グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボが出力しません…

2023/05/24 21:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Pon-ss:さん
クチコミ投稿数:3件

gtx1060の6gbを買ったのですが、ファンが一瞬だけ回るのみで映像が出力されません。オンボードで確認しても認識されていませんでした。色々調べて試してもダメだったので電源不足か故障かなと思っています。有識者の方意見を聞かせてください。電源は450wです。

書込番号:25273049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/24 21:29(1年以上前)

中古購入でしょ?
ファンが1基のみ回る、1基ずつ回すとかありません。
単なる不良品です。

書込番号:25273069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/24 21:32(1年以上前)

なんとも言えないですね。

他のPCに繋げてダメならグラボでしょう。
GTX1060は確か120Wですが、他の構成が書いてないので、電源不足かは分かるわけもないです。
どんなPCにつけたんですか?

書込番号:25273073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/24 21:32(1年以上前)

失礼。 1基じゃなく一瞬でしたか。

補助電源を挿さずでも、ファンは全開で五月蠅く回ります。(映像は無理ですが)
やはり故障だと思いますが。

書込番号:25273075

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pon-ss:さん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/24 21:49(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

CPU:intel Core i7 6700 4C 8T
メモリ:8GB
ストレージ1(OS):500GB(SSD)
ストレージ2:1TB(HDD)
ドライブ:DVDドライブ
こんな感じです。電源は私の見間違いで400wでした。

書込番号:25273103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/24 21:54(1年以上前)

2015年のPCに付属の電源でしょ。  もう8年です。

普通に使っても電源が寿命な頃です。

書込番号:25273111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/24 21:55(1年以上前)

PCが古そうなので、電源がちょっと気にはなりますね。
まあ、最大電力で200Wちょっとと言う感じかな?とは思います。
電源がPCを購入した時から使っているなら5年くらいは使ってますかね?
ただ、グラボが動かないほど劣化してないならグラボの方が可能性は高いとは思います。
不確定要素は多いので、多分グラボかな?とは思いますが電源の要素は無くは無いかな?くらいはあると思います。

書込番号:25273112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pon-ss:さん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/24 22:06(1年以上前)

ありがとございました。参考にさせていただきます。

書込番号:25273122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:19件

アフターエフェクト、プレミアプロを不自由なく使えるようグラボを買おうと思ってます。

そこで色々考えた結果、RTX3060かRTX3060ti、どちらかで迷っています。

性能的には3060tiが上ですが、VRAMだけは3060の方が優位に立っていて、12GBを有しています。
VRAMが12GBある為…
・動画編集メインなら3060
・ゲームメインなら3060ti
という意見もネットで散見しました。

動画編集用途(Ae,Pr使用)であれば、皆様どちらが買いでしょうか?
ご教授頂けましたら幸いですm(_ _)m


※なお、ゲームはしません。
また、流石に4Kはどちらのグラボでも難しそうなので、できればWQHD映像を扱った動画編集をしたいな、と思っています。

書込番号:25269194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2023/05/21 20:37(1年以上前)

PCの方の構成は?

なんかのパーツが倍になったら全体の性能が倍…なんてことはそうそうないので。
編集作業の快適さならまずCPU性能を。エンコードの質より時間ならビデオカードを。それでも、5万6万出してでも改善したいほど差し迫った話なのか。

書込番号:25269200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/05/21 20:47(1年以上前)

画質重視:ハードウェアエンコードを使わずCPUエンコ
動画の量重視:ハードエンコ
プログラムモニターの画質を下げれば(サムネイル的な低解像度の動画(1/2,1/4)を別に容易しその映像を使って編集を行うので動作が軽い。出力する時は元々の高解像度の映像をソースにする)
ビデオカードのメモリは気にしなくても良いような

動画編集ソフトが強力だし、GPUに頼らなくても良いような気がしないでもない
4k映像をそのまま4kで編集する人っていないんじゃ?作業効率落ちそうだし

見る時だけでいいのでは?4kは

書込番号:25269216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/21 20:48(1年以上前)

RTX3060の12GBが生きるのはDavinci ResolveでAeやPrでは余りみたいです。
また、テンサーコアやRTコアはAeやPrで使うんだっけ❓まあ、グラボはデノイザーなどを使う際に結構使うらしいので良いとは思うのですが
個人的には使うならRTX3060Tiかなー?

書込番号:25269217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/21 21:35(1年以上前)

NVEnc時の様子

4分25秒の4K花火動画をCPUソフトエンコと、RTX4070TiでNVEncして比べました。
エフェクトは1か所カットして繋ぎにレンズブラーのシーンチェンジで繋ぐだけです。

・CPUエンコ時 ・・・ 総エンコ時間4分28秒、 DRAMメモリー使用量11.4GB

・NVEnc時・・・ 総エンコ時間3分22秒、 DRAM使用量8.4GB

※専用GPUメモリー使用量は2GBしかありません。

12GB必用なさそうですよ        

書込番号:25269278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/21 21:37(1年以上前)

>もち米猫さん
こんにちは。

正直、ゲームをしないなら3060で良いんじゃないですか。
ゲームもするなら3060tiが良いと思うし。

まあ、12GB積んでても実際はそんなに使わないと思いますが
無いよりは有った方が良いのは良いので。

自分だったら動画編集のみなら3060で良いのではと思います。

書込番号:25269284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/05/22 01:10(1年以上前)

Pr, AeはGPUがあると格段に速くなりますが、同世代だと大きいGPU積んでもあまり効果はありません。なのでその比較なら3060でいいと思います。

ただし、4000シリーズはそれなりに速くなるようなので、4060とか待った方が良いかも。(何がネックなのかイマイチわからない)

毎度毎度、未だにGPUエンコ (NVEnc) との比較で語る人が居るんですが、勘違いです。
イマドキの高度な動画編集ソフトで重要なのはGPGPU (CUDA) とデコードの速度です。

それから、プロキシデータを起こせば低性能なPCで4k編集も可能ですが、ワンクッション入るので手間は掛かります。
長い素材だと悪夢だと思いますけどね。
それが嫌だという人は高性能PCを求めます。
https://jmplanning.net/15356.html

書込番号:25269498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/22 10:11(1年以上前)

再生する動画

作例
動画

>イマドキの高度な動画編集ソフトで重要なのはGPGPU (CUDA) とデコードの速度です。


まったく持ってやってもいない方が、何処かのサイト見て知ったか回答されてますので。

プレビュー時にNvidia NVDec にて再生で、ほどんどタスすくマネージャのVideo Decordグラフは振れません。

エンコード時は先ほどの様に当然にVideo Encord グラフは出てますが。

また、GTX1650であろうが、RTX4070であろうが、速度は変りませんよ。

RTX4080以上はダブルNVEnc機能で早くなるらしいが試してません。

書込番号:25269739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/22 10:54(1年以上前)

最後に・・

Coffee LakeくらいまでのCPUだと、確かにグラボのハードエンコの半分くらいの速度でした。
けど、いまのCPU性能は上がってますので、4:3くらいの速度比率ですよ。
少々時間待てるならグラボ不使用でも構わないでしょう。 ただメインメモリーは多く積んでください。

書込番号:25269784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/22 21:06(1年以上前)

>チェムチャモンさん
1650から3060に変えてから、
Prの編集作業そのものが軽くなりました。

書込番号:25270546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/22 21:10(1年以上前)

>カタログ君さん
ご報告ありがとうございます。
当方は無料AviUTilメインなので、編集にかかわる作業はあまり分かりません。
動画エンコード時間がGTx1650とRTx3070で比較しましたが、CPU同じなら変わりなかったということです。

書込番号:25270555

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/05/22 22:43(1年以上前)

今なら、RTXRTX4060TIできれば16G。火曜の夜PAD配信見てから。

ほんとに安い、もしくはそれで充分なら コレでなくてもRTX3060Ti 12G。

はっきり言って、長期運用ならここできちんと投資しておくべき。

買った後、失敗と思う前に一考。





書込番号:25270729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2023/05/23 00:24(1年以上前)

>もち米猫さん
動画編集はこれから始められる感じでしょうか?
>アフターエフェクト、プレミアプロを不自由なく・・・

昨今のPCはそれなりに高性能化してきましたがそれでも動画編集はPCにとってとても負荷の大きなジャンルですね。
私の環境は現在Adobe Premiere やAfter Effectsを使いGPUはRTX 3060とRTX3070の2台で運用しています。

もち米猫さんの過去スレッドも拝見してコメントさせていただきます。

動画編集はプレミア日本語バージョンのない時代から利用させてもらってもう30年ほどになりますが、
今までの経緯から感じているのはPC全体をまんべんなく増強しないと決していい結果にはなりません。
一つでもボトルネックがあるとたちまちそこが足を引っ張りますし 最悪ソフト側から対応していないので編集ができないですと叱られます。

今回GPUで相談されておられますが 確かにAdobe Premiere やAfter Effects ではGPUは必須です。
特にAfter Effects ではなおさら。

WQHDでとおっしゃておられますが それでも相当な負荷が予想されます。
もっとも  WQHDであっても カット編集の3分程度であれば比較的低コストも環境でもこなせますが
After EffectsやPremiereでもレイヤーを4枚以上乗せたり 高度なエフェクトを使うつもりならば
3060Tiでもやっとでしょう。
編集作業中に画面が固まることはしばしば起きます。
(低解像度1/4でプレビューすることである程度は回避できますが)
また After EffectsやPremiereの一部エフェクトはGPUが対応していないと選択すらさせてもらえません。

参考までにAdobe Premiere ハードウェアに関するページをリンクしておきます。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/gpu-acceleration-and-hardware-encoding.html
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/system-requirements.html#hardware-acceleration-system-requirements

先にも書きましたがPCは全体のバランスがとても重要です。
GPUだけあてがっても思う結果にならないでしょう。
もち米猫さんの過去スレッドには電源回りは増強されておられますか?
3060Tiは単体で200Wの定格となっており CPU他全体のバランスを考えると最低でも700W程度の電源が欲しいところ。

また GPUのRAM容量より PCのRAM容量の方わ増強すべきです。
FHDでもレイヤを重ねると RAM32GBでも辛く WQHDや4Kなら推して知るべし 

次に収納ストレージも素材データの10倍程度の空き容量がないと思わぬトラブルに見舞われます。
仮に32GBの記録データがあったならば 300GBくらいの空き容量を確保しておきたいですね。
そしてそのストレージの転送速度も大きな要素です。

WQHDで5分程度のカット編集とテキストレイヤーくらいなら比較的低予算の GTX1660でも可能です。
CPU、RAM、ストレージ、GPU、電源(←これ結構大事)まんべんなく補強しておかれるのが吉でしょう。

書込番号:25270863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2023/05/23 02:32(1年以上前)

仕事等でお礼が遅れてしまい申し訳ございません。
皆様ご回答頂いて、ほんとにありがとうございます!
是非参考にさせて頂きます。

書込番号:25270900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/05/23 02:34(1年以上前)

>チェムチャモンさん
検証までして頂いてありがとうございます!
自分ではできないことなので凄く有益な情報です。

書込番号:25270902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/05/23 02:46(1年以上前)

ご親切な回答ありがとうございます!
Ae、Prの大ベテランでいらっしゃるので、是非追加で質問させてくださいm(_ _)m

実はAeとPrはまだ本当にちょっとだけしか触ったことがないレベルなので理解が追いついていない部分もあるのですが、私としてはエンコード時間を物凄く短くしたいというよりも、動画編集の作業過程(カクカクしない、スムーズにプレビューが確認できる等)の円滑さを求めています。

そしてやりたいこととしては、40分程度の映像をAeや Prで編集し、所々にエフェクトを加えた映像(出来ることならWQHDを望んでますが、FHDでもOKです)の作成です。
そもそもの動画編集の知識がないため物凄くザックリしすぎて、すみません(汗

ご回答者様によって3060が良いか3060tiが良いか、分かれているので、正直なところどちらを買うかまだ迷っています(汗
ただ、皆様のご意見を見る限りVRAM 12GBの恩恵は少ないようなので、であれば、この二択なら3060tiが買いですかね…?
VRAM 12GBが40分程度という長めの動画編集においては有効になる、なんてこともありますでしょうか?

それとも、上記の私のやりたいことを叶えるには3060でも3060tiでも性能不足でしょうか?

またお答え頂けましたら嬉しいですm(_ _)m


※パソコンは電源が少なすぎたので組み替えました。スペックは以下です。

CPU:i7 10700
メモリ:32GB
SSD512GB
電源:650W
現状グラボなし

メモリは64GBにした方が良さげですね。
CPUも大きく動画編集に影響してくると思いますが、現状CPUまで買い替える予算はないです涙
電源は700W必要とご指摘頂きましたが、650Wだと足りないですか?
ちなみに上記CPUの消費電力は65Wです。
質問がとても多くなってしまいすみません!

書込番号:25270905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/05/23 02:51(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ごめんなさい。宛名を書き忘れてしまいました。
上記投稿は撮らぬ狸さんへのご質問です。

ご回答頂けましたら幸いですm(_ _)m

書込番号:25270906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/23 12:22(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
自分も欲しいと思った4060Ti(16GB版)、
でも接続がPCIeか8レーンってのが不安です。。
(今のNvidiaのGPU全部16レーンで8だと古いCPUだと速度がかなり遅くなる)

書込番号:25271253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/23 15:51(1年以上前)

13100 + NVEnc

13100 CPUエンコ

本日、CPU Core i3 13100が届いたので、これまでのi5 13600?からCPUだけ載せ替えました。

そして同じエンコード設定でテスト行いました。

B CPUエンコ時 ・・・ 総エンコ時間 7分26秒 DRAM使用量 8.0GB
C NVEnc時 ・・・ 総エンコ時間 4分29秒 DRAM使用量 6.0GB


やはり、どちらのでもCPU場合でもCPU依存で速度は大きく変わるようです。
その分、メモリー使用量も減っていますね。 私的にはDRAMメモリーは32GBで十分じゃないかと思います。
出来るだけクロックは高めで。

書込番号:25271479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/23 15:54(1年以上前)

理想の組み合わせを提案:

i7 13700F + RTX3060Ti 8G かな (まぁ価格的なもの考慮ですが)

書込番号:25271483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/23 16:25(1年以上前)

ごめ、撤回します。

どうやらRTX4060Tiが6.9万円らしい。(たぶん12GBじゃないほうかな)

そんな安く出るなら、もう3060Tiはやめましょう。

書込番号:25271515

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コイル鳴きについて

2023/05/20 20:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RX6750XT-O12G-GAMING [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:13件


コイル鳴きについてです。
今GTX1650を使用していて、買い替えを検討しています。
値段もだいぶ落ち着いてきたので、こちらの商品を購入しようと考えているのですが、
2件あるレビューのうち、どちらもコイル鳴きについて言及されていることが気になりました。

そこで、グラフィックボードのコイル鳴きについて調べ、
「コイル鳴きは仕様であり、仕方のないもの」
「コイル鳴きと言っても、度合いは個体によって異なること」
はわかりました。

しかし、この製品について、
「たまたまこの二人の方はコイル鳴きの気になるものが当たってしまった」のか、
「そもそもこの製品(ROG-STRIX-RX6750XT-O12G-GAMING)はコイル鳴きが気になるものが多い」のか、
についてはわかりませんでした。
もしも、後者の場合は購入を考えなければいけないと思っています。

もしもわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25268008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/20 20:50(1年以上前)

ただ、この製品に限って「当たった」確率が高いということだけど、
問題はサンプル数です。
問題があったからレビューで書き込む方も居ますからね。

特にグラボの各メーカー動向に詳しい方なら、
どこどこの製品はコイル鳴き多い印象がある。とか知ってる方いますでしょう。

残念ながら自分自身は遭遇した経験がないので。
中古で買う際も、必ず質問欄でそういう症状は無いでしょうか?と尋ねています。
NC/NRと書かれてるなら買うのは諦めること多いです。

書込番号:25268025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/20 20:58(1年以上前)

確かに個体差だとは思うのですが
まあ、個人的にはRadeon買うならサファイアが良いかなーとは思う。
RTX3060はTUFの3連買ったけど、これは静かで特に言うところは無かった。
個人的にはずっとRadeon使ってるサファイアかパワカラが固い感じはするんだけど
GIGABYTEはコイル鳴き余りなかったけど、まあ、レビューでコイル鳴きがあるのはやめとくかな?
※気分の問題かもだけど

書込番号:25268040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/20 21:05(1年以上前)

>もやしくんんんさま

耐えられない様な酷いコイル鳴きに当たった事はないですが、少なからず高負荷時にはファン含め何らかのノイズが有る気がします。
ここ2年半くらいで、6800XTと6950XTと7900XTXを新品購入してますが、どれも無音じゃないですがゲーム中はディスコでボイチャしながらなので気にならないかもです。

年齢での可聴域や気になる周波数など個人差あるので、ここで聞いてもそれこそ確率同様正しい回答無いと思いますよ!

書込番号:25268049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/05/20 21:07(1年以上前)

コイル鳴きは共振なので、コイルの作りが同じなら同じことが起きる可能性は当然高いと思います。

ただ、特定のプラグラムや特定の表示のとき、ドライバーが変わったら出たり出なかったりとか、マウスが特定の位置に有ったらとかあります。
それと、買ったときに出てなかったのに後から出るとかもあります。

なので「なんとも言えない」ってのが答えなんですけど、気になるんだったら避けておいた方が良いのては? って思いますけど。

書込番号:25268054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/05/20 21:16(1年以上前)

>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん
>タキステルクリカワさん
>ムアディブさん

みなさん、早速の回答ありがとうございます。
ROG STRIXでこの価格だったので、
この製品にしようかなと考えておりました。

なんとも言えないという意見が多いようですね。
悩ましいです。

ありがとうございます。

書込番号:25268069

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/05/21 11:20(1年以上前)

電源やマザーボードによっても変わる。
ソフトによっても鳴りやすい使われかたする物もある。

GPU Caps Viewer辺りで全てのテストするとグラボに耳を近づけると、
何らかのテストで大概のグラボは鳴っているの聞こえます。

大きく鳴るのはハズレだけど、
100%鳴らないグラボの方がまれだと思う。

書込番号:25268706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/05/21 19:18(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
大きな音でなければ全然問題ないのですが、
YOUTUBEでコイル鳴きを検索してみると
とんでもない音が鳴っているものがあったため
不安になってしまいました。
100%鳴らないものはありませんよね!
ありがとうございました。

書込番号:25269094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/05/21 20:59(1年以上前)

Sapphireの製品
https://kakaku.com/item/K0001441241/

粘着剤(接着剤)を使ってる製品ならどんな物でも静かだと思います。
最近ではキーンという音はロジクール安物マウスから発生してました。
電池抜いたら収まりましたけど
電子機器ならどんなものでもなると思います
なのでコメントを頼りに避けるというのも手です。

書込番号:25269228

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/05/22 22:58(1年以上前)

根本的に、どんな物でも大なり小なり、鳴る事は起きうる。マイクで音拾う程度なのかどうか。

パワーがかかって、尚且つケース内のエアフローが悪いとか、カード自体に負担がかかりすぎればね。

YOU TUBEで、POWERCOLOR RX7900XTX 水冷でも音をマイクで拾うことができる。

鳴っているということしか見るのでなく、エアフローがきちんとできているのか、カード自体にフローがきちんと言っているのか。

製品が悪いのでなく、レポした方の主観。環境がきちんと書かれているうえでのレポなら参考になると思う。

書込番号:25270750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/05/23 21:07(1年以上前)

>きとうくんさん

ありがとうございます。様子を見たいと思います!

>風智庵さん
確かに環境を確認しないと判断はできませんね!
もう少し検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25271820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

個人的におすすめのCPUを教えてください。

2023/05/20 12:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4080-E16GB/OC/TP [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:334件

どのCPUを使えばいいか悩んでいます。
corei9でないと性能が出ないのかなとおもっていたり、13600でも問題ないのかなとか悩んでいます。よろしくお願いします。

書込番号:25267348

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/20 12:50(1年以上前)

やるゲームによります。
ラスアスとかやるならi7 13700Kくらい欲しいです。
まあ、最低限がi5 13600Kクラスになると思います。

CPUはゲームの負荷によるので、グラボの性能とは直接は関係が余り無いです。
FPSとかならi5でもOKですがやっぱりRaptorを最小くらいで考えた方が良いです。

書込番号:25267362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/05/20 15:17(1年以上前)

現状、システムを更新にあたりボードはコレ。で、自身の使用目的、頻度など方向性など詳細は必要。

もしくは、ボードはコレ、新規システムとしてもやはり同じこと。

方向性やバランスで話がかなり違ってくる。また、できれば予算的なものも。

書込番号:25267546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/05/20 16:55(1年以上前)

ゲームによって大きく違うので、このGPUにコレってことはないです。

特にゲーム指定なくなら、13600K以上か、7800X3D辺り。
ゲームオンリーならAMDのX3Dの方が消費電力も低めで扱いやすい。
節約したいならDDR4が次も使えるIntel。

書込番号:25267687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/20 18:42(1年以上前)

皆さん親切だなー

涙が出ちゃう

書込番号:25267838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2023/05/20 18:50(1年以上前)

13600でも十分ですね。でも、ビデオカードに18万円だすのに、CPUで4万円ケチって、あとで後悔しませんか?
…っていうメンタル的なバランス感覚が問題の本質。
4070Tiとの値段差は5万円ほど。13900Kを買うよりはビデオカードに投資した方が効果はあるとは言えますが。

そもそもでいえば。ビデオカードに18万円出してなにするの?あたりも一晩じっくり考えたいところ、

書込番号:25267851

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:334件

2023/05/20 20:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。rtx4070を買うと思って、なんだかtiがちょっと出せば買えるみたいで、よく見ればもう少し出せば4080が買えるんじゃないかと思ってしまいました。
4080がいいなと思ったのはビー玉ゲームができそうだからですRAM容量が大切みたいなことをどこかの記事で読んだので。
十分なRAM容量で該当するのが4080になるのかなと思ったのです。

ゲームは今のところpubgしかしませんが、ビー玉ゲームができたらいいなと思ったのです。皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:25267960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2023/05/20 20:30(1年以上前)

ベストアンサーが3つしかつけれないのでごめんなさい。ビー玉ゲームができるCPUと質問すればよかったですね。

書込番号:25267988

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2023/05/20 20:45(1年以上前)

>なんだかtiがちょっと出せば買えるみたいで、よく見ればもう少し出せば4080が買えるんじゃないかと思ってしまいました。
振り出しに戻るまでが、自作あるある。

書込番号:25268019

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4K・60hzで使用するために

2023/05/19 11:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GT 1030 2GD4 LP OC [PCIExp 2GB]

スレ主 MF8170さん
クチコミ投稿数:45件

4Kモニターを購入したところ、マウスの動きが悪くなり、調べたところ、PCは「インテル UHD グラフィックス 630」でintelのサイトでチェックしてみると最大解像度 (HDMI 1.4)4096 x 2304@24Hz となっており、こちらが原因だとわかりました。

PC側にディスプレイポートがなくHDMIで接続しています。

リフレッシュレート60Hzにするため(ディスプレイポート増設)に、グラフィックボードを増設すればいいということはわかったのですが、グラフィックボードが予想外に高価でどれを選んでいいのかもわかりません。
4Kモニタを買えば4Kで動画視聴できると思っていたので…。
ゲームはしないので高価なものは必要ないかと思うのですが。

使用PC:FRBSH310/O
Core i5-8500、インテル® UHD グラフィックス 630
電源:300W
目的:4Kで60hzで使用したい
用途:主に動画視聴、ネット閲覧です
ディスプレイは2台つないぎたいです(4Kと1920 x 1080)

こちらで大丈夫でしょうか?

書込番号:25266025

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/19 12:09(1年以上前)

GT1030のHDMIポートとディスプレイポートを搭載のグラボを買えば一応は目的を達することはできそうです。
4K側にDisplayPortでHDMI側にFHDでいいとかと思います。

こう少しお金を出してもいいならLPのGTX1630でもいいと思います。
GF-GTX1630D6-E4GB/LP [PCIExp 4GB]

https://kakaku.com/item/K0001457843/

個人的には動画編集をしたいと思ったときにエンコードができるのでこちらでも良いかな?と思います。

書込番号:25266039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/19 12:48(1年以上前)

>使用PC:FRBSH310/O

スリムタイプPCなのにATXマザーなんですね。ビックリ。

書込番号:25266069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/19 13:06(1年以上前)

GT1030を使われるなら、VRAM 2GBなので、こちらには4Kモニター繋いで
動画視聴用途で使って・・

BIOSでIGPU Mulch有効にして、マザーからも映像出力併用が望ましいです。
マザー側にFHDモニターを繋ぎ、ネット視聴・軽事務作業に使われるのが良いかと。

書込番号:25266083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MF8170さん
クチコミ投稿数:45件

2023/05/19 14:01(1年以上前)

ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
最近メモリ不足(8G)が気になっていてメモリ増設もしたいので、ならべく安く済ませたくて😅

>チェムチャモンさん
>BIOSでIGPU Mulch有効にして、マザーからも映像出力併用が望ましいです。
>マザー側にFHDモニターを繋ぎ、ネット視聴・軽事務作業に使われるのが良いかと。

BIOSでIGPU Mulch有効できるか確認が必要ですよね?
併用可能なら、GF-GT1030-E2GB/LP/D5(玄人志向)のHDMI接続でもいけますね。
発売日も新しく、GDDR5となっていてよさそうで値段も同じなのでこちらの方がいいのでしょうか?

書込番号:25266146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/19 14:21(1年以上前)

大きな差は体感できませんが、逆にDDR4のほうが、電力低かったとか見た気がします。

私なら接続ポートの違いで選びたいです。

片や HDMI &DP
片や HDMI &DVI

書込番号:25266167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/19 14:24(1年以上前)

玄人のGT1030はお勧めしないです。
この前、他の人でディザリングの8bit表示しか出来ない人が居たのでやめた方が良いと思う。
自分的にはゲームしないならMSIのGDDR3でもデコーダーしか使わないならあんまり差が無いと思う。
DP出力の方が間違いないと思う。

GTX1630はGT1030よりかなりコスパが良いとは思うけど使わない機能なら無くても同じだかは、まあ、MSIで良いんじゃ無いですかね?

書込番号:25266169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/19 14:25(1年以上前)

間違いでしてDDR4ですね

書込番号:25266170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MF8170さん
クチコミ投稿数:45件

2023/05/19 18:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>チェムチャモンさん

早速こちらのMSI を注文しました。
適切なアドバイスありがとうございました!

書込番号:25266396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターにNo Signal…

2023/05/19 00:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF [PCIExp 12GB]

スレ主 yaichi_owoさん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。以下のスペックからグラボをrtx3060/12GBに替えたところ、モニターに「No Signal」と表示されてしまいます。

【元のPCスペック】
CPU=Intel Core i5 10400F
マザーボード=MouseComputer B460M
GPU=GeForce GTX1650
メモリ=DDR4 32Gb(2枚)
電源=P3B 550W

【乗せ換えパーツ】
GPU→GG-RTX3060-E12GB/OC/DF
電源→750W/88+

電源はモニターが映らなかったため、電力不足と仮定し替えましたが結果は同じでした。
他に替えるパーツが必要なのでしょうか?それともそれ以前の問題なのか分からなく質問させて頂きました。

電源ユニットのコードは全てキチンと指しており、GPUもキチンと差し込んでいます。

【試したこと】
付け替えたパーツを外して再確認し再構築
電源ユニットコードを確認して差し込む
BIOS画面を表示させてみる→モニターが映らないので無理

色々ググってやって、初手から試してみましたが駄目でした。
分かる方がいらっしゃいましたら、教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:25265640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/19 00:34(1年以上前)

新しいグラボは当然に新品購入品を前提でお話ししてますよね?

もしそうでしたら、私ならマザーへの挿し込み具合いのトラブルを検証のために、

PCケースからマザー一式を取り出して、段ボール等の上でマザー・グラボを組んで確かめます。
それで異常なら販売店にクレーム相談です。

書込番号:25265654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/19 01:31(1年以上前)

元のグラボに差し替えてみて、再度、起動してみましたが?

起動する場合はグラボ周りのトラブル。グラボを他のPCが有るなら他のPCで起動してみる。
ここで他のPCで動作しないならグラボの不良など、稀にHDMIから DPまたはその逆で動作する場合もあるので併せて確認する。
他のPCで起動する場合はグラボの接続ケーブルを変えてみるなど
前のグラボを戻してもダメな場合は取り敢えずCMOSクリアーなどから

最小構成での起動はした方が良いですね。
まあショップで見てもらうと言うてもありますが

書込番号:25265673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaichi_owoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/05/19 09:15(1年以上前)

>チェムチャモンさん
チェムチャモンさん、返信ありがとう御座います。

新しいRTX3060は新品で購入しました。
マザーボードへの差し込み具合ですか…一式取り外すのは骨が折れますが、もう一度試してみたいと思います。

それでも駄目でしたら、購入店に持っていきます。
幸い保証も付いております。返信ありがとう御座いました。

書込番号:25265881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaichi_owoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/05/19 09:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

揚げないかつパンさん、マザーボードが駄目なのか?という懸念があり元のGPUに乗せ換え起動したところ問題無く起動ができました。(試した事に書いておらず、すみません)

他のPCが無いので検証が不可能なのですが、DP・HDMI出力共に「No Signal」と表示されます。

1度マザーボードの差し込み不具合があるかもなので、1式組み直してそれでも駄目であればショップに持っていこうと思います。ありがとう御座いました。

書込番号:25265888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/19 10:11(1年以上前)

他のモニタはお持ちではありませんか?

古いモニタをHDMIでつなごうとした時に、古いグラボでは映るのに新しいグラボではNo Signalになってしまったことがあります。
その時はたまたま直近に買い替えたテレビがHDMI 2.1に対応していたので、そちらに接続すると映りました。

書込番号:25265933

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaichi_owoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/05/19 11:00(1年以上前)

>Toccata 7さん

返信ありがとう御座います。
先程マザーボードから外し組み直したら、無事に起動しました!
ダブルモニターで普段使いしているので不安ではありますが、D-sab(DVI)モニターを使っていたので変換器を使って再度テストしてみたいと思います。

原因としては>チェムチャモンさんが仰ってた、GPUの差し込みが甘かったかも知れません。
でも貴重な返信をありがとう御座いました。

書込番号:25265983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaichi_owoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/05/19 11:04(1年以上前)

>チェムチャモンさん
チェムチャモンさんの方法で試したところ、GPUの差し込みが甘かったようで解体状態からテストを実行したところモニターが映りました!!

色々回答があった中で試して、解決したのがチェムチャモンさんの方法でしたのでBAに選ばせて頂きます。
今後の自作PCにも他の回答を活かしていきたいと思います。

皆様、本当にありがとう御座いました。

書込番号:25265986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/05/19 15:10(1年以上前)

>yaichi_owoさん
>D-sab(DVI)モニターを使っていたので変換器を使って再度テストしてみたいと思います。


最近のグラボはアナログ出力信号が無くなっています。
この手の変コネでDVI-AやD-Subに繋いでも映像は出ません。

ご注意を

書込番号:25266204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2023/05/19 18:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
変コネだから、映像は出るんじゃない?
そもそも、HDMIとかDPにアナログ信号流してるのかな?

書込番号:25266406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/19 19:12(1年以上前)

HDMIもDPもDVI-Dもデジタル信号だから変コネと言うかデジタル-アナログ変換しないとD-SUBには出せないです。
かなり面倒な変換だからコネクタくらいでなんとかなるとも思えませんが。。。

昔、DVI-DからDVI-Iへの変換ですら無くて2万とかの変換アダプタ?(装置)を買わないとできなかった。
今時、それをやるアダプタを作ればそんなに高く無くてできるとは思うけど、それにはワンタップの変換ICがあるとは思う。

書込番号:25266432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/05/19 19:16(1年以上前)

DVI持ってませんね、失礼しました。

書込番号:25266438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaichi_owoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/05/20 09:34(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

〆たにも関わらず、返信ありがとう御座います。
GPUのドライ場をインストールしたところ、DVIやD-sabからHDMI変換器でもモニターに映りました。
元々そのモニターは中古デサブとして使っているものなので、近々交換したいとは思っております。

ありがとう御座いました。

書込番号:25267085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング