M/B】ASUS P5K-SE
【VGA】Ge Force 8800GTX
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Pro SP3
【電源】650W ANTEC EW
【CPUクーラー】ANDY 兜クーラー
【HDD】WD 500G
【ドライブ】LG
解像度1920x1050でHI8532でした
書込番号:9639913
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H435H512P (PCIExp 512MB)
オンラインゲームをやっていて、購入2年目にしてグラボがゲームのアップデートで
どうも規格外になってしまったようなので積み替えようと思っています。
ですが、初めてなのでどれを購入したら良いのか不安なのでこちらに質問させて頂きました。
友人等の助言もあって、512MBのRADEON HD3000シリーズ↑の物が恐らく良いのではと思ってます。
【マザーボード】
MSI製 P965 Neo-F
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/P965Neo-F.html
【現在のグラボ】
HIS製 ATI RADEON X1650Pro 256MB
他に何か注意すべき点など、グラボ選びで重要な箇所などあれば教えて下さると幸いです。
宜しくお願いします;
0点

注意点といえば・・・
物理的な干渉がないか、補助電源の必要性はあるのかくらいですね。
もちろん、これは僕の場合ですが。
ゲームタイトルを教えていただければ、
よいビデオカード選ぶためのアドバイスができるかもしれません。
書込番号:9418533
0点

どんなゲームやるのか知らないけど、4350じゃ非力じゃないかと。
書込番号:9418540
0点

あと・・・このビデオカード5000円近いですね。
僕ならですが、5000円程度のビデオカードを買うなら4350ではなく
Gefoce9500GTを買いますね。
書込番号:9418962
0点

*mic*mic*さん、こんにちは。
「アップデートで」ということなのでオンラインゲームだと思いますが、
お使いのパソコンの他のスペック(電源等)も詳しく書いてみて下さい。
書込番号:9418985
0点

返信ありがとうございました。
>>法月○さん 、完璧の璧を「壁」って書いたのさん 、北森男さん
オンラインゲームのタイトルですが、以下のものをやっております。
・TalesWeaver
・FantasyEarthZero
・スカっとゴルフパンヤ
本当に、今まで特に高スペックでなくてもプレイできる物だったのですが、2個目のFEZが
グラフィックの崩れや、高速処理に耐え切れていない状態です。
RADEONを選んでいる理由は、現在解消されたのかまだ分かりませんが
1個目のTalesWeaverがGeForceの8シリーズあたりからドライバーをグレードダウンしなければいけないという事もあってRADEONを選びました;
(友人の何名かは積み替えてから動かない事を実際に見ているので…;)
>>カーディナルさん
詳しいスペックをとの事なのでどの辺まで書いて良いかわかりませんが、PC購入時のオーダー表に照らし合わせて書いてみます。
【OS】WindowsXP Home SP3
【CPU】Intel Core2Duo E6600 (2.4GHz)
【マザー】MSI製 P865NEO-F
【メモリ】PC5300 DDR2 2GB×2枚=4GB
【ビデオカード】HIS製 ATI RADEON X1650Pro 256MB
【HDD】WesternDigital製 320GB(Serial ATAU/7200rpm)
【ケース】TSUKUMO ST465BLR (デュアルファン搭載,W205*H440*D505mm)
【電源ユニット】Topower製 TAO-530MPVR(定格出力530W、Max630W )
以上です。
書きそびれてしまいましたが、昨年〜今年の1月中旬までは何も問題無く
上記3つのゲームがプレイできていましたが、1月の下旬頃よりFEZのみがグラフィックの崩れが酷くなったり、アクセレーターのリセット?が多発し始めました。
公式の掲示板でも上記の事を書いた所「グラボが古い」との事でした。
上記を踏まえアドバイス頂けると幸いです;
書込番号:9419877
0点

FEZWIKI見てみると
http://fewiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
快適動作がRadeonHD4830以上とあるので
できれば4830、少しでも安くしたいなら4670辺りが良いのでは。
http://kakaku.com/specsearch/0550/
書込番号:9419991
1点

*mic*mic*さん、こんにちは。
電源が530Wとのなので、
(2スロット占有になりますが)下記のRADEON HD 4670はどうでしょうか。
「価格.com - H467QS512P (PCIExp 512MB) ユーザーレビュー」
http://review.kakaku.com/review/05501616962/
書込番号:9423896
1点

>>Katariさん、カーディナルさん
返信ありがとうございます
現在のグラボでもちょっと重いかなーと感じる程度だったので、
激しく快適に!という訳ではなかったのでお奨め頂いたグラボで
検討してみようと思います。
電源の関係もあるのですね…全く知りませんでした;
書込番号:9424807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





