グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7095

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ交換でBluetoothが認識しなくなった

2025/03/15 19:29(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:4件

4060から9070XTSLに交換したところ、表題の通りBluetoothマウスが認識しなくなりました。
レシーバーを接続しているUSBは認識します。デバイスマネージャーにBluetoothの項目がありません。

CPU:i7-14700F
マザー:B760 pro RS
マウス:Rayzer バジリスクXHyperspeed
グラボ:RX9070XT steellegend(交換前:ZOTAC RTX4060 8GB SOLO)

グラボは交換前にNvidiaドライバーは削除、radeonドライバーを最新にしています。
どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26111404

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/15 19:35(6ヶ月以上前)

一度、ACケーブルを抜いて暫く放置してから電源を入れてもダメですか?
割と前にそれでデバイスマネージャーから消えると言うことはありましたが、RX9070XTでは無いです。

書込番号:26111413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/03/15 20:01(6ヶ月以上前)

マザーのBIOSでPCIEをGen5ではなくGen4に固定ではどうでしょう。

書込番号:26111435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/03/16 00:21(6ヶ月以上前)

Bluetoothアダプタは何を利用しているのでしょうか?

マウスに附属されていたUSBドングルの話をしているのであれば、無線接続なのでBluetoothアダプタとは認識されません。

書込番号:26111698

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/03/16 12:25(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
おっしゃる通りでUSBドングルです。
Bluetoothと思い込んでおり、返信を見てデバイスマネージャーのマウス削除&再インストールで解決しました。
ありがとうございます。

書込番号:26112179

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応マザーボード?

2025/03/15 15:56(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:131件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度2

価格コムの猛者の皆様。お忙しいところ失礼いたします。


▼インテルグラフィックス ナレッジベース
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000091128/graphics/intel-arc-dedicated-graphics-family.html


上記を確認したところ、対応マザーボードに、
-----------------------------------------
マザーボード
●フルサイズの PCI Express 3.0 (またはそれ以降) x16 スロット
●Resizable (Re-Size) BAR 有効
-----------------------------------------


私の現在の構成
--------------------------------------
マザーボード:GIGABYTE GA-AX370-Gaming 3
CPU:AMD Ryzen 7 5700X BOX ( 3.4 - 4.6 Ghz )
メモリ:Corsair CMK16GX4M2A2666C16(8GB) x 2枚 [16GB]
SSD : CT500P1SSD8 クルーシャル 500GB NVMe PCIe M.2 SSD P1シリーズ Type2280
グラボ:GIGABYTE GV-N1060WF2OC-3GD [PCIExp3GB]
電源:玄人志向 KRPW-BK650W/85+
--------------------------------------

現在は予算が無いため、Windows11化に伴い、CPUのみを交換してしまいました。
次の予算で「モンハンワイルズ」を考えていました。

しかし、マザーボードがBIOSの更新でWindows11には対応したものの、
上記の Resizable なるものに対応していないようでございました。

---------------------------

質問.01
これは、今のマザボだとゲーム以前に、このグラボはこのマザボに差しても
対応していないという認識でしょうか。

質問.02
となると、マザーボードもやはり交換でしょうか。B550チップセットで宜しいでしょうか。
(1.5万円ぐらい)

質問.03
CPU AMD 5700X + B550 チップセット と
グラボ Intel Arc B580(12GB) の組み合わせで、
なにかデメリットがある部分が他にございますでしょうか。

---------------------------

相性等が発生する場合はあるとは思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26111203

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/03/15 16:20(6ヶ月以上前)

Above 4G DecodingもEnabledにしてますか?

これもやらなければResizable BARはONになりません。

書込番号:26111228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/15 16:36(6ヶ月以上前)

Above 4G DecodingをオンするとResizable Barを有効にできると思います。
とは言えX370でやったことは無いので、そこまでは分かりません。
B550についてはAMDのSAMは対応出来て、手順は同じなのでResizable Barは有効にできました。

B580はAM5で使えましたし、モンハンワイルズでも、そこそこ動きました。

書込番号:26111238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度2

2025/03/15 18:09(6ヶ月以上前)

> Above 4G DecodingもEnabledにしてますか?
> これもやらなければResizable BARはONになりません。


誠に恐れ入ります。
BIOSの画面を見るのが億劫で、質問を先にしてしまいました。
大変失礼いたしました。

「Above 4G Decoding」なる項目がございました!
また、その下に「Resizable BAR」の項目もございました。

「Above 4G Decoding」 disable でしたので、 enable にし、
「Resizable BAR」 を disable を Auto に変更したところ、

マザボのロゴ画面(Gigabyte)の画質が 4K になりましたw (めっちゃ、ちっさ)

今のところ、グラボは GTX 1060 のままなので、あんまり影響はないか
とは思いますが、OS開始後(通常操作)には、何も影響はないようです。

いずれにいたしましても、8年も経ってんだから「マザボぐらい変えろよ・・・」
というお声は頂きそうなので、準備はしておきます。

BIOSの画面ですので、スクリーンショットが遅れず申し訳ございません。
スマホで撮っておきます。

書込番号:26111320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度2

2025/03/15 18:20(6ヶ月以上前)

ロゴ ちっさ(4Kになった)

BIOS 変更後画像 2枚

書込番号:26111332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度2

2025/03/15 18:38(6ヶ月以上前)

> B580はAM5で使えましたし、モンハンワイルズでも、そこそこ動きました。


そうなんですよねぇ。
YouTubeで、このグラボで遊んでいる方の動画を見る限り、
ちゃんとできそうなんですよねぇ。(GTX 4060より、むしろ少し良いんじゃないか)

フレーム生成とか、なんのこっちゃサッパリ分かりませんが(^-^;

VRAMが 8GB だと不安というゲームらしいので、
VRAM 12GB モデルで最安値のこいつ一択なんですよね。

「モンハン フロンティア」で、ネットを経由したマルチプレイが
すげぇ面白くて、毎日やってました。
GTX 1060 に買い換えたころが懐かしいです。当時24,800円ぐらいでしたかね。


▼Radeon RX 7700 XT
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec112=102


↑これも候補にはあるんですが、電源 8ピンx2 って・・・。
そんな時代、来てるんですね。4年前、電源が壊れたとき
買ったいまのやつ、対応はしてるんですが。

書込番号:26111356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/15 19:32(6ヶ月以上前)

このグラボは買ったんですが、自分はRX7900XTも持っていて、親戚の子供がPCが欲しいと言うのでRTX4060で組んであげたら、なんかテキスチャーが崩れるとクレームが入ったのでB580と交換したら満足してた。
RX7800XTの方が良いのは認めるけど、軽く遊ぶならコスパはいいですよ。

書込番号:26111409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


緋色唯さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/16 13:49(6ヶ月以上前)

今ならRX7700XT以降を買えばワイルズ貰えるキャンペーン中なのでワイルズ買う予定なら実質1万引きですよ

https://amd-heroes.jp/sp/amd_monsterhunter_2025Q1_vol1/

それでもB580より1万以上高いですが・・・

書込番号:26112294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/17 08:44(6ヶ月以上前)

>むーちゃん1234さん
何も考えなくても大丈夫な気がしますよ(*^◯^*)

書込番号:26113284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]のオーナーIntel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]の満足度2

2025/03/22 10:09(6ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。

AMDのキャンペーン
https://amd-heroes.jp/sp/amd_monsterhunter_2025Q1_vol1/

実は、CPU買う前に知っていれば、マザボ分ぐらいは浮くので
ソケットAM5 まで考えたんですけどねぇ。とにかく予算が
無かったので、失敗しました。

全てが後の祭りですが、アーリーエクスプレスは怪しいので昔から
買う気はなかったんですが、にしても、
CPU Ryzen 7 7700 (Socket-AM5)が、2.5万円とか、投げ売り感がパネぇ。

やはりグラボは、 こちらの Intel Arc B580 で行きます。

もう8-10万とか、絶対に出したくないので、消去法でこれ一択ですね。

書込番号:26119084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外装について教えてください!

2025/03/15 14:01(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

スレ主 Lecanさん
クチコミ投稿数:3件

【質問内容】
こちらの製品を購入された方などに質問です。
私も購入をしたのですが、外装の箱にシールなどの
封(封印?)のようなものが特に付いていなかったのですが、最初から付いていないものなのでしょうか?
イメージとしては剥がしたら戻せなかったり、跡が残るようなシールが付いてるのかなと思っていました。
自分の場合はそのまま箱をパカっと開けられる状態でした。
すでに開封済みなのかな?と少し気になったので質問させていただきました。
教えて下さる方いましたらよろしくお願いします!

書込番号:26111087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/16 19:25(6ヶ月以上前)

同じくこのモデルを購入しましたが封印シールのようなものは貼ってありませんでしたよ〜。

書込番号:26112767

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/17 08:43(6ヶ月以上前)

>Lecanさん
アスロックの他のモデルを買いましたが
封印はなかったですね。(*^◯^*)

書込番号:26113281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Lecanさん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/18 02:35(6ヶ月以上前)

>遠州焼きさん
>かぐーや姫さん

ありがとうございます!
そもそもシールなど無さそうですね…(・_・;
助かりました!

書込番号:26114275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/04/14 17:34(5ヶ月以上前)

ツクモから届いた時に気になっていましたが、皆さんも同じなんですね…外箱だけでなく、静電袋も封されていませんでした。高いものなんだから、もうちょっと気遣って欲しいですよね。

書込番号:26146408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタがG-SYNC対応の場合

2025/03/15 09:24(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]

昨今のNVIDIAのグラボの価格高騰を考えると、同額だせば明らかにRadeonのが性能良いのが購入できるから初めて乗り換え様と考えています。
そこで気になったのが表題の「モニタがG-SYNC対応」している点です。
G-SYNC対応モニタにて同じ性能のグラボを使用するならNVIDIAを使うと良いと分かるのですが、若干性能が上のRadeonを使うとなるとG-SYNCを切り捨ててでも乗り換える価値があるのでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:26110750

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/15 09:56(6ヶ月以上前)

えっと、それはG-Sync Premiumの話ですかね?それともG-Sync Comptibleの話ですかね?
自分はDellの有機ELでG-Sync PremiumのモニターでRX7900XTを使ってますがAdaptive-Syncで対応して、動作しています。
全部がそうでは無いかもですが、割と動くケースもあるので、調べてみては如何でしょうか?

書込番号:26110795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/15 11:17(6ヶ月以上前)

>大阪のオデッセイさん
Gシンク対応モニターしか持ってないと思いますが(たぶん)
全く気にしたことはないですね。機能も使ったこともないと思います。
勝手に機能するのかも?ですが。あまり気にしなくて良いと思います。

書込番号:26110901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/15 11:29(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

本気で言ってます?
かなりやばい発言だと思いますよ。
ティアリングとか出たら気になるし、自分はG-Sync FreeSync Adaptive-Syncどれでも良いですが、無いのは考えられないです。

書込番号:26110914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/03/15 11:58(6ヶ月以上前)

別にG-SYNCがあるからといってAMDカードで表示出来ないということはありません。

ただ似た機能であるAdaptive Sync Compatible(旧Free Sync)を使えるかどうかだけです。
G-SYNC Compatible対応なら間違いなく使えます。(両者は同じ機能です)
専用プロセッサーを使うG-SYNCなら使えるかどうかはモニター次第です。
G-SYNCとAdaptive Sync(Free Sync)両方に対応していれば対応します。

書込番号:26110960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/15 12:19(6ヶ月以上前)

因みにAdaptive-SyncもFreeSyncもG-Syncも基礎技術は同じ、FreeSyncからAdaptive-Sync承認からのそれのかいりょうがG-Sync Comptibleだから

書込番号:26110979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/15 16:03(6ヶ月以上前)

皆さんレスありがとうございます。
モニタは IODATA ゲーミングモニター 23.8インチ GigaCrysta 180Hz を使ってます。
特にAdaptive Syncが使用できる記載がないので使えないっぽいですね。。

書込番号:26111212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/15 16:30(6ヶ月以上前)

うちのも特には使えると言う記載はなかったですよ。
とはいえ、使えなかったら大変ですしね。

書込番号:26111231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/15 17:55(6ヶ月以上前)

こIODATAのモニターだと「主な特徴」の「ティアリング(映像のずれ)のないゲームプレイを実現!」のところに「“Adaptive-Sync” に対応しNVIDIA社G-SYNC Compatibleの認定を受けたディスプレイです。」と書いてあるけどスレ主さんのモニタのページにも書いてありませんか?
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/lcd-gd241jd/

マニュアルのこのページの下のほうにもAdaptive-Syncの設定項目があるのでスレ主さんのモニターでも確認してみては?
https://www.iodata.jp/lib/manual/gd241jd/index.html#p70_1

書込番号:26111302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2025/03/15 18:18(6ヶ月以上前)

GDQ271JA HDMI接続時

GDQ271JA DisplayPort接続時

>大阪のオデッセイさん

IODATAのWQHD 180Hz対応モニター KH-GDQ271JAを使用しています。

ご使用のモニターは23.8インチでリフレッシュレート180Hzのモニターでしたら、FHDのGD241JDのシリーズだと思います。
型名の最初にKH・DI・LCD・EX等が有りますが、販路の違いだけで基本的に同じ仕様のモニターの様です。
ご使用のモニターがGD241JDシリーズで無ければ以下の書き込みはスルーして下さい。

メーカーサイトのスペック欄の搭載技術 可変リフレッシュレートの欄にNVIDIA G-SYNC Compatible(DisplayPort)・HDMI 2.1 VRR(HDMI)と記載されていますので、DisplayPort接続時はG-SYNC Compatible、HDMI接続時はHDMI 2.1 VRRの機能が使用可能になります。

うちのGDQ271JAはDisplayPortはG-SYNC CompatibleとVESA AdaptiveSyncに対応、HDMIはHDMI2.1 VRRに対応となっていますので、DisplayPortの仕様が少し異なりますのでご使用のモニターと動作は変わるかも知れませんが、RADEON RX6650XTを使用していますので接続して確認してみました。
Windows10 Adrenalin Edition 25.3.1環境です。

HDMI端子接続ではAdrenalinにVRRが表示され、FreeSync範囲は48Hzから144Hzと表示されました。
(WQHD解像度ではHDMI接続時はリフレッシュレートの上限が144Hzになります。)

DisplayPort接続時はAdrenalinにAdaptiveSync Compatibleが表示され、FreeSync範囲は59Hzから180Hzと表示されました。

ご使用のモニターはAdaptiveSyncの認証は受けていない様ですので、DisplayPort接続時に同様に動作するかは判りませんが、HDMI接続ではVRRに対応していますので、DisplayPort接続では可変リフレッシュレートが上手く動作しなくてもHDMI接続では使用可能と思います。

うちのモニターはHDMI接続時はWQHDで使用時はリフレッシュレート上限がDisplayPort接続時より低くなり、画質の設定も色々と制限が入りますが、ご使用のモニターではリフレッシュレートはどちらの端子も上限は180Hzですので、DisplayPort接続で上手く機能が動作しなくてもHDMI接続で同様に可変リフレッシュレートは使用出来ると思います。

書込番号:26111329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2025/03/15 19:54(6ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

検証ありがとうございます。
DPで試してみダメならHDMIでやってみます。


>kachutqsさん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
>かぐーや姫さん
皆様有益な情報ありがとうございました!

書込番号:26111426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

赤色LEDの意味は?

2025/03/15 03:43(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX4070-O12G [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:2件

新品購入して取り付けたのですが、認識されません。
赤色LEDがずっと点灯しぱなしです。
LEDについてマニュアルにも記載がないのですが、常時点灯しているのは何のサインでしょうか?
なお、変換コネクタを使用して接続しております。

書込番号:26110575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/15 04:14(6ヶ月以上前)

電源ケーブル接続不良で赤LED点灯だと思います
今一度ケーブル接続見直ししてみては?
クラボへの変換コネクタの挿し込み具合、その変換コネクタへのPCI-E 8ピンの挿し込み具合、電源側へのプラグインケーブル挿し忘れなどなど…

書込番号:26110578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/15 05:37(6ヶ月以上前)

8ピンの電源がちゃんと接続できて無い、12Vがちゃんと入ってないなどで発生します。
グラボの仕様では8ピン一つですが、8ピンのない電源は多分ないとは思いますが、どんな電源ですか?
4+4のCPU用の補助電源に余りが無いので、それに変換してるとかありませんか?PCI-Eは6+2ピンのケーブルです。

書込番号:26110594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/15 07:35(6ヶ月以上前)

>こばち14さん
電源ケーブルがきちんとささっていないか、現現ケーブルがおかしいか、電源が壊れているのかもですね。
変換ケーブルはお勧めしません(*^◯^*)

書込番号:26110659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/15 23:22(6ヶ月以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
まず初めに投稿すべきところを誤っていました。
私の製品はevoがついたもので、若干仕様が異なりました。

コネクタの形状が若干異なる(通常より小さい)ため、付属の変換コネクタは使用が必須でした。

その上でWindowsアップデートを行いましたら認識するようになりました。

現状は電源ON時は消灯。電源OFF時には点灯しています。
常時消灯にしたいところですが、とりあえず認識はしているのでOKとします。

皆さまご回答ありがとうございました。

書込番号:26111632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

今グラボを買うのなら

2025/03/14 08:03(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3269件

何がいいでしょうか?
何がいいとか付きで真面目にお願いします。

書込番号:26109522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/14 08:28(6ヶ月以上前)

今買うなら「NVIDIA Tesla V100」かな?

結構スーパーマリオが速いと評判いいので

書込番号:26109550

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/14 08:33(6ヶ月以上前)

Hercules Graphics Card
などもいいけど

高解像度なので

書込番号:26109555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件

2025/03/14 08:39(6ヶ月以上前)

>seventeen12さん
それ自分で見て真面目に答えてると思いますか?(*^◯^*)

書込番号:26109560

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/03/14 08:39(6ヶ月以上前)

何で買う気もない、不真面目な質問に真面目に答えなければいけないのだろう。
理不尽な。

書込番号:26109561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/14 08:42(6ヶ月以上前)

それにしてもうちのブラボが壊れちゃって
いま直しているけど、難しい
やはり飛騨の職人さんへ頼まないとむりかな?

書込番号:26109566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件

2025/03/14 08:42(6ヶ月以上前)

>Gankunさん
公共の場で質問者に親切丁寧に答えうることのどこが理不尽なのですか?(*^◯^*)

書込番号:26109567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/14 08:48(6ヶ月以上前)

公共の場でやると好色選挙法違反になるからなあ〜
ブラボを振り回すと

書込番号:26109574

ナイスクチコミ!4


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/03/14 09:10(6ヶ月以上前)

ならば、使用目的とか、PCのシステム構成くらいは書いて真面目に質問したらどうなんだろう。
不真面目丸出しの質問で、回答者に文句を言うのは、単なるハラスメントではないですか?

書込番号:26109598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3269件

2025/03/14 09:13(6ヶ月以上前)

>Gankunさん
それは質問者に文句を言う貴方のことでは無いでしょうか?・・

書込番号:26109602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/14 09:14(6ヶ月以上前)

その通り

例えば、カラーなのか白黒なのかも書いて
ないので何を買えばいいのかわからないはず!!?

真面目に書きましょう

インベーダーゲームをしたい
などとも

書込番号:26109603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3269件

2025/03/14 09:15(6ヶ月以上前)

質問が気に入らない分からないのであれば
答えない何も言わないスルーするという選択肢が貴方にはあります。
どこが理不尽なのですか?
貴方の言っていることの方が理不尽だと思いますが?(*^◯^*)

書込番号:26109606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/14 09:17(6ヶ月以上前)

理夫人かあ、難しい漢字だな
小学校で奈良罠かったな多分?

書込番号:26109608

ナイスクチコミ!6


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/03/14 09:19(6ヶ月以上前)

だから具体的な事書かない質問には回答しようが無いのがわからないのでしょうか?
グラフィックボードは単品で動く物ではありませんし、用途もゲームやAIなどさまざまです。
私は、一般論を言っていますが何かおかしいですか?

システム構成と用途を教えてください。

以上

書込番号:26109610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3269件

2025/03/14 09:25(6ヶ月以上前)

今買うならこのグラボとかおすすめも無いのですか?

では、何を使っているのですか?

書込番号:26109619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/14 09:30(6ヶ月以上前)


だから「NVIDIA Tesla V100」を買えばいいじゃん!!

書込番号:26109625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件

2025/03/14 09:32(6ヶ月以上前)

自分は人に聞き、他人には自分が何を使ってるかも言わない。

理不尽ですね。(*^◯^*)

書込番号:26109629

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/03/14 09:59(6ヶ月以上前)

なら、私見をまじめに書きましょう。

今でているRTX5000シリーズやRX9070シリーズは高価だし、入手困難です。
Windows PCのミドル構成ならRTX4060や4060tiなら、設定を下げれは、ゲームも楽しめるかも。

私はRTX4070tiを使っていましたが、幸運なことにRTX 5070tiを入手できたので使い始めました。

GPU_ZのROPも正常値でした。

書込番号:26109651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


馬謖さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/14 10:05(6ヶ月以上前)

ほんとに品薄で買えないあったとしても無駄に高い。の一言。

書込番号:26109658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/14 10:40(6ヶ月以上前)

盛り上がってますね!
私はTUF-RX6900XT-O16G-GAMINGが欲しいですね
現実的にこれくらいまでしか出せそうにないし・・・・

NVIDIAの H200 NVL 141GB も良いかもしれません
性能はもちろんだけど、価格的に高額なので、自慢できそう
何に使うかわからないけど、マイニングとかにもよさそうだし、5枚挿したらすごいことになりそう!

スーパーマリオをするならサクサクなことでしょう
GT710-SL-2GD3-BRK-EVOでも動くとは思いますが、どちらがいいかと言われたらNVIDIAの H200 NVL 141GBでしょう

パソコン何がいい?くらい幅が広すぎるので金額で選んでみました

Gankun さん良さそうな感じですね!

書込番号:26109687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件

2025/03/14 10:42(6ヶ月以上前)

>Gankunさん
よいグラボですね。裏山しいです。(*^◯^*)

書込番号:26109690

ナイスクチコミ!0


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング