グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7095

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボ交換後pcモニターが認識しない

2025/01/12 13:53(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G [PCIExp 10GB]

スレ主 ikujinasiさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
グラボを交換したらpcモニターが映らずどうしたら改善するか有識者の方にご教授いただきたいです。
【使用期間】
電源が一番使用期間が長く4年経過しています。
【利用環境や状況】
グラボ交換前のpc構成は
i7 13700k
rtx2060
ddr5メモリ2枚
hdd2個、ssd1個、m.2ssd1枚
電源ユニット750w
ケースファン7個
グラボ交換前の構成では問題無く起動しておりました。今回グラボをこれに変えてから起動させようとしたらcpuファン、グラボファン、led全て問題無く動作しており、画面には映っていないがwindowsの起動音もスピーカーから聞こえています。
【質問内容、その他コメント】
個人的には電源不足で起動しないのかと考えているのですが、それ以外の可能性があるのであればご教授いただきたいです。

書込番号:26033822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 14:02(8ヶ月以上前)

グラボは中古購入でしょうね

魔のマイニングブームの主人公

ショップ購入でしたらクレーム

フリマでしたら出品者に連絡かな?

評価前だったら何とかなるかもね!

自分でしたら3000番台のグラボは中古には手を出さないです

書込番号:26033827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikujinasiさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/12 14:12(8ヶ月以上前)

フリマで購入したので出品者に確認したのですが、グリスとサーマルパッド交換した後2ヶ月程ゲームメインで使用していたとの事らしいです。

書込番号:26033848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 14:20(8ヶ月以上前)

確か補助電源は8ピン×3

他に検証出来る電源ユニット有ればいいんですけどね


因みに自分は3080ti gigabyteで1000w使ってます

多少容量不足でも動かない訳無いのですがね

もう一度ケーブル抜き差し等の点検は必要だとは思ます

出品者が完動品だと言うので有れば 多少の動く可能性あるかも知れませんね



書込番号:26033861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 14:28(8ヶ月以上前)

後、DP HDMI差し込み口を別の場所で試してみて下さい

もしかしたら場所で認識していないかも

書込番号:26033873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2025/01/12 14:37(8ヶ月以上前)

>ikujinasiさん
>グラボを交換したらpcモニターが映らずどうしたら改善するか有識者の方にご教授いただきたいです。

●CPU出力(マザーボード背面少し上の方)では 画面の描写出来ますか?
また、元の構成(グラフィックスカード RTX2060)ではどうか?

出来るのなら原因は今回のグラフィックスカードですが、現状、ケーブル起因、ディスプレイ起因、他? 原因がグラフィックスカードと特定出来ていない状況だと思います

書込番号:26033885

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikujinasiさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/12 14:37(8ヶ月以上前)

解決しました。原因は電源ユニットに差し込んでるPcieケーブルがちゃんと差し込まれなかっただけでした。念の為ストレステストしてみます。

書込番号:26033887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikujinasiさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/12 14:39(8ヶ月以上前)

ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:26033889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/12 14:52(8ヶ月以上前)

まぁよくある凡ミスでしたか

書込番号:26033907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/12 15:29(8ヶ月以上前)

>ikujinasiさん
それはよくありますけど
それが原因でよく壊れますよ

書込番号:26033964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープができません。

2025/01/11 19:58(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

初投稿失礼します。
最近グラボを1070からこちらの7800xtに変更したのですが変更後スリープモードにできなくなりました。
それ以外の休止モード、再起動などはできるのは確認済です。
グラボのドライバーも最新、Windows Updateも最新です。
Bluetoothを抜いたりしてみましたが症状は変わらず…

デバイスで電源解除もコマンドプロンプトで確認してどれも解除できるようになっておらず、
電源の管理で高速スタートアップを無効にしてもスリープモードにならずマウスやキーボードを動かすと画面がつく感じです。

どなたかおなじ症状の方、このような症状になった方対応策を教えていただけると助かります。


(スペック)
cpu i5 13500
マザボ asus csm-d4
メモリー ddr4 3200
電源 600W Platinum

書込番号:26032850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/11 20:18(8ヶ月以上前)

Arrow LakeでRX 7900XTを使ってますが、特にスリープに入れないとかはないです。

DDUでnVidiaのドライバーを完全に消去してからAMDのドライバーを入れてみてください。

https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-

書込番号:26032878

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/11 20:22(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
グラボをかえるときにDDUを使ってNVIDIAのソフトウェア全削除後シャットダウンしてそのままグラボ換装済みなので大丈夫だと思うのですが
RADEONのドライバーも削除してみて試してみます。

書込番号:26032885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/11 21:28(8ヶ月以上前)

>デバイスで電源解除もコマンドプロンプトで確認してどれも解除できるようになっておらず、
電源の管理で高速スタートアップを無効にしてもスリープモードにならずマウスやキーボードを動かすと画面がつく感じです。

何を言っているのかわからないんだけれども。 画面の写真とかUPして、説明してミレル?

書込番号:26032963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/11 21:54(8ヶ月以上前)

>電源の管理で高速スタートアップを無効にしてもスリープモードにならずマウスやキーボードを動かすと画面がつく感じです。

うん???
マウスやキーボードを動かさなければスリープモードになってるんじゃないの
「スリープができません。」って質問のタイトル合ってる?

書込番号:26032993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/11 22:05(8ヶ月以上前)

確かにスリープモードでマウスやキーボードを動かせば復帰するとは思う。
(MSIのデフォルトはUSB無効だから復帰しないけど)
スリープに入らないのか?スリープから復帰しないならおかしいとは思うけど

書込番号:26033001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/11 22:27(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>MSX2+A1WXさん
>Gee580さん
返信ありがとうございます。
DDUでNVIDIAとAMDのドライバーすべて削除してみましたが解決しませんでした。

1、少し説明が難しいのですが、まずマウスとキーボードを動かさなかったらスリープに移行するかというところですが画面は暗くなりますが、キーボードのライティングは消えずパソコンの電源はついたままです。
時間を置けば消えるかと思いましたが特に消えずキーボードのライティング、電源はついたままです。

2、動かすと起動するという設定は画像の通りすべてのデバイスOFFにしております。
 なのでキーボードを動かす、ネットにつながる等のことでの起動の可能性はゼロです。

つたない説明で申し訳ないですが、スリープしたのに電源はつきっぱなしという感じです。

書込番号:26033031

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/11 22:50(8ヶ月以上前)

何か必要な画像や試してほしいことがございましたら言ってただけると助かります。

書込番号:26033050

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/12 01:40(8ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001599223/SortID=26029600/#tab

わたくしのコメントを読んでミレル? サスレバ、なんとなく ヒント になるかもよ。

(お返事がないけれども、放置せず クローズするのが マナー だよね。 放置は最低だよね。 2度とアドバイスはないよね。)

やっぱり説明が 何を言っているのか 引き続きわからないよね。

要は、スリープに入れないの?
Pontyyさん が 認識している スリープ とはどぉいう状態かね?
それで、その状態になってないということぉ?

>動かすと起動するという設定は画像の通り

画像がUPされてないけれども。

で、以下のコマンドの結果をUPしてみれる?

powercfg /a

書込番号:26033192

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/12 01:52(8ヶ月以上前)

そして、これも。

powercfg /requests

書込番号:26033196

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

2025/01/12 06:25(8ヶ月以上前)

そもそもキーボードのランプがついているからスリープしていないという判断が正しいのか疑問ですが…

電源ランプで確認しましょう。
大概は点滅に変わるはず。

文章からスリープを勘違いしている可能性も…

グラボ交換のせいにするなら、
先ずはグラボ外してiGPUでとどうなるかも確認を。

ちまちまやるより、
CMOSクリアして
システムスキャンもやってみる。
それでもだめなら、
OSクリーンインストール
が早い気がします。


書込番号:26033266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/12 07:05(8ヶ月以上前)

スタートメニューを右クリックして、スリープの選択ができてスリープするなら、時間が経ってもスリープしないだけでは?
スリープする条件にはアプリの動作状況とかもあるから、ただ、アプリが動いていてスリープ動作に入らないだけかも

書込番号:26033285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/12 11:08(8ヶ月以上前)

powercfg /a

powercfg /requests

皆様色々教えていただきありがとうございます。すごい勉強になります!
power cfgのコマンドプロンプトを添付させていただきました!
何かの参考になれば幸いです。

>Gee580さん
スリープは前回開いていたサイトとかはそのままに数秒で起動するものという認識です!
休止状態も似てるという認識ですがスリープより起動は少し遅く、消費電力は少ないというイメージです!

>アテゴン乗りさん
ほんとにダメそうならOSをクリーンインストールしてみようと思います・・・

自分のPCはスリープボタンを押しても電源ランプはつきっぱなしな感じですね。スリープできていた時は点滅という感じでした。


>揚げないかつパンさん
なるほど・・・・アプリをそのままにスリープボタン押しても大丈夫だったので大丈夫かなと思ったんですが・・・
その場合どのアプリが邪魔してるとかどのようにしたらわかりますか?

書込番号:26033558

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/12 11:32(8ヶ月以上前)

>最近グラボを1070からこちらの7800xtに変更したのですが変更後スリープモードにできなくなりました。

では、トラブルは ”スリープモードにできなくなりました。” なのね? 

であれば、UPしてもらった写真から、スリープをはばんでいるのは、

[DRIVER] Logicool PRO X Gaming Headset (USB\VID_046D&PID_0AAA&MI_00\6&26545131&0&0000)
現在1つのオーディオ ストリームが使用中です。

だよね。

このコマンドの結果が 全部、”なし。” になれば、スリープに入れるよね。

でも、確認だけれども、
Pontyyさん は どぉやって、スリープに入ろうとしてるのかね? それによっても違ってくるから。

ただし、”現在1つのオーディオ ストリームが使用中です。” は犯人たちの一人だよね。 またはコイツの単独犯行かもね。 または、このコマンドを したときに、たまたま、実行中だったのかな?

それから、ハイブリッド スリープ、高速スタートアップ はいらないから、そうしないように設定したほうがいいかもね。

それでねぇ、写真をUPするときは全部が入るようにしてくれない? 素人判断で省略はして欲しくないから。
そして、わたくしの貼ったリンクさきの投稿は読んだのかね?

>その場合どのアプリが邪魔してるとかどのようにしたらわかりますか?

それが、このコマンドだよ。

まずは、一個ずつ片付けましょう。

書込番号:26033579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/12 11:47(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
>Gee580さん
高速スタートアップは無効にしても変わらずで
貼っていただいたサイトを確認してBIOS等探してみたのですが
ハイブリッドスリープはあると思われる場所を探しても見当たりませんでした・・・・

この邪魔をしているデバイスを取ってスリープできるか確認したのですが、できませんでした

書込番号:26033608

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pontyyさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/12 12:55(8ヶ月以上前)

OS入れ直して解決しました。powercfg /requestsで表示されているデバイスすべて抜いた状態でもスリーブ移行しなかったので・・・
AMD入れ替えるときはOSクリーンインストールしようと思います・・・・
回答ありがとうございました。

書込番号:26033712

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/01/13 10:23(8ヶ月以上前)

因みに高速スタートアップとかハイブリッドスリープはOSの機能です。
特に高速スタートアップはマザーボードのFast Boot機能と混同されることが多いですが別々の機能です。

高速スタートアップは休止状態に近いもの、要はメモリー等の状態を保存して初期化を省略し高速化するものです。
つまりOSの読み込みから起動までを高速化するものです。
Fast Bootはマザーボードの初期化を最小限にすることで起動を高速化するものです。
此方はOSの読み込みまでの動作を高速化するものです。
ハイブリッドスリープは休止状態と同様メモリーを保存しておくことで、万が一電源が切れても復帰出来るようにするものです。

書込番号:26034944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3060(12gb)とRTX4060どちらが良いか

2025/01/07 21:57(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:15件

GPUについて質問です。
現在rtx3060tiでブレンダーなどを使っているのですが、追加でもう一台購入して2枚挿(非SLI)にしようと考えています。 そこで、3060(12GB)と4060(8GB)で迷っています。
メモリ12GBの方がいいのか、最新の4060の方がいいのか教えてください。
またドライバーに関しては30番台の方がいいとかありますか?30番台と40番台の併用でも問題ないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:26028403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/07 22:10(8ヶ月以上前)

使い方によります。

VRAMをより使うなら、RTX3060ですかね?
BlenderはCUDAしか使わないので、性能がどちらも大差ないので個人的にはRTX3060なんですが(安いし)

書込番号:26028423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/01/08 00:13(8ヶ月以上前)

なるほど性能差がなあまりないなら12gb 3060がいいかもですね。
ただ、私が狙ってるメーカーの機種だと千円ほど4060の方が安いという...

書込番号:26028523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 18:28(8ヶ月以上前)

今なら5000番代待ったほうが良いのでは

書込番号:26029239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/01/09 14:22(8ヶ月以上前)

確かにもう時期5000番台出ますもんね。
ただ、5060出てから手頃な値段になるのは一年後くらいになりそうですね...

書込番号:26030070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後2ヶ月弱で故障

2025/01/07 18:50(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 GRE Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

購入して2ヶ月弱の使用で火が出ました。
慌ててボードを外して代理店のAskに保障修理を出したところ、」pcieにガリ傷が確認され、この修復は困難な為返却します。」との連絡がありました。
火が出る前は使用できていたことから、発火とガリ傷に関係はありますか?と質問、「アスロック社では故障原因作業は行わないから返答出来ない」との連絡。
アスロックで修理出来ないから有償も受けないとのこと。
焼損状況(修理依頼内容)については回答なく、到底納得しかねております。
他の代理店でも保障ってこんなものなんですか?

書込番号:26028163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/07 18:57(8ヶ月以上前)

ユーザー起因と思われるトラブルに関しては、そういう回答の可能性はあります。

そもそも、メーカーに修理拒否されるくらいなので割と大きな損傷なのでは?

書込番号:26028174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/07 19:36(8ヶ月以上前)

YouTube で、グラボの修理動画が出ていますので、その人に頼んでみてはいかがですか?

Youtuber としては視聴数稼ぎになりますから、引き受けてくれるかもしれません。

書込番号:26028217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/07 20:22(8ヶ月以上前)

オモテ

ウラ

ぶっちゃけ、運が悪かったとも言えるし、何かしらの作業ミスがあったとも思えます。

自分でパーツ交換というのはこういうリスクがあるんですよね。
原因は自分で探求するしかないです。メーカーに問うのは無理です。

私が過去に燃えたことがあるとすれば、初心者の時に組んだ電源が6年目で燃えたというか部分的に溶けて使用不可になったことくらいですかね。

AsRockのグラボは以前使っていましたが、ファンユニットのネジが4個中3個欠損してしまうという状況になりましたが、ビニールテープで固定して、使っていました。その状態で1年以上使ってましたが、どうもなかったですね。


自作って自分がメーカーですから、パーツ破損の原因はまずは自分で検証するしかありませんね。
「pcieにガリ傷が確認」ってことなら、それが原因と考えるべきでしょう。

書込番号:26028265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/07 20:27(8ヶ月以上前)

不運な故障でしたね

グラボ発火からの当然ながら慌ててグラボ取り出す

2次災害出さない為の取り出しからの破損箇所指摘でメーカー塩対応


自分はそんな不運に見舞われた事無いので何ともですが…

asrockの対応もそうですが 発火する様な製品売るメーカーもどうかとは思いますよ!

此処は日本ですけど米国では訴訟問題までなるでしょうね

私でしたらその様な製品売るメーカーは2度と買わない

もう既にasrock製品は購入しませんけどね

以前嫌な思いしてますから





書込番号:26028270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/08 01:16(8ヶ月以上前)

発火が本当なら問題なんで消費者庁に報告で。

書込番号:26028545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/02/19 19:35(7ヶ月以上前)

情報更新します。
件のガリ傷が問題と指摘するなら、そこで短絡や断線しているのか調べて欲しいと連絡。目視検査のみで故障原因と断定した様です。
その後、再度アスロックへ送付して交換してもらえました。

因みに、どうやって修理するのか質問したところ故障箇所を交換していますとの回答。では今回はガリ傷が短絡または断線等を起こしているのかと再度質問したら、分からないです…のやりとりからのアスロックへ再送付?交換でした。

個人的意見ですが、目視のみで電気パーツの故障診断ってあり得ない。

書込番号:26081467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RTX2060 Super 高負荷時ブラックアウト

2025/01/05 16:08(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:7件

質問失礼します。2日ほど前にジャンク扱いで
高負荷時ブラックアウトという症状の
RTX2060 Superを購入しました。
パソコンに取り付けたところ普通にWindowsが起動し
ドライバーを入れたあとに
試しに負荷をかけてやろうとゲームを起動すると
書いてあった通りにブラックアウトしました。
最初は熱暴走を疑い、GPU-Zで温度を監視しながら
ゲームを起動しても、温度が45℃程度の所で
落ちたので違いました。が念の為に分解してみると
ホコリが少しついていたので
おそらく正常に動いていた(過去形)ものだと思われます。
そしてpcieのverを3.0~1.1までやっても変わらず
VRAMの故障では無いかと思いNvidia Modsで診断しても
PASSが出て違いました。
occtでもVRAMは大丈夫でした。がocctの3Dベンチにて
2つあるうちの3D Standardだけ落ちませんでした。
なのでおそらく電源系統は大丈夫だと思います。
3Dグラフィックの処理をすると落ちるということは、
コアが逝ってるかコアのハンダクラックのどちらかということでしょうか。
このほかにグラボのBIOS書き換え、オープンリフロー
(火力不足で失敗)をしました。
みなさまの知恵をお借りできないでしょうか
よろしくお願いします。

CPU Corei7 6700
MB ASUS Z170 PRO Gaming
メモリ DDR4 4GB×4
電源 Corsair TX750 電源が古いですがocctのPowerが
通ったためおそらく大丈夫です。

書込番号:26025664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2025/01/05 16:27(8ヶ月以上前)

>たれかつ定食さん
>2日ほど前にジャンク扱いで
高負荷時ブラックアウトという症状

●「 ジャンク 」の意味を調べて下さい。
出品者は正直に症状も書いている様ですし、主は 何を求めて購入されたのか分からないです。

オーブンで焼いて直ったとしても、短期間で同症状が出る可能性大です。

書込番号:26025688

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/01/05 16:52(8ヶ月以上前)

3000円で買ったGTX1060 3GBじゃもう限界で…
後DLSSとレイトレを少し使ってみたいなと思い
相場より一万円安く売っていたから買いました。
直ればラッキーみたいな感じです。
今のPCもストレージ以外はジャンクの寄せ集めなので…
(学生なので中古買うお金が無い)
オーブンが900wで大体180℃程度しか出ないので
火力不足ですな…アイロンリフローに
チャレンジしてみようと思います。進展があったら
何か書くかも知れません

書込番号:26025722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2025/01/05 17:05(8ヶ月以上前)

>たれかつ定食さん
>直ればラッキーみたいな感じです。

●私の言い方がきつかったかもしれません。スミマセン。

ジャンク表記の物は、「使えればラッキー」 じゃなくて、「 使えなくて当然 」と思って下さい。
安物買いの銭失いになってしまいますよ。

書込番号:26025745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2025/01/05 18:02(8ヶ月以上前)

「ジャンク扱い」を納得して購入したのなら、電源が入らなくても文句は言えませんよ。

自分がジャンク扱いで出品する時は、電源すら入らない/起動しないけど部品取りで必要な人が居るのでは。と思って出品しています。

書込番号:26025805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 18:21(8ヶ月以上前)

テスター等で原因突き止めないと闇雲に焼いても悪化するだけですね

900℃どころかヒートガンでも良いところ450~500℃内

余計な場所まで逝ったかも知れませんね!

半田直す機材揃えるだけで4070ti super買えるぐらいは掛かりますね

最低でも(笑)

自分は無理なので全て御抱半田屋に頼んでます



書込番号:26025824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2025/01/05 18:41(8ヶ月以上前)

「ジャンク品」というものについてはすでに十分な鞭撻を受けているので理解していると思いますので、この件は省きます。

 別視点から。
もしそのグラボが3連ファンタイプなら、グラボ自体の重さでPCI-Eスロットに負荷がかかって「たわみ」が生じ、正常なデータ処理が行えていない可能性もあります。

★ご購入のグラボが2連ファンタイプの場合は、この書き込みはスルーしてください★

3連ファンタイプのグラボの場合、グラボの下(ケースフロント方向下部)に何でも良いので支えをして、PCI-Eへの負荷を低減させてから、今一度テストしてみてください。
運が良ければ安定するかもしれません。

参考まで。

書込番号:26025856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 20:06(8ヶ月以上前)

オーブンが900wでしたか!

180℃ではハンダすら溶けません

後、ラッキージャンクなんてそうそう無いですね

安物買いの銭失いとは言ったものです(笑)




書込番号:26025956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/01/06 11:56(8ヶ月以上前)

半田鏝くらいなら安いものだと思いますが、この手のものの修理には使えません。
その手のまともに使える道具は結構な値段がするので業者やYouTuberみたいに修理しまくってというなら元も取れるでしょうが、そうでない人が道具を揃えても普通に動くものを買った方が安いとなります。

そして技量の観点から最初の数台は壊してもいい覚悟を持ってやる必要があります。
総合的に赤字ということは往々にしてあります。

ジャンクも自作PCも似たようなものです。
普通の人は完成品やまともに動くものを買った方が安い、それでもやりたいからやるみたいなものです。

書込番号:26026560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/06 12:08(8ヶ月以上前)

3度ほどアイロンリフローしましたが改善せず…
シングルファンの冷却よわよわグラボなので
ハンダクラックだと思ったんですが…(メーカーはHP)
この様子じゃ電源系統っぽいですね。
本格的に検査しようとしてもOEMグラボなので
回路図無いし失敗したかもしれません。

書込番号:26026574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/06 12:58(8ヶ月以上前)

負荷かけた時だけってことなら電源が怪しいですね。
コンデンサーとか。

もちろん電源ピン (配線) の断線かもしれないけど。それ調べる手段なんてあるのかな?

書込番号:26026630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/06 13:03(8ヶ月以上前)

それが落ちない負荷テストと落ちる負荷テストが有って
よくわからんのです。OCCTの3D StandardとGPU-Zの
Render testだけは落ちません。

書込番号:26026633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/06 20:48(8ヶ月以上前)

>たれかつ定食さん
現役2070super使ってますけど

電源ユニットだけは比較的に新しのは使ってます

って言ってもATX3.0ですが!

自分は新品購入して現在に至るですけど

もしかしたらマイニングで酷似されたグラボだったら サーマルパットだったり グリス劣化等も考えられますね

因みに自分の2070superはサーマルパット全交換

グリスは液体金属仕様です



書込番号:26027168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/07 19:43(8ヶ月以上前)

進展があったので書きます
リサイクルショップにてテスターを購入し、
電源周りのチップやICを観察してたところ
半田が怪しいものを発見し、試しにテスターで測った
ところ正常なものと抵抗値が全く違いました。
半田盛りすれば直りそうな気もします。
チップが壊れていたらグラボが余っているのでそこから
取ろうと思います

書込番号:26028223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/07 20:41(8ヶ月以上前)

頑張って下さいね

フラックス塗ってヒートガン

半田付け直し

正常動作迄の道のり長くならないと良いですね!




書込番号:26028289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/13 14:14(8ヶ月以上前)

進展があったので書きます。
落ちる環境時に付けていた750W電源からSeasonicの
SSR-850PXという80Plus Platinumの電源に奮発して
購入し交換するとあら不思議
今まで落ちていたベンチマークが落ちないではないか。
ということで電源が原因でした。
ある意味ラッキージャンク?
原因究明に時間が掛かりましたが良かったです。
協力してくれた方々ありがとうございます

書込番号:26035293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/05 23:35(7ヶ月以上前)

お久しぶりです
前の発言で電源が原因と書きましたが
その1日後にまた再発…
結局振り出しに戻ってしまいましたが
原因としてはおそらくグラボのコンデンサ周りが
劣化してると思われます。(特にコアの裏のやつ…)
クロックが上がると落ちたため低電圧化とともに
TurboBoostが効かないようにするとすんなり動きました
モンハンワイルズのベンチがそれなりに動いてウハウハ
です

書込番号:26063664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本機をDVIモニタに繋ぐには?

2025/01/04 19:24(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4070 Ti 12GB VERTO LED トリプルファン White edition VCG4070T12TFWXPB1 [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:12838件

古い古いモニタをサブモニタとして使いたいです。
普通に設置すると机上に置けないので、モニタアームで縦長に設置します。
解像度が低いので、ブラウザ閲覧用途にいいかなとか思ってます。


現在本機を使用中ですが、出力端子がHDMIx1とDPx3でDPを1個使っている状態です。
本機でDVIモニタに繋ぐにはDP>DVI変換アダプタを用いれば問題ない感じですかね?

モニタが現状ちゃんと動くか自体確認できない(DVI機器が無いので)ので、あまり高価なアダプタは買いたくないです。
どんな製品がありますか?

モニタはこちらになります。

https://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/12/news001.html


書込番号:26024614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/01/04 19:34(8ヶ月以上前)

・Amazonベーシック DisplayPort to DVI Displayケーブル デスクトップパソコン対応 - 1.8m ブラック
https://amzn.asia/d/9UrcjeA

こんなので大丈夫ですね。

書込番号:26024621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2025/01/04 19:58(8ヶ月以上前)

>BENFEI DisplayPort to DVI 1.8m ケーブル 1080P@60Hz オス - オス金メッキコードケーブル Lenovo、Dell、HP およびその他のブランド用
https://amzn.asia/d/1nCB4ND

書込番号:26024641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/04 20:19(8ヶ月以上前)

HDMI to DVIの方がやる事が少ないから安価だと思う。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00K7HECTQ/

トラブルも少ないのでは?

書込番号:26024670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2025/01/04 21:03(8ヶ月以上前)

HDMI-DVI変換アダプター

4070TiのHDMI端子に接続

ディスプレイの情報

>KIMONOSTEREOさん

1600x1200@60Hz 8bitでしたらDVIシングルリンク接続でいけますので、揚げないかつパンさんも回答されていますがHDMI端子を使用する方が無難です。

参考情報:サンワサプライ DVIについて
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/display/howto_dvi/index.html

うちの1920x1200@60Hzのモニター(iiyama ProLite XB2485WSU-2)が1600x1200の入力に対応していますので、4070Ti(GIGABYTE)で確認してみました。

使用したのはノーブランドのHDMI-DVI変換アダプターですが特に問題無く映っています。

お安い変換アダプター・ケーブルをお探しでいたら今ならケーズデンキ オンラインショップでGOPPA製品の投げ売りをやっています。
GOPPAはアイ・オー・データの元社員さんが始めたブランドで代理店はアイ・オー・データさんです。

HDMIからDVIへの変換ケーブルでもDPからDVIへの変換ケーブルでも220円から有ります。
送料込みでもかなりお安いと思います。
https://www.ksdenki.com/shop/goods/search.aspx?sort=sp&search=x&maker=490KS03271&keyword=GOPPA&ps=96

書込番号:26024731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12838件

2025/01/04 22:08(8ヶ月以上前)

回答ありがとうございました。GAは先着順でもうしわけありません。

HDMIからの変換ですか、、、Ks電機の商品は店舗にもあったりしますかね?
隣町にKs電機はあるので、ちょっと見に行ってみますかね。あればそれが1番安いですよね。

来週末にでも購入、設置してみたいと思います。



書込番号:26024819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2025/01/04 22:19(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>Ks電機の商品は店舗にもあったりしますかね?

Web限定表示になっていますので同じ金額では無いと思います。
1店舗しか確認していませんが、ケーズデンキさんには店頭在庫は有りませんでした。

書込番号:26024841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12838件

2025/01/04 22:36(8ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

そうすか〜。

悩みますね〜。DPポートは余ってるけどHDMIは1個だけ。といってもHDMIポートを使う予定はあまりないですからね〜。
トラブル軽減っていう意味ではHDMI>DVIがいいんですかね。

HDMIにしてみますかね〜。今度MacMiniも買おうと思ってるのですが、そちらでも利用できそうですしね。
MacMiniは基本的にHDMIまたはUSB-C出力ですからね。

追加情報ありがとうございました。

書込番号:26024868

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/01/04 22:56(8ヶ月以上前)

自分は、HDMIケーブルとAmazonの285円の変換コネクタでディスプレイに繋いだ事あります。

https://amzn.asia/d/3qo8GgR

amazonには、千円以下でDPからHDMI変換ケーブルがあるので組み合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:26024905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/01/06 11:42(8ヶ月以上前)

DVI自体が使われなくなっているので、一般的な家電量販店では置いてないと思います。
むしろHARD OFFとかの方が置いてあるかなと...
あるとすれば超大型店ですね。

ただあっても家電量販店のは変換アダプターでも高いことが多いので通販で買った方が安い可能性は高いです。
通販だと200〜300円からあるのに平気で2,000〜3,000円なんてこともあるので、送料を払っても安いこともあります。

書込番号:26026545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング