グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

directx12が原因?

2023/08/04 09:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6650 XT Steel Legend 8GB OC (RX6650XT SL 8GO) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:16件 Radeon RX 6650 XT Steel Legend 8GB OC (RX6650XT SL 8GO) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデルのオーナーRadeon RX 6650 XT Steel Legend 8GB OC (RX6650XT SL 8GO) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデルの満足度5

steamにevergreenというゲームがあり、
私のGTX1660tiのPCでは正常、
しかし本機を積んだ息子のPCでは空の描写に異常があります。
試しに、steamの起動設定を-dx11とすると正常に動作しました。
また他のゲームは起動設定など弄らなくても正常にプレイできてます。
radeonとは長い付き合いになりそうなので、考えられる原因を知りたく質問させていただきました。
ちなみにドライバは最新です。

書込番号:25370456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/08/04 09:44(1年以上前)

確かにおっしゃられるように、自分のRX 7900XTでは空だけでなくいろいろと変なものが表示されますね。

ゲーム自体nVidiaに最適化されてるようですし、アップデート待ちな感じはします。
RADEONのドライバーをいくつか試してダメなら-dx11を付けて動作させるしかなさそうです。
※ DX11動作はどうも表示がスムースじゃないので。。。

書込番号:25370472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/08/04 10:16(1年以上前)

Radeonはそんなもんだと思うけど。

今もそうかはわからないけど、次の世代が発売されて、そっちの開発が落ち着いたらドライバーのデバッグするとかそんな感じ。
それでも2〜3年後に直ってたりするんで、誠実な方だと思うけど。

ベンチマークされるゲームは割と動くようになってると思うけど、ベンチマークされないゲームへの最適化はAMDはお金出す余裕がないだろうし、マイナーゲームだと安定フェーズの作業が倍になるから対応デバイスは増やせないだろうし、シェアの上の方から対応することになる。

https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/

もうちょっと突っ込むと、なんでAPIどうりなのに動かないのかと言うと、APIに現れないところで描画を端折って高速化するんです。
そこでドライバー側の想定と違うことをゲーム側がしていると、上手く行かないわけです。
ドライバー側はゲームが出るたびに高速化チューニングしますので、「新しいドライバーだとバグる」みたいなことも起きます。世の中の全部のゲームでテストするわけには行かないので、マイナーなゲームは置いてけ堀になります。
しまいにはゲームリストでドライバーのプログラムを切り替えるみたいなこともやってますけどね。

そして、3Dは座標計算で描画するから、デジタル誤差が拡大されて画面が大きく乱れるということが起きてくる。
ゲームの場合は高速化のために精度さげているのでなおさら出やすい。防ごうとして精度上げたら性能半分というジレンマ。

Radeonの方が安定性より性能優先の傾向と思う。2番手戦略としては正しいわけですけど。

というわけで構造的な問題かと。

メジャーなゲームでもおかしいならVRAMのビット落ちとかかもしれません。

書込番号:25370498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/08/04 10:37(1年以上前)

Radeonはそんなものというよりデファクトスタンダードが1番ちゃんと動くという話ですね。
何よりも、何で動くかを目標に制作するか?じゃ無いですかね?
立場が逆ならnVidiaは描画が変だし、遅いとか言われる訳、まあ、nVidiaはお金持ちだしグラフィックがほぼ専業でこれがダメになったら潰れてしまうのでこの立場はどうやっても守らないといけないには違いない。

なので、どんなゲームもやりたいならnVidiaにしとけってなる。
ある程度、知名度があって大きなゲームへの対応は速いんですけどね。
まあ、みた感じ変な描画が沢山入ってたので、ゲーム側で何かやってるとは思うけど。

そもそも、このゲーム、推奨環境にRADEONの文字がないから、Radeonでテストプレーしてないと思う。
そこそこのゲームタイトルだと両方記載だし、PS5 xBoxも動かすからRadeon動かないじゃ話にならない。

インディーズゲームあるあるだね。

書込番号:25370518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/04 11:38(1年以上前)

nvidiaもradeonも使ったこと有ります

人それぞれの構成でチョイスしてる訳で

このゲームではこれでなければならないとか

動画編集ではこれ!

とかではなく 自分の好きなのを選べば良いんです!

nvidia1社だけだったら近年の劇的進歩は無かったはず

競争相手がいて初めて技術進歩が有るわけです

一概に避難は出来ないと思われます

ただ、ゲームするのに30万のグラボはちょっと高いですけどね!(笑)



書込番号:25370569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/08/04 12:04(1年以上前)

自分も両方使ったこともあるし、現在はRADEON使ってるので、別にnVidiaが良いとかを言ってるわけじゃないです。

現状として、このゲームのメインターゲットがnVidiaだといってるだけなので優劣を付けたいわけでもないです。
そもそも、PCゲームではnVidiaがデファクトスタンダードなので、RADEONで変になるゲームは少ないけどあるということです。
まあ、それもPS5やxBoxなどのCS機も網羅するタイトルなら大抵は動作します。

得手不得手もあったりもします、個人的には優劣ではなく、このトラブルの原因についてRADEONをターゲットにしてないから、テストプレイもしてないだろう(内容を見た限り、この不具合は見ればわかる程度なので、知ってれば修正するという類なので)

まあ、なので、ゲーム側がちゃんとテストプレイからの修正をする必要があるという話だと思います。
ドライバー側での修正はかなり、現状を考えると難しいと感じてます。

書込番号:25370600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Radeon RX 6650 XT Steel Legend 8GB OC (RX6650XT SL 8GO) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデルのオーナーRadeon RX 6650 XT Steel Legend 8GB OC (RX6650XT SL 8GO) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデルの満足度5

2023/08/04 13:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
>Miyazon.comさん
レスありがとうございます。

今回初RADEONですが、詳しく解説していただいて大変勉強になりました。
多少の不具合は学びになるので全然問題ないのですが、
理想を言えば私がRADEON使って息子がGEFORCEの方が良かったのかもしれません。
また何かございましたらお手数ですが、ご教授いただければ幸いです。

ありがとうございました。

書込番号:25370686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/08/04 13:35(1年以上前)

以下、質問とほんど関係ないよもやま話、、、

ブランドの体質の問題なのよね。

ATiはかつてGPU (当時はWindowsアクセラレータ) で一世を風靡したトップブランドだったけど、nVIDIAに惨敗してる間にIntelに追いやられて身売りした先がAMD。

3dfxが作り上げたエンスーゲーマーの市場 (3D専用) に対してATiはあくまでオマケって対応だった。
3dfxが転んだところをnVIDIAがWinアクセラレータを統合して難民救済。そこにATiがおっとり刀で参戦したんだけど、非常に速いペースでドライバーを更新してくるnVIDIAに対して、ATiはカネが有ったハズなのにハードウェアが陳腐化するまでバグFix出来なかったし、ドライバーチューンも緩かった。

そして、IntelがGPU内蔵してくるようになって慌ててRADEONに力入れ始めたんだけど、ガッツリ仕事して実績作り上げてきたライバルに、後からやってきて口先でなんとかしようとしても、、、

数が出る内蔵GPUと専業メーカーと資金的にどっちが優位ですかって言ったらATiの方に決まってる。
けど、nVIDIAはMicrosoftと協力し、新しいAPIを創るなどでPCゲーム市場を創ってきた。
RADEONも画像拡大とかFreeSyncとか貢献してるけど、だからRADEONにしようとは思わないんだよね。

ちなみに、今nVIDIAが潤ってるのは、長年努力してGPGPUの普及に努め、汎用性を高めつつ、AI市場にもコミットしてきたから。
今はゲームは儲かってないらしい。
つまり、ATiはゲームの後にあった第二ラウンド第三ラウンドでも変革に乗り遅れてる。AMDのCPUは好調だったから投資も出来たはずなのに。

というわけで、ゲーム以外の分野でRADEONがなんかやってるという気もしないし、ゲーム以外に使う積りなら慎重に選択することをお勧めします。
そのソフトやプラグインが本当にちゃんと動くのか、高速化を目的とする機能が本当に速いのか、ちゃんと確認した方が良いです。

AMDのCPUもそうなんだけど、目立たないところでアレだったりする。
まぁでもnVIDIAに任せておいたらめちゃくちゃ高くつくので、AMDも応援してます。もちろん。

書込番号:25370709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/08/04 13:45(1年以上前)

ちなみにCUDA普及期に注目してたことがあるんだけど、OpenCLは劣化CUDAでめんどくさかったし、RADEONチームは普及しようという努力も見られなかったし、セミナーなんかも皆無だった。

そういうやる気のなさが今の市場に反映されていると思う。

当然、研究者もCUDAで作っちゃう。
研究が進むから、ハードウェアに何が求められているかわかるし、nVIDIAもそれを反映した開発をする。

それがわかってなくてコア設計するもんだからRADEONは派手に大コケする。

書込番号:25370716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/08/04 14:20(1年以上前)

open/CLは最初Appleが開発してたのに他社大勢が入ったopen企画で、インテルもやってる。
だから、講演会とかあるなら、AMD主導じゃ無くてopen Fundory主導なはず。
と言ってこの手のopenなんとかと言う企画は利害が一致しないから各社の調整に手間取り遅々として進まなくなる。

CUDAの良いところはopen企画にしなかったから自分のところでハードもソフトも決められるところ

まあnVidiaが普及に多大な努力をしてるのはその通りだけど。
AMDは最近は独自規格を嫌うからなんともだな。
CPUに関しては別にインテルは凄くもよくないし、Ryzenも普通だと思う。
個人的にはTSMC様々で省電力なところがAMDの売りかな?
インテルはヘテロ構造で先行してる。
まあ、どっちもどっち、ただ、インテルは電力上げ過ぎで使いにくい。

書込番号:25370741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/07 20:20(1年以上前)

>廣崎レイさん
話脱線しますが!

しかしこのグラボ、デザイン良いですね

i3かi5で低予算で組むなら最適な様な気がします

しかし諭吉が面白い様に逃げていく

しばし無理!

書込番号:25374623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Radeon RX 6650 XT Steel Legend 8GB OC (RX6650XT SL 8GO) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデルのオーナーRadeon RX 6650 XT Steel Legend 8GB OC (RX6650XT SL 8GO) [PCIExp 8GB] ドスパラ限定モデルの満足度5

2023/08/07 21:11(1年以上前)

>Miyazon.comさん
そうなんですよ。
コスパと見た目を両立させてこちらにしましたー。

書込番号:25374708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]

銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

再生する0:20-1:25-2:20(設定切り替えタイミング)

その他
0:20-1:25-2:20(設定切り替えタイミング)

セールだったので買ってみた「CHORUS」
映像なかなかイイ感じ、
レイトレーシング反射も使えるのですが、
敵を倒した瞬間の爆発か何かをきっかけに激重になります…
設定を変えると直りますが待っていてもしばらくは直りません。
しばらくたって設定を戻しても重いのは直っています。

出てだいぶ経つタイトルみたいですが、
最適化されていないのかな?

結構きれいに見えるので使いたいのですけど残念

RADEONでこのタイトル、レイトレ問題なく遊べている方いますかね?
何か回避方ないかな…

書込番号:25367272

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/08/01 22:11(1年以上前)

買ってみたけど、なんか、自分のは爆発とかそう言うのでは無いね。
なんか不定期になると言う感じだった。

個人的にはゲームの最適化が。。。
と言う感じだと思うんだけど

書込番号:25367544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/08/02 07:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
RX7900?でもダメですか…

最適化というかバグというか
やっぱりソフトの問題っぽいですね…

だいぶ経っていますが検索してもこの問題ヒットしないんですよね。
メーカーに知られてなさそうな問題ってどうかしたらリアクション取ってもらえるんかな・・・

Steamのコミニティーや掲示板は英語なんで苦手なんですよね…(笑)

なんとかこれだけ見つけたが…
https://steamcommunity.com/app/1153640/discussions/0/3791506981622686176/

後で翻訳させながら見て見ようかな。

書込番号:25367802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/03 16:50(1年以上前)

再生する14分(途中逆走あり笑)

再生する3分(海賊優先すると)

製品紹介・使用例
14分(途中逆走あり笑)

製品紹介・使用例
3分(海賊優先すると)

RTX 4080 でレイトレ(高)試してみたところ、特に問題ないような感じです。
ダメ元で古いドライバーに戻してみるか、次のドライバーまで待ちですね。

書込番号:25369686

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/08/04 07:17(1年以上前)

>イ・ジュンさん
やっぱりRTXなら問題ないんですね。

Radeonのレイトレは標準的でないのかも?仕方がないかもと思うけど。
ゲーム機はAMDなのに…
やっぱソフト側の責任なのかな。

書込番号:25370353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/08/04 08:19(1年以上前)

再生するこんな感じです

製品紹介・使用例
こんな感じです

まあ、自分のRX 7900XTでは戦闘中とか通常時で変になることはないんですどね。

確か、最初のクエストの後で護送の後で1回だけ遅くなっただけで、他で遅くなるとかはないし再現性もあったからデータロードかと思ってたんですが。。。

一応、下手だけど戦闘中も上げておきます。

書込番号:25370392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/04 14:42(1年以上前)

再生する11分

再生する11分 先に海賊を倒す笑

製品紹介・使用例
11分

製品紹介・使用例
11分 先に海賊を倒す笑

念のため、7900XTXで試してみました。 と書き込みしようとしたら先に揚げないかつパンさんがアップされてますね。

同じく問題ない感じですね。アドレナリンは古い23.7.1 (現在の最新は23.7.2)
PS5版のほうでもレイトレ対応していますので、RADEONでも普通にレイトレONでも問題なさそうですが、PC版でRX6000系でレイトレで遅くなるようなのでRX6000系でドライバーにそこに不備がありそうな感じがしますね。

もしくはPS5でも30fps制限があるようなので、PCでも30fps制限だとRX6000でも快調になるのかもしれません。
このあたりはRX6900とかになるとより高いfpsでも安定するのかもしれませんが、レイトレ性能で違いがある可能性ありかなと。

余談ですがH265のハードエンコ、7900XTXのVCEは4080のNVENCより速いですね。しかし画質は悪いなと。
※画質は低ビットレート(平均1.1Mbit/s)ではかなり劣化が目立ち、NVENCがかなり良い。※ 4080のは平均0.750Mbit/s

書込番号:25370751

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/08/04 15:23(1年以上前)

スマホなのでしっかり見れてないけど、
お二方問題無さそう?

うむぅ

帰ったら
フレームレート制限とか、
ドライバー入れ直し試してみます。

因みに23.7.2はなんか曰くつきとか…

書込番号:25370779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/04 15:29(1年以上前)

7900XTX、問題はない感じがしますが何でもないときでも120→80→60fpsとレイトレが荷重になっているのは確かです。
紹介した動画でもそれは確認できます。

書込番号:25370785

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/08/04 21:30(1年以上前)

ドライバー変えたり、
設定だいぶ落としたりしましたが、
ダメですね。

改善の期待が薄いのであきらめてソフト返金リクエストしました。

DLSSとXeSS対応しているのにFSR無いし…
アンチRadeonゲームか?(笑)

書込番号:25371081

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/08/04 21:51(1年以上前)

プレイ時間が超えてしまってた…(笑)

積んで熟成を待つこととする。(-_-;)

書込番号:25371098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/04 22:40(1年以上前)

再生する9分 RTX3070

製品紹介・使用例
9分 RTX3070

XeSSを使ってね、ということでしょうか、、、PSとXBOX版もあるのにAMDの面目ないような、、、

しかし設定変更でも駄目ですか、、、7900ならレイトレ高でもいけることからも改善の期待は薄そうですね、、、
ちなみにNitro+7900XTXで60fps程度まで落ちる重い住居内でRTX 3070ゴジラは50fpsまで落ちるのを確認。
7900XTXさすがに3070よりは明確にレイトレありでも速いようです。

ソフト返金リクエストできないほどプレイされているということで、、、これは新しいグラボが早まる予感?
RTX 4070 (RX 7900) 以上を一応推奨しておきます。(笑)

書込番号:25371168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/08/05 08:06(1年以上前)

まだちょっとしか検証していませんが
ひょっとしてですが、ASMを無効にすると回避できるかもしれません。
BIOSではなく、ドライバーで無効にしたのですが
処理落ちしそうな敵キャラ登場しましたが変に大きな処理落ちしなかった、
まだ短時間なので完全かは不明だけど、直ってたら良いな。

書込番号:25371446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/05 09:02(1年以上前)

ASMは盲点でしたが、それで治まれば解決ですね。
なぜRX6000だけに影響するのか分からないのと、そもそもその機能はRX6000が有効化の発祥なので尚更に不可解とはなりますが、AMDはそのあたり中途半端なところも否めないのでありえそうな感じもしますね。

書込番号:25371503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/08/05 09:26(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>イ・ジュンさん

ごめんなさい。
Smart Access Memoryの事?
ASMってなんだっけ?

書込番号:25371534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件

2023/08/05 10:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
おっとそれです。笑 ASMだと原子系のほうになってしまいますね。汗

書込番号:25371609

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/08/05 10:54(1年以上前)

設定項目の名前の頭文字を合わせました…(^_^;)

AMD スマートアクセス…なんたら
だったかな?

書込番号:25371646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/05 11:09(1年以上前)

ASM?

>アテゴン乗りさん
>BIOSではなく、ドライバーで無効にしたのですが

ここよね??

書込番号:25371666

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/08/05 11:24(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
それです。

書込番号:25371675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/08/05 11:30(1年以上前)

でも文字?表示がちょっと違うような…
(手元に無いので記憶ですが…)
AMD CPUだと変わるのかな?

書込番号:25371682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/08/05 11:58(1年以上前)

SAMの説明

うちのはAMD Smart Access Memoryという表示ですね。

書込番号:25371706

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kを2枚

2023/07/28 11:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD6770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 SAPPHIRE HD6770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオーナーSAPPHIRE HD6770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の満足度4

このカードで4Kディスプレイを2台のデュアルモニターで使用できるでしょうか?
現在はDTM用途で4K(HDMI)&フルHD(DVI)の2枚で使用していて、フルHDの方を4KもしくはWQHDに交換したいと思っています。

書込番号:25362168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/07/28 12:01(1年以上前)

それグラボ要らないような気がしますけど、HDMIで出るのにDVIで4k出ない?

PCのスペックさらしてみた方が良いのでは?

書込番号:25362176

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/28 12:25(1年以上前)

無理ですね。

HDMI 1.3aと1DP1.1なので4Kのサポート難しいです。
DP1.1は4K30Hzが出ますが、HDMI1.3aはWQHDまでです。

書込番号:25362200

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 SAPPHIRE HD6770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオーナーSAPPHIRE HD6770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の満足度4

2023/07/28 12:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん

書き込みありがとうございます。
やはり無理そうですか。
現在はASRock B550 Steel Legend(Ryzen 9 3900X)メモリー64GBでHDMIの方で4K 60hz、DVIの方でフルHDで使っていて、display portもしくはDVI接続でフルHDの方を4KもしくはWQHDに替えたかったのですが…。

HDMIで4K 60hz、&DVIもしくはdisplay port 接続でWQHD 60hzではどうでしょうか?

書込番号:25362227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/28 12:50(1年以上前)

4K+WQHDは行けると思います。

書込番号:25362235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/28 23:54(1年以上前)

4KモニタでDTMをやるなら、リフレッシュレートは60Hz出せるようにするのがお勧めです。
微妙なマウス操作がしやすくなります。

書込番号:25362899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]

スチームノゲーム スパイダーマンリマスターしてたらフリーズしてサインイン画面にもどるようになり
Ultimate Racing 2Dというゲームがたまたまあってそれだけが出来る
他はモンハンとかはできなくてライズとかはセーブデータ選ぶとこからフリーズ
スパイダーマンは最初のムービーで止まってしまう
でもグラボをrtx2070にするとスパイダーマンできます
クリーンインストールしてネット検索したけどわかんないです
memmemorytestも4回パスしたました
電源はdeepcool 850wです
電源かメインメモリ交換したほうがよろしいですか?それかメーカー連絡しよかな。

書込番号:25361811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/28 07:16(1年以上前)

いちから組んだのか、
使えているPCのグラボだけ替えたのか?
もし入れ替えなら、
替えてドライバーはきっちり入れ直しました?


DDUで一度消すのが良いと思う。

電源がグラボに耐えられていない可能性はあるかも。
(容量ではなく電気の質的に)

書込番号:25361879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/28 07:29(1年以上前)

個人的には電源かな?と思う。
一応、クリーンインストールしたと記載があるので。。。

AdaLovelessもスパイクが結構有るみたいだから電源が電圧ドロップしてしまう可能性は割と有ると思う。

書込番号:25361892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/28 07:49(1年以上前)

気休めに以下不明点を記入して、、使用期間も!
-------------------------------------------------
マザー:
CPU:
CPUクーラー:
メモリ:
SSD:
グラフィックボード: GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB] ×
           rtx2070 〇
電源:deepcool 850w
-------------------------------------------------

どうみてもゲーマーのようなので、
電源を毎日16時間程度酷使?していると思います

PQ850M R-PQ850M-FA0B-JP [ブラック] ●2021年12月17日 発売

1.5年酷使?すればへたりますね?

電源交換では?

書込番号:25361908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/07/28 08:29(1年以上前)

>フリーズしてサインイン画面にもどるようになり
再起動してサインイン?
いきなりサインイン?
後者ならメモリのせいかと・・
(後者はメモリ内のデータが壊れて、windows処理をバグらせてる)

>グラボをrtx2070にするとスパイダーマンできます
Resizable BARの有無だと思う。
(2070はResizable BAR非対応)

CPUがVRAM、メインメモリ間で大量にデータ読書き
するとき問題が出てるのかと思います。

書込番号:25361947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/07/28 09:19(1年以上前)

なんのサインイン画面? そこまでの経緯は?

ゲーム落ちならグラボ不安定かな。温度管理してますか?
ネトゲでログオフするならネット関係だと思うけど。

温度問題なくて突然ゲーム落ちするなら次疑うべきはグラボなんだけど、memtestの方が楽だから、memtestやってないならmemtest。
で、OCCT掛けて似たような症状 (グラボ落ち) 出るか確認。そのときGPU-Z等でPerf. Cap Reasonが出てないか確認。温度も確認。

VRAMの不良とかは割と良くある症状なので。

>電源かメインメモリ交換したほうがよろしいですか?それかメーカー連絡しよかな。

本来はパーツ単位にある程度追い込んでから保証申請だけど、買ってから時間経ってるなら、初期不良交換時期を逃さないよう、まずは販売店に連絡を。

書込番号:25361991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/07/28 16:19(1年以上前)

それかもって思いました
vramが原因だと 通販アマゾンからきてゲーム起動してちょっと経ってから

>カタログ君さん

Resizable BARこれオンしたと思うんですけど 今UEFI設定見てもないんですよね

>ムアディブさん
サインインとは あれですWINDOWS11デスクトップ画面に行く前のPINコード画面のとこまで進む
固まるというのはゲーム起動してロゴがでてくるその時例えばsony エンターテイメントとかマーベルコミック映像の画像が固まったままになる、それでほっとくと再起動かかる

-------------------------------------------------
マザー:B660M DS3H AX DDR4
CPU:12400f
CPUクーラー:Owltech Silent Cooler v2 OWL-SC200V2
メモリ:CT8G4DFS8266.C8FD1 8GB Crucial 二枚デュアルチャンネル
SSD:NVMe KIOXIA EXCERIA 1TBゲーム用 osどっちにもクリーンインストールで入れてみてもかわらんくて→キングストン120GB シリアルata3 アマゾンで買ったsunbow?だったかな240GB今はこれにos windows11 HOME
グラフィックボード: GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB] ×
           rtx2070 〇
電源:deepcool 850w DQ850-MV2L
-------------------------------------------------

書込番号:25362426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/28 16:27(1年以上前)

OCCT のストレステスト

一興で遊びですが
OCCT のストレステストで落とす!というのもいいかも?
火を噴く可能性もありますが、、?

Power
VRAM
Memory

3つ全部で落ちたらすごいです!
期待してしまいます


■ダウンロード
https://www.ocbase.com/download

書込番号:25362433

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/28 17:09(1年以上前)

サインインまで戻るってことは再起動がかかってるという話ですか?
そのあたりは詳しくお願いします。
再起動がかかる要因といては、ゲームの起動中に落ちるということで良いですか?

メモリーの場合は個人的にはよほど、エラーが出ないと再起動はかからないと思うのだけど、これが起こる原因はOSのカーネルハングかドライバーの特権違反くらいしか考えられないです。

電源の場合はいろいろ想定されますが、多そうなのは電力が大きくかかる速度が速く電圧ドロップが発生して再起動というパターンで今回の内容に一番近い事例になります。

RTX2070ではならないみたいですし、一番の違いは電力のかかり方な気はします。
まあ、グラボの故障も可能性を否定はしませんが

書込番号:25362486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/07/28 18:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ゲーム操作まえの はじまって直ぐ画像が固定されて表示されたまま止まる そして再起動にいきます。
クリーンインストール前は再起動かからなかった、多分。

いままでゲームできてた、録画もしてあるcod mw2は。

電源のpcieの場所とかPCIEケーブルも複数あったからそれにかえてみます

dduしました、だけど ゲームはできない。

書込番号:25362575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/28 19:04(1年以上前)

>自作していきたいさん
電撃それほど悪くなさそうだし、
グラボが不良の可能性結構在るかも。

買ったばかりなら初期不良期間とかもあるだろうし
一先ず早めに相談した方が良いかも

因みに自分の感覚だとグラボって初期不良パーツ引いた率ってマザーや電源より高い。
あくまでも自分の場合だけど…

書込番号:25362589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/28 19:11(1年以上前)

電撃>電源 (^_^;)

書込番号:25362594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/07/28 19:34(1年以上前)

DDU◯ ゲーム× occt cpuテスト◯ occt vramテスト× youtube◯ アマゾン保証てあるのですか?特にグラボとか

書込番号:25362623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/28 19:45(1年以上前)

>occt vramテスト×

vramテスト
■NG
でしたか、、、

やはり隠しおおせないんですね。。。。。

●OCCT 優秀じゃないですか!?

驚きました

書込番号:25362638

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/28 19:48(1年以上前)

Amazonなら返品期間あるでしょ?

買い直し嫌なら代理店に掛け合うか…

書込番号:25362642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/28 19:55(1年以上前)

Amazonは返品ですよね。
グラボのエラーですか、まあ、返品するしかない気はしますが
代理店は返品してになりそうな気はしますが

書込番号:25362647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/07/29 09:23(1年以上前)

昨日のうちに返品申し込みました。これでもう終わりにします。

書込番号:25363150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/07/29 09:38(1年以上前)

次にrtx4070買おうにもケースが23cmほどしかグラフィックカードはいんないんで
ケースとかrtx4070を買い替え検討します。

6月28日にアマゾンで買い物したので昨日返品期限間に合いました。
返信ありがとうございました。

書込番号:25363164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの映像が出ない

2023/07/26 15:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 [PCIExp 8GB]

スレ主 TE_R_Uさん
クチコミ投稿数:13件

ASUSの3060tiをホコリ清掃の為取り外しコンプレッサーでホコリを飛ばした後、付けなおしてから画面が映らなくなりました。PCIスロットにも奥まで挿しており補助電源も付けています。windowsの立ち上がった音もするのですが映像出力がなくモニターがNoSIGNALになります。コンプレッサーの圧もそこまで強くしてないので部品が飛ぶようなことはないと思うのですが⋯。何か他に原因がありますでしょうか?メモリの挿し直しやCMOSクリアも試しましたが改善されませんでした。

書込番号:25359941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/26 16:39(1年以上前)

HDMI等の信号ケーブルに接触不良や装入不足はありませんか?
うっかり、マザーボード側に接続・・な〜んて誤りはありませんよね・・・

書込番号:25359980

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2023/07/26 16:56(1年以上前)

>TE_R_Uさん

●ディスプレイの入力系が複数あって、違う所になってるパターンは?

●ケーブルは間違いないですか(断線、奥まで挿さってる

書込番号:25359991

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/26 17:01(1年以上前)

水前寺清子のように、グイッと  HDMIポート

書込番号:25359998

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/26 17:35(1年以上前)

なんとも言えないですね。
導電性の埃とかもあるかも知れないし。
保証期間なら故障にした方が良いかもだし、保証が切れても良いなら解体して掃除した方が良いかもだし。。。

書込番号:25360031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2023/07/26 17:42(1年以上前)

音が出るのはモニターのスピーカーから?

ASUSのグラボって確かSMTで製造されてるから、部品飛びやすいと思う。

ペーストハンダの上に部品載せて、炉で焼いてるだけだから、指で引っ張ったくらいで、取れちゃう部品もあるので。

書込番号:25360037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/26 17:49(1年以上前)

ASUS > DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 [PCIExp 8GB]  2021年 7月14日 登録

>コンプレッサーの圧力によって、グラフィックカードの電気部品に静電気が発生することがあります。

残念です
やってしまいましたね。。。お釈迦に
多分まだ2年は使っていないでしょうが、、


●もし、3年間の保証がついていれば、こっそりと修理依頼ですかね?
●みんな得意の、、何食わぬ顔をして、、、
●自分で自白しなければ、誰にもわかるはずないので、、、

書込番号:25360043

ナイスクチコミ!1


スレ主 TE_R_Uさん
クチコミ投稿数:13件

2023/07/26 17:51(1年以上前)

私も接触不良を疑いHDMIとDP端子ともにエレクトロクリーナーで掃除しましたがダメでした⋯

書込番号:25360046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TE_R_Uさん
クチコミ投稿数:13件

2023/07/26 17:55(1年以上前)

ダブルモニターで使用してまして両方のモニターでDPとHDMI試しましたが映りませんでした⋯

書込番号:25360051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TE_R_Uさん
クチコミ投稿数:13件

2023/07/26 17:57(1年以上前)

保証は切れているので私もどうせ映らないならと更に分解し基盤全体をエレクトロクリーナーで清掃してみましたが改善しませんでした。

書込番号:25360054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TE_R_Uさん
クチコミ投稿数:13件

2023/07/26 17:59(1年以上前)

音はマザーボードの端子から外部スピーカーに繋いでありまして。グラボ含め全てファンも回りwindowsが立ち上がった時のスタートアップ音が鳴っています。
i5の12400fなので内蔵グラフィックがない為システム側でグラボを認識出来ているかどうかの確認も出来ない状況です⋯

書込番号:25360056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TE_R_Uさん
クチコミ投稿数:13件

2023/07/26 18:01(1年以上前)

BTOに付属のグラボで保証は切れているんですよね⋯

書込番号:25360057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2023/07/26 18:05(1年以上前)

>TE_R_Uさん
>i5の12400fなので内蔵グラフィックがない為システム側でグラボを認識出来ているかどうかの確認も出来ない状況です

マシン構成の質問の際に私が「F付」CPUをお勧めしない理由です。過去のRyzenも同じ理由。

安いグラフィックスカードを購入して試すとか、原因の切り分けが必要です。

書込番号:25360061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/26 18:06(1年以上前)

保証切れですか、、、

本当に残念です。。。
まさかコンプレッサーを使うとは、、、、、、

書込番号:25360062

ナイスクチコミ!1


スレ主 TE_R_Uさん
クチコミ投稿数:13件

2023/07/26 18:09(1年以上前)

>JAZZ-01さん
こういう場合本当に困りますよね⋯
せめてwindowsが立ち上がらない
PCの電源すら入らないとかならまだわかりやすいのですがね・・・

書込番号:25360072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/26 18:15(1年以上前)

コンプレッサー使うにしても、基板は外してやるなら良いんですけどね。
基板の清掃とかはしました?

書込番号:25360077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TE_R_Uさん
クチコミ投稿数:13件

2023/07/26 18:23(1年以上前)

>PC01001jinさん
今までもコンプレッサー使ってホコリ飛ばしていたので完全に油断してましたね・・・

書込番号:25360082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TE_R_Uさん
クチコミ投稿数:13件

2023/07/26 18:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
マザーボードから取り外してから外でコンプレッサー使ったのですが清掃後戻しても映らなかった為、全て分解しエレクトロクリーナーで基盤や端子部分も清掃しグリスも塗り直したのですが改善しませんでした・・・

書込番号:25360086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/26 18:26(1年以上前)

外す時、付ける時ちゃんと電源抜いてから行ったのですかね?

コンプレッサーと言っても、
エアーガン次第だけど、
ちゃんと調整して正しく吹けば使えば壊れた事無いですが…

壊そうと思えば壊せるけど…

使った人のみぞ知る?

書込番号:25360087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/26 18:34(1年以上前)

分解までお遣りで・・・壊した !

書込番号:25360092

ナイスクチコミ!1


スレ主 TE_R_Uさん
クチコミ投稿数:13件

2023/07/26 18:35(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
もちろん電源のコンセントを抜いて取り外ししてます。
私も今までコンプレッサーで清掃してきて壊れたの初めてで・・・
windowsが立ち上がるまで動いているので完全に死んでいるわけじゃないのがなんとも

書込番号:25360096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VRAM温度について

2023/07/23 08:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX3060TI-O8GD6X [PCIExp 8GB]

スレ主 湊22さん
クチコミ投稿数:9件

購入を検討しているのですがGDDR6Xは発熱量が多いと聞きました
ゲームなどしている際のVRAM温度はどれくらいでしょうか?

書込番号:25355665

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/23 08:53(1年以上前)

RTX3060TiはGDDR6で6Xじゃ無かったと思います。
RTX3070Ti以上又はRTX4000シリーズのお間違いでは?
また、RTX4000シリーズのGDDR6Xは温度が結構下がってるみたいですね。
まあ、グラボにもよりますが

書込番号:25355697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/23 08:55(1年以上前)

訂正:

GDDR6X版の方ですね。
こちらは最近出てきたのでRTX4000シリーズと同じく最近の6Xを使ってると思います。
なので初期の6Xみたいな爆熱ではない様です。

書込番号:25355699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2023/07/23 10:13(1年以上前)

GDDR6xには、電圧違いがありまして、1.35V品は熱いです。

高クロック品は1.35Vですかね。まぁ、メモリーOCと同じような感じです。

書込番号:25355775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2023/07/23 10:17(1年以上前)

GDDR6xの解説読むと、これ本当に大丈夫みたいなことやってます(^^;

書込番号:25355778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/23 11:37(1年以上前)

19Gbpsらしいので高速品ではないようです。

まあ、6Xは電圧でビット分けしてるから高速化が難しいんですがGDDR6でも20Gbps品があるんですがこちらも熱々らしいから、ただ、RTX3080Tiの GDDR6X版は数%速くなってるだけみたいだから価格とご相談なところはありますね。

書込番号:25355869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/07/23 15:22(1年以上前)

Asusのこのカードは外に向かうほどパーツの定格温度が高い
構成になっていて、中央のGPUが 93℃、真横のメモリが95℃、
ここまでヒートシンク密着。一段外のVRMは、Asusはミリタリと
言っているから、キャパシタとFETが定格125℃でしょう。
とにかく、GPUが落ちないように、孤立させた組み込みにして
風の流れの中に置くといい。。

書込番号:25356150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/23 16:40(1年以上前)

>湊22さん
熱くなかったらグラボで焼き肉出来ないじゃないですか!

と言うのも冗談ですが

3000番台はとにかく熱いです

理由はバックプレートの構造ですね

とにかく排熱を逃がすのが下手なんですよ

3000番台は3080tiしか所有してませんがとにかく熱風です

空冷クーラーなら排熱でcpuサーマルスロットリング起こします

バックプレートは触れませんよ 100℃近く迄上がりますから


書込番号:25356241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/23 17:01(1年以上前)

液体金属化 サーマルパッド全交換

熱は上に逃げる 逃げ場所が無い

グラボ全ばらし 4000番台に比べファンが小さい

これはmicronのチップ発熱凄いのが原因です

それを空冷ファンで冷やす ベイチャンバーで冷やす

発熱したチップは上に逃がす 最終的にはバックプレートに蓄熱する

しかし、上手く肉抜きされてないバックプレートは熱こもり起こす

3080 3090に使われたサーマルパッドは、かなりの粗悪品です

ですから、マイニング上がりのグラボはオイルブリード

いわゆるサーマルパッドから出た油分でぐちゃぐちゃなのです

結局、サーマルパッドの厚み調整も大変なんです

1mm 2mm バックプレートは3mmと

それを省略するためにクッション性の高い安価なサーマルパッドで押す潰す様な作りなんです

グラボばらすと結構雑な構造ですよ

書込番号:25356266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング