グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

FANの静音性について

2023/07/11 08:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

GTX1660Super環境からの更新を検討中です。
候補はGeForce RTX 3060TiとRadeon RX6650XT。
3060Tiでもこの商品が一番売れているようですが、やはり保証年数や品質でしょうか?
静音性をかなり重視しており、候補は以下になります。

1、GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR
2、DUAL-RTX3060TI-O8G-V2
3、GV-N306TXEAGLE OC-8GD
4、GALAKURO GK-RTX3060Ti-E8GB/WHITE/LHR
5、GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR

とりあえずメーカー信頼性とサイズで選んでみました。
GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHRですが、FANの最大回転数はおよそどのぐらいでしょうか?
FHD環境で高負荷時でもそれほどうるさくなりませんか?
過去に同じGPUでツインファンがシングルファンよりうるさくなり、ベンチマークスコアでも下回ったのを経験しています。
よろしくお願いします。

書込番号:25339433

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2023/07/11 09:19(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001362645_K0001369296_K0001369369_K0001510221_K0001362853&pd_ctg=0550

上記の表を見ても何ら分かりませんので、下記サイトを参考にして下さい。

>GeForce RTX 3060Ti搭載おすすめグラボメーカー&パソコン比較 通常版16種+LHR版1種の合計17選を評価
http://arbitrage.jpn.org/it/nvidia-geforce-rtx-3060ti-gpu-pc/

書込番号:25339495

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2023/07/11 10:03(1年以上前)

>神G侠侶さん
>過去に同じGPUでツインファンがシングルファンよりうるさくなり、ベンチマークスコアでも下回ったのを経験しています。

ツインファンの方がうるさくなったと言うのがそのこと自体が故障と言えるかもしれません。

例に挙げている候補の 3060Ti でどれが静か と言うのは無いと思います。(誤差レベル。個体によってのバラツキ)

2年保証が普通の所、玄人志向の3年保証は魅力を感じる人が居ると思われます。

書込番号:25339527

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 10:08(1年以上前)

自分はTUFのRTX3060とか使ったこと有りますがかなり静かでした。
個人的には温度を下げられるグラボが静かな条件かな?っ思います。
なのででかいヒートシンクと3連ファンかな?って思います。

書込番号:25339531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 10:38(1年以上前)

>キハ65さん
価格.comでは簡単な比較してできませんよね。
こんなサイトあるの知りませんでした。
参考にしてみます。

>JAZZ-01さん
ここ数年で様々なメーカーのグラフィックカードに触れる機会がありました。
思ったのは同じチップを使っていてもヒートシンクやファンの造りで全然静粛性が変わる事でした。

>揚げないかつパンさん
私も同じ考えで探しております。
しかしその中でも更に絞っていきたいと思っています。
Radeon RX 6650XTを例にしますと3連ファンが2連ファンより高温になった動画をありました。
ヒートシンクの造りやファンの静音性がいかに大事か分かります。

書込番号:25339559

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/11 12:33(1年以上前)

>過去に同じGPUでツインファンがシングルファンよりうるさくなり、ベンチマークスコアでも下回ったのを経験しています。

これ単なるアルミヒートシンクとヒートパイプ品とか、
サイズがよっぽど差がなければハズレだとは思う…

RX6650もしかりですが、
ソース見せてもらえないと信憑性が…

ファンのターゲット温度が違ったり、
他のパーツ全く共通で、
室温までが同じ環境出ないと温度だけでは比べられないし…
比較って結構難しいと思いますが…
ファンの数逆転するクーラーは、
上記の様な理由がなければ個人的には信じられない。

書込番号:25339670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 12:47(1年以上前)

自分もこの中だったらGIGABYTEの3連だけど、まあ、RTX3060Tiならからでも行けそうな気がします。
確かRX 6700XTのTUFがちょっと前に安かったから、これが余ってたらありだと思った。

書込番号:25339685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/11 12:57(1年以上前)

静音性=発熱量やワッパ考えるなら、
頑張ってRTX4060の方が幸せでは?
AV1付いてくるし。

書込番号:25339698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 13:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
比較環境は室温、パーツ全て同じにしてFF15ベンチマーク(標準)を回しての結果です。
室温26℃、左からGPU温度、FAN回転数、消費電力、スコアの順です。
1、シングルファン 77 2585 128.9 8421
2、デュアルファン 80 2477 128.6 8205
問題になると困るのでメーカーは伏せますが両方とも大手メーカーです。
デュアルファンの方が回転数が低いですがFAN数が倍なので音も倍です。
RTX4060も検討しましたが、3060TiかRX6650XTをPower Limit下げて使う方を選びました。

>揚げないかつパンさん
最近メーカーHPって製品の重量が記載されてませんよね?
記載があったのはMSIとASRockだけでした。
記載してあれば参考になるのに・・・。

書込番号:25339749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2023/07/11 14:17(1年以上前)

>神G侠侶さん
palitの3060TiDUALを使用していましたが70℃を越えたあたりからFANがうるさかったのでMSI Afterburnerで低電圧化して運用していました。性能変わらず負荷率100%でも65℃程度で静かで快適でした。参考までに。

書込番号:25339770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/11 14:39(1年以上前)

>神G侠侶さん
確かにダブルファンとトリプルファンとでは冷え方が違うと思います

自分のは玄人志向2070superしかダブルファンは所有してませんが!

最近 サーマルパッド交換 グリスも液体金属で冷え冷え使用です

保証も切れたし遊び倒そうかと思ってですね

書込番号:25339783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 14:47(1年以上前)

>しゆうたさん
自分の場合はPower Limitを下がる方法で管理してます。
低電圧運用はCPUでやってますが、グラボはまだ手を出してませんね。
興味ある内容ではあります。

>Miyazon.comさん
これまた大変興味があります。
実は今持っているグラボに試そうかと検討中です。
サーマルパッドはノギスなどで厚さを測定しないと購入できませんしね。
グリス選びも楽しくて何買っていいか分からなくなります。
CPUはSMZ-01Rですが、耐久性がイマイチとの情報があるので他を試してみたいと思ってます。
しかしグリスもそうですが、サーマルパッドも1年前後の耐久性しかないとの書き込みを見た事があります。
年末のPC掃除で毎回分解してみるのも楽しいですね!

書込番号:25339789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2023/07/11 15:28(1年以上前)

>神G侠侶さん
私も最初はPower Limitを下げて運用しておりましたが性能低下の割に温度は期待したほどではありませんでしたので低電圧化はオススメしたいです!
海外のSFF愛好家はデフォルトのファンとカバーを外してnoctuaやarcticのファンに交換してサイズダウンや静音化してますが結構労力はいりそうです(笑)。

書込番号:25339819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/11 16:41(1年以上前)

>神G侠侶さん
ノギスはデジタルのプラスチック製がお勧めです

メモリーに金属あてるとショートする可能性大ですから

大抵のグラボは、1〜2mmのサーマルパッドで良いです

さすがにgigabyte aorusextremeばらした時は心臓止まるかと思いましたけど

まさに紀文のはんぺんかと!

結局、クッション性の高い 電導率悪い 押し潰して蓋を閉める

こんなんでextremeですから まるで断熱材でも積めてるかと思わせる品物ですよ

サーマルパッドは、tharmalright odysseyがお勧めです

ドリス科学研究所発売元が安く出してるのでお買い得

ぜひ冷え冷えにしてください

水冷迄とは言えないけど!

書込番号:25339876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 18:34(1年以上前)

>しゆうたさん
CPUの低電圧化はBIOSで値を決めてベンチマークの繰り返しでした。
グラボも同じ感じですかね?
電圧を下げすぎた場合はベンチマーク中に落ちる事で判断するのでしょうか?
成功したら性能を保ちつつ、省電力、低発熱、静音で最高の環境ですね。

>Miyazon.comさん
ノギスは大変参考になりました。
金額もあまり変わらないので危うく金属製を購入するところでした。
tharmalright odysseyのサーマルパッドですが耐久性はどうでしょうか?
高耐久CPUグリスだと数年間は大丈夫と聞きます。
それぐらい耐久性があれば言う事なしですね。

書込番号:25339978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/11 20:24(1年以上前)

お勧めです

液体金属グリス tharmalrightサーマルパッド

サーマルパッド交換前

>神G侠侶さん
tharmalright odysseyは耐久性は良いですけども、とにかく割れやすいし、切れやすいです

所謂、扱いにくいんですが冷えます

熱電導率は14.8w/mk

グリスもtharmalright使ってます

こちらはTF9 14w/mk

これものびにくく難儀ですが、水枕外したときは良い感じで熱で延びてくれました

とにかく、冷やすのはロマンかな?(笑)

黙って水冷にすれば良いんですけど、メンテやらパーツ交換考えればね!

4070tiは冷え冷えで良いらしいです

明日、zotacちゃん届くみたいですが、横330mmもあるなんて

デカイですよね ミドルですよ

昔だったらハイエンド級なのに

時代と共にでかく成りすぎ


書込番号:25340122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 21:54(1年以上前)

>Miyazon.comさん
購入検討してるグリスが熱伝導率 : 16W/m・Kのスペックですね。
DX-1って商品です。
SMZ-01R並みに冷えて耐久性に期待です。
水冷に関してはさっぱり分からない次第で・・・。
今のグラボは本当にサイズが大きくなりましたね!
私のケースは29cmまでしか入らないんですよ。
なので3連ファンで気に入ったのがあってもサイズオーバーしてしまいます。
ケースが最高に気に入ってるので当分交換する事もないので収まる範囲で冷えるのを探します。

書込番号:25340283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 23:05(1年以上前)

まあ、まだ値段が少し高いけど、もう少ししたら値段が下がりそうなRTX4060Tiのデュアルでいいんじゃない?って思わないでも無いです。
TDPは160W前後になってるけど、割と電力が低いので個人的には熱を出す元が低ければ当然ながらうるさく無くなるので、その中で割と冷えるのを探す方が無難じゃ無い?
って思いますが

RTX4070Tiも1割くらいは下がったからそのくらいは下がりそうな気はします。

書込番号:25340403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/11 23:15(1年以上前)

>神G侠侶
gigabyte eagle 4070tiだったら収まりますね

グリスですが、シミオシ←謳い文句より冷えません

クーラー買った時の付属並みにと言って良いほど

ただ塗りやすいだけです

グリスはさほど差は無いですね

塗りやすさ重視だと思いますし、体感出来る程変わりません

液体金属は体感出来ますけど、扱いが難しくアルミ腐食する性質持ってます

Intelcpu殻割りとかヒートスプレッダーサンドイッチに使いますけども 性質上銅製品にしか使えない厄介物です

色々とグリスも試してみないとわからないし、熱電導率高くても冷えない製品多々ありますからね

ちなみにgpuの積層チップ保護にはカプトンテープ用いて使用してます

最新の注意必要なので、あまり勧めませんが


書込番号:25340416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/12 08:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こうやってGeForceとRadeon問わず迷って悩んでる時が一番楽しいですね。
色々な場所でのアドバイスありがとうございます。

>Miyazon.comさん
AmazonやYoutubeを参考にwindows7からwindows10移行時に買ったのがSMZ-01Rでしたね。
クーラーは無限五でケースのエアフローもいい方なので冷えてるのかも知れませんね。
殻割りや液体金属などまだまだ未知の世界です。
CPUグリスを塗る際にマスキングで養生するのはやりましたが、GPUのカプトンテープの効果や扱いづらい点は何でしょうか?
その内に挑戦します。

書込番号:25340721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/12 12:56(1年以上前)

>神G侠侶さん
カプトンテープは積層チップに液体金属触れないようにと絶縁防止です

cpuグリスならば電気を通さない

金属の凸凹面をグリスで埋めて設置面積増やす

それで効率良く熱伝導してクーラーで冷やす

普通のcpuグリスは10〜14w/mkの熱電導率ですが、

液体金属は70w/mkと非常に優秀ですが、銅製品以外だと腐食させます

Intel反り防止金具で有名なPCER24さんも実証してましたが

アルミ 銀製品等も相性悪いです

普通に使うのが無難ちゃ無難ですけどね!

書込番号:25340978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AfterburnerでのPower Limitについて

2023/07/11 08:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6600 XT Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB]

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

現在はGeForce環境ですがRadeonを検討しています。
AfterburnerにてPower Limitを60%〜90%に制限して使用しています。
Radeonもそういった事は可能でしょうか?

書込番号:25339421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 10:10(1年以上前)

電力制限は出来ますがその範囲は有りますね。
Afterburnerも使えますがRadeonSettingsの方が良いとは思います。
上限設定は帰ってみないと分かりませんが

書込番号:25339535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 10:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
お時間ありましたらAfterburnerでのPower Limitの下限を教えて下さい。
またGPUエンコのNVEncも使用しますが、RadeonのVCEの使い勝手は同じ感じですか?
https://d5j3.exblog.jp/240779424/
こちらのURLではVCEの方がNVEncと比較して画質は同等、容量はかなり小さくなる結果でした。
よろしくお願いします。

書込番号:25339580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 19:10(1年以上前)

電力制限は-10%くらいまでですね。

それ以外には周波数制限があるのでそちらで制限するかですかね?
昔は-50%くらいまでOKだったんですけどね。

書込番号:25340023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/07/11 20:15(1年以上前)

Afterburner

Adrenalin

うちの6650XTではAfterburnerでPOWER LIMITは-6%、Adrenalinで電力制限10%まででした。

書込番号:25340111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 20:25(1年以上前)

うちはAfterburnerも同じだった。

書込番号:25340124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 21:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
GeForceと違ってRadeonはあまり下げられない事が分かりました。
これを気に低電圧化も検討してみます。
試していただきありがとうございました!

書込番号:25340259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 とりあえず現状のCPUで運用したい

2023/07/10 14:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX4070TI-12G-GAMING [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:24件

現在CPUはi5 10400F でRTX3060を使用しています。

昨今の要求スペックの高いゲームをプレイしていて不満が出てきたので、グラボを新調したいと思っています。
当初RTX4070を購入予定でしたが、最近ふと思ったのが、
「4070tiが+3万円出せば買えること」に気がついてしまった

ただ、そうなると i5 10400Fでボトルネックになるのは重々承知で、
もちろん4070の時点で十分ボトルネック発生するんですが、
これ解消するとなるとCPU、マザボ、電源とっかえるのに20万近くかかる
それならPC新調の方がいいって話になりますよねw

でも、できることならグラボだけ3060から換装して、現状で少しでもスペック上がればいい
14世代CPUが出るころに諸々変えたいと思うわけです

そこで質問です。
・現状CPU 10400Fでグラボだけ4070tiにした場合、性能どんだけ上がるのか?
・ボトルネックでCPU100%状態で、OBSとか動かすのに支障が出てしまわないか?
・DRSで高解像度設定にしてグラボ側の負荷増やして、多少ボトルネック解消できないか?
この3点について誰か分かる人いませんか?

一応海外の動画とか漁ったけど、こんなケースがあまり見当たらず…

ちなみに、希望としては「サイバーパンク2077」を、控えめのレイトレで高設定くらいで80〜90FPS出せたら幸せです。

書込番号:25338275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2023/07/10 14:52(1年以上前)

スミマセン、書き忘れましたがサイパンの例はFHDでプレイする前提です

書込番号:25338277

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2023/07/10 15:23(1年以上前)

>ボトルネックになるのは重々承知で、
そういう考え方は必要ないです。
CPUとビデオカードをこれから揃えるのなら、どちらにいくら配分するか?というバランスは考えてもいいですが。ビデオカードだけを買い換えるのなら、高いカードは高いカードの分、性能は上がります。
昨今のCPUはゲームには十分高性能ですから。ここが足を引っ張ってビデオカードの性能が頭打ちになる…なんてことはまずありません。

予算内で一番いいビデオカードを買いましょう。

書込番号:25338309

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/10 15:41(1年以上前)

>@レイくん@さん
サイパンならFHDでもレイトレ前提ならRTX4070Tiで性能有り余るなんてことはないと思います。

CPUもひとまずそのままでもダメってことはないかと。
そりゃ早いCPUの方が最高fpsは伸びるとは思いますが、
Tiと無印の差は、
軽い高fpsゲームでなければ大してつかないかと。

書込番号:25338341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/10 16:05(1年以上前)

正:
Tiと無印のほどの差は、
軽い高fpsゲームでなければつかないかと。

書込番号:25338366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2023/07/10 19:07(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございました!
なるほど、現状より下回ることはなさそうで安心しました。

巷でよく言われるボトルネックという言葉にビビり散らかしすぎてました💧
後からCPUもマザボも買い足すのは決まっているので、4070tiにしてみようと思います。電源も買おうと思います。

DSRでどのくらい変わるのかも検証する楽しみもできました♪
モヤモヤしてましたが、ここで相談できてよかったです!

書込番号:25338618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/10 19:44(1年以上前)

一応、Ryzen9 7900X3DとRX 7900XTでレイトレ中でやってみたけど

CPUの負荷は20%程度だから、i5 10400Fでも持ちそうだけど、この構成で110fpsくらいだったので、個人的にはDLSSやFGを使わないならRTX4070Tiは90fpsを超えると思う。

DLSSやDLSS FGを塚ならRTX4070でも良いと思います。

まあ、でも出せるならRTX4070Tiの方が無難な選択だとは思う。

ちなみにRadeonはレイトレ弱いけど30系くらいは出る。
中設定なら幾分ラスタライズよりなので、RTX40系よりは多少は分が悪いのでRTX4070でも良い感じかもとは思う。

ただ、まあ、個人的にはRTX4070Tiの方で良いんじゃないと思うけど

書込番号:25338671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/07/10 21:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ぉおRADEONでの検証ありがとうございます!
そしてCPUへの助言もいただき助かります。
ぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:25338893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/11 07:31(1年以上前)

>@レイくん@さん
4070tiですと大まかにrtx3080ti rtx3090性能かと

4kでゲームしなければ たいがいcpu依存より

gpu依存率が高くなると思います(自分のスペックで)

現在は、旧世代のryzen75800x3dと3080tiのサブpcで遊んでますが

やはり4kでは、やや不満ありますね

zotacの4070ti aeroも購入しましたが、今週末に届く予定なので 近い数字の3080tiのスコアーのせときますね

参考になれば幸いです

ワッパ考えれば4070tiは優秀ですよ


書込番号:25339372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/07/11 13:13(1年以上前)

>Miyazon.comさん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

そのCPUだと自分の10400Fの倍くらいの性能ですかね…
でもGPU依存率の方が高いというご意見は背中を押されましたね〜

40シリーズの消費電力の少なさはめっちゃいいですよね!

書込番号:25339715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RGBをOFFにできますか?

2023/07/06 23:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 [PCIExp 8GB]

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

光る仕様のようですが、基本消したい派です。
光らせないようにできますか?

書込番号:25333234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/06 23:22(1年以上前)

Aura対応じゃなくてワンポイントだからグラボ側に消すスイッチが無いと出来ないけど、マニュアルにはそういうスイッチの存在の記載は無いです。

書込番号:25333272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/07 07:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
いつも回答ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:25333498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの載せ替えしたら、biosから進まない

2023/07/06 23:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX4070TI-12G-GAMING [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:12件

グラボGTX770からRTX4070TIへの載せ替えをしたのですが、BIOS画面から進まなくなりました。
起動ディスクのM.2以外は外してみましたが、それも効果はありませんでした。
BIOSの初期設定化や放電も試したのですが、効果はありませんでした。
また、GTX770へ戻しても同じ状況です。

起動時のMBランプはcpu→ram→vgaの順に一瞬点灯し、biosまできてbiosが点灯し続けます。

以下構成です。
MB:MSI MSG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
CPU:INTEL Corei5-13600kf
メモリ:DDR4-3200 64GB(32GB×2)
電源:FSP 1000w

全バラシはまだ試していませんが、何が原因でしょうか……
GTX770と4070ti以外のパーツは2023.03頃に購入したものです。

どなたかお助け下さい。

書込番号:25333231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/06 23:16(1年以上前)

BIOSのランプが点灯し続けるのは異常でないんですが、BIOSの画面が出ないならストレージの認識不良ですかね?
ストレージ類を全部外してBIOS画面が出るから、SSDなどが壊れたなどです。
USBの何かが誤認識して動作しないとかもあります。

書込番号:25333259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2023/07/06 23:56(1年以上前)

40シリーズ対応のBIOS出てないですか?

書込番号:25333309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2023/07/07 00:00(1年以上前)

後は、CSM関連?

書込番号:25333312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/07/07 00:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
biosの画面は出ています。
ですがそこから進まず、biosを閉じてもまた再起動でBIOSが立ち上がってしまうの繰り返しで……

取り付けていたストレージはM.2(OS)とSATAssd、外付けHDDの3種で、M.2以外は外して起動しても変わらず……
M.2メモリーが壊れてしまったのですかね…😢

書込番号:25333326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/07/07 00:34(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
BIOSのバージョンは7D32v1Aだと思います。
2023.01.13公開のものなので、40に対応していると思うのですが、最新のものに変えた方が良いでしょうか?
また、これまでGTX770で動いていたのが、戻しても動かないのが謎すぎて……

書込番号:25333334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/07 00:46(1年以上前)

一応、立ち上げだBIOS画面でBOOTのところでBootPriorityがWindowsBootManagerになってるかを確認してみてください。
また、その時にNVMeConfigurationでSSDが認識されてるかを確認してください。
CSMが有効な場合はWindowsBootManagerにならないからわかると思います。

先ずはSSDの状態を確認してください。

書込番号:25333339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/07/07 01:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>小豆芝飼いたいさん
Boot mode select はUEIFになっていて、UEFI Hard Diskが1番上になっています。

先程教えていただいた、CSM変更やセキュアブートの無効化も試しましたが、セキュアブートは特に変わりなくbios画面になり、CSMに変えると、bios画面にはなりませんが、画面に起動出来ませんと出ました。

書込番号:25333350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/07/07 01:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
Enable VMD controllerは無効になっていました。
※画像1枚目

※1つ前の返信に画像付けられていなかったので、こちらの二枚目に貼り付けています。

書込番号:25333352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/07/07 01:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
M.2SSDは認識はされていると思われます。
一旦SATAの方にssdをつけている状態で、port0にSATASSDが認識されています。

また、先程のIntel VMDを有効化してみたら、M.2SSDもSATASSDも認識されず、Winも起動しなかったので、無効化の状態でOSはインストールされていると思います。

書込番号:25333360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/07 06:58(1年以上前)

OSが壊れたのかなという感じですね。
SSDが大丈夫かはわかりませんが、OSを再セットアップしてみるしか無さそうですが

書込番号:25333466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/07 07:17(1年以上前)

多分CMOSクリアやってないようなので?

CMOSクリア

最新BIOSへアップ

ですかね?

RTX4070TI を刺したショックでBIOSが壊れたのかも?

書込番号:25333481

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/07 08:27(1年以上前)

UEFI/BIOS の [Boot] にある、[UEFI Hard Disk Drive BBS Priorities]
で目的のデバイスを選択していますか ?

書込番号:25333553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/07 09:04(1年以上前)

まさか、

>Boot mode select はUEIFになっていて、UEFI Hard Diskが1番上になっています。

その■「UEFI Hard Disk」をクリックすると

Seagate BarraC(1000

と表示される!!

という落ちですかね?

RTX4070TI を刺したショックでBIOSが初期化され
起動ディスクがなんとHDDになっていた!!!

なんてありませんよね?
笑い話ですが

書込番号:25333596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/07/07 09:18(1年以上前)

>沼さんさん
ご指摘の[UEFI Hard Disk Drive BBS Priorities]選択画面が選択肢に出てこないんですよね……
これは動いていた時(3月に組み上げた時)からみあたら無くて、MSIのホームページでも同じようにBBSの設定の記載があるのですが……

画像のようにOder Prioritiesまでしかなくて、公式HPにはカーソルの辺りに[UEFI Hard Disk Drive BBS Priorities]の項目があるように見えるのですが、私のBIOS上では出てきません。

書込番号:25333609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/07/07 09:26(1年以上前)

FIXED BOOT ORDER Prioritiesの部分ですが、クリックしても、Hard DiskやCD/DVDなどのセクションの入れ替えしか出来なくて、中身の指定が出来ないんです。
私もひとつ上に記載した[UEFI Hard Disk Drive BBS Priorities]が無いので、[UEFI HardDisk]のクリックで指定できるかもと可能性を感じたのですが、SATASSD(Seagate BarraC)を外した状態でも特に変わりはなくて、どうしてBBS項目がないのかその辺は正直全然分かりません。

書込番号:25333615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/07/07 09:28(1年以上前)

>PC01001jinさん
すみません返信先記載し忘れました!

書込番号:25333617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/07/07 09:30(1年以上前)

GTX 770 は殆どのカードが UEFI (GOP driver)が初めから入っているGPUなので
CSMは disabled の設定が正しい設定になります

ブートとしては「CSM」ではなく「UEFI」が本来の正しい設定になります。 UEFI+CSMの設定ではおかしくなります。
機器を外したりつけたりする時はちゃんと電源をコンセントから抜いたり、アース付けたり CR2032電池を外したりしてましたか?

BIOS画面が立ち上がるなら正常です。OSブートができないなら、M.2 SSDを初期化してUSBメモリからWin11インストーラーをブートをして
OSインストールすればいいだけです。

書込番号:25333624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/07 09:45(1年以上前)

多分CMOSクリアやってないですね?

CMOSクリア(一旦ボタン電池を外して!)

最新BIOSへアップ ←これでBIOSが正しく表示できるかも?

ですかね?まずは


そのあとはクリーンインストールでゆきましょう!

●多分SSDが壊れていて、クリーンインストールができない??


https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows 10 のダウンロード

あるいは
Windows 11 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25333641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/07 09:52(1年以上前)

個人的にはUEFIモードで新規インストールの方が安定するし、そうした方が良いと思う。

書込番号:25333649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2023/07/07 10:05(1年以上前)

画像のようなのが有りませんか ?
尤も、ブート対応のSSD/HDDが一個なら関係ないかも・・・

書込番号:25333662

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GTX280VSRTX4090

2023/07/06 18:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 280 - 1GB GDDR3 AMP! Edition ZT-X28E3LA-FCP (PCIExp 1GB)

クチコミ投稿数:49件

rtx4090

gtx280

GTX280とRTX4090の性能は、グラフにすると、どれくらいの差ですか?
当時の、レビューを見ると、「爆速」「爆熱」「超高画質」と書いているのですが、現代の最新版と比べるとどれくらいなのか教えて下さい!

書込番号:25332917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2023/07/06 19:10(1年以上前)

アップした図のとおりです。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/66vs4606/GeForce-GTX-280-vs-GeForce-RTX-4090

書込番号:25332930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/06 19:24(1年以上前)

比較できないんじゃないですかね?

GTX285ってDLSSも動かないし、DirectX12も動かないし、VRSも動かないからこれらを比べたら動かないと動くになる。
逆にDirectX9のゲームとかで比べれば最新のグラボはそこまで速いわけじゃない(速いには速いけど)
どこを基準に何倍なんですか?
そもそも機能が違いすぎるものを比較しても仕方がなくはないですか?
何倍速いもそうだけど、動かなけらば何倍もないと思う。
それをどうやって比較するんでしょう?

書込番号:25332947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/06 21:36(1年以上前)

>乾燥生食パンさん
比較対象にガチ吹いたw

幼稚園児とオリンピック選手の100m走みたい

ちなみにrtx4090のスコアあげますけども

書込番号:25333092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/07/07 09:39(1年以上前)

最安価格(税込):
\74,757


何この値段ww てかいまだに販売してる店あるのか::メーカーサポートも無いだろうし、修理もできないジャンク品扱いのはず

買う事はないけど、価値的には50円くらいですね。Radeon HD 7770が1500円なので(こっちはGOPドライバあるよ)

書込番号:25333635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2023/07/07 21:42(1年以上前)

図までありがとうございます。
最後の口コミが、15年前なので、誰も反応してくれなと、思ってましたwww。
とてもわかりやすいです。
ありがとうございます

書込番号:25334376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/08 22:41(1年以上前)

>乾燥生食パンさん
最近、msiのgtx1060購入する機会有りまして

ぶっちゃけ金額はズバリ5,000円でした

実際笑えるぐらい重いですね

姪に余りパーツで作ったpcに流用なんですけどね

映像出力さえ出来ればね! スペック云々言わないでしょう

書込番号:25335872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/07/09 07:00(1年以上前)

ちなみに、grx280は中古で4000円で売っていました!

書込番号:25336187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/07/09 07:18(1年以上前)

いつか、rtx4090も同じような評価がされる時がくるんでしょうね。>揚げないかつパンさん

書込番号:25336207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/09 08:12(1年以上前)

性能はゲーミンググレード最下位のGTX1630の1/3程度
推定消費電力は3倍

中古で4000円は高いと思う。
中古で4000円縛りでもこのぐらい(GTX770)の買えるし…
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=137698&OUTCLSCODE=17&ORDER=3

書込番号:25336265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/09 08:21(1年以上前)

それは勿論来るでしょう。
PCのパーツはそういう物だから仕方ないですね。

書込番号:25336276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング