グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源変換ケーブルについて

2023/02/07 20:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]の満足度5

この製品がRTX4070Tiの中で安めなので、購入を検討しています。

電源変換ケーブルの電源側は8ピン2個のようですが、グラフィックボードから出た後の曲がり易さ(PCケース左蓋への干渉)など問題無いでしょうか?

RTX4070Tiの口コミは少ないので、他のRTX4070Ti用の変換ケーブルの情報でも構いません。

RTX4090用の変換ケーブルが8ピン4個有って曲げ難くて、PCケース左扉に干渉して締まりにくいと言うのを口コミで見たのでちょっと心配になっています。

ちなみにPCケースはNZXTのH510Eを使っています。

よろしくお願いします。

書込番号:25131933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/07 20:34(1年以上前)

グラボ側コネクタ根元から3cm過ぎてゆっくり曲げるならOK
問題はPCケース幅が、そのゆとりあるかどうか。

うちの240o幅ケースでギリでした。 グラボは150o高さです。

書込番号:25131951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/07 20:37(1年以上前)

このグラボは119o高さだから、ケース幅は210o超えてたら大丈夫では?

書込番号:25131957

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/02/07 21:15(1年以上前)

ケースは裏配線部分もあるので、こういう長さを見る場合は対応CPUクーラーの高さで見た方が良いですね。

このケースの場合165mmなので曲げ幅45mmほどあるので大丈夫かと思います。

書込番号:25132031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:940件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Ti Trinity ZT-D40710D-10P [PCIExp 12GB]の満足度5

2023/02/07 21:21(1年以上前)

>あずたろうさん、>Solareさん こんばんわ

3cm=30mmの空間があれば曲げられるとのこと了解です。

H510Eのケースの仕様を確認したら幅:210mmでした。

今使っているRTX3080Tiが高さ:128mmです。

今使っているPCのPCIeコネクタ上部からケースの左蓋の内面までの距離をコンベックスで測ると160mmでした。
今のグラボ電源の8ピンケーブル2本は、160−128=32mmで 何とか曲げて入っているので、大丈夫そうですね。

このグラフィックボードの高さが119mmと今の物より9o低いので、さらに少し余裕が出そうです。

しかし、変換コネクタの分のケーブル余長の処理が少し邪魔くさいかもしれませんね。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:25132044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DisplayPort Alt Modeに非対応のパソコンですが

2023/02/07 00:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > リーダーメディアテクノ > Lazos L-CH2 [シルバー]

クチコミ投稿数:5343件

この製品はDisplayPort Alt Modeに非対応のノートパソコンで使用できるのでしょうか?
メーカーのページをみても使用できないときがあるとしか書いてないので判断つきかねています。
この価格だと無理かなとおもいつつ、一縷の望みをかけています。
ご存じの方がおられましたらご教示願います。

書込番号:25130720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/07 00:26(1年以上前)

ドライバー不要と記載されているので、USBポートが映像出力に対応している必要があります。

パッケージには対応機種の記載もあります。

書込番号:25130728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2023/02/07 09:50(1年以上前)

対応機種
>MacBook Pro、MacBook、iPad Pro 2018、Dell XPS 13/15、Surface Book 2、ASUS ZenBook、Lenovo Yoga 720/910/920

上記の対応機種は、映像出力対応のUSB Type-Cを搭載しています。

書込番号:25131023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件

2023/02/07 22:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
ドライバー不要と記載されている=USBポートが映像出力に対応している必要があるということですね。
ありがとうございます。
>キハ65さん
それらを購入する予定はありませんが、書き込みありがとうございます。

ノートパソコンはIdeaPad Flex 550なので対応していないようで困っています。
4Kのデュアルディスプレイにしたく思っています。
となると、
安価でとなるなら、サンワのUSB-CVU3HD2Nあたりでしょうか?

書込番号:25132200

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2023/02/08 00:42(1年以上前)

>ノートパソコンはIdeaPad Flex 550なので対応していないようで困っています。
>4Kのデュアルディスプレイにしたく思っています。
>となると、

用途次第だとは思いますが、その機種(IdeaPad Flex 550)で外部モニターとして4Kディスプレイを使うのはあまりおすすめ出来ませんよ。

IdeaPad Flex 550の場合、HDMIポートの仕様上の制限で4K解像度だと30Hzでしか出力することができません。
一般的なモニターだと60Hzだから半分になってしまい、マウスカーソルの動かしはじめがワンテンポ遅れたり残像が見えたり、ブラウザ等の上下スクロールがカクカクしたりという現象が起きてしまいます。
これらの現象を改善することは残念ながら不可能なので、4Kモニターを接続して使うこと自体は不可能ではありませんが、実際に使っているとストレスが溜まると思いますよ。


>安価でとなるなら、サンワのUSB-CVU3HD2Nあたりでしょうか?

IdeaPad Flex 550の本体に付いているHDMIポートと同じく、4K解像度だと30Hz出力です。
動画を再生するだけという用途なら買ってもいいと思いますが、本体のモニターと同じように使いたいのならストレスが溜まるのでおすすめ出来ません。


4Kモニターをデュアルディスプレイで使いたいのなら、完全に機種の選定ミスですね。
本体の外部モニター出力も4K出力としては物足りないし、USBディスプレイアダプタも同様なので……
ストレスなく4Kモニターを使いたいのならパソコンの買い替えが必須になると思いますよ。

書込番号:25132350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/08 01:36(1年以上前)

82HUシリーズの場合ですが、HDMI接続で60Hzがサポートされています。
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/IdeaPad/IdeaPad_Flex_5_14ALC05/IdeaPad_Flex_5_14ALC05_Spec.html?ver=d1e4b902-6d63-410a-ad5c-6ef861d94369#l2_MonitorSupport

アダプタも60Hz対応のものはあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072FHTZ8V
サンワと同様にDisplayLink社のチップを採用した製品ですが、互換性問題が出やすいのでAmazonで購入するのが無難です。

書込番号:25132373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件

2023/02/08 06:05(1年以上前)

すみませんでした、1つ2つ前?のideapad flex 5 でした。
>ktrc-1さん
なので?60Hzで出力されています。
サンワのUSB-CVU3HD2Nが30Hzとのこと、気が付きませんでした。
ありがとうございました。

>ありりん00615さん
まさにコレを使用中です。15インチのモデルです。
良いものを教えてくださり、ありがとうございます。
もうひとつお聞きしたいのですが、
>互換性問題が出やすいのでAmazonで購入するのが無難です。
これはどうしてでしょうか?Amazonで互換性の保証あるのでしょうか?
もしかして正規代理店が互換性の保証してくれる?ということでしょうか?

書込番号:25132446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/08 17:19(1年以上前)

Amazonでは製品に問題ある場合は、返品しても100%返金されます。返送も近くに郵便局やローソンがあればスマホで処理できます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G6E3B2E8QPHQ88KF

問題が生じた際にはメーカーへの確認が必要です。商品の問題が認められなかった場合は、返金額は50%になります。

書込番号:25133245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/08 17:36(1年以上前)

なお、私が紹介した商品の場合、問い合わせは下記からのみのようです。
https://click-import.com/club3d-support/

30Hzでいい場合はWAVLINKの方がお買い得です。

書込番号:25133278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件

2023/02/08 18:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
重ね重ねありがとうございます。
Amazonは、ヘビーユーザーと言ってもいい感じで、
不良品は何度も返品の経験ありますが、
互換性の問題で返金されるとは知りませんでした。
互換性については自己責任かと思い込んでました。

とはいえ、購入前にサポートに問い合わせてからにしたいとおもいます。

書込番号:25133347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/02/08 19:01(1年以上前)

下記は販売者側のフォーラムですが、互換性が理由の返品はよくあるようです。
https://sellercentral-japan.amazon.com/forums/t/topic/28756

但し、FBAである事が前提です。

書込番号:25133426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件

2023/02/08 20:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
拝見させていただきました。

書込番号:25133589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX 3080 VENTUS から変更を検討です。

2023/02/05 18:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 Ti VENTUS 3X 12G OC [PCIExp 12GB]

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

教えてください。3Dゲームをメインに使います。

現状 RTX 3080 VENTUS ですが、本機に変えることによりかなりゲーム等が軽くなるようになりますか?
それともあまり体感できない感じでしょうか?
CPUは古いですが Ryzen 7 1800X です。

思い切ってCPU等を変えたほうがゲームにはいいでしょうか?
どうかアドバイス よろしくお願いします。

書込番号:25128507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/05 18:47(1年以上前)

CPU交換かなぁ。

書込番号:25128524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/02/05 19:02(1年以上前)

CPUは交換しないと多分、ダメだと思います。

RTX4070Tiだと、性能を出すという意味では13世代やZEN4にした方がフレームレートは伸びます。
というか1800Xだとフレームレートがかなり下がるかも。。。

自分はRX 7900XTwを使ってますが、AMDならZEN3以下を使う気はしません。
特に重いゲームだとCPUの性能ってかなり大事なので

書込番号:25128540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/02/05 19:15(1年以上前)

取りあえずは5000番台CPUくらいにはしときたいですね。
マザーもそれなりにB550とか。

書込番号:25128563

ナイスクチコミ!2


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/02/05 19:16(1年以上前)

まず、システム構成と自身が良くやるゲーム対等等。

そうすると、大まかな方向性、後金銭的なもの。

グラボ交換後、どのくらい時間経過しているのか。先々の事、予算の話。

PCの性能はトータルバランスが必須。一部分だけ進歩させても、たいして性能は上がらない。

他のパーツも含め、考慮の必要性がある。多くの見解、後押しが欲しいのならなおのこと。

個人的には、総入れ替えのタイミングと思うが。

書込番号:25128566

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/02/05 19:19(1年以上前)

>無限手さん
そもそも1800Xってあまりゲームが得意ではないCPUですし、
現状ですでにGPUに対してCPUが足を引っ張るゲームも多いと思います。

現状ゲームやっていてグラフィック設定下げて超快適になるって状況のタイトルならGPU変えれば快適になるかもしれませんが…

書込番号:25128571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/02/05 20:17(1年以上前)

どっちかというと、CPU周りの交換→ GPU交換の順番の方が良いくらいな気はします。

ゲームってどんなゲームをしてるんですか?

書込番号:25128683

ナイスクチコミ!1


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2023/02/05 20:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
>風智庵さん
>あずたろうさん
>小豆芝飼いたいさん

皆さま、ありがとうございます。 まず先にCPUを新しくすることに決めました。
やってるゲームは サイバーパンク2077 やエルデンリング等の重めが多いです。
CPU いろいろ検討してみます。
Ryzen 7000シリーズ にした場合、逆にRadeon RX 7900 を組み合わせたほうが相性が良さそうでしょうか
貴重な意見 いろいろありがとうございました。

書込番号:25128709

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/02/05 20:45(1年以上前)

自分はRyzen7 7700XとRX 7900XTを使ってますが、別にAMD同士を組み合わせなければならないことはないです。

Ryzen7 7700Xまで来ると割とどんなGPUとの組み合わせもOKです。
個人的にはRyzen7 7700Xはそこそこのスペックなので割と進めやすいですが、CurveOptimizerとか使わないなら7700でもいいと思います。

書込番号:25128747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/06 08:32(1年以上前)

>無限手さん
Ryzen7000シリーズを検討する場合、CPU・マザーボード・メモリー(あとCPUクーラー)の交換が必要なので
一式交換する予算次第ではIntelの12〜13世代CPUも考えても良いと思います

また、使っているソケットAM4マザーボードによっては、BIOSアップデートすることでRyzen5000シリーズに交換可能なので、手持ちのマザボが使えないことはない…はずです
(1800Xを載せたままBIOSアップデートする必要あるなどの注意事項がマザーボードメーカーのサポートページに書かれています。)

>Ryzen 7 5700X vs Ryzen 7 5800X vs Core i5 12600K (RTX 3080) Test 8 Games
https://youtu.be/i6eXlJ4a-4o?t=55
(サイパンは55秒付近)

>i5 13600K vs R5 7600X | RTX 3080 | 1080p - 1440p 20 Games Tested
https://youtu.be/r_gLhXen6Vw?t=163
(サイパンは2分42秒付近)

どちらの動画もRTX3080はそのままCPUを変えた場合のほんの一例です
気になるCPUの型番の数字や、GPUの型番を並べてYoutubeで検索すると、ベンチマーク動画がいろいろ出てきます
重い部類に入るサイバーパンクのfpsが高いなら、今では軽い部類のエルデンリングは気にしなくて大丈夫かと

書込番号:25129317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/02/06 09:37(1年以上前)

まあ、足回りの話だけど、Forspokenと言うゲームが出たんだけど、DIRECT STRAGE対応の初ゲームなんだけど、これが重い重い。。。
解像度が高いとメインメモリーが16GBじゃ足りない。
VRAMも12GBでかつかつ。。。
CPU負荷も7700Xでも60%行くなんてゲームもあるのである程度気合いを入れておかないとグラボを変える時にもう一度なんて事もあるから、その辺りは考えておいた方が良いですよ。

書込番号:25129379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/02/06 17:00(1年以上前)

3080をお持ちなので、CPUとマザーボードのセット品が安かったりもするので優先はCPUの方かなと私も思います。
メモリも新たにとなると割とそれはそれで悩めることになりそうですが。

よって3080から4070Tiへの変更を優先も十分ありだとも思います。
揚げないかつパンさんが書かれているForspokenの場合もその例となりそう。
最初の廃墟の町まで逐次VRAM使用料等を追って様子を見てみましたが、RTX 4080で、1440p 最高設定でVRAM 11〜13GBはコンスタントに利用し最大14GBまで達したので、設定しだいでは3080から4070Tiの変更を優先しても良いゲームかもしれません。
※ここまでメインメモリの方は安定して10GB台(最大11GB)でした。

そもそもサイバーパンクでもGPU使用率が99%前後に達している設定ならば、グラボを優先しても良いと思います。
使用率9割も無い低い状態であればCPUをまず優先ですね。

書込番号:25130014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2023/02/06 22:38(1年以上前)

>イ・ジュンさん
>揚げないかつパンさん
>でんしろうさん
>アテゴン乗りさん
>風智庵さん
>あずたろうさん
>小豆芝飼いたいさん

皆さま、回答ありがとうございます。検証してくださる方もいて嬉しいです。
一度よく考えてグラボ以外を一新しようかと思います。 
かなり前から2代目のPCが欲しかったので今使ってるPCをサブPCに、新しいのを作りたいと思います。
インテルも視野に入れながらお金を貯めつつ、いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25130576

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外箱にIceStorm 2.0の表記

2023/02/02 18:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]

スレ主 町民5号さん
クチコミ投稿数:7件

外箱

2月1日に購入した RTX 4090 AMP Extreme AIROで外箱の表記がIceStorm 2.0になっていました。
表面、裏面ともにIceStorm 2.0となっているため誤記なのか疑問に思っています。

今は購入店に問い合わせていますが、他の購入された人の物はどのように表記されているか気になるので教えてください。

書込番号:25124189

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/02/02 20:44(1年以上前)

箱の表記が2.0だろうが3.0だろうが、
グラボに付いてるクーラーが角のない丸っぽいデザインのヤツなら3.0なんだから気にする必要ある?
実物も2.0なら大問題だろうけど。

書込番号:25124380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]の満足度5

2023/02/02 22:48(1年以上前)

メーカーの回答を待つのが正解ですね。
私は発売日に買いましたが3.0です。
ちなみに2.0はベイパーチャンバーがないとのこと。

書込番号:25124567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]の満足度5

2023/02/02 22:56(1年以上前)

>MIFさん
同じデザインでも4080は2.0ですよ。

書込番号:25124581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]の満足度5 なんとなく思ったことを書く 

2023/02/03 00:37(1年以上前)

家のも3.0となってました。仕様変更したんでしょうか。
なお、発売日に購入しました。

書込番号:25124670

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/02/03 06:52(1年以上前)

>うっかり野郎さん
>同じデザインでも4080は2.0ですよ。

え、そうなの?
それは知りませんでした。
失礼失礼。

書込番号:25124775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/02/03 12:46(1年以上前)

ZOTACの今年2月1日付の3製品登場広告でも4090のみIceStorm 3.0と書かれています。
https://zotac.co.jp/blog/gpu_4090_lineup_20230121/

パッケージ写真を見た感じでは誤記とも思えないので仕様変更そうに思えましたが、上記の広告タイミングからパッケージのミスの可能性もありますね。実物を真横から見て分かるかもしれない、、、と思ったら結構分かりづらそうで店からの返事待ちですね。
https://i.redd.it/rfmhmnitrwt91.jpg

書込番号:25125124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]の満足度5

2023/02/04 14:48(1年以上前)

ツクモ名古屋に置いてあるのも2.0だった。
かなり気になる話ですね。

書込番号:25126614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 町民5号さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/07 13:43(1年以上前)

ゾタック日本さんからの回答で
箱の表記が誤りであり、製品自体はIceStorm3.0だと確認できました。と返事を頂けました。


書込番号:25131326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]のオーナーZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO ZT-D40900B-10P [PCIExp 24GB]の満足度5

2023/02/07 18:50(1年以上前)

>町民5号さん
良かったですね。私も気になっていたので、安心しました。

書込番号:25131762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーが熱い

2023/01/31 10:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3080TI-O12G-GAMING [PCIExp 12GB]

スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

HWMonitorで温度を見るとGPUやHotspotよりもメモリーが熱いのですが、これはそういう物なんでしょうか?
ちなみにASUS TUFシリーズの3080も持ってますが、そちらも全く同様にGPUやHotspotよりもメモリーの方が熱いです。
ベンチマークを回しまくるとメモリーだけ100°Cになってしまう事もあります。
これは異常でしょうか?

書込番号:25120889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/31 10:27(1年以上前)

https://kurisetu.jp/asusgpu-thermalpad-change/
これを見てください。
VRAM温度が96℃から82℃へ改善されたそうです。

サーマルパッドが劣化やキチンと密着してなきゃ、そういうこともあるようです。

書込番号:25120904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/01/31 10:44(1年以上前)

自分はROG3090使ってましたが、一応HotSpotの方が高かったですが、どちらも同じようにベンチ回しまくると100℃超えてました(^^;

うちの場合はこれでは怖いと思ったので水冷化しましたが、それでもベンチ回しまくると90℃前後にはなってましたね。

不安ならメーカーに相談してみてはどうでしょう・・・交換か修理かわかりませんがそれでましになった方も中にはいるようですので。

ただこのAmpereの3080以上の6Xのメモリーは発熱が大きいらしく100℃いく書き込みはよく見るので、個体差はあると思いますが温度は高いのだと思います。

ちなみに自分の記録は110℃でした(^^;

書込番号:25120920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/31 12:38(1年以上前)

GDDR6Xはデータを積層化して送受信するので割に熱くなると言うのは初期ではよく聞きました。
このメモリーを生産してるのはMicronだとは思いますが、プロセスの改良などもされてるとは思うので、いつのロットかなども関係するとは思います。

ゲームとマイニングではデータの転送レートも違うとは思いますが、販売店と相談するとか?に成らざるを得ないとは思います。
解体すると保証が切れるように思います。

書込番号:25121060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/01/31 12:41(1年以上前)

Micron GDDR6X メモリのスペックでは、定格温度は
95℃品と、105℃品があります。
ボード上の高温地帯に載せるチップは 105℃品を使って
熱に耐えさせるのでしょう。

Micron GDDR6X Soecs
https://www.micron.com/products/ultra-bandwidth-solutions/gddr6x/part-catalog

書込番号:25121071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bexloveさん
クチコミ投稿数:73件

2023/01/31 13:11(1年以上前)

>あずたろうさん
リンクありがとうございます。
サーマルパッドの交換はかなり効果ありそうですね!
参考になりました!

>Solareさん
なるほど
やっぱりこのメモリーはみなさん熱くなるのですね・・

>揚げないかつパンさん
私はゲームにしか使わないので、ベンチマーク以外ではそんな高温になる事は実際にはほとんどないと思います。

>ZUULさん
なんてこと!
このメモリーはそういう仕様なんですね・・

皆様ありがとうございます。
ゲームしかしないので、エアフローをできるだけ良くして使いたいと思います。
メモリー激熱なのは仕様だとわかりました!

書込番号:25121131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/31 17:39(1年以上前)

FFXV 2160p i7-12700KF(85W) + ROG 3090 4000CL16 25℃

FFXV 2160p i7-12700KF(85W) + ROG 3090(PL89% 347W) 4000CL16 24℃

室温25℃時に、ROG 3090 で FFXV 4K 高品質時の温度データーがありましたので確認してみると

GPU 最大69.5℃
ホットスポット 最大84.4℃
メモリ 最大86.0℃

とメモリが一番熱いようでした。


また、Powerリミットを89%(347W)まで下げたデーターもあり、顕著にホットスポットより高い傾向がハッキリとします。 ※室温24℃

GPU 最大64.1℃
ホットスポット 最大77.1℃
メモリ 最大84.0℃

100℃はちょっと高い感じもしますが、室温がより高く大きな負荷を長時間と条件が悪くなるとあり得ない温度でもないと思います。
かつGDDR6Xの仕様ではGDDR6より高い〜105℃まで想定で、100℃でサーマルスロットリングせず110℃です。
いって100℃で90℃台が大半の使い方なら安全な範囲だと思います。

書込番号:25121420

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/01/31 20:08(1年以上前)

実際のところ、3080tiカード上のデバイス配置は、
信号伝送路を短くしたいからこれ以外に答えがない
という格好で、定格93℃のGPUチップの周りに
メモリを最短距離配置。
これ、いうなら、nVidiaと Micronの爆熱小屋。

挑戦ユーザーには、いじり甲斐があります。

書込番号:25121620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバの安定性及び改良具合について

2023/01/30 13:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC [PCIExp 6GB]

スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

1/24/2023のbeta更新により、現状でどの程度使えるものになっているでしょうか?
ゲームはほとんどというより今のところ全くしておりませんが、いずれ少し軽いゲームでも遊んでみる機会があれば、せめて今の1650くらいの性能は安定して発揮してもらいたいと思います。
発売から半年が過ぎ、数度のドライバ更新を経て、現状どの程度使えるものになっているのでしょうか?
もはやそうボコボコ落ちることもないという意見と、まだまだいつ飛ぶかわからず1650のレベルにすらないという意見の両方があるようです。それでも最新のドライバ更新を反映した書き込みはほとんど目にしません。
AV1エンコード・デコードが可能で、youtubeなどの動画再生が4Kでも安定して綺麗な画質を確保でき、NVに似て少しAIも触ることが可能で、尚且つ1650同等のゲームプレイの安定性のあるものなら十分なのです。
Bコードを待つほうが賢いのだとは思いますが、Bコードが出るかどうかもわかりませんのでロマン買いということで。
A7シリーズはかなり安定しているようですが、倍以上の価格のため今のところ面白さを感じません。

書込番号:25119676

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/25 15:47(1年以上前)

>cabojiroさん
僕は買ってないのではわかりませんが、最近はインテルのドライバーが熟成され、GTX1650からGTX1660ぐらいの性能が出てると言われるので買いたいと思っているなら、買ってもいいんじゃないんですか…買ってもいいんですが、まだすこし高いなと思います。

「AV1エンコード・デコードが可能で、youtubeなどの動画再生が4Kでも安定して綺麗な画質を確保でき、NVに似て少しAIも触ることが可能で、尚且つ1650同等のゲームプレイの安定性のあるものなら十分なのです。」に関しては、もう全く問題ないと思います。

書込番号:25194742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cabojiroさん
クチコミ投稿数:53件

2023/03/26 19:04(1年以上前)

>keikei0523さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25196541

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング