グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:2517件 更新頻度・・・('ω') 

モーションブラーなし(FH5)

モーションブラーあり

NVIDIAコントロールパネルでホワイトバランス、コントラスト、を変えてるのですが、
3D設定みたいにゲームごとに設定できません。

ソフトごとに色味を変更できるソフトはありますか?

あと、レースゲームでモーションブラーって使いますか?
(添付画像は動画からのフレーム切り出しになってます)

普段なしで遊んでますが、
YouTubeにアップすると
アリの方が、何となく綺麗に見えます。
(動画圧縮しやすい?)
https://www.youtube.com/watch?v=l8xhmUifLO0 (あり)
https://www.youtube.com/watch?v=Xj0A1fUgWfY (なし)

書込番号:25255190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/10 23:33(1年以上前)

ゲーム毎色味を変えるソフトってドライバーやコントロールパネルでできなかったら、Windowsのアプリにほかのアプリから介入できることになるのでOSとしての脆弱性になりそうな感じがしますが。。。
動作アプリにほかのアプリから介入でできたら問題な気がします。
ドライバーへのアクセスもアプリからできたら問題な気がします。
ゲームの設定ファイルならアクセスできそうだけど、全部のゲームを網羅するのは無理な気がします。

※ ちなみにnVidiaのグラボの話だと思いますが、Radeonはドライバーからゲームの色味の設定ができるのでnVidiaに作ってももらうしかない気はします。

モーションブラーに関しては設定できるゲームでは設定することが多いです。
なんかその方がきれいな感じはします。

書込番号:25255253

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/05/10 23:52(1年以上前)

>カタログ君さん
自分はレースゲームではモーションブラーは使いませんね。
というかFPSもだけど…

高リフレッシュレートとか高応答速度が宝の持ち腐れになる気がする…
高フレームレート表現される細かい動きをブラーでごまかしたら台無し?

自分の場合ブラーかけるのはfpsが稼げない重ゲームぐらいかな・・・(=低fpsでも困らない?様な映像重視のゲーム)

動画にする場合は動画のフレームレート(30とか60)と実fpsのずれがブラーでごまかされますから…

色合いに関してはゲームの方にコントラスト調整があるものはそれで対応するぐらいではないでしょうかね?

書込番号:25255273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/11 10:18(1年以上前)

色味変更

色味変更

>揚げないかつパンさん
Nvidiaも一括では可能です、、
ただゲームごとにできないかなと思いました。

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます、
モーションブラー・・・悩ましいです

書込番号:25255544

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/05/11 12:07(1年以上前)

>カタログ君さん
ブラーって乱暴な言い方すると時間軸でのボカシですからね、
シヤッタースピード落とすイメージですよね。

その処理自体にもどうしてもレイテンシが発生しているだろうし…

操作してない見ているだけの画面と、
リアルタイムで反応しなければいけない状況は全く別物です。

まあレース物は先読みしてタイミングで操作すれば良いとも言えますが、
無い方が楽で有利なのは間違いないです。
勝負物のFPSなんかはそれこそデメリットしかない。


動画を撮るなら、
撮ったあと動画の編集でブラーをかけるのとか考えても良いかも?

演出的にブラーがあって良いゲームもあるとは思うけど…
自分は基本的に否定的で嫌いな人です。(笑)

書込番号:25255626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/11 12:28(1年以上前)

言い方が悪かったのかも知れませんがRadeonはゲーム毎の設定がドライバーでできます。

ブラーは個人的には、ゲーム毎両方見てから決めますが

書込番号:25255658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/05/12 12:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ホントだRadeonはゲームソフト毎に出来るんですね。
知らなかった。

とはいえ自分は色弄らないと思うけど…(^_^;)

書込番号:25256934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/12 15:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
Radeonはゲーム事に設定できてイイですね!
色味変更しても、スクリーンショットには反映されないので
ビデオカード内で処理してんるでしょうかね・・・

>アテゴン乗りさん
自分もブラーなくて良いかなと思ってますが、
レースゲームは無しだと路面の細い模様が高速で流れ、
YouTubeだとそのせいで映像が荒れやすい気がします。
(何となくですが、、)

書込番号:25257112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/12 17:10(1年以上前)

まあ、こういう処理はゲーム内設定はSSには反映されるけど、ドライバーで設定した場合はアプリへの介入が出来ないからドライバー側で処理になるでしょうね。

書込番号:25257213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/05/12 17:37(1年以上前)

>カタログ君さん
>YouTubeだとそのせいで映像が荒れやすい気がします。

フレーム間隔が揃わないですからね、
ブラーが無いとギクシャクした感じになりますね。

それを防ぐには、
動画とゲーム時のフレームレートを整数倍になるようにしてあげないと…

例えば
動画が30とか60なら、
144fpsではなく120fpsにしてあげると自然になります。
リフレッシュレートやフレームレート制限でfpsがブレないように合わせるのが確実。

書込番号:25257245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/22 00:44(1年以上前)

YouTubeの方は高解像度(1440pとか4K)でアップロードすれば
綺麗になりました。

フルHDのみでアップロードすると、全体的にビットレート下げられるようです。
(両方ともフルHDで再生しても、4kでアップロードしたフルHDの方が綺麗)

https://youtu.be/mmLPUQtLzG0 (1440pでアップロード)
https://youtu.be/Xj0A1fUgWfY (フルHDでアップロード)

書込番号:25269493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/22 00:56(1年以上前)

すいません、キレイってのは、
ノイズが少なくて綺麗に見えるってことですm(_ _)m

書込番号:25269496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon Musicアプリが落ちる

2023/05/10 00:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]

スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

Amazon Musicアプリで再生するとPCの電源が落ちるようになってしまいました。
1曲目で落ちる時もあれば10曲耐えることもあり、ブルースクリーンも出ず強制再起動されます。20回以上起こっており再現率100%です。電圧や冷却もチェックしましたが問題はないと思います。

タイミング的にこのグラボに交換してからなので、アプリとの相性ではないかと思うのですが、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
OSはWindows11、CPUは5900X、メモリは32GB3200Hhzです。

ちなみにカスタマーに相談してあらゆる方法を試しましたが症状は改善せず、同様の報告もないとのことです。

書込番号:25254051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/10 00:56(1年以上前)

交換前のグラボはなんなのか?

電源は何Wなのか?使用年数は?

がひとまず必要かな?

もし前がRadeonならドライバーをしっかり削除など。

電源ならまぁ年数は経ってなさそうだから、
Wが足りないとかetc?

書込番号:25254087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 01:46(1年以上前)

グラボはRTX3070→RTX4070Ti
電源も一緒に交換したので使用期間は4ヶ月程、SUPERFLOWERの1000Wです。
クーラーもAssassin3と、140mmケースファンを5基付けており冷却面の問題はないと思います。

解決策があれば試してみたいですが、とりあえずこのグラボで同じ症状がある方がいないかと思い投稿しました。

書込番号:25254103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2023/05/10 06:46(1年以上前)

>ちなみにカスタマーに相談してあらゆる方法を試しましたが症状は改善せず、同様の報告もないとのことです。

試し済みの「あらゆる方法」を正確に書き出しましょう。
そうすれば、それ以外の解決策を提案してもらえるかも知れません。

回答者は「それは既に試しました。」返答を嫌います。

書込番号:25254175

ナイスクチコミ!1


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 06:59(1年以上前)

試したトラブルシューティングは

・再インストール
・MicrosoftアプリからAmazonストアアプリに切り替え
・サインイン/サインアウト
・ライブラリ再読み込み
・パスワード再設定
・Amazon Music Unlimitedの解約、再登録
・管理者権限での実行
・排他モードオフ
・ハードウェアアクセラレーションオフ

などです。
アプリを起動しただけでは落ちることはなく、再生を始めると数秒〜1時間以内に落ちます。

書込番号:25254184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 07:00(1年以上前)

最後文字化けしてしまいました。
数秒から1時間以内に落ちます。

書込番号:25254185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/10 07:33(1年以上前)

メモリーテストはしましたか?
ブルースクリーンの時は確認が必要です。

ドライバーは色々試してみましたか?

書込番号:25254195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 08:13(1年以上前)

ブルースクリーンは出ないんですよ。
OSとBIOSは1個前と最新で試しました。GeForceのドライバーも更新しましたが変わらず。最新でないとゲームに支障がある場合があるのでダウングレードはしづらいですね。

書込番号:25254227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/05/10 09:40(1年以上前)

>電源が落ちるようになってしまいました。
>強制再起動されます。

矛盾してますけどどっちなんですかね? あるいは、シャットダウンと電源断は区別付いてますか?
再起動されるのは何?
音声出力はグラボですか?

書込番号:25254301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/05/10 09:41(1年以上前)

>最新でないとゲームに支障がある場合があるのでダウングレードはしづらいですね。

24h運転でひとときもゲームがやめられないってのでなければやってみればいいですよね。

書込番号:25254304

ナイスクチコミ!0


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 09:55(1年以上前)

OSが再起動されるということです。
グラボは1個前のドライバーで症状が起こり、更新しても変わりませんでした。

正直こちら側での解決は半ば諦めておりまして、グラボに起因するものなのか知りたくて同じ症状の方がいるかを尋ねています。

書込番号:25254320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/10 10:11(1年以上前)

まあ、聞いた感じだとKP41の可能性が高い感じがします。
グラボを戻すのが出来ればそれで確認が良いと思いますが、売ってしまっているならそれは出来ないですよね?

電源の問題かもとも思うのだけど、結局は色々変えてみないとわからないとは思う。
KP41だと原因不明のエラーだけどイベントビューアーで確認してBugCheckコードが0以外ならそれを確認かなー

グラボかも知れないし、電源かも知れないしそれ以外かも知れないからショップで見てもらえるならその方が良いんだけど

ところでAmazonMusic以外では落ちないんですか?

書込番号:25254332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 12:25(1年以上前)

イベントビューアーで確認したところ、KP41の履歴がありました。こちらで一つずつ対処法を試してみたいと思います。
ありがとうごさいました。

書込番号:25254472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kemokoさん
クチコミ投稿数:32件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/05/10 16:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
省電力系の設定を全てオフにしても落ちたので、デバイスマネージャーで使用しないオーディオドライバを削除したところ初めて20曲のプレイリストを完走できました。
グラボ交換の際に入ったNVIDIA High Definition Audioが影響していたのかもしれません。
これでひとまず様子を見てみます。ありがとうございました。

書込番号:25254726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/05/12 07:32(1年以上前)

使わない音声デバイスは無効にしておいた方が良いですよ。

書込番号:25256636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ASUS ROG STRIX GTX1060 O6GGAMING

2023/05/07 19:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1060-O6G-GAMING [PCIExp 6GB]

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
先日ASUS ROG STRIX GTX1060 O6GGAMINGを購入し
取り付けたのですが起動はしたのですがAURAが認識しず、
ファンの部分とロゴの部分だけが光りません。 補助電源のところがピンクに点滅しているだけです。
補助電源も繋げて白色にLEDは光っています。
マザーボードが古いのでそれも関係しているのでしょうか?
一応マザーの型番も載せておきます。【Z87-PRO】
ゲームも起動はできプレイもできます。
グラボの認識も1060の表示は出ています。
あまり知識がないのでご協力お願いいたします。

書込番号:25251450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/07 19:20(1年以上前)

GPU-Tweak-IIIは入れたんですよね?

OSはどれですか?

書込番号:25251483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/07 19:52(1年以上前)

普通はデフォルトの状態で全て点灯なのですが、
おそらく中古購入でしょ?
前の所有者がLighting toolで、光加減を設定したままなのでしょう。
ツール入れて、再び設定してみることです。
それでも点かないなら故障。

書込番号:25251541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/07 21:11(1年以上前)

GPU-Tweak-IIIでは対応してなくGPU-Tweak-IIをインストールしてauraをインストールしたら接続部分だけ色が変えれました。他は光る感じがしないので故障ですかね...

書込番号:25251681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/07 21:13(1年以上前)

中古購入です...
Lightning toolは何を入れれば良いですか?
GPU-Tweak-IIのauraは入れて確認したんですが
光らす場所とかの設定はありませんでした。

書込番号:25251688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/07 21:14(1年以上前)

OSはWindows10です。

書込番号:25251689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/07 21:21(1年以上前)

>初心者1日目さん

あれ?ダウンロードサイトでVになってましたがこちらは入らなかったんですかね?

https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-gtx1060-o6g-gaming-model/helpdesk_download/

故障の可能性はもちろんあるのですが

書込番号:25251699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/07 21:57(1年以上前)

GPU-Tweak-IIIを最初に入れたら認識されず何も出来なかったので調べたら読み込みのCDがGPU-Tweak-IIになっていたのでグレードダウンしてダウンロードし直したら認識して差込の所のLEDだけ色と光り方を変えれました。

書込番号:25251751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/07 22:54(1年以上前)

本来は古いマザーでも光る筈だとは思うのですが
はっきりしないですね。
他のPCで試せればわかるかも。。。
まあ、対応ソフトがそんなに新しく無いのも気になるけど

書込番号:25251818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/07 23:01(1年以上前)

GPU-Tweak-IIIの対応は20シリーズからになっていたので該当しないため駄目でした。古い機種なのでしょうがないですかね...一応ゲーム起動で60%の出力で正常稼働してるのでそのまま使ってみます。
ちなみになんですがBIOSの関係とかもあるのでしょうか?

書込番号:25251824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/07 23:05(1年以上前)

あるかもとは言えますが、そこまでは何とも言えないですが個人的にはないと思います。

書込番号:25251832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/05/07 23:56(1年以上前)

色々調べて原因が分かりました。
中のLEDの光を通す光ファイバーケーブルが
劣化して白くなり光を通さなくなっているのが
原因と思われます。
今度光ファイバーケーブルの4ミリを購入して
交換してみます。
皆さんのご意見ありがとうございました!

書込番号:25251865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ユニットについて

2023/05/06 16:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 6GB]

スレ主 sagami4092さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
現状4Kモニター2台+フルHD使用し殆どが動画鑑賞
電源ユニットは550Wブロンズ
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
殆ど初心者です質問お願いします。
出来れば4K3台+フルHDでこちらに交換使用考えてます。
店頭行ったところ、電源が550Wブロンズでも使えないことも無いが
出来れば650W以上に交換勧められました。
ゲームはしませんが、株式トレードなどで多少負荷かかる場合有ります。
今はGTX1630 3台(4K+フルHD+3440×1440ワイド)モニターで問題有りませんので、
電源まで交換なら見送ろうと考えてます。
交換必要か?宜しくお願いします。

書込番号:25249887

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:700件

2023/05/06 16:32(1年以上前)

>sagami4092さん
>出来れば650W以上に交換勧められました。

550Wのままで問題ないです。

書込番号:25249904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/06 16:50(1年以上前)

>sagami4092さま

現在お使いの550W電源の使用年数によっては?と思いましたが、GTX1630は昨年夏発売なので、その前からの流用でも無い限り殆ど劣化無いですよね。

GTX1630と1660SuperはTDP50Wしか違わないので、JAZZ-01さまの仰る通り交換不要かと思います。

書込番号:25249925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/06 17:47(1年以上前)

テックパワーアップさんは 300w で行けると評してますね。

https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-gtx-1660-super.c3458

書込番号:25249978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sagami4092さん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/06 18:04(1年以上前)

>のぶ次郎さん
>タキステルクリカワさん
>JAZZ-01さん
みなさま早速返信ありがとうございます。
はい去年買って少し上のクラス電源付けたのに
交換勧められたので。
助かりました。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:25250003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]

銅メダル クチコミ投稿数:11752件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

こんな感じですが…

最近初めてはまっているインディーズ系のゲーム(illWillというゲームでアンリアルエンジンの様)なんですが、
グラフィック設定が4段階しかなく細かくどんな処理が変わっているのかわかりません。

ただ反射描写処理なんか結構きれいだなと思うのですが、処理的にはそれほど重くない。
レイトレ無しでも鏡っぽい表現するゲームもあるのでどうなんだか素人目にはいまいち判断が付きません。

これってレイトレ使っているのかどうなのかと単純に好奇心から知りたいなと思ったのですが、
知る方法ってないでしょうか?
レイトレ用のコアの負荷とか見る方法があると便利なのですが・・・

ゲームでレイトレーシング処理が使われているか調べる術ってありますか?
もしくは単純になおかつ確実に見分ける方法があればそれでもいいです。
(部分的に使われていると難しいかな?)

書込番号:25249250

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/06 00:59(1年以上前)

このレイトレって光源計算を幾つやってるですかね?
個人的には真ん中の火の反射とか不自然に見えてしまうので、真ん中の火に対する光源計算をしてるのかな?とは見えます。また、天井にも光源が有りますし、左右にも有りますね。
レイトレーシングは光源からの光の明度、反射を再現する物なので個人的には上からの照明に対しては少しはやってるのかもですがあまりレイトレーシングがはっきりかかって無いし、他のゲームでも反射計算をしないとかあるのでやや厄介ですね。
少なくのも真ん中の火からの光源計算はあまりしてない様に思います。

レイトレーシングユニットの使用具合とかは測る方法は個人的には知らないです。

レイトレーシングってやっぱりみた感じに近づける技術なので実際にみたのと光の当たり方がこう言う場合にこんな画面になる?と思う光の当たり方が変じゃ無い?みたいなところでわかるけど、使ってる使ってないの判断は難しいんじゃ無いかと思うのだけど

書込番号:25249266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/06 01:26(1年以上前)

https://www.4gamer.net/games/143/G014363/20201104010/
あまり興味はないけど、こんなところなどチェックされてみては?

書込番号:25249273

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/06 03:02(1年以上前)

レンダリング後の画像なので、別にいいんじゃない。(すごく時間がかかる)

安物アニメにありふれたノッペとした紙細工みたいなものは、ちょっと。。。

書込番号:25249300

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/05/06 06:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
濡れた床に写っている物や、(バウンド?)
銃に写っている光はどうなのかな?(イルミネーション?)
と思ったのですが、そう簡単ではないんですね。

もともとレイトレーシング無しでも不自然に見えないような技術の歴史も長いし、
無しでもわかりにくいんですかね。

パストレーシングの様にフルレイトレーシングなら全然違う世界になるのかもだけど、
ラスタライズ併用?の影だけ、光だけ、鏡表現だけだと判断難しいんですかね。
CP2077みたいに個別に設定があると見比べて変化が分かりやすいんですけどね…

アンリアルエンジンは色々分けて掛けられるのかな?
https://docs.unrealengine.com/4.27/ja/RenderingAndGraphics/RayTracing/

このアンリアルエンジン(ソフト)の方のゲームの設定確認方法あればわかるのかもしれないけど…
そっちの方で軽く探ってみます。

>チェムチャモンさん
3Dmarkもレイトレ含むのは何種類かテストあるんですよ。
それもどこまでがラスタライズなのかもわからないのでイメージが付かんのですよね。
https://blogs.nvidia.co.jp/2018/03/26/whats-difference-between-ray-tracing-rasterization/

書込番号:25249369

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/05/06 20:32(1年以上前)

再生する反射が消える。

再生する画面の外も写る(レイトレ有効、ゴーストワイヤー東京)

その他
反射が消える。

その他
画面の外も写る(レイトレ有効、ゴーストワイヤー東京)

色々ググってレイトレの場合画面の外の物も反射して写りこむ。
でそれを判断基準に見てみました。
(動画参照)

illwillはレイトレでは無さそうです。
レイトレなくてもそれっぽく見えるんですね。

書込番号:25250178

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11752件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 [PCIExp 12GB]の満足度5 私のモノサシ 

2023/05/17 20:41(1年以上前)

再生する視界にないものは反射しない。

その他
視界にないものは反射しない。

デモ版がやっと出たということで
アトミックハートを体験させてもらいました・・・

あれ?
レイトレ反射が無いじゃん。
RTって散々デモっていたのに・・・
オプションにもどこにもない。

疑似ミラー処理だし・・・なんか買う気が一気に失せてしまった。

書込番号:25264202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の動作について

2023/05/04 22:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 Teru_yoshiさん
クチコミ投稿数:4件

最近のグラフィックボードを使うのが初めてなのですが、PC起動したとき、画面の表示まで非常に遅く、OSが起動するころに表示されます。モニターの電源は入っているのですが、NO SIGNALの状態です。ようやく表示されるとOSが起動しているところです。POST表示を確認することができません。何かしら問題あるのでしょうか?
特別PCに詳しいわけでもない自作初心者です。

CPU:Core i5
MB:TUF GAMING B760M-PLUS D4

書込番号:25247849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/04 22:44(1年以上前)

グラボを使用せずに、CPU内蔵で出力の場合は早いのですか?


CPU型式を書きましょう。

書込番号:25247851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/04 22:49(1年以上前)

ここのVGA点灯時間が長いなら、そういうことになりますが。

書込番号:25247861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/04 23:35(1年以上前)

VGAのランプはモニターに信号がちゃんと届かない場合は出ませんが、HDMIでとか、DPで同期がちゃんと出来ないモニターは稀に有るので一応、DPで付かないならHDMI接続にしてみるとか逆にHDMI接続ならDP接続にしてみるとか?その辺りは試してみましたか?
VGAランプは同期がダメな場合まで付くかどうかは存じませんがBIOS設定画面の前で画面表示がされる前に大抵消えるのでモニターが認識してるなら消えるかもですね。

書込番号:25247910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teru_yoshiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/05 09:08(1年以上前)

>チェムチャモンさん
返信ありがとうございます。
CPUは13600Kになります。CPU内蔵で起動させると、BIOS起動表示を確認できます。その際のMBのLED点灯は、少し長めです。
グラボを装着して起動させた場合のLED点灯は、1秒程度です。
少し気になる動作としては、DRAMのLEDが消灯したあと、VGAのLEDが点灯するまでに、間があることです。2〜4秒程度だと思います。これは、CPU内蔵の場合も同じでした。

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
HDMIでも試しましたが同じ状態でした。

モニターは「ASUS TUF Gaming VG279QR」です

書込番号:25248232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2023/05/05 09:20(1年以上前)

何か前にRTXシリーズはFirmWareが古いと画面表示ができないトラブルがあると聞いたことがあるので、ArmoryCrateを入れてグラフィックFirmのアップデートがないかを確認してみてはどうでしょうか?

ASUSのVGシリーズは前にもこういうトラブルを聞いたことがあるけど

書込番号:25248255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/05 11:57(1年以上前)

再生する紹介

製品紹介・使用例
紹介

同じ13600KでMSIマザーだけど、点灯具合は似た感じですよ。

メモリーをゴリゴリにOCしてるので、若干メモリーのところで手間取ってる感はありますが。

元電源OFF後のコールドスタートでの状態動画です。
起動ボタン押して15秒くらいでOS画面出ています。

書込番号:25248467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Teru_yoshiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/05 13:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ファームの方、Armoury Crateを入れていましたので、確認したところ最新状態でした。ASUSからダウンロードした更新ツールでも試しましたが更新不要と出ました。

>チェムチャモンさん
ふるまいは、こういう感じなんですね。POSTしている際の画面表示がないことには、違和感を感じるのですが。。。電源ボタン押下後に「DEL」キーを押すことで、UEFIに入ることはできるので、特別問題にはならないですが。MBのLEDでは、最後のBOOTが、以外に長いので、そこも少し気になっていましたが、同じ様な感じです。正直、自作する中で、いろいろミスをしている様な気もしているので、MB、グラボを損傷させているのではないか?という不安ばかりが残っています。

書込番号:25248582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/05 13:37(1年以上前)

BootのLEDはOSインストールして、BIOSも最新なら点灯しないです。
VGAのLED消えて間もなくに画面出てOSへと進みます。

OSまでインストールとアップデート終わった時点で不具合らしきものないかを確かめてください。

書込番号:25248597

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teru_yoshiさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/06 15:48(1年以上前)

>チェムチャモンさん
OSを再インストールしました。エラーを見つけるのは難しそうだったので。再インストール後は、表示のタイミングが早くなりましたが、設定を変更しているうちに、また遅くなってきました。使用に問題はないので、一旦諦めようと思います。bootのLED点灯は、結構長い点灯になっています。何かしら問題を抱えたままなのかもしれません。

>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございました

書込番号:25249867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング