グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 補助電源に使用するケーブルについて

2025/02/15 00:35(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RX7900XTX-O24G-GAMING [PCIExp 24GB]

スレ主 CVX2080Xさん
クチコミ投稿数:4件

自作初心者です。
5年ほど前に自作したPCをこのグラボに換装しました。
前回使ってたグラボは2080tiで8ピン×2だったのでPSU側が8ピン、PCIE側が2股になっている(6+2ピン)×2のケーブルを1本だけ使用していました。
このグラボは8ピン×3が必要なのでケーブルが足りていない状況です。

【質問内容】
今の所、下記の3パターンのうちを考えているのですがどのパターンで運用した方が良いのでしょうか。
また、それぞれのパターンで安全性やパフォーマンス等に違いは出てきますか。

@8ピンケーブルをもう一つ用意して2股のケーブルと併用する。
A8ピンケーブル を2つ用意して2股になっているケーブルは片側(6+2ピン)のみを使用する
B8ピンケーブルを3つ用意して使用する。

使っている電源は以下のものです。
・ROG-THOR-850P

書込番号:26075506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2025/02/15 05:33(8ヶ月以上前)

Bが望ましい・・・
A@は、同じ用法ですので、グラボのマニュアル等で推薦されているなら OK!

何れも、ケーブルについては 電源ユニットに同梱されているものを使用してください。
紛失している場合は、メーカー純正品を取り寄せ用いましょう。

書込番号:26075580

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/15 06:12(8ヶ月以上前)

RX 7900XTXのTBPは355Wでリファレンスモデルは8ピン 2本だったかと思います。
8ピン1つの供給電力の上限は150Wです。
PCI-Eからの供給電力は75W上限は75Wです。8ピン2本の場合の上限は375Wで、XTXの OCモデルの場合のTBPは400W前後と言う事にはなりますので、供給電力の上限は525Wになります。

グラボを使う場合、分岐ケーブルを使わない方が良いと言うのは、3本使う事でなるべく多くのピンとケーブルを使う事で安定しやすい為です。
なので、Bが1番良いと言うのがセオリーですが、今回の場合は不足する35W-50Wを補填するものなのでどれでも安定するし性能差はないでしょう。
また、二股ケーブルは2本分の電流を流すので太いケーブルを使うのが一般的なので過度な OCをしないならどれでも変わりません。

これらを理解してからケーブル選択すると良いとは思います。
Bが色々な事を考えた場合1番良いのは変わりませんが

書込番号:26075595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 08:37(8ヶ月以上前)

>CVX2080Xさん
電源の交換をお勧めしますね。
ケーブルだけの交換はリスクがあります。

書込番号:26075721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/15 10:24(8ヶ月以上前)

Aはダメじゃね。

グラボにコネクタ2本しか挿さないって事だよね?

ケーブル3本にすべしってのは、まぁ、言ってることはわかるんだけど、そもそもケーブル&コネクタの抵抗でフラつくようだとダメなんでそれそれで別の問題。

電源の中身がどうなっているのか次第なんだけど、過電流保護がコネクタ単位なんだとすると、3本ケーブル挿すのはリスクになる。

さらに言うと、3本目は付いてないようだから、それどこから持ってくるのって話で、トラブルの原因になりかねない。(コンパチビリティは無い)

>かぐーや姫さん
世の中にはプラグイン式の電源が出回ってます。

書込番号:26075844

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/15 10:39(8ヶ月以上前)

Aは二股を2つ用意して片側は二股を利用してもう一方は片側を使うと言う意味だと思いますが、如何でしょうか?
それだと@と大差ないと判断しています。
3つのコネクタを埋めないはなしでお願いします。

書込番号:26075864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 11:05(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
今は電源ケーブルがどうかだとかそれで故障とかあるのに
そんなリスクのあることを勧めていいの?初心者さんに。

書込番号:26075885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 11:08(8ヶ月以上前)

高い電源ケーブルを例に出すとその予算で新しい電源が買える場合もあるとおもいます。(*^◯^*)

書込番号:26075891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 11:10(8ヶ月以上前)

それが目に入ってくるとつい安い電源ケーブルに手を出し
高いグラボを壊すリスクが増すのです。
何も分からずに適当にいってるのはどちらでしょうかね。

書込番号:26075896

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2025/02/15 11:34(8ヶ月以上前)

前言を若干修正します

スレ主 さん の情報では、電源ユニットが、ROG-THOR-850P ですので、

同梱の、PCI-E用6+2ピン ケーブルは 2本・・・
従って、Bはケーブル不足で 不可能 →他の端子やッ変換ケーブルは不使用

また、このユニットの販売開始時期が 2018年〜と少々旧いこともあり、相応の電源ユニットに変更されるのが宜しいです。

書込番号:26075929

ナイスクチコミ!3


スレ主 CVX2080Xさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/15 11:52(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。

今回換装したグラボは7900XTXのOCモデルになります。

言葉足らずで申し訳ないのですが、使用している電源に下記ケーブルが付属しておりグラボ側のコネクタは全て埋める前提で話しています。
【付属ケーブル】
・PCI-E 1-to-1 Cable x2
・PCI-E 1-to-2 Cable x1


@は付属の各ケーブルを1つずつ使用(計2本)
Aは付属の全ケーブルを使用して二股(1-to-2)になっているものは片方だけ使用(計3本)
Bは付属のPCI-E 1-to-1 Cable x2と新たに購入したPCI-E 1-to-1 Cable×1を使用(計3本)


書込番号:26075952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CVX2080Xさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/15 11:59(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ないのですが、使用している電源に下記ケーブルが付属しており@Aは付属のケーブルで賄えてBのみ1つケーブルを新調する必要があります。
【付属ケーブル】
・PCI-E 1-to-1 Cable x2
・PCI-E 1-to-2 Cable x1

書込番号:26075965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 12:14(8ヶ月以上前)

>CVX2080Xさん
私は社外品のケーブルを使うのはお勧めしません。
対応した同一メーカーであるのであればそれで良いと思いますが
訳のわからないケーブルはやめた方が良いと思います。
もし無いのであればきちんと出力に対応した電源への買い換えをお勧めします。

書込番号:26075980

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/15 12:15(8ヶ月以上前)

コネクタを埋めないのは無しなので@は無しです。
それ以外はOKと思います。
Bは純正ケーブルならOKです。

書込番号:26075982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CVX2080Xさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/16 12:13(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

Bだと純正品を用意するのが難しそうなのでAで運用することにしました。
とりあえずモンハンワイルズをプレイしてみましたが問題なく稼働しているのでひとまず安心です。

ありがとうございました。

書込番号:26077381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ補助電源

2025/02/12 23:35(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7900 XTX GAMING OC 24GB GDDR6 [PCIExp 24GB]

スレ主 rewrenさん
クチコミ投稿数:9件

質問とアドバイスを頂きたく、失礼いたします。

モンハンワイルズ用にPCを新調してますが、電源で悩んでおります…
ワット数は1000wで考えてるのですが、今回のグラボの補助電源が【8pin×3】となってます。
これに合うような電源はありますか?

PCショップ定員には
12VHPWRか12V-2x6から変換を使いますよ。
と言われましたが違和感がありまして、質問とオススメをお伺いに来ました。


構成は、
CPU:Ryzen 7 7800X3D BOX
GPU:SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7900 XTX GAMING OC
マザボ:B850 A ELITE WF7
メモリ:CP2K24G60C48U5 DDR5 PC5-48000 24GB 2枚組

書込番号:26072824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/12 23:49(8ヶ月以上前)

SUPER FLOWER
LEADEX III GOLD 1000W ATX 3.1 SF-1000F14GE

とかなら普通にPCI-Eが4本付いてるから行けると思います。

書込番号:26072837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2025/02/12 23:54(8ヶ月以上前)

>rewrenさん
このあたりの製品から選べばよいかと。
https://s.kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec204=3-&pdf_Spec301=900-1100
PCIe 6+2ピンが3個以上あれば変換なしで使えるはずです。

書込番号:26072842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 07:58(8ヶ月以上前)

>rewrenさん
店員さんのいう通りで行けそうですが
RTX5090か5080くらいを使わないのであれば
あまりコネクター形状は関係ないと思います。(*^◯^*)

書込番号:26073025

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/02/13 08:38(8ヶ月以上前)

>rewrenさん
一応、変換ケーブルを使うなら以下ので…。
https://www.amazon.co.jp/CERRXIAN-ATX3-0-12VHPWR-PCI-16%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%B9-3x8%E3%83%94%E3%83%B3%EF%BC%886/dp/B0CQT6HPNF

後はATX 12V 3.1対応の電源ですかね

https://kakaku.com/item/K0001553667/

後は交換保証が使える店舗で加入して購入ですかね

書込番号:26073072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/13 10:31(8ヶ月以上前)

>rewrenさん

12VHPWRか12V-2x6使いますよ

これってshop店員が言ってました?


nvidiaなら必要ですがradeonは使いません

かなりいい加減な事を言う店員ですね(笑)

まぁATX3.1購入しとけば間違い無いですがね

後に必要ならば12VHPWR 12V-2x6 その他8ピン×3取れる様な電源ユニット購入して下さい

前に質問した方も8ピン足りなくて しかも使用済みなので返品不可と言われた方いましたので

実際にハイエンド使ってる様なshop店員なんてざらにいませんけどね(笑)



書込番号:26073182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 17:28(8ヶ月以上前)

>rewrenさん
PS.最近不具合をYouTubeで言い出しているから
ハイパーケーブルは様子見が良いかもしれませんね。

書込番号:26075014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 09:09(8ヶ月以上前)

>rewrenさん
電源は確実なものを使いましょう。(*^◯^*)

書込番号:26075762

ナイスクチコミ!1


スレ主 rewrenさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/15 22:14(8ヶ月以上前)

皆さま、多くの返答ありがとうございます!


>揚げないかつパンさん
具体的な提案ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

>zemclipさん
6+2ピン…完全に見落としてました…
6ピンの選択だと思ってました…

>かぐーや姫さん
行けるんですね!
GPUの画像を見たら8ピンを3か所だったのと、ワット数が合わなくなるのでは?
と思って質問させて頂きました…

確かに燃焼問題もチラホラ見ますね

>聖639さん
定員さんに言われたのが「今のGPUは12VHPWRか12V-2x6ですよ」8ピンは減ってます。
と言われて、変換してください。って言われたんです…

書込番号:26076694

ナイスクチコミ!0


スレ主 rewrenさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/15 22:42(8ヶ月以上前)

因みにATX3.0と3.1はそんなに変わらないですか?

ワット数とPcieの本数が問題なければ3.0でも大丈夫でしょうか?

書込番号:26076731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/15 23:18(8ヶ月以上前)

8ピンを使う限りは差は少ないです。

ほとんどがコネクタの差くらいに考えて問題ないかと思います。

書込番号:26076770

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/02/16 03:49(8ヶ月以上前)

ATX3.0と3.1はまあ気にするほどの差ではないですが、どちらかというとメーカーとか発売日が新しいとかとかで選んだ方が良いかなくらいですね。

しかしRADEONうt買うのに・・・

>12VHPWRか12V-2x6から変換を使いますよ。

は意味不明な説明ですね・・・どこの店員か知りませんがw

とりあえず現在のところは例えはPCIE→12VHPWR or 12V-2x6はありますが、逆はありませんしね。

書込番号:26076901

ナイスクチコミ!1


スレ主 rewrenさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/17 12:42(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
差はないんですね!
ありがとうございます!

>Solareさん
大手パソコンショップでした…

書込番号:26078777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/17 13:32(8ヶ月以上前)

>rewrenさん
そこらの店員なんて事務的な事しか言えませんからね(笑)

話詰まると上の者呼んできます!

クオリティー低いんですね…

そもそもそんなハイエンド所有している人なんていませんから

マニュアル通りしか仕事出来ないんです

だから辞めていく人が後を絶たない

書込番号:26078833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NVIDIAでPCIレーンx8で最高性能のグラボ

2025/02/11 09:44(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3269件

題名の品を探しています。
変わった質問でしょうが、よろしくお願いします。
最高性能でお願いします。(*^◯^*)

書込番号:26070388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件

2025/02/11 13:11(9ヶ月以上前)

自己解決したので締めます。(*^◯^*)

書込番号:26070645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

RX6500XTの補助電源が取れない

2025/02/10 00:13(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RX6500XT-O4G [PCIExp 4GB]

スレ主 kirii03さん
クチコミ投稿数:5件

グラボの補助電源

ペリフェラルのメス

SATAのメス

電源ユニットの余ってる箇所(下)、『6+2PCI-E』と記載

新しくPCを組みなおすために、MB、CPU、メモリ、CPUクーラー、グラボを購入しました。

 マザーボード ASUS PRIME B650-PLUS CSM
 CPU Ryzen 5 7600X
 メモリ Crutial DDR5-5600 32GB×2
 グラフィックボード ASUS RX6500XT-O4G
 CPUクーラー KOTETSU MARK3
 電源ユニット CORSAIR CX600M

上記の攻勢で組んだところ、グラフィックボードの補助電源(6ピン)が取れません。
電源ケーブルで、電源が取れそうなのは、ペリフェラルのメス、SATAのメスがそれぞれ1個ずつ余っていてとれと思います。
しかし、補助電源ケーブルとして、変換ケーブルを使おうと思っても、『ペリフェラルのオス→補助電源(6ピン)』という変換ケーブルはなく、途方に暮れています。

一番いいのは、電源ユニットに、『6+2PCI-E』というのが1つ余っているので、ここから直接『補助電源(6ピン)』につなげる電源ケーブルがあるといいのですが、そういうケーブルあるのでしょうか?

無い場合には、『ペリフェラルのオス→SATAのメス』への変換ケーブルはあるので、『Xellrple SATA電源(15ピン)延長ケーブル SATA 15ピン オス To メス SATA』を使って、さらに、『SATA電源 - VGA 8Pin 補助電源 変換ケーブル SATA 15ピン- PCI Expressカード 8ピン グラフィックカード電源変換プラグ 8ピン』を使えば、取れると思うのですが、大丈夫でしょうか?

どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26068835

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/02/10 04:53(9ヶ月以上前)

普通は電源ユニットの中にPCIEケーブルが付属してるはずですけどね。

もし失くしてしまったとかなら「CORSAIR CX600M PCIEケーブル」とかで検索すると互換性のあるケーブルが売ってることもあるので調べて買う方が良いとはお思います。

書込番号:26068921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/10 05:57(9ヶ月以上前)

PCI-Eのコネクタが2つ付いたケーブルがあったはずです。

https://www.corsair.com/tw/ja/p/psu/cp-9020060-na/cx-series-modular-cx600m-atx-power-supply-600-watt-80-plus-bronze-certified-modular-psu-cp-9020060-na?srsltid=AfmBOoqDJ0ua70-2zdIMqrfeAQmUDmpu-0E5gngLSw7znOwwlLNrbZFb#tab-techspecs

ペリフェラルからPCI-E変換ケーブルはAmazonとかで昔は売ってました。
まあ、あんまり変換ケーブルで繋ぐのはお勧めしませんが

書込番号:26068932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:1227件 私のモノサシ 

2025/02/10 06:46(9ヶ月以上前)

>kirii03さん
何年使われたかわかりませんが、
それほど新しい製品でもないし、
特別優れているとか高級機でもないし・・・

この際電源も一緒に新調した方が良いと思います。

書込番号:26068960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/10 08:28(9ヶ月以上前)

見る限り随分とくたびれた電源ですね!

フルプラグインの電源ユニットに交換した方が得策です

書込番号:26069028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/10 08:39(9ヶ月以上前)

電源ケーブルが無いなら交換した方が無難ですね。
そこそこ年数経ってそうですし

書込番号:26069036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2025/02/10 10:01(9ヶ月以上前)

発売年からすると12年落ちですね〜。まぁ、実際には4〜5年は売られていたと思いますが、それでも最低でもスレ主が7年以上は使っていたって感じですかね〜。

1万円くらい出して適当に500〜600W電源に変えてはどうですかね?使用頻度や環境にもよりますけど、電源って7〜8年が寿命だと思います。他のパーツに影響を与える前に交換されたがいいと思います。最悪他のパーツ道連れで壊れますしね。



まぁ、個人的にちょっと驚いたのはRX6500XTってエントリーミドルクラスですよね〜?今どきは補助電源が必要なんですね。

書込番号:26069111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/10 10:30(9ヶ月以上前)

>kirii03さん
電源はそんなに高く無いと思うので
買い替えた方が後々お得では?(*^◯^*)

書込番号:26069153

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirii03さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/10 10:46(9ヶ月以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。「CORSAIR CX600M PCIEケーブル」で検索したのですが、使えそうなケーブルはありませんでした。

書込番号:26069176

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirii03さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/10 10:50(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
ご教示いただいたサイトを見たのですが、該当しそうなケーブルは見つかりませんでした。

書込番号:26069181

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirii03さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/10 10:57(9ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん、>月曜日のカンパネラさん、>揚げないかつパンさん
>KIMONOSTEREOさん、>かぐーや姫さん

ありがとうございます。
新調することにします。

みなさん。1万円程度でお勧めのユニットはありますでしょうか?あったら教えてください。(懐がかなり寂しいので1万円程度が限度かなと思っています)

書込番号:26069188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/10 12:25(9ヶ月以上前)

6+2の6だけ繋げばいいのでは?

違いましたっけ?

書込番号:26069270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/10 12:33(9ヶ月以上前)

ケーブルが本当に無いなら、この辺りかな?

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001026569_K0001592132_K0001607594&pd_ctg=0590

書込番号:26069286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/10 12:42(9ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001555569/

激安ですがこちら2年保証ですね

書込番号:26069296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/10 12:42(9ヶ月以上前)

失礼しました。

そのケーブルが無いって話しね。

書込番号:26069302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirii03さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/10 13:40(9ヶ月以上前)

みなさん、ありがとうございます。

KRPW-BK650W/85+を注文しました。届いたらさっそく取り付けたいと思います。届くのが楽しみです。

いろいろとご教示くださり、ありがとうございます。

書込番号:26069374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

モンハン画質設定「高」

モンハン画質設定「最低」

アイドル状態

ドライバー

CPUとグラボを換装しましたが、ゲームを思ったように動かせていないため
何か原因がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
また他に確認したほうがいい項目があればそれもご教授いただけると幸いです。
(この構成だとこんなもんといわれるかもしれませんが、、、)

■症状

●ゲームを起動してもうまく動かない
  ・モンハンワイルズベンチマーク
   40FPSくらいしか出ない、
   操作やベンチマーク画面がカクついたりプチフリを繰り返す。
   (0.5秒周期くらいでノイズのような音が出ている)
   設定をすべて1[最低]にしても程度はましになるが同様の症状が出る

  ・パルワールド
   最低以外の設定でやろうとするとまともに動かない
   最低設定だとプレイ可能(以前の構成はこれでプレイしていたため性能UPを感じない)

●起動してすぐの状態ですでに負荷が高い?
 立ち上げたアイドリングの状態からGPUメモリの使用率がすでにかなり高いです
 こんなものでしょうか、、、?
 

■環境
マザーボード
 ・ROG STRIX X570-E GAMING
CPU
 ・ryzen 7 5800x
メモリ
 ・F4-3600C19D [DDR4 PC4-28800 16GB ×1
グラボ
 ・Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB
ストレージ
 ・[crucial]P1 CT1000P1SSD8JP
電源
 ・Thermaltake]Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R

書込番号:26067859

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/09 12:11(9ヶ月以上前)

RX 7900XT アイドル時

何か裏で動いてませんか?

GPU負荷率がおかしいし、アイドル時のCPU負荷率が高すぎます。

自分のRX 7900XTではこんな感じです。

稼働時の負荷が上がらないのに目が行きがちですが、そもそも、アイドル時に負荷がそんなに高いのでバックプロセスにCPUの処理が食われてそうなってる気がします。

タスクマネージャのプロセスで負荷の高いプロセスを調べてください。

書込番号:26067886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/09 12:14(9ヶ月以上前)

メモリーは、2枚挿して、デュアルチャネルにしたいね。

書込番号:26067891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/09 12:25(9ヶ月以上前)

>Nova721saさん
チップセットドライバは全部最新ですよね。

書込番号:26067900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/09 12:26(9ヶ月以上前)

>Nova721saさん
PS.プチフリは普通はSSDだと思いますね。(*^◯^*)

書込番号:26067904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/09 12:31(9ヶ月以上前)

16GB1セットだと思ってたけど1枚ですか?
それなら、性能は出ないけど、やっぱりアイドル時の負荷はおかしいと思います。

書込番号:26067914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/02/09 12:39(9ヶ月以上前)

>Nova721saさん
自分も、P1 CT1000P1SSD8JPを持っていましたが、プチフリがおきで、ゲームがまともに動かなくなったので、(しばらくは動いていた)SSDを変えてみたところ、(WDのSN770に変えた)
プチフリがおさまりました。
あとで、調べたら、NANDがQLCのため、起こったみたいでした。(確証はないです)
結構使ってるSSDなら、変えてみたらどうでしょうか?

書込番号:26067924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/09 12:45(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
メモリは16x2の32Gです。
ただし、メモリエラーが出たりして初回起動できなかったりしたため
調子が悪い可能性はあるかもしれません。
実際32G認識しているのにうまく動いていない可能性とかあるんでしょうか。。?

アイドル時の負荷やっぱり高いですよね、
最悪PCフォーマットを考えます。。。

書込番号:26067931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/09 12:46(9ヶ月以上前)

16GB×2の間違いだね。スクショよく見たら、32GBになってる

書込番号:26067932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/09 12:49(9ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
>かぐーや姫さん

ありがとうございます、確かにもう5年は使っているM.2SSDですので
他手段にて動かなさそうなら交換を検討してみます!

書込番号:26067935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/09 12:53(9ヶ月以上前)

P1はプチフリはQLCだしプチフリしやすかったと思うけど、アイドル時の高負荷とはあまり関係がないと思う。

ロード時にカクツクならP1のせいもあると思します。
ただ頻繁過ぎる感じもします。

負荷が高い原因がP1の可能性もあるかもとは思わないでもないですが。。。

書込番号:26067939

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/09 12:55(9ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん
>揚げないかつパンさん

すみません、メモリーx1と記載してしまってました
気づかず申し訳ないです。おっしゃっていただいた通りx2の32Gです。

書込番号:26067943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/09 13:02(9ヶ月以上前)

メモリーなら関しては19.2GB使ってるので32GBだと思いますよ。

書込番号:26067953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/09 13:28(9ヶ月以上前)

タスクマネージャ起動時

アイドル状態

>揚げないかつパンさん

何回かベンチマークを試していたところ
タスクマネージャーを開いているとアイドル時の負荷が極端に下がる
という法則性がありました。
そのためバックグラウンドでもよいのでタスクマネージャーを開いておけば
ゲームが動くことが確認されました。

ウイルスの防御機能なのかなと思いますので
初期化してみることにします。

書込番号:26067990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/09 15:26(9ヶ月以上前)

>Nova721saさん
見てると下がるというのはおかしいですね。

書込番号:26068141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/09 15:41(9ヶ月以上前)

タスクマネージャーを表示させるとプロセスから隠れる、停止する類の怪しいツールかもしれないですね
無料ゲームとか無料フリーソフトの最初の1か月ほどは不正な事をせず悪意のないゲームなのだけども
数日が過ぎると悪意ある動作をするとか。(悪意ある広告表示の奴もそっち系です)

初期化をして、ついでにBIOSを最新に更新ですかね

書込番号:26068160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/09 15:45(9ヶ月以上前)

まあ、負荷見てもおかしなプロセスが動いているみたいだし、それがなんなのかはデータは無いですか、単純にOSを再インストールすればそれらごと消せるので、そちらの方が手っ取り早い気がします。

取り敢えず、それをやらないと言われた先に進めないとは思います。

書込番号:26068165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/09 15:53(9ヶ月以上前)

GPUに負荷かけるのはマイニング系のマルウェアかもね。

何か動かすと止まる類のバックグランド処理もなくはないんだけど、タスクマネージャ見て止まるわけじゃないから、しばらくあげといたら顔を出すハズ。

書込番号:26068179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/09 17:40(9ヶ月以上前)

グラフィックドライバーのインストール時、DDU等を使ったかと、メモリーの速度が遅い(2133?)みたいなので、そこも確認を。

書込番号:26068351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nova721saさん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/09 21:00(9ヶ月以上前)

PCのフォーマットを実施して初期状態に戻しました。
アイドル状態での異常な負荷は解消されましたので
結果として、ゲームも動作しました。

原因の完全な特定はできませんがおっしゃられたように、
マイニング系のウイルスに感染していたのかもしれません。。。

皆様、お知恵を貸していただきましてありがとうございました!

書込番号:26068661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX4070S-O12G-EVO [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:3件

タスクマネージャーのGPUの情報

RTX4060で4Kモニター使用時、アイドリング時のGPUの温度が50度を超えました。

RTX4070スーパーでは、30から40度まで下がるでしょうか。

書込番号:26066031

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2025/02/07 22:37(9ヶ月以上前)

>50度を超えました。
そんなもんですね。

全く問題の無い温度ですし。温度を下げたからとなにか良いことがあるわけでも無し。

書込番号:26066134

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/07 22:39(9ヶ月以上前)

そう言う話では無いと思います。

要はアイドリング時の電力が高くなったのでヒートシンクだけでは温度が高くなったと言う話だと思います。
セミファンレスならヒートシンクだけで冷やしてるので電力が高くなれば温度は上がります。

もっとヒートシンクだけで冷やしたいならヒートシンクが大きいグラボにすれば熱容量が増えるので冷却が出来ます。
RTX4070にしようと、それ以上にしようとヒートシンクが小さかったら同じことですが、大電力に耐えられるグラボはヒートシンクも大きいのでアイドル時の温度は下がりますが、下げたいならヒートシンクの大きなグラボを選べば下がります。
尤も、ファンを回せば温度は下がりますが

書込番号:26066140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/02/07 23:22(9ヶ月以上前)

アイドリングで音が50℃はそんなものというほど低くは無いとは思いますけどね。

ただまあゼロファンとかのモデルならそれくらいにはなると思います。

自分なら30℃くらいになるようにゼロファンなら解除しますね。

これは別に性能高いグラボに換えたら収まるというだけでもなく、要はヒートシンクの大きさとかファンの能力や制御の問題かと思います。

書込番号:26066188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/08 01:19(9ヶ月以上前)

いやいやw 高すぎるでしょwww
温度高いと半導体の寿命縮むからw これ豆ねw

書込番号:26066253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/08 12:49(9ヶ月以上前)

>おじさんバイク77さん
ケースファンがきちんとついていますか?・・

書込番号:26066699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3437件Goodアンサー獲得:815件

2025/02/08 20:25(9ヶ月以上前)

GPU-Z RTX4070SUPER アイドル状態

4Kテレビに接続

GPU-Z Sensors表示

タスクマネージャー GPUパフォーマンス

>おじさんバイク77さん

このグラボ(DUAL-RTX4070S-O12G-EVO)をMicroATXケースに入れて使用していますので、アイドル時の温度を確認してみました。

4Kモニターは持っていませんので、4KテレビにHDMI接続して確認していますので、リフレッシュレートは59.94Hzになります。

室温約20℃ですがPCを床に設置しましたので、床付近の温度を測定すると約15℃でした。

30分程放置して確認してみましたが、GPU-ZのSensors読みで35℃程度一定、タスクマネージャーのGPU温度表示も35℃から上がりませんでした。

書込番号:26067227

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2025/02/09 09:51(9ヶ月以上前)

温度が高いのはファンの回転を止めて静かにする為です。
止まっているということは十分に低い温度だということです。

ビデオカードを変えてもセミファンレスなら同じ制御をするので温度自体は大して変わらないと思います。

書込番号:26067714

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/09 10:07(9ヶ月以上前)

うちは、ZOTAC RTX4070ti Trinityですが、

アイドリングの温度は、現在室温20℃

GPU 37℃、HOT SPOT47℃、メモリー40℃です。

温度が高くなると故障しやすくなるのは事実ですが、ファンレスなので、こんなものかと思います。

ゲームをするとGPUは80℃近くまで上がりますから・・・

書込番号:26067734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/09 16:20(9ヶ月以上前)

10℃で倍だっけ。

90℃→50℃だと、寿命は16倍ですな。

書込番号:26068223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/02/09 18:15(9ヶ月以上前)

それはコンデンサの寿命ですね。

書込番号:26068402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/09 19:24(9ヶ月以上前)

温度半減則は、一般的な電子部品で言われてる話ですね。
ファン回しっぱなしなら、温度が下がるから電子回路は壊れにくくなるかもしれないけど、ファンの劣化がすすむかも。

書込番号:26068504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/11 07:12(9ヶ月以上前)

>おじさんバイク77さん
4070Sは27度くらいで安定していますね。MAX41度くらいの様です。
冬の今で。(*^◯^*)

書込番号:26070235

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2025/02/11 07:43(9ヶ月以上前)

>4070Sは27度くらいで安定していますね。MAX41度くらいの様です。
「なにもさせていない」ことを誇る。
まぁ27度とかMAX41度なんてこともありえないので。これも買ったふりですね。持っていない物のデータを捏造するのは迷惑なので止めてください。

書込番号:26070262

ナイスクチコミ!4


Gankunさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/14 18:06(8ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
abcさんは、たぶん、-20℃くらいの部屋でパソコン使っているのでしょう。

書込番号:26075056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2025/02/14 19:29(8ヶ月以上前)

>4070Sは27度くらいで安定していますね。

君のグラボスペック低いわりにアチアチだねw

書込番号:26075162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/21 16:09(8ヶ月以上前)

この度4060から4080スーパーに入れ替えました。まったく症状は変わりません。4kモニタ1個で温度は45程度、2語で50度超え、ヒートシンクの重量ではないようです。原因はまたこれらのグラボは正式に4k対応できていないのではないでしょうか。

書込番号:26083515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/21 17:08(8ヶ月以上前)

グラボを4060から4080スーパーに交換しました。
4kモニターを二個つないでいます。
解像度は4kです。
CPUとGPUの温度ですが、GPUは35度で安定しています。その代わり今まで高くなかった
CPUが38度から52度と高くなってしまいました。CPUの温度上昇は問題ないでしょうか。
ちなみに今回i5からi7に変えました。

書込番号:26083565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング