グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7095

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPU使用率100%なのに使用電力低下

2025/03/31 16:43(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
7800x3d、RTX3070
【質問内容】
MHワイルズをFHD高設定でプレイ中の話です。
基本的には70fps前後で安定動作しているのですが、
プレイ中に特に何の前触れもなくfpsが30程度まで落ち込み、動作がカクカクし始めてゲームを再起動するまで直らない事象が発生します。

@通常動作中
GPU使用率ほぼ100%
GPU使用電力240W
Aカクカク時
GPU使用率ほぼ100%
GPU使用電力160W程度

3つほど別のソフトで使用率などを確認しましたが大体同じ程度の様子でした。
恐らくカクカクするのは電力消費が低下していて処理能力が低下しているのが原因だとは思われますが、
その要因としては何が考えられますでしょうか。
VRAM容量が足りなくなった際にこのような動きになったりするものなのでしょうか。
ご存知の方がおられましたらお力添え頂けると有難いです。

書込番号:26130105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/31 17:10(5ヶ月以上前)

サーマルスロットリングとか

書込番号:26130133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/31 18:05(5ヶ月以上前)

>羽ばたいてぇ!さん
ゲームが原因かもですね

書込番号:26130181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/31 18:09(5ヶ月以上前)

>ムアディブさん
CPUは40度後半、GPUは58度前後で動作していました。
突然温度が上がっている様子はありませんでした。

書込番号:26130187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/31 18:23(5ヶ月以上前)

CapFrameXなどでゲームで使ってるVRAM容量はわかります。
確かにVRAMが少ないとテキスチャーデータの出し入れを多くするので、その処理でGPU待ちが発生する場合はあります。

書込番号:26130203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/31 18:27(5ヶ月以上前)

>羽ばたいてぇ!さん
>RTX3070

購入して、どの位経ちますか?

保証が聞くのなら修理に出す事も検討されてみては?

書込番号:26130210

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ補助電源コード二股について

2025/03/30 13:31(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:4件

二股の補助電源について、無知の為、ご教授頂きたいです。
これまで内蔵GPUで使用していましたが、今回グラボを載せます。ゲーム目的でOC等はしない予定です。
現在
CPU 12600K 125w-150w
GPU 7700XT 245w-288w【New】
電源 玄人志向 KRPW-BK750W/85+

電源が8ピン、グラボが8+8の16ピンに、
二股タイプのコードが付属しています。

二股による悪影響の情報をみて、組み立てを止めています。アドバイスをお願い致します。

・電源を8+8の16ピンに買い替えて、2本直列へする
・使用してみて、落ちないか様子を見る
・その他ご意見頂きたく

書込番号:26128684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/30 13:44(5ヶ月以上前)

>駆け出しの沼さん
グラボに付属しているものなら問題ないと思われますよ。(*^◯^*)

書込番号:26128693

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/03/30 13:46(5ヶ月以上前)

二本なるなら二本使った方がいいという程度ですね。
電線自体にコネクター二個分以上の電力を流せるから一本でも問題ないです。

ただ余力が出来るので二本に分けた方がいいとは思います。

書込番号:26128696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/30 13:48(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
電源に付属の二股コードになります。
すみません。書き方が良くなかったです。

書込番号:26128698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/30 13:53(5ヶ月以上前)

pcie(6+2pin)が2箇所電源ユニットから取れれば分岐せずに差し込みして下さい

8ピン1つで150wと思って貰えれば目安となります

あの変な事言ってる人いますが無視して結構です(笑)








書込番号:26128707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/30 14:16(5ヶ月以上前)

二股での電源供給については、分岐しても電流を流せる様には設計されてる筈ですが、分岐しないならしない方が良いですが、それしか無いなら分岐で良いと思います。
RX7700XTは375Wにはならないし、300W未満なので個人的にはそうします。

書込番号:26128735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/31 17:53(5ヶ月以上前)

>二股による悪影響の情報をみて

どっちかといえば、電線の数が多い方がいいよねってだけでしょう。

悪影響ってなんですかね?
それは検証されてますか?

ネットはよくわかってない人が強く強く強く思い込んでいるだけの情報が流れてますよ。

ホントにそんなに影響あるなら、電線が発熱しているハズで。

書込番号:26130173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/31 18:20(5ヶ月以上前)

メーカーが推奨しないとか記載するメーカーもあるので、そう言うのも仕方ないとは思いますが、ケーブルは主線の方が太いしね。
まあ、2本あるなら2本が好ましいとは思いますが

書込番号:26130198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2025/03/31 18:27(5ヶ月以上前)

8pinと言っても、ピンアサインとして電源として使われているのは6pinと同じ3本だけ。
8pinだ6pinだいくつ付いているというのは、電源ユニットがこれだけ電力を供給できるという性能証明に過ぎません。最初から電源ユニットについているのなら、コネクタの数だけ信用すればOKです。

仮に2本使ったとしても、どうせ電源ユニットの中で繋がっていますから、回路的に大差ありません。まぁ、電線太い方が良いかも…という気分の違いですね。
>二股による悪影響の情報
是非読みたい。


>グラボに付属しているものなら問題ないと思われますよ。
質問読めよ。質問者ごっこするな。

書込番号:26130211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/03/31 21:29(5ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。

初の自作のため、作業進めるのにチキっていました。

電圧差や推奨しないなどの情報を見て、実際どの程度の否定的情報か、確認したく質問させていただきました。
あればよし、なければしょうがなしと気分レベルと解釈しました。
運用して様子を見ようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26130440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターの暗転

2025/03/23 01:35(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]

スレ主 RaiRai893さん
クチコミ投稿数:3件

ニーアオートマタの暗転から暗転までのラップタイムです

Radeon Rx9070xtを新品購入し、以前から使っていた2070Sから換装しました。
構成を変えてからゲーム中に画面が数秒ブラックアウトすることが頻発しています。

構成は以下の通りです。
Ryzen7 9700x
B650M MSI M/B
DDR5 32GB
RX9070xt
750W PSU

思いつく限りのことはしました( ; ; )メモ書きです。

ドライバ、OS
→再インストール、クリーンインストール
  NVIDIAのドライバは完全に消去できている

ゲームによって暗転間隔が違うのでゲーム側の設定?
ニーアオートマタ 10分に8回暗転間隔は10秒から3分
オーバーウォッチ 15分に1回程度
cyberpunk2077 OWと同じ程度
→設定はほぼ同じ、垂直同期オフでも変わらず

モニター、DPの不具合?
→ブラウジングでは何も問題ない
  前GPUでは問題なく急にこの症状

グラボの問題?電源不足?
→60℃未満をキープしている熱暴走ではない
→ ゲーム画面録画すると暗転時の映像は正しく描画され ている。←なんで?!

→750w のリソース少ないか?
  GPUのみで消費150Wでも暗転することがあるので足 りていないわけではないはず

Yahoo知恵袋にも質問しましたがこちらの方が詳しい方が多くいらっしゃると思ったのでここでも質問させていただきました。
回答よろしくお願いします!!m(_ _)m

書込番号:26119922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/23 02:28(6ヶ月以上前)

どうだろう?

フレームjレートが上がるとなるとかなら、ケーブルかもしれないですが。。。

一応、録画ではちゃんと取れてるなら、GPUでは処理自体はちゃんとしていると考えてよさそうですね。
ゲーム録画は内部処理の方なら、レンダリングした結果をフレームバッファからPCI=E経由でストレージにコピーしてるのでレンダリングはちゃんとできているということにはなりますね。

FreeSyncなどの同期設定は入れてますか?

どちらにしてもフレームバッファからモニターまでの間で不具合が起きてるみたいなのでHDMIではどうか?
なども確認した方が良いかとお芋います。
グラボの出力段で信号回路に問題がある可能性もあるので、HDMI接続は試した方が良いかと思います。

書込番号:26119937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/23 07:31(6ヶ月以上前)

>RaiRai893さん
モニターケーブルが怪しいですね。9070XT私も買いました(*^◯^*)

書込番号:26120027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/23 07:39(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ケーブルだけで書くと電源ケーブルかなと一瞬思いましたよ。
電源ケーブルならフリーズしそうなのでモニターケーブルと思いましたが。(*^◯^*)

書込番号:26120035

ナイスクチコミ!1


スレ主 RaiRai893さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/23 17:08(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん返信ありがとうございます。

HDMIケーブルで試したところ正常に描画されました!
今日DPケーブルを買い替えて接続しましたがやはり出力が不安定でした。グラボで処理したものがDP出力にまで来る間に問題が起こっていると考えてよさそうです。

原因は大体わかりましたが個人では解決できそにないので店舗に持ち込んで検証→修理、交換してもらうことにしました。

Yahoo知恵袋では質問文すらまともに読まれなかったのでここで質問して正解でしたm(_ _)m

>かぐーや姫さんも返信ありがとうございました!

書込番号:26120752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/24 08:12(5ヶ月以上前)

>RaiRai893さん
Sシンクを使うと不具合があるそうですので切って試してみてください(*^◯^*)

書込番号:26121532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/24 08:13(5ヶ月以上前)

すみません。Gシンクです。

書込番号:26121533

ナイスクチコミ!0


スレ主 RaiRai893さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/24 15:36(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん返信ありがとうございます!
GシンクはNVIDIAの技術でAMDのドライバにそのような項目はありません。
前GPUがNVIDEA製でしたがクリーンインストールにより完全に消去されています。


>揚げないかつパンさん
>かぐーや姫さん
購入店舗まで持っていき検証してもらうのは面倒なので試行錯誤を続けています。
FSRやドライバのバージョンなどまだ見ていなかったので見てみます

書込番号:26121969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/10 13:55(5ヶ月以上前)

モニター側なんですけどね。(*^◯^*)

書込番号:26141497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/10 14:48(5ヶ月以上前)

私あまり初心者ぶった博士ちっくな人には教えたくないのです(*^◯^*)

書込番号:26141549

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

APEX Legendsでのfpsが出ない

2025/03/19 07:49(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

ネットで調べた情報だと300fpsに張り付いているのに自分の環境だと200〜250fps、なにもないところを見て300fpsに行く程度です。
gpu使用率は6〜8割程度でした。温度にも余裕ありです。
gtx 1080 tiから換装する前は300fps出ていました。
DDUでドライバー削除し新しいドライバーを入れただけでそれ以外に変更は行なっていません。

構成
i7 14700kf
rx 7900 xtx
1200w psu
z690 carbon wifi
deepcool le720

書込番号:26115498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/19 08:16(6ヶ月以上前)

windows11の環境なのか事細やかに

ゲーム設定は競技設定?

後、絵文字は化けますので使わないように

構成的にapexで遊ぶには充分なオーバースペックだと思いますけど



書込番号:26115529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/19 08:30(6ヶ月以上前)

Windows11です。
ハードウェアアクセラレーションによるgpuスケーリングはオフにしています。
電力設定はパフォーマンスです。
最低画質でも最高画質でも変わりませんでした。

書込番号:26115545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/19 08:51(6ヶ月以上前)

今しがたパソコン工房の抽選したらこんな記事がありましたので

https://www.google.com/amp/s/www.pc-koubou.jp/magazine/91210/amp

参考までに

書込番号:26115565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/19 10:06(6ヶ月以上前)

クリーンインストールしてみてどうかじゃないですかね?
GPU負荷率が上がらないみたいなので、何か阻害要因がありそうですが、nVidiaアプリの残骸とか?

書込番号:26115632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/19 13:20(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
クリーンインストールしたらカクつくようになりました......

書込番号:26115834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/19 13:38(6ヶ月以上前)

https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/

300fps張り付きは無理がありそうだけど。
CPUが13900Kだけど、218.5

その情報なるものをポイントしたほうがいいかな。

書込番号:26115850

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/19 14:02(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん
218.5は1%ですよ。
平均で290なのでほぼ300張り付きです。

書込番号:26115872

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/19 14:09(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
クリーンインストールしたら300fps出るようになりました!
プリインストールされてたノートンが邪魔してたみたいです。

書込番号:26115887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/19 14:21(6ヶ月以上前)

それは張り付きじゃないwww

書込番号:26115901

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/19 21:55(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん
返信待ってます^^
https://youtu.be/SmFr6BRIuqI

書込番号:26116400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/19 22:45(6ヶ月以上前)

まあ、単なる揚げ足取りだよね。
ネットゲームだし、Windowsなんだから1%Lowが300fpsになることなんてない。
アベレージでほぼ300fpsで1%が218fspなら残りは殆ど300fpsじゃないとならないよね?
それはほぼ300fps張り付きで合ってますよ。
こう言うの見ると変な話だと自分は思うし、どんな環境でやっても0.1%Lowや1%Lowは抑えられるだけで、出ないなんてことはないです。
100fpsを1%Lowで切るなら問題だけど200fps超えてるなら問題なくじゃないかな?
張り付いて無いなんて言わないで問題なくなりましたね。
で良い様な気がします。

書込番号:26116452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/23 07:35(6ヶ月以上前)

>TORI_kawaさん
カクツキがどうなったのか書かないと他の人が混乱しますよ。(*^◯^*)

書込番号:26120031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

radeon 9070の下位互換

2025/03/17 13:59(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > GeForce RTX 5070 TWIN X2 GD5070-12GERX2 [PCIExp 12GB]

スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

radeon 9070の購入を検討していますが。

売れきれ過ぎてrtx 5070でもいいかなと思っています

ですが、性能や値段を見る限り9070に比べて値段、消費電力ともに高く。

passmarkも負けてしまっています。

さらにVRAMも9070より少なく、現状9070の下位互換にしか見えません。

普通に考えて5070を発売したnvidiaは頭悪いのでしょうか。

発売前などは5070は4090とほぼ同じ性能とか歌っていたnvidiaを信用してもいいのでしょうか。

書込番号:26113594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/17 14:08(6ヶ月以上前)

>32mnさん

9070xt 9070共にnvidiaより品薄状態ですね

Sapphire 9070xt狙いがAmazonでは既に400近い注文受けてる状態です(笑)

5月連休明けくらいですかね? 潤沢になるのは


グラボの生産国はChinaなのでさほど関税は影響しないで国内流通するみたいですが

トランプ政権の関税発動余波くる前に購入出来る物は買った方が得です

asusも値上げ発表したみたいなので現在が買い時かも知れません

最近はnvidiaもちらほら在庫少数ですが見掛けます

なんせBTOメーカーが放出しないので不足はまだ続くかも?

書込番号:26113601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/17 14:56(6ヶ月以上前)

基本的にはnVidiaのグラボはゲーム用途以外の用途で優れるので高値でも買って貰えるとnVidiaは思ってます。
ゲーム用途ではRX9070の方が無難な感じはしますが、と言っても物が無いんですけどね。
自分もXTが欲しい。

書込番号:26113636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

2025/03/17 15:20(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
確かにXTの方が性能もよくていいですよね。

でも自分は消費電力が決め手で無印の方を狙っています。

書込番号:26113658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/17 15:38(6ヶ月以上前)

信用するの意味がわかんないです。

自己責任のモノなので、しっかり自分で選んでください。

書込番号:26113679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/18 05:47(6ヶ月以上前)

>32mnさん
あれはFPSがフレーム生成で伸びるとアピールしてたみたいですが
実際の性能はフレーム生成のみで他の性能はそれほどでも無いFPSだけ伸びても
低解像度にしたらFPSは伸びるし、低遅延なら低解像度で運用し、低解像度ならFPSはそもそも伸びるし、
そもそも低解像度で使うならFPSが伸びてもあまり意味は無く、そもそも高解像度でゲームなどしないし、
そもそも低解像度でゲームをするので高解像度のモニターを使っていないと言う事が原因で
結局FPSだけ上がってもあまり意味はないなと言う人が多かったのかも知れませんね。(*^◯^*)

書込番号:26114313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/23 19:14(6ヶ月以上前)

↑の転売益が出なくなったからネガキャン始めた人は無視して大丈夫です

書込番号:26120944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX 3070 ワイルズ限界ですか?

2025/03/17 09:48(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

こんにちは。

昨日モンハンワイルズをプレイしていると突然音と画面がとまりパソコンがフリーズしました。

強制再起動した後にイベントビュアーで見てみるとKP41エラーが吐いていました。

過去に同じようにKP41で落ちたことがあるため3070じゃ厳しいのでしょうか。

グラフィックはできる限り落としていますが、60FPSも行かないぐらいです。(平均45ぐらい)

タスクマネージャーで使用率を見てみるとCPUGPUともに80-90%ぐらいで動いています。

裏でディスコとユーチューブを動かしています。

スペック
CPU core i7 12700k
GPU rtx 3070
メモリ 24GB(8GB3200x2+8GB2666(中古のやつ)
SSD m.2 1TB gen3
電源 750W


書込番号:26113343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/17 10:00(6ヶ月以上前)

VRAM 8GBなんで、低設定以外は厳しいと思うけど、ゲームが落ちるならともかく、OS落ちは違うと思う。

毎回しばらく動いて落ちるなら、温度を疑った方がいいかな。

あと、ドライバー最新化、memtestとか基本的な事やってるかですね。
それでダメならクリーンインストールしてみて、それでもダメなら電源疑うって感じかな。

書込番号:26113353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/17 10:06(6ヶ月以上前)

ワイルズが問題と言うよりはKP41で落ちた事が問題かな?
電源かメモリーが怪しいけど、KP41コードの他にBuhcheckコードがあると思いますが、そちらはどうでしたか?

書込番号:26113362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/17 10:08(6ヶ月以上前)

そうそう、ワイルズ品質悪いって言ってる人居るから、お金かける前にパッチ出るの待った方がいいと思うけど。
中以上にするとVRAM足りなくて、メインメモリに逃がしに行く (仮想VRAM) ようなので、その延長でOS死んでる可能性がある。
滅多に使われない機能だからDirectXかドライバーのバグの可能性がある。

そういう意味だとWindows Updateとか最新のDirectXランタイムに更新もやってみる価値あるかもね。

書込番号:26113365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

2025/03/17 10:14(6ヶ月以上前)

ドライバーのアップデート完全に忘れてました。

>揚げないかつパンさん
ワイルズが問題と言うよりはKP41で落ちた事が問題かな?
電源かメモリーが怪しいけど、KP41コードの他にBuhcheckコードがあると思いますが、そちらはどうでしたか?

家に帰ってから調べてみます。

書込番号:26113370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/17 10:14(6ヶ月以上前)

2666はシングルか、、、VRAM逃がしに行った延長で、レスポンス悪くてタイムアウトって可能性もあるのかなぁ。

まぁ、兎に角memtestですな。2666を3200で回してるならその辺も怪しいし。

書込番号:26113371

ナイスクチコミ!0


スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

2025/03/17 10:51(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん
確かにメモリあたりも怪しいですね。

過去にメモリが変にOCしてて、ソフト起動するだけでブルスクになった経験があるので。

全然メモリが原因ってことあるかもしれないです

帰ったらメモリテストもしてみます。

書込番号:26113401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/03/17 15:55(6ヶ月以上前)

2666抜いてみて、3200がA2, B2に刺さってる事確認して、低設定で様子見てみるとかもアリかな。

書込番号:26113699

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:27件

2025/03/19 06:38(6ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

メモリをDDR4-3200 32GB x 2にしましょう(*^o^)/\(^-^*)

中途半端過ぎますよ(>_<)

その後にグラボをRTX4070以上にしましょう(*^o^)/\(^-^*)

似た様な環境ですが(^_^;)

モニタ
AOC AG275QXL/11
27 WQHD 1ms 170Hz

マウスコンピューター
Windows 11 Home
i7-12700
8GB x 2 → 32GB x 2
1TB SSD + 1TB HDD
RTX3060 12GB → RTX4070
DVDスーパーマルチ
+4年の長期(延長)保証付
\99,444-
換装用メモリ Apacer EL.32G21.PSH x 2
\7,280- x 2
無線LAN BUFFALO WI-U3-1200AX2I
\3,547- ポイント 448
グラボ 玄人志向 GALAKURO GAMING
GG-RTX4070-E12GB/DF2
\73,342- ポイント 1,618

マウスコンピューター
Windows 11 Home
i7-12700
8GB x 2 → 32GB x 2
1TB SSD + 1TB HDD
RTX3060 12GB → RTX4070
DVDスーパーマルチ
+4年の長期(延長)保証付
\103,444-
送料
\550-
換装用メモリ Apacer EL.32G21.PSH x 2
\7,280- x 2
無線LAN BUFFALO WI-U3-1200AX2I
\3,547- ポイント 448
グラボ 玄人志向 GALAKURO GAMING
GG-RTX4070-E12GB/DF2
\89,980- ポイント701

書込番号:26115455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件

2025/03/20 18:40(6ヶ月以上前)

結局新しくパソコン作ることにしました。

アドバイスしてくれた方に申し訳ないです。

新しいパソコンはメモリ32GBでグラボはradeon rx 9070で今のところ考えてます。

書込番号:26117330

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング