グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アクティブなシグナルモード変更

2024/04/02 21:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

アクティブなシグナルモードがどうにも変更できない。

インディーズゲームをやるにあたり解像度を替えて遊ぼうとしたのですが、
実際の出力解像度が変更できないんですかね?

画面解像度を変更しても「アクティブなシグナルモード」つまり実際グラボから出力される解像度が変更する方法が見つかりません。

radeonの方のディスプレイ設定でGPUスケーリングもオフにしています。

ディスプレイのプロパティー内で変更してもダメです。
モニターと同じ比率や標準的な1080Pにしてもシグナル自体の解像度が変わってくれません。

Windows11のアップデートとかでできなくなってしまったのか
OSやドライバーがおかしいのか?
判断が付きません。
前は出来ていたと思うんですけど…記憶があいまいです。

RadeonでWindows11使いの方、
モニターネイティブ以下の解像度で出力することってできますかね?

またもし改善方法ご存じの方いらしたら教えてほしいです。

書込番号:25684446

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/04/02 21:48(1年以上前)

自分もこれはいろいろやったけど、結局RADEONではカスタム解像度を作っても、何をしてもモニター出力解像度を変更できなかったです。

RADEONのドライバーがそういう仕様なのかWindowsの使用なのかははっきりとは分かりません。

書込番号:25684478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/04/02 22:01(1年以上前)

A750

追記:

Intel ARC A750でも同じ様に設定できないのでWindowsが変更されたと思います。

書込番号:25684495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

2024/04/02 22:18(1年以上前)

揚げないかつパンさん、まいどです。

すでにお試し&ご存じでしたか。

今のモニター手に入れた当初は入力が適切じゃないよってモニターに怒られたの覚えているので、
そのころ(去年待つぐらい)出力自体下げられてたんだと記憶していますが、
この時グラボRX6700XTだったんですよね…

そしていつの間にかできなくなってる。

A750でもダメですか、
となるとグラボやドライバーというよりWindows側の仕様変更なんですかね…
アップスケールの前準備とかなんかな?

こういう胆の部分は設定で昔と同等にも使えるように回避方法も残しておいてほしいですよね。

書込番号:25684526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/02 22:36(1年以上前)

1080

720

普通にできますよ

書込番号:25684547

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

2024/04/02 22:39(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
あれ?出来てますね。
ただよく見ると単語が微妙に違う…
Win11バージョンいくつですかね?

書込番号:25684551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/04/02 23:09(1年以上前)


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

2024/04/03 06:58(1年以上前)

信号モード無いですね。

OS側で出来なくなってしまったっぽいですね。
一先ず諦めます。

21:9のモニターだと
実16:9表示と16:9の領域だけ使っての表示で負荷というかベンチの結果とか変わるんで、
こういう機能はゲームをやる身としては消さないでほしかった。

ありがとうございました。

書込番号:25684752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/03 07:36(1年以上前)

1

2

エディション Windows 11 Pro
バージョン 23H2
インストール日 ?2022/?10/?22?(?土?)
OS ビルド 22631.3374
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 1000.22688.1000.0

書込番号:25684783

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

2024/04/03 08:12(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
あれ?
行けるんですね

TVでHDMI接続ですかね。

モニター側とか接続方式にも依存するのかな?
TVにつなぐのはちょっと大変なので、
同じモニターで今晩HDMIでも試してみます。

ちなみにドライバーは24.3.1ですかね?

書込番号:25684815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/04/03 08:48(1年以上前)

調べてて思ったんですが、信号モードの話なのでドライバーにも左右されると思う。
RX7900XTでは何してもダメだけど、モニター側で解像度を設定できれば行けるとは思ってます。
Windowsと言うよりその辺の問題な気がします。

書込番号:25684848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

2024/04/03 21:17(1年以上前)

ネイティブ

FHD

4K

HDMIでもダメでした。

モニター側で優先的に受けたがる解像度とかの設定があるなかな?

書込番号:25685615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/04 15:58(1年以上前)

EX2710R 2560x1440

こんにちは、私の7900XTXと6950XT環境、変更可能です。 モニター絡みっぽいでしょうか。

モニターは規定 2560x1440で、ドライバー側で3440x1440のカスタム解像度を追加。
Windows側で3440x1440 60Hzに変更して確認。 モニターのOSDも表示させて3440x1440 60Hzの信号受信も確認。
6950XT環境の写真を撮りましたので貼ります。

ただ、、、この後に規定の2560x1440にWindows側で変更すると「アクティブなシグナルモード」は3440x1440のままで2560x1440と奇妙なことになったので、アスペクト比をドライバー側で変更すると「アクティブなシグナルモード」も変わるひとクセも。
ドライバーとWindowsの連携が完全でないところはあるように思います。

書込番号:25686543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2024/04/04 16:03(1年以上前)

解像度変更後、ドライバーのアスペクト比変更(スケーリングモード)でもだめ?

書込番号:25686548

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2024/04/06 13:27(1年以上前)

Ryzen 5 5600Gの統合GPUですが、確かに解像度が変わらないですね。
尤も私はその状態にしていたので実害ないです。

Windows Insider Preview 26100での結果です。

書込番号:25688982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの物理的寿命は?

2024/04/01 01:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

グラボってどれくらい使用できるものなんでしょうか?
調べると5年ぐらいと書いてあるのが多いですが、そんなに短いものなんでしょうか。CPUはほぼ故障しないという表現されているのと比べて短いのはなぜなんでしょう?スペック的な寿命ではなく物理的な寿命について詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:25682371

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2024/04/01 04:05(1年以上前)

発熱と冷却装置の良し悪しで物理的な寿命が決まるような気がします。

CPUもグラボもピンキリで性能の高低にかなりの開きがありますが、CPUクーラはほとんど大型でたとえスペックが小さくてもクーラーのサイズが余裕をもって大きいのに対して、GPUクーラーはローエンドではファンレスであったりハイエンドでは大型ファンが2基付いていたり冷却性能に幅があります。

廃熱に余裕があれば長持ちしますし、仮にそうでなければ時間をかけて少しずつ周辺のコンデンサとかチップに悪い影響を与え続けての耐久性の限界に近づき最終的にボードの何処かが壊れるという事になるような気がします。CPUの場合はCPUの代わりにマザーボードが犠牲になる事もあるといった感じではないでしょうか。

人間でも病気の熱や外気の熱が原因で脳や体に後遺症が残ったりすることがあると思います。

書込番号:25682398

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/04/01 05:37(1年以上前)

取り敢えず、何年持つかはどれだけメンテナンスしてるかによりますが、グラボはパッケージング全体がPCとほぼ同じみたいな構造をしています。
特に狭い筐体に熱をかけて動かすグラボは常に熱ストレスに晒されます。
なので長持ちさせたいならグラボのスペックに対して過剰な冷却のグラボの方が持ちは良くなります。
温度も上がらないので電源回路などへのストレスも減ります。
GPU自体のホットスポット温度を下げられます。

単純小さい筐体で無理して動作させることが多いので壊れ易いのです。
マイニングなどをするグラボの寿命が2-3年と言われているのはこのためです。

書込番号:25682429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/04/01 05:56(1年以上前)

>ZEROBUさん

> グラボってどれくらい使用できるものなんでしょうか?
ピンキリでしょ。
2〜3年で壊す人もいれば、10年以上使い続けてる人もいる。

> 調べると5年ぐらいと書いてあるのが多いですが、そんなに短いものなんでしょうか。
コアだけで見れば、CPUもGPUも大して寿命は変わらんです。
単純に言えば、部品点数の違い。

その部品も限られた基板の狭いスペースに詰め込まないといけいないので、熱源同士が隣り合ってる。

電解コンデンサなんかは、昔から10度上がれば寿命は半分になり、10度下がれば2倍伸びる
と言われるくらい温度と関係しているけど、それを意識してグラフィックボードのために
室温やケース内温度を調整している人はまばらだし、逆に意識している人は長時間連続稼働で
酷使しているパターンが多いので、平均すればそのくらいの見込みって話じゃないかな。

書込番号:25682440

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/04/01 06:17(1年以上前)

追記:

CPUはメンテナンスしやすいという理由もありますし、GPUのど温度を高くする人が少ないのも理由ですね。
後、GPU自体が熱で壊れることもありますが、メモリーや電源回路のコンデンサが壊れるなど、GPU自体の故障じゃないケースは割と多いです。
GPUのメモリーはPCのメモリーと違う、高速メモリーが使われてるので発熱もひどいです。

グラボはOCモデルも多いので、その辺りも故障が多くなる原因です。
まあ、電力を下げる温度を上げない、グラボを冷やすというのは長持ちさせるには大きなファクターですよ。
ケースも含めて温度を上げないというのが条件ですね。

書込番号:25682452

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2024/04/01 06:41(1年以上前)

グラボ自体確かに1つのPCと同じなので、基板に配線もあればコンデンサーもありますので、価格帯によってそれらのパーツの品質も違うので、一概には言えませんね。

OCモデルのグラボをおとなしく冷やして使うのが多分一番長持ちすると思います。

全然関係ありませんが自分は先週4090を壊しました(笑)

書込番号:25682463

ナイスクチコミ!6


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/01 07:05(1年以上前)

GeForce RTX 4090 (保証は3年?)
\ 298,000 より

確かに何年使えるか気になりますよね?
安くはないので

書込番号:25682475

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2024/04/01 07:32(1年以上前)

気にしたことない。
壊れたことない。

書込番号:25682489

ナイスクチコミ!5


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2024/04/01 09:22(1年以上前)

>ZEROBUさん
>グラボってどれくらい使用できるものなんでしょうか?

●性能の陳腐化で5〜10年程度と考えて良いんじゃないかな? と思います。
※マイニングに使用されたものは除く。

●グラフィックスカードに使用されている各パーツで寿命が変わると思います。なので、メーカー次第で寿命が変わる可能性。

書込番号:25682582

ナイスクチコミ!3


Gankunさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:38件

2024/04/01 09:27(1年以上前)

自分もゲーム中に中古グラボが壊れたことが有ります。
GPUチップのハンダボールクラックだったようで、アイロンでチップを加熱したら一時的に直りました。
またゲームをしたらエラーが再発してダメでしたけど。

youtubeの修理動画を見るとグラフィックボードの故障原因は、チップコンデンサのクラックや電子部品のメモリチップやGPUチップのハンダボールクラックが多いようです。
前者は部品の初期不良や物理衝撃による割れよるもので、後者は、温度変化による熱衝撃で部材の熱収縮率差て割れる物です。
グラフィックボードは、高温と常温を繰り返し、部品点数も多いので、パソコンの部品の中壊れやすいパーツと言えると思います。
使用温度が低いほど、使用時間が短いほど、負荷のon/offが少ないほど壊れにくいのではないのでしょうか。

書込番号:25682591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/01 10:08(1年以上前)

1番古いので1060ですかね!

いまだ現役ですが サーマルパッドとグリス塗り変えしてます

まだまだ使えますね

書込番号:25682633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2024/04/01 10:25(1年以上前)

負荷のかけ方や、どのくらい連続かにも寄ると思うけど、

ゲーム使用なら、
それなりにクーラー等掃除して使い、
ケース内環境も悪くなく、
定格で使う分には5年ぐらいはなんともないと思います。
正直自分は最近は壊れるまで使ったこと無い…(^_^;)
5年超える以前に大体性能的に変えたくなる。(笑)
サブに回したりしてもそれ以上保有していたことがないので…想像ですが。


マイニングならまた全然違うのかも…

書込番号:25682655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/04/01 13:25(1年以上前)

グリスとパットのメンテナンス。個別のメーカー保証切れた後に1回目。

次回以降その周期で継続すれば、後はパーツと半田の劣化次第。バラシタ時に写真でも記録しておけば参考出来る。

OC等、行っている状態が長く継続すれば、基板に相違点がみられる(経年劣化)。設置している場所、使用状況依存。

物理的寿命?メーカーですら、疑似的経年劣化を起こさせた環境でテストしている物。

ここで質問しても、個体別でしかないので、同一メーカー、同一商品、同一ロットでも購入後、翌日(極端な話)10年後(極端な話)

壊れる物は壊れる、壊れない物は壊れない。工業製品の宿命。後はユーザーの考え方、使い方次第。

書込番号:25682846

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2024/04/01 15:42(1年以上前)

>かおり16さん

ご返信ありがとうございます。
発熱、冷却の環境がCPUと比べて悪い事が多いのですね。PCの温度を測定しているWebサイトを見るとグラボの方がCPUより温度が高いですよね。
グラボの寿命はCPU単体と比較するのではなく、CPU+マザーボードと比較した方がいいんですね。なるほどです。

書込番号:25682944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2024/04/01 16:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。

>グラボはパッケージング全体がPCとほぼ同じみたいな構造をしています。
なるほど、言われてみればまさにそうですね。一つのパーツとは違いますね。なにかが壊れれば、グラボが壊れたという事になるんですね。

>グラボのスペックに対して過剰な冷却のグラボの方が持ちは良くなります。
今でいうと具体的にはどのグラボが該当するのだろう。またそういうグラボなのかどうか判断するにはどうすればいいのでしょうか。

追記ありがとうございます。わかりやすいです。

書込番号:25682964

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2024/04/01 16:29(1年以上前)

>NT-2012さん
ご返信ありがとうございます。

>コアだけで見れば、CPUもGPUも大して寿命は変わらんです。
単純に言えば、部品点数の違い。

ですね、ここがしっかり理解できていませんでした。

>逆に意識している人は長時間連続稼働で酷使しているパターンが多い

そもそもグラボを使用してる時点で平均的なPCユーザーより高負荷な使い方をするので寿命も短いのかなと感じてました。

書込番号:25682974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2024/04/01 16:48(1年以上前)

>Solareさん
ご返信ありがとうございます。

>グラボ自体確かに1つのPCと同じ
ポイントはここですね。理解できてきました。

>価格帯によってそれらのパーツの品質も違う

これはやっぱりその時点で高性能なチップを積んだグラボほど、高品質なパーツを使っている事が多いんだろうか。またグラボメーカーによって差があるんでしょうかね。そもそもグラボ有りのPC使用経験が初めてなのでよくわかっていません。

>自分は先週4090を壊しました(笑)

これは……笑い事ではないですね。どんな状況で壊れてしまったのでしょう?

書込番号:25682990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2024/04/01 16:59(1年以上前)

>usernonさん
ご返信ありがとうございます。

>確かに何年使えるか気になりますよね?

そもそも質問したきっかけは、発売時期が古いグラボを中古で買ったらどうなるかな、という事で。
使用されていた状態もわからないので、そもそもやめときなさいという話なので伏せていました(笑)

書込番号:25683000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2024/04/01 17:04(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。

>壊れたことない。

意外とこういう人が多いんじゃないかと思っています(願っています)

書込番号:25683006

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2024/04/01 17:14(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございます。

>5〜10年程度と考えて良いんじゃないかな?

自分なりに調べた感覚としては10年ぐらいは持つんじゃないかと個人的には考えていました。スペック面は無視してです。

>メーカー次第で寿命が変わる可能性。

どのメーカーがいいのか今いち調べてもピンとこないです。

書込番号:25683020

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2024/04/01 17:21(1年以上前)

>ZEROBUさん

実際に中身見たらわかりますが、ハイエンドと下のモデルではパーツは全然違います。

ただまあ良いパーツ使っていても壊れる時は壊れるので、まあそう気にするよりも冷やせる環境を作ってあげるとか、大事に扱うで良いと思います。

自分の4090は分解中にミスして基板にドライバー落として配線切れた感じです。

メンテしようとしてこうなったので、下手に触るのも善し悪しですね(笑)

とりあえず1台は5090出るまで4080使っておきます。

書込番号:25683031

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボの不具合かどうか

2024/03/29 23:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:11件

2か月ほど前に買ったのですがときたまブロックノイズ?が画面上にちらつき固まるときがあります。
デバイスマネージャー上では正常に動作していますとでますが
イベントビューアでは
エラー2024/03/29 0:17:54Kernel-PnP411なし
デバイス PCI\VEN_10DE&DEV_2782&SUBSYS_513E1462&REV_A1\4&209e2803&0&0008 の開始中に問題が発生しました。
と出ています。

現状使えている時間の方がまだ長いのですが、また出てきても怖いので原因を特定したいです。
何かわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

また投稿時初心者用にできなかったので何かご迷惑おかけしたら申し訳ないです

使用ドライバー Geforce Game ready 528,24

構成情報
i5-12600K
Asrock H670 steel legends
RAM 32GB 8GB*4
M,2 SSD*2
SATA SSD*1
USB SSD*1

書込番号:25679721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:72件

2024/03/30 00:05(1年以上前)

GPU-Z等で、グラボのメモリー温度を確認かな

書込番号:25679726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/30 00:35(1年以上前)

小豆芝飼いたいさん 

返信ありがとうございます。

FF14ベンチマークを回しながらモニタリングしました
FHD高品質 25277 MAX GPU Memoryどちらも68度ほどでした。

その他なにかあれば計測いたします。

書込番号:25679751

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/03/30 00:54(1年以上前)

普通に故障な気がします。
販売店に相談してみるしか無いと思いますが

書込番号:25679762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/30 01:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。
やはりドライバー類とかではなくハードウェアが故障しているのでしょうか。

書込番号:25679778

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/30 02:32(1年以上前)

> 2か月ほど前に買ったのですがときたまブロックノイズ?が画面上にちらつき固まるときがあります。

固まったら、パソコンはもう操作を受け付けないんでしょうか?

書込番号:25679792

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2024/03/30 04:25(1年以上前)

6900XTだとこれぐらい

>shironoir46さん
普通に故障な気がするので、購入店に持ち込んで動作確認をしてもらうと良いかと…。

出来れば、現時点の状態をスマホとかのカメラで写真を取ってみてもらうと良いかと思います。

スペック的に近い6900XTだと3DMARKのTimeSpayで画像ぐらいの値です。

書込番号:25679823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/30 10:24(1年以上前)

グラボのブロックノイズは半田クラックなんかで引き起こされますね

2000番台ではインベーダーとか言われましたが 自分は引き当てた事はないですけど

購入2ヶ月でしたら 購入店相談して交換なり修理なります

書込番号:25680059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/30 10:35(1年以上前)

>使用ドライバー Geforce Game ready 528,24

ドライバが古いのでは

最新にアップすればいけそうですが?

書込番号:25680070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/30 16:28(1年以上前)

デバイスマネージャー

タスクマネージャー

デバイスマネージャー、イベントエラー

皆様ありがとうございます、
現状です。

BIOSの出力設定
onboard
→問題なくOS起動、デバイス、タスクマネージャーにて正常に認識していますと出るも画像のような状態。
autoまたはPCIe
→MBのVGAランプがつき電源、ファンはつくものの画面が何も映らず
メーカーロゴも出ないのでBIOSを立ち上げることもできない(立ち上がっているが映ってないだけ?)

先日まではグラボ接続でも、出力できたのですが今日はできていない状態です。

グラボは2か月前に買ったもののほかパーツは3~4年前に購入
今朝探したのですが
お恥ずかしいことにレシートを紛失しています、、、
いままでなかったのできちんと管理しておかなかった私の怠慢です。
そこで有償でも構わないのですが、これは販売店相談なのかMSI様に直接コンタクトをとるのか
そもそも修理ができるのかわかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
長文失礼しました。

書込番号:25680396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/30 16:52(1年以上前)

onboardをプライマリにして立ち上がってるようですが
その状態で複製でも拡張でもしてグラボの出力はされるんですかね

ブロックノイズ自体が重症と思われるのと
CPU内蔵を殺すとBIOSすら表示されないと言うのであれば
ユーザー側で直すのは無理があるかなあ

レシート紛失はキツいですな
通販ではなく店頭買いなんですかね
ポイントカード的なので購入履歴も取れない感じです?

書込番号:25680416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/30 17:07(1年以上前)

デバイスマネージャー

>MSX2+A1WXさん  返信ありがとうございます。

現在出力AUTOでGPUのスロットを変更して(一段下のやつ)起動したところ15分ほどは出力された状態になっています。
また、デバイスマネージャーのイベントエラーも消えているのでよくわからない状態です。

行ったこと
PCIeスロット変更
GRDドライバーからStudioドライバーに変更
BIOS出力AUTOに変更

秋葉原のツ〇モさんで1月17日店頭買いしました
ポイントカード等は持っていないの正規で購入履歴が確認できるものはもっていません
クレジットカードの購入金額情報がアプリで確認できたくらいです。。。

書込番号:25680429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/03/30 17:08(1年以上前)

まあ、一度、販売店さんに購入証明が取れるか?確認後、修理可能かを確認するとかになると思います。
後は特殊にはなりますがグラフィックボードの修理を請け負う業者さんがいますので、確認して見積もりしてもらうとか?

書込番号:25680435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/30 17:18(1年以上前)

MSIにではなく、代理店だと思いますよ。
多分、箱に保証書兼、シールが貼られていると思いますが。

まずは、買った店に相談する方がよいと思います。
パソコンショップなら、少しお金はかかるもののパソコン診断みたいな
サービスを行っているところもありますし、家電量販店で買っていても
会員証を通して買っているなら購入履歴から分かる可能性もあります。

書込番号:25680442

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/30 17:25(1年以上前)

> 秋葉原のツ〇モさんで1月17日店頭買いしました
失礼。
書いていましたね。

一応、ここの掲示板では無意味な伏字は使わないルールになっていますので気を付けてください。

以下ルール

・無意味な伏せ字はお控えください
伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文章の意味が正確に伝わらなかったり、検索の妨げになりますのでお控えください。

書込番号:25680448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/03/30 18:09(1年以上前)

シール

>NT-2012さん ご返信ありがとうございます。

掲示板ルールの件ご教授頂きありがとうございます。
まだ分からない事多く、指摘助かります。

本文に戻りますが、箱付属シールというのはこちらですよね?
箱やその他説明書、付属品はあり、レシートのみない状況ですが一度の連絡は入れてみようと思います。

書込番号:25680488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/30 18:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん ご返信ありがとうございます。


ありがとうございます。
一度購入店舗に相談します。厳しそうであれば、先ほど調べたらこういう修理業者もあるのだと初めて知りましたのでそちらを最終手段で頼ろうと思います。




書込番号:25680498

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/30 18:41(1年以上前)

> 本文に戻りますが、箱付属シールというのはこちらですよね?
ですです。それです。

PCIeスロットの変更、その後の症状はどうでしょうか?

書込番号:25680517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/30 19:03(1年以上前)

デバイスマネージャー

イベント

>NT-2012さん ご返信ありがとうございます。

変更後、デバイスマネージャーは正常動作確認、イベントでもエラーが前まであったものが消えています。
前からあったのかわかりませんがこのような状態です。

動作も負荷は比較的かけていない状態(通常ブラウジング)で2時間経過しても何も起きていません。

MBの故障もありえるのでしょうか・・・といったところです。
どちらにせよ検証できるような環境ではないためほんとによくわからずです・・・

書込番号:25680544

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/30 20:17(1年以上前)

>shironoir46さん
現状では、グラフィックボードは壊れていないように見受けられますね。

ただ、上側はPCIe 5.0 x16レーン幅で、下側はPCIe 4.0 x4レーン幅なので、
その条件では再発しないというだけかもしれません。
(レーン幅が大きくなれば、それだけノイズから受ける影響も大きくなります)

PCIE1にグラフィックボードを戻してみるなら、

PCIE1 Link Speedの設定がAUTOのままなら、gen3に下げて取り付けてみる。
(通常であれば、ライザーケーブルを使っていなければ意識する必要もないのですが)

PCIE1のスロット上にあるM.2スロットの使用をやめて、一番下側の場所にSSDを差し替えてみるとか。

書込番号:25680647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/03/30 21:18(1年以上前)

>NT-2012さん ご返信ありがとうございます


DDU?を用いてドライバの削除してからのスロット変更行いました。
そうしたところ、正常認識されており現状は何度か再起動しても画面が移り正常動作するようになりました・・・

ドライバーが原因なのか、GPUなのか、MBなのかわからないので
一度総合診断ができるところあればそちらに送って全体を見てもらった方がいいのかなと思いました。

書込番号:25680734

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11対応について

2024/03/29 14:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RX560-4G [PCIExp 4GB]

スレ主 TaCamさん
クチコミ投稿数:223件

この製品は価格が抑えられていてグラボの更新対象にしているのですが、ASUSのサイトを調べたところ、他の製品の殆どには「Windows11 Ready」の表示があるのに、「ASUS Dual Radeon™ RX 560」には表示がありません。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/rog-republic-of-gamers/filter?Category=AMD

旧チップの「RX 550」の製品にも「Windows11 Ready」の表示があり、何か理由があるのでしょうか?

既に Windows11で利用されてる方がおられましたら、Windows11で使用可能とだけでもお教え願えないでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:25679128

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2024/03/29 14:59(1年以上前)

>何か理由があるのでしょうか?
わざわざ書く必要も無いからかと思います。

書込番号:25679144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/03/29 15:04(1年以上前)

UEFI対応だし、Polarisは出たのが古いので出荷当時に対応してないからというか、Windows11でわざわざメーカーが確認をしてないだけな気がします。
そもそも、ASUSなどのこの手の会社は古い製品の情報更新などを改めてやることが稀です。

AMDのサイトにWIndows11のドライバーはあるので問題ないと思います。

https://www.amd.com/ja/support/graphics/radeon-500-series/radeon-rx-500-series/radeon-rx-560

書込番号:25679149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/03/29 15:12(1年以上前)

追記:

最近、再販されてかなり古いグラボだったので、最近の発売とは気が付かなったです。
ただ、この機種は5年以上前にメインで売られていたシリーズの再販なので、その時の情報を使いまわしただけかと思います。

用途はゲームとかではなく、画面数を増やす用途で安くというグラボで、まあ対応してるのは新しい機種でもないので省略したと思います。

書込番号:25679162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TaCamさん
クチコミ投稿数:223件

2024/03/29 15:24(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

ホントですね。 ドライバー情報の入り口まで見ていたのに気付きませんでした。

現在の私のPCは、旧いグラボが Windows11のアップロード条件を満たさず、Windows10からアップロードできません。 殆どアップロードの目的での更新で、それが出来なければ無駄な出費になるので、ここは押さえておきたく質問をさせていただきました。

> この機種は5年以上前にメインで売られていたシリーズの再販

なるほど、低価格帯の製品の素性がなんとなく理解できました。 たいへん有効な情報、ありがとうございました。 _(..)_

書込番号:25679168

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaCamさん
クチコミ投稿数:223件

2024/03/29 15:26(1年以上前)

失礼、 アップロード ➔ アップグレードの間違いです。

書込番号:25679169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 Steel Legend 8GB OC [PCIExp 8GB]

スレ主 Katcatさん
クチコミ投稿数:28件

【困っているポイント】
グラフィックドライバを最新に更新すると画面が映らなくなってしまいます。
【使用期間】
先ほど自作しました。

【利用環境や状況】
Windows11Home更新済み
MSI MAG B550 Tomahawk
AMD Ryzen 5600
Steellegend RX7600
モニターはMSIのもので2年ほど前に購入、今朝まで別PCでちゃんと動いてました。

【質問内容、その他コメント】
ドライバを更新しなければ普通に動作していました。
前のPCでは120hzで表示できたのですが、今回自作したPCを接続すると60hzから変更出来ず、グラフィックドライバを更新すれば改善するかと思い更新したところ画面に縦線が表示され何も映らなくなってしまいました。
セーフモードで起動してDDUで全て削除して再起動したところ一時的に治ったのですが、今度はMSIセンターが起動するだけで同じ症状が出るようになってしまいました。
どうすれば良いのかわからず困っています。

書込番号:25674782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/26 00:45(1年以上前)

図の一番左側ね

メモリの情報が書かれていませんが、その辺りはどうなっていますか?
2枚以上差しの場合は、1枚にしてDIMMA2のスロットのみ接続してみてください。

書込番号:25674801

ナイスクチコミ!1


スレ主 Katcatさん
クチコミ投稿数:28件

2024/03/26 00:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
TForceの16GBを二枚、2と4に挿してます。
一応BIOSでは32GBしっかり認識されていて、RGBも光っています。
明日の朝一枚で試してみます。

書込番号:25674806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/26 01:31(1年以上前)

ついでにWindowsのクリーンインストールから、やっておいてくださいね〜。

クリーンインストールが終わってログインしたら、すぐに「スタート」ボタン右クリック→設定
→システム→右側の枠を一番下までスクロールして「バージョン情報」
→右側の枠の関連リンクから「システムの詳細設定」→「ハードウェア」タブ
→デバイスのインストール設定

デバイス用に利用可能な製造元のアプリとカスタムアイコンを自動的にダウンロードしますか?
〇はい
●いいえ←を選ぶ
「変更の保存」をクリック→「OK」を押してシステムのプロパティを閉じて、Windowsを再起動してください

これでWindowsが勝手に古いドライバを適用しようとするのを止められるはずです。
(絶対ではない)


Radeonドライバは、Windowsのアップデートが全て終わるまで行わないようにしてください。
(バージョン23H2が適用されるまでかなりかかるとは思いますが)

MSIのモニタのドライバをインストールしてから、Radeonドライバをインストールしてみてください

自分は大体このパターンでやってます。
ハードウェアの故障や接触不良でなければ、いいんですけどね。

書込番号:25674821

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2024/03/26 08:29(1年以上前)

>Katcatさん
組んだなら、
OSクリーンインストールはまずやった方が良いです、
余計なソフトを入れる前に、
OSのアップデート、
その後重要なドライバーを順に当てる。
マザー特有のツールソフトは安定確認されるまで入れないほうが良いです。

あとはモニター接続ケーブルも疑いましょう。
帯域上がって不具合出る場合もあります。

そこまででおかしくなるなら、
最悪はグラボが初期不良とか壊れている可能性もあります。
ドライバー当てる前は最低限しか使われて無くて、
症状が出ないとかもあるので…

初期不良期間内早目に確認をオススメします。

書込番号:25675007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:79件

2024/03/26 09:04(1年以上前)

>前のPCでは120hzで表示できたのですが、今回自作したPCを接続すると60hzから変更出来ず、グラフィックドライバを更新すれば改善するかと思い更新したところ画面に縦線が表示され何も映らなくなってしまいました。

前のPCの構成とディスプレイへの接続法をそれぞれ書いてください。ディスクは流用ですよね?
クリーンインストールしましょ?

書込番号:25675042

ナイスクチコミ!1


スレ主 Katcatさん
クチコミ投稿数:28件

2024/03/26 10:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
OSはクリーンインストール済みです。
その他試してみます。

書込番号:25675091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Katcatさん
クチコミ投稿数:28件

2024/03/26 10:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
SSDも新しいもので、クリーンインストール済みです。
グラボをよく見ると新品で購入したのに少し汚れや基盤側面が錆び?で茶色くなってます。
これから再度接続など見直して改善されなければ初期不良として相談してみます。

書込番号:25675106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Katcatさん
クチコミ投稿数:28件

2024/03/26 10:14(1年以上前)

ディスクは流用ではなく新しいものでクリーンインストール済みです。
以前はi7のかなり古いものにGTX1650の構成でした。

書込番号:25675110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/26 10:17(1年以上前)

NGでしたら、もう1枚のメモリの方に差し替えて起動確認してみてくださいね。

書込番号:25675115

ナイスクチコミ!1


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/26 10:24(1年以上前)

> グラボをよく見ると新品で購入したのに少し汚れや基盤側面が錆び?で茶色くなってます。
amazonなんかで買った場合は、返品された中古品掴まされたりよくあることですけどね。

今、最安値のJoshinならそんなことはないとは思いますが。

書込番号:25675122

ナイスクチコミ!2


スレ主 Katcatさん
クチコミ投稿数:28件

2024/03/26 11:36(1年以上前)

少し前にソフマップでネット購入しました。
届いたのは昨日なので発送からそれほど時間はたってないとおもいます。

書込番号:25675195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Katcatさん
クチコミ投稿数:28件

2024/03/26 12:21(1年以上前)

Windows11を再度クリーンインストールして起動したところ、初回起動の前に画面が認識されなくなりました。
ドライバや前回の設定などは引き継がずにインストールしたのですが、デスクトップまでたどり着かずに映らなくなりました。
一度接続など確認してみたのですが何も問題なく、延長ケーブルなど全てはずして本来の付属ケーブルのみで接続して試してもBIOSは起動するのですがWindowsの設定中に画面が認識されなくなりました。
一度初期不良でグラボを返品してみようかと思います。。。

書込番号:25675260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2024/03/26 12:23(1年以上前)

>Katcatさん
今更ですが…電源は何使ってます?

容量低かったり、
古かったり、
極端に安物だったりしませんかね?

念の為。

書込番号:25675266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Katcatさん
クチコミ投稿数:28件

2024/03/26 13:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
電源はMSI MAG 750W Pcie5です。
先日新品で購入したばかりです。
電力は足りていると思います。

再度Windowsの入れ直しをして診断スタートしたところ起動しましたが、やはりグラフィックボードが認識されておらず、デバイスマネージャーでもモニターのところがMicrosoftなんとかーになっていてモニター自体のドライバも認識されていないみたいです。

モニターはMSIG243なのですが、ドライバのページに行くとWindows10までのものしかありません。

Windowsの更新を最新にしてマザーのチップセットドライバを入れるところまでは動作安定しました。
ですが、GPUは相変わらず認識していないようで、GPUドライバを入れると画面が認識しなくなりました。

書込番号:25675367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/26 14:14(1年以上前)

初期不良の可能性が高いので、グラボを返品して代替品が正常動作するか?ですね。

書込番号:25675399

ナイスクチコミ!1


スレ主 Katcatさん
クチコミ投稿数:28件

2024/03/26 14:48(1年以上前)

一度初期不良で問い合わせてみます。
ありがとうございます。

書込番号:25675431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2024/03/26 15:09(1年以上前)

くり返しになってしまいますが、
モニター接続ケーブル、(HDMI等)
ケーブルを他のや他のタイプで試されていないようでしたら、
一応お試しを…

モニターのドライバーはジェネリックでも問題出ないことが多いので、
細かく気にしなくても良いと思います。

それでも駄目なら初期不良申請してみて良いと思います。

書込番号:25675450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Katcatさん
クチコミ投稿数:28件

2024/03/26 16:53(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうございます。
明日別のケーブルを用意してモニターにつなげて試してみます。
PC側でグラボを認識していないのと、以前のPCだと普通に使えているので恐らくモニターやケーブルが原因ではないのかなと勝手に思い込んでいました。
丁寧なアドバイス本当に感謝です。

書込番号:25675555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/26 17:00(1年以上前)

>ドライバを更新しなければ普通に動作していました。

[Beta] ASRock Polychrome SYNC ver:1.0.37

これがダメなようですね。Asrockへ通報して、直してもらうのが
普通のユーザーのやることです。

書込番号:25675565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Katcatさん
クチコミ投稿数:28件

2024/03/26 18:41(1年以上前)

AsrockのドライバではなくRadeonのグラフィックドライバの方です。
そちらのドライバを入れれば解決するでしょうか?
明日時間があれば試します。

書込番号:25675687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ライティングのちらつきについて

2024/03/24 13:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G [PCIExp 12GB]

いつもご教示いただきありがとうございます。

側面ライティングのみ、添付した動画の通りちらつきます。
カラーはデフォルトのレインボーですが、右半分が白くなってちらつきます。
常時この状態ではなく、微妙に変わってちらつきますが、ほぼ右半分がこのような状態で、左半分は見たところ正常です。
MSI CENTERをインストールしていたので、そちらで色々なライティング状態を確認してみましたが、どの状態でもちらつきます。
ライティングを全てオフにチェックしても消灯せず、右半分が白く光ってちらつきます。(消灯するときもあります)
MSI CENTER以外にもiCUEやRAZER SYNAPSEもインストールしていたので、全てアンインストールしてMSI CENTERだけにしましたが、変わらずです
MSI CENTERもアンインストールして何もコントロールソフトを入れていない状態でも変わらずです。
いつから、どのタイミングでこうなったのか覚えていないのですが、これはグラボ本体のLEDの故障でしょうか。
グラボ本体の不具合は、長時間ブラウジングやゲーム等で負荷をかけても何か起こったりしないので、ないと思われます。
保証は切れています。
何かできることがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25672742

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/03/24 14:06(1年以上前)

まあ、個人的には分割でLED制御してるとも思えないからグラボのLEDコントロール回路などの故障だと思います。
保証が切れてるならどうしようも無いと思います。

書込番号:25672752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2024/03/25 09:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
再度MSI CENTERをインストールしてライティングを設定したら、ちらつきが幾分マシになりました。
が、はやりちらつきます。
回路の故障ですか、、、
どうしようもないですね。
このまま使用しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25673791

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2024/03/25 09:20(1年以上前)

やってみるならOS入れ直しですかね。

そのうえでMSI Centerだけ入れてみてどうなるかでしょうか。

まあ使うのには困らないとは思いますので、機会があるときで良いと思います。

書込番号:25673803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2024/03/25 09:28(1年以上前)

>Solareさん

ありがとうございます。
OS再インストールはすぐに出来ないので、
機会があればしてみようと思います。

書込番号:25673815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング