グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

少し負荷がかかるとFANの回転が100%になる

2023/01/29 20:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]

スレ主 makotolagさん
クチコミ投稿数:11件 Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]のオーナーRadeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]の満足度3

タイトルにあるとおりベンチマークを少し走らせてみたところ、
FF14と15ともに100%の回転数になる。
まだ実ゲームはきちんと試せてないのでこれから検証。
さすがに100%にもなると騒音も大きいのでどうしたら良いものか……

新しい製品のため検索しても解決策らしきものもないので、
同じような症状の方がいればと質問させていただきました。

書込番号:25118773

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/29 20:23(1年以上前)

通常は温度に依ってファン出力%を指示してるもの。
GPU-Zのセンサー画面でモニターしながら温度と出力の相関を見るしかないのでは?
もちろん、ゲーム画面でのOSD表示でも構いませんが。

書込番号:25118780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/29 20:43(1年以上前)

https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-rx-7900-xtx-defective-rate-is-9-11-percent.html

ところで、この問題に該当はしていませんか?

書込番号:25118816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/29 21:12(1年以上前)

Forspoken Demo

リファレンスの場合ベイパーチャンバーの不良(CoolerMaster製)で温度が異常に上がるって話はあるけど、AICの方ではそれは確認されてないと思う。

一応、AfterBurnerでは温度、回転数、負荷率は取れるみたいだから確認してみてはどうでしょうか?

自分のは7900XTだけど、一応、負荷率が100%でも1000回転ちょっとくらいかな?

後、ドライバーで回転数の不具合も経験があるので、一応、2023.1.2にしてみるとかはしてみてもいいと思う。

書込番号:25118869

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/29 21:17(1年以上前)

ファンチューニング

後、本来はいじらなくてもいいと思うけど、温度に対してちゃんとファンが追従しないなら、RADEON SETTINGSでファンチューニングしてみてもいいとは思うけど。

書込番号:25118882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/29 21:30(1年以上前)

FF15

こんなところをモニタリングしとけば良し悪しは普通は普通は判断できます。

書込番号:25118919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/29 22:03(1年以上前)

まぁGPU温度が75℃〜になってたら、ファン指令速度100%になるのは、制御的には合ってることになるかな。。

そんな熱々グラボなんかな?

書込番号:25118979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/29 22:29(1年以上前)

こんな感じ

うちのは7900XTだしパワカラだけど

こんな感じで調べてもいいと思う。
ちょっとゲームをしたら300Wは超えるし、室温20℃くらいで65℃で1100rpmくらいにはなってた。
計測の仕方はこんなのでいいとは思う。
ただ、RADEON SETTINGSでは前の6800XTもそうだけど、100%の設定にはしてないと思うのだけど。。。
AfterBurnerでセッティングすると変わると思うけど。。。
7900XTXだと350W超えるけど、後は冷却次第ですかね?

Forspoken買うか買わないかで迷ってるけど、かなり重いので、こういうのを調べるには向いてるね。(これはDEMO版)

書込番号:25119023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/01/29 23:44(1年以上前)

>FF14と15ともに100%の回転数になる。

定格 350Wのカードだから、それで普通に見えます。

書込番号:25119126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/30 00:30(1年以上前)

シーン1

シーン2

シーン5

CPUやグラボが異なれば変わるでしょうけど、

シーン5になって、ようやく100%近いロードになる感じです。

書込番号:25119171

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotolagさん
クチコミ投稿数:11件 Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]のオーナーRadeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]の満足度3

2023/01/30 00:35(1年以上前)

GPU-ZのSS

皆さんありがとうございます。
GPU-ZのSSを添付しておきます。
色々いじってみたものの結局ベンチを少し回すだけで爆音になります。

書込番号:25119172

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/01/30 00:50(1年以上前)

ハイエンドカードだから、ファン回転数よりも
描画性能がどうなのか聞きたいところです。
うるさくて、とろいなら最悪。

書込番号:25119183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/30 00:55(1年以上前)

GPUコア温度と、HotSpot温度の乖離が甚だしい。

書込番号:25119185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/30 00:58(1年以上前)

揚げないかつパンさんの提案のように、Radeon Setting  で、チューニングしてみては? 

28℃の差はキツいわ。

書込番号:25119186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/30 01:02(1年以上前)

故障してるのでは?

Fan Speed 100%指令で、 Fan (RPM) 0 rpmって、ファン回ってます?

書込番号:25119189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/30 01:13(1年以上前)

同じようなシーンで。

書込番号:25119196

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/01/30 03:08(1年以上前)

>GPUコア温度と、HotSpot温度の乖離

これはありえない数値でもないかなと思う。

RTX3090はこれよりひどくて、GPUは60℃台でHotSpotやVRAMが100℃とかなってたんで・・・。

まあ3090はVRAMがバックプレート側という事もあったしこの最新のRADEONがどうなのかはよくわかりません。

ただ爆音でファンが回ってるのに回転数が0ってことはこの回転数読むセンサーが故障なのかなとは思うので、メーカーに相談してみた方が良いと思う。

書込番号:25119233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/30 05:00(1年以上前)

https://forums.evga.com/Where-are-the-tempsensors-of-the-3090-FTW3-Ultra-Gaming-located-m3240512.aspx

水冷化されたデータのようです。

書込番号:25119254

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/01/30 05:24(1年以上前)

ROG3090水冷各温度 FF4ベンチ時

何が言いたいのかわかりませんが、そんな一例をもって28℃の差がおかしいと言えるんですか?

自分のROG3090の水冷化したとき最高温度がGPU49度でMemoryJunction92℃ HotSpot82.5℃

これが水冷化前はGPUはもう少し高く60℃は超えてましたがMemoryJunctionは110℃超えてました。

つまり40℃以上の差ですし水冷化前は50〜60℃くらい差があったので水冷化に踏み切ったのです。

他の掲示板でもいろいろ出てますが、3090ではVRAM100℃はたくさん例があるので30〜40℃の差は異常でもないと思いますけど。

ただしこれは3090がVRAMがバックプレート側に配置されていたという事も含まれての話です。



書込番号:25119261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/30 05:33(1年以上前)

https://www.goha.ru/v-nvidia-rtx-3090-ti-razblokirovali-potreblenie-v-890-vt-48RzY3

こちらは3090Tiの空冷のようです。

壊れた原因はそう言うところにあったのではとか?

書込番号:25119262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/30 05:37(1年以上前)

まあ、AMDは110℃まで積極的にHot Spot温度を無視してクロックを上げると言っていたので93℃ならマシな方かも。。。
5nで熱集中も激しそうだし。
ファンの回転数が読めてない方が気にはなるけど、これは何か別のソフトでは読めてる?
そちらが気になる。

書込番号:25119263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RTX4080とRTX3090

2023/01/26 01:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX4080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
・3DCG
・動画編集
・ゲーム
【重視するポイント】
・できれば動画も3DCGもゲームも4k60fpsでやりたい
【予算】
20万(安ければやすいほどいい)
【比較している製品型番やサービス】
・RTX3090
【質問内容、その他コメント】
性能はRTX4080が高いのは分かるのですが、自分の用途だとRTX3090の方がいいのでしょうか。VRAMが8G違うのであ

書込番号:25113530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/26 01:45(1年以上前)

ざっくりとした感じなので、4KまでならVRAM 12GBの4070Tiでもいけそうな気がします。
しかし結局どこに余裕を持たせるかで、VRAM 24GBにこだわるなら3090でも十分応えてくれそうで最適そうです。

書込番号:25113537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/26 01:45(1年以上前)

その使用ソフトの推奨VRAM容量とか記載ないの?

書込番号:25113538

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/01/26 01:54(1年以上前)

このモデル、OCと最近非OCのモデルが流通してるから。現物の型番と価格を確認したほうが良いかと。

用途的には3090じゃないと思うが。先々長く使うなら一択と思う。3090が10位の価格(まずありえない)でもないかぎり。

書込番号:25113544

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/01/26 05:27(1年以上前)

ゲームに関しては色々なベンチを見る限り4080で良いとおもいますが、編集とかは場合による事はあるかも知れませんね。

ただ使い勝手に関して消費電力も温度面でも4080の方が使いやすいので、自分はそちらお勧めではあります。

3090は物にもよりますが自分が使ってたROGとAorusに関してはVRAM温度がかなり高かったので、温度管理の面でも4080の方が楽な気はしますね。

書込番号:25113581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/26 06:16(1年以上前)

動画編集と目的にRX 7900XTXを買う人もいるので、RTX3090を買うという人もいるとは思います。(Davicci Resolveの場合)
※ AverMediaの中の人言ってました。
ただ、3DCGにBlenderを使うならnVidiaの方が圧倒的に速いので、16GBのVRAMを使い切る用途なのかによると思います。

どんなソフトを使うのかにもよるので、一概に3DCG 動画編集 ゲームというなんとも言えないです。
ゲームにおいては圧倒的にRTX4080ですが。。。

書込番号:25113597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2023/01/26 08:17(1年以上前)

普通に考えて、このくらいの値段考えるなら「じゃあ4090いってしまえ!」でいいのでは?
ZOTACなど、+数万円で買える4090買うのがいちばん心の安寧につながると思うんだけど。
5万円のカードと8万円のカードの比較だったら3万円の差は大きいけど、25万円と28万円で3万円の差だったら3万円を出し渋るのは逆にもったいない。

書込番号:25113663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/01/26 12:41(1年以上前)

3D CGはどういうモデルをロードしてどのツールでどういう編集をどの位の効率でやりたいのか次第だから、同じことしてきている先輩に聞くしかない。
仕事で、作業を一定時間内に終わらせないと最低時給以下になる、、、ってことならそこまで含めてノウハウ貰わないと。

どっちにしろ、常にリソースには限界があるので枠の中で泳ぐことになりますけど。

動画の方は、プラグインとかFXの使いよう次第。VRAM優先なのかGPUコア優先なのかも含めて。
ぶっちゃけ、フィルター一個ずつ測らないと分からない。

書込番号:25113907

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メイン機械に搭載予定ですが...

2023/01/24 23:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]

メイン機はHPの8100Eliteなんですが、電源ユニットが240wしかないんで正直動作するのか心配なんですがいけますかね...最悪電源を交換すればもっと上の機種も行けそうなんですが、ユニットが互換性ないように見えますが、交換ってできるんですか?

使えるか使えないかと、ユニットが交換できるか教えてくれると助かります。

書込番号:25112108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]のオーナーPH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]の満足度4

2023/01/24 23:23(1年以上前)

2010年2月発売モデル
CPU : Intel Core i5 650

このマザーで?

内部写真撮ってアップしましょう。

もう電源も大概にヘタっていますよ。

書込番号:25112121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/24 23:29(1年以上前)

電源は変えた方が良いんですけどね。

確か特殊仕様でしたね。
変換アダプタを海外で取り扱ってた気もするけど

https://note.com/tsukuranai/n/n59bd6c9a6925

こんなのが参考になるかな?

書込番号:25112130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]のオーナーPH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]の満足度4

2023/01/24 23:34(1年以上前)

スリムPCの 8100 Elite SF/CFじゃないの?

書込番号:25112136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]のオーナーPH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]の満足度4

2023/01/24 23:38(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07CVW7VKY/

ここまで費用掛ける意味ないと思います。

書込番号:25112144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2023/01/24 23:56(1年以上前)

全体

DDR3 2G 4枚差し

CドライブがWDGreen1TB FドライブがWDblue500GB

>あずたろうさん

このマザーで?

昔持ってたASUSのマザボも売っちゃいましたし、今の手持ちのPCがこれしかないです...まあジャンク品でちまちま集めてもいいですけどね。

もう電源も大概にヘタっていますよ。

>揚げないかつパンさんが言ってた変換使って対処しようと思います。


あと写真載せときました

書込番号:25112170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2023/01/25 00:03(1年以上前)

>あずたろうさん

8100 Elite SF/CFです。

書込番号:25112183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]のオーナーPH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]の満足度4

2023/01/25 00:16(1年以上前)

内部画像見た感じは2スロット分の厚み、挿すスペースはあるようです。

書込番号:25112198

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/01/25 05:54(1年以上前)

>もずく塩チャーハンさん
ロープロ(スリム)ケースなんでこのグラボは物理的に入りません。

ケース切り抜くならともかく…

挿せた所でBIOS絡みで動かない可能性も残ってます。
かなり険しい冒険かと…

書込番号:25112321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2023/01/25 22:19(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

無理矢理なら乗るかと思うんですが、幅が無理そうですね...LPだとちょっと高いんですよね...

書込番号:25113396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2023/01/25 22:20(1年以上前)

>あずたろうさん
二枚差しどうぞみたいな形してますが、二枚刺したら電源つきませんよね?

書込番号:25113402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

映像編集用のグラボ選択(AfterEffects)

2023/01/24 22:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:9件

CPUはi9-13900K、マザボはASUS-PrimeZ790A-Wifiを使ってます。メモリは128GB。
主にAfterEffectsを使った動画編集をメイン(エフェクト、レイヤー数多め)、3Dを少々使う程度なんですが

RTX4090…現状最高スペック
RTX4080…無難
RTX4070…コスパ最高
のどれにするか迷ってます。

ケースはベイを外せば4090収まるので単純に性能と価格、使用年数を加味して検討中なんですが…
動画編集されてる方の意見が聞ければと思います。

書込番号:25112049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/24 22:51(1年以上前)

4K動画編集は殆どやらない自分ですが、

メモリーは16GBで十分、グラボも1650Superで十分(Turing core)
CPUはクロック高いほうが良い
3分の動画をエフェクトたんまりでエンコ2時間かかる場合もあります。
編集に於いては4Kするなら32GBあればよいくらい。

安価なGPU持ってるなら比べてから高価なものを検討しましょう。

書込番号:25112060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/24 22:55(1年以上前)

CUDA数多い → エンコ早い  ではありません。

書込番号:25112069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/24 23:05(1年以上前)

強いて言えば128GBの低速メモリより、32GB高速メモリのほうがガチでよいです

書込番号:25112087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2023/01/24 23:34(1年以上前)

>MavisVermillionさん

3Dデータとかの出力はMMDとかしかやったことないんで詳しくはわからないんですが、スレ主さんが言ってたRTX4070がいいかと思います。(コスパを考えたのなら)

>あずたろうさんが言ってた通り出力はCUDA数じゃなくて、CPUとメモリなんで映像出力はRTX4070くらいでもいいかと...

書込番号:25112137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/01/25 01:06(1年以上前)

やっぱりこうなっちゃうかw

少々使うの少々が、頻度の話してるなら、頻度と要求性能は関係ないのでサイジングには意味がありません。
仕事なら尺が短かろうと動かなきゃ話にならんわけで。

有料モデル入れてプラグイン入れて簡単に〜ならいくらでもパフォーマンス食うし、GPUに合わせてきっちりポリゴン詰めて時間かけてコンパクトにするというなら、性能低くてもいいわけです。

なんでもそうですけど「初心者ほどいい道具使え」ってのはPCにも言えます。上手ければリソースがリーンでもなんとかできるわけですが、初心者なら難しいですよね。

逆に3D捨てていいなら4070でもオーバーキルでしょう。

この手の話になるとすぐ圧縮圧縮言う人が出てくるんだけど、圧縮なんか放置しとけばいいので、大事なのは編集における性能です。
当然ながら、プラグインによっては負荷掛かりまくりになるだろうことは想像に難くないんで、GPU性能に上限ってないんですよね。

とはいえ、クリエイターツールとか、野良モデルとかは洗練されてないので、内容が少々でも盛大にメモリー消費したりします。メモリー多めにしとくのがコツです。
メインメモリーも同じ。質より量です。まず、量が無いとプログラムがマトモに動きません。AEで16GBは推奨されてません。

収入が期待出来てカネ掛けられる立場なら高いの買えばいいとは思うけど、3Dにそんなに入れ込みたくないなと思うならカネ掛けなきゃいいわけです。
初めてで4090買う価値があるかどうか確信が持てないならVRAM12GBの割にお安い3060とかから始めてもいいと思いますけど。リスクヘッジとしては安いでしょう。

逆に既にやってるなら、横着しないでリソースの消費状況をメーターでしっかり見たほうがいいですよ。
あなたの使い方は他人にはわかりませんので。

ゲームは同じプログラムで同じデータを使うので誰がやっても同じ性能が出ますけど、クリエイターツールはそういう物ではないので。

個人的にスペック見て思うのは、4070とかはVRAM容量節約しててクリエイティブで性能発揮しないだろうし中途半端に見える。

ただ、これも機能特定してやってみないとわからんので、あなたがもう制作しててプラグインなりフィルターなり使っててGPUの性能がいっぱいなんだけどVRAM余ってるって言うなら価値はあるわけです。

そして残念なことにクリエイターさんの多数は遅いことはわかってもPCの性能についてはわかってないので「金掛ければOK!!」みたいな解になりがちって事ですね。サイジングは無理です。

書込番号:25112238

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/01/25 04:33(1年以上前)

やりたい事によるので過去に作った作品かこう言う事をやりたい動画を上げてみたらどうでしょう。

素材か4K以上かとかでも変わってくるし、単純にレンダリングにおいてはグラボの性能と比例するのでコスト掛けなければ待ち時間が多くなるのもあります。

どの程度の作業をどれくらいの効率でやりたいかで変わって来ると思いますよ。

この辺り人によってコストと効率の考え方は様々なのでなんとも言えませんね。

書込番号:25112298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/01/25 08:54(1年以上前)

>ムアディブさん >Solareさん

自分としてはエンコード時間よりも編集時の快適性とプレビュー速度の方が重要です。
もちろんエンコード時間も早いに越した事はないですが、仕事していて一息つける時間でもあるので^^;

3Dに関しては確かに使う頻度はあまり関係ないですね。要求に応じた作りになるので動かないと話にならないので。
制作物はブラインド案件が多いのでお見せ出来ないのですが、割と手広くやってます。


コストよりも動作環境ですかね…ただここ最近の光熱費もバカにならんので、ちょっと迷ってしまいました。

書込番号:25112435

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2023/01/25 11:21(1年以上前)

動画編集時の快適性ならビデオカードはほぼ関係ないですね。

むしろドライブの高速性やメモリー搭載量の方が重要です。
一度読み込んでしまえばドライブの速度は気にならなくなりますが、気にするならSSDに素材を入れておくといいでしょう。
ただ書き出しにSSDの速度は役に立たないのでHDDにしておきましょう。

書込番号:25112603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/01/25 17:02(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございました。
迷いましたが現行で最高スペックという事もあるので4090にしたいと思います。

書込番号:25112937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/25 17:08(1年以上前)

結局最高品を持ってウキウキしたいだけ

書込番号:25112945

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2023/01/25 17:24(1年以上前)

3Dレンダリングとエンコードではグラボの使い方が全く違うので4090が無駄かどうかは作業次第です。

自分も4090を2台使ってますがフルパワー時には500Wくらい行きますがアイドリングその他ではかなり消費電力も下がるので作業効率及び実働のエコを考えたらどちらとも言えない場合もあるので、他人がどうこう言う事でもないでしょう。

AEの作業なら映像からいらない物を消すから3Dの映像合成やカラコレまてやることによってどのくらいが快適に思えるかはそれぞれなので難しい所かとは思いますけどね。

書込番号:25112965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/01/25 17:32(1年以上前)

>あずたろうさん
あくまでも仕事の効率化を中心に考えての決断なので…
前に購入したPCが諸事情でスペック<価格重視の部分があったのですがそれでも5年頑張ってくれたので。
とは言え要求されるクオリティを考えるとシーン自体軽量化していたとしても相当重くて正直ストレスでした。(QuadroP4000)
編集中のストレスが大幅に軽減されるという意味ではウキウキです。PC回りの請求書見るとかなりブルーですが…。


>Solareさん
AE作業自体、EFをガンガン重ね合わせて使うので基本的なパワーがないと正直厳しいかなと。
逆に10万程度の差でスペック落とすなら安い案件1本分と考えればお得かなと判断しました。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:25112971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/01/26 18:06(1年以上前)

この辺は、ほんと価値観ですよね。

ゲーム用は業務用に比べると、そもそも割安だし。
時給換算したら実は2枚挿しした方が安いってな可能性も、、、Aeで効くかは知りませんけど。

良い仕事道具になるといいですね。

書込番号:25114234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/02/01 02:40(1年以上前)

>ムアディブさん
ご連絡遅くなって申し訳ありません。色々設定するのに手間取ってました。

最初の方で言ってらしたメモリーに関しては5年前に購入した初代PCで128GB搭載してたので
何の疑いもなく今回も128GBにしました。
Adobeに関してはメモリーあったらあっただけ使うのでそこに関してはぬかりないです!
16GB程度じゃまともに動かないですし、Youtubeの解説も見ましたが速度よりも量って言ってましたので!

その辺の踏まえてもムアディブさんは説得力のあるコメントで背中を後押ししてくれた気分です。
本当にありがとうございました。

それで先日無事に4090が届いたのでクリーンインストールしつつ環境整備したんですが
Element3Dがあり得ないほど快適に動作して驚いてます。編集中の速度も快適そのものでした。
作業効率を考えてもこちら選んで正解でした。色々と解りやすい説明をして下さり本当にありがとうございまた。

Solareさんにも感謝です!実際所持されてる方のご意見は大変ありがたかったです!
他に貴重な時間を割いて書き込みくれた皆さんもありがとうございました!!

書込番号:25122031

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63070019P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

PC初心者です。PCIe3.0のマザーボードにPCIe4.0のグラフィックボードをとりつけられますか?

core i7-10700

ddr4-2666×2 16GB

マザーボードは ASUSTek PRIME H470-PLUS

現在取り付けられているグラフィックボードはgtx1660 SUPERという構成ですが、rtx3070あたりを載せたいと思うのですがそのままで取り付けと動作可能でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25111583

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2023/01/24 18:25(1年以上前)

全く問題ありません。性能差も誤差の範囲です。

書込番号:25111585

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2023/01/24 18:28(1年以上前)

早速のご解答ありがとうございます。安心いたしました。

書込番号:25111590

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2023/01/24 18:47(1年以上前)

推奨電源容量が650Wなので、その辺だけ注意。

書込番号:25111616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2023/01/24 18:52(1年以上前)

850Wの電源ですが容量不足でしょうか?

書込番号:25111626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/01/24 23:03(1年以上前)

850と650ではどちらが大きい数字かわからないという事?

書込番号:25112082

ナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2023/01/25 11:30(1年以上前)

GeForce GTX 1660 Superを積んでいたPCで電源容量が不定なら心配もされますよ。
500Wでも動く構成なので...

一応容量としては問題ないですが、古い電源では経年劣化で十分な性能を発揮しない可能性もあることを理解していますか?
取り敢えず買い換える必要はないと思いますが、消費電力が大きくなって問題が顕在化する可能性もあります。

それに物理的な寸法も大きくなるのでケースに収まるかどうかも確認が必要です。
マザーボードに取り付けても動くでしょうし、電源も850Wなら恐らく大丈夫でしょうが、ケースに収まらなければ取り付けられません。

書込番号:25112611

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N4080AERO OC-16GD [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:794件 GV-N4080AERO OC-16GD [PCIExp 16GB]のオーナーGV-N4080AERO OC-16GD [PCIExp 16GB]の満足度5

箱の側面です。これが仕様なら良いのですが、GIGABYTE初購入のため判断できません…

反対側の側面も同様のガムテープ幅の透明テープです。

この状態で届きました。小さな角潰れや汚れ…Amazonヤバいです(^^;;

一つ前のスレでご意見を頂いた結果、輸送中の破損等の不安がありました。
返品時の証拠にできるよう、開封は動画に収めようと思っていましたが動画撮影は不要でした。

だって化粧箱そのままなんですから…

普通化粧箱の開封口って透明の丸いシールが貼ってあることが多いと思いますが、そうではありませんでした。

なんかガムテープ幅のセロハンテープ見たいので封されているんですが、この製品の場合これが正常なんでしょうか?
返品くらった個体の化粧箱に、その辺のテープを貼ったようにも見えるのですが…

これは開封して使っていいのか悪いのか???
どう思われますか?

書込番号:25110323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/23 18:51(1年以上前)

Amazonカスタマサポより先に、代理店CFDに伺ってみたら?

書込番号:25110336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 GV-N4080AERO OC-16GD [PCIExp 16GB]のオーナーGV-N4080AERO OC-16GD [PCIExp 16GB]の満足度5

2023/01/23 18:51(1年以上前)

すいません、教えて欲しいことがもう一つありました。

メーカーに問合せしたいのですが、このような場合はギガバイトが問合せ先でしょうか?
それとも代理店のCFDサポートセンターでしょうか?

書込番号:25110338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/23 18:52(1年以上前)

自分の場合は、箱入りでしたし開墾後もなく、特に問題なかったですが、ビニールテープで貼られた状態できたことはないです。
後から貼ったにしてもテープでというのはなかったですが、梱包に封印テープがないものはありました。

それは、外装がそこまで汚くなかったのでそのまま使いました。

気になるなら返品してもいいと思います。

書込番号:25110342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/23 19:08(1年以上前)

返品理由あっても、先日マザー返品時は開封したので、
700円近くの金額だけ引かれましたよ。(送料分かな)

最近のAmazonは細かな注釈つけて、開封返品は半額返金とかあるみたいなので注意や交渉は必要です。

今回はCFDに聞いたら良いんじゃない?

書込番号:25110366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2023/01/23 19:19(1年以上前)

どっちを買ったかが気になるかも。。。
amazon出品orマケプレ?

https://www.amazon.co.jp/s?k=GV-N4080AERO+OC-16GD

書込番号:25110384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 GV-N4080AERO OC-16GD [PCIExp 16GB]のオーナーGV-N4080AERO OC-16GD [PCIExp 16GB]の満足度5

2023/01/23 19:27(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
いつも貴重なご回答、アドバイス本当にありがとうございます。

時間の関係で電話問い合わせは終了しているので、つい先ほどCFD販売の問い合わせフォームに回答を依頼しました。

化粧箱の汚れや角潰れがあるのはAmazonの配送品質の低さだと諦めることができるので、これが正規の梱包であれば開封して使うつもりです。
梱包なしで届いた事実と、前スレで出た「すり替え・開封済み品」というワードを勝手に結び付け、私が曲解しているだけかもしれません(^^;;

度合いにもよりますが、私は「化粧箱はあくまで梱包用の箱」と割り切れるタイプなので製品さえ問題なければそのまま使う予定です。

書込番号:25110400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 GV-N4080AERO OC-16GD [PCIExp 16GB]のオーナーGV-N4080AERO OC-16GD [PCIExp 16GB]の満足度5

2023/01/23 19:30(1年以上前)

みーくん5963さん、こんにちは。

前スレにアップした写真の物を買いました。
金額的に、その写真の上の物だと思います。

書込番号:25110403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/01/23 22:18(1年以上前)

結局、販売・配送共にAmazonの商品を購入したのでしょうか?

Amazon発送商品の初期不良に関してはAmazonに責任がありますが、発送形態まで追求することはできないと思います。気になるなら、未開封のまま返品すれば全額返金されると思います。

グラボの梱包に関しては、下記レビューも参考にするといいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/MSI-RTX-3080-VENTUS-PLUS/product-reviews/B09FSWGS7L/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E6%A2%B1%E5%8C%85

書込番号:25110658

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/01/24 01:46(1年以上前)

RX6900XTの二年くらい前

Amazon USで返品交換したときはこんな感じでした。

見た感じ、Gigabyteなのか海外から配送になった物に、CFDで代理店シールを貼った。これで正解と思う。

海外から配送になり中身をCFDで確認して代理店シールを貼った。とも考えられる。

で、AMAZON.CO.JPの注文書はDLしました?まずそれからかな。で、アマゾンのサポートにメールしてみる。

現在の販売を見ると、Amazon.co.jpとマーケットプレイスの物がありますね。

あとは、シレっとTwitterでW 技師(ギガバイトジャパンの渡辺氏)に写真付きでつぶやくとか、これ買ったんですが・・・。

ただ、外箱のメーカーS/Nのシールの下に貼ってるCFDのしーるが気になるが。

書込番号:25110818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/01/24 07:53(1年以上前)

PCのパーツは、内部確認とか保証書添付とかで封切るってのはありうる。

梱包なしで送ってくるのはSDG'sで流行りだからでしょ。
メルカリする前提だと困るだろうけど。

書込番号:25110917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2023/01/24 10:07(1年以上前)

マケプレはセラーだからAmazonには返せない。返せるのはDFかFCだけだからAmazonには返せない。
そう言う交渉は販売元とやることになる。今回のはFCだから混ざらない。

まあ、CFDで開けた線が濃厚だけどテープが汚いなら開かないように現場でテープ貼ったかな?って思う。

書込番号:25111033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 GV-N4080AERO OC-16GD [PCIExp 16GB]のオーナーGV-N4080AERO OC-16GD [PCIExp 16GB]の満足度5

2023/01/24 14:25(1年以上前)

この度はお騒がせしております。
つい先ほどCFD販売から回答をいただきました。
(回答の早さに驚きました。玄人志向の時は回答来るまで1週間はザラ…(^^;; )

私の心情を慮る様子が受け取れる文面で、要約して箇条書きにするとこんな感じです。
■代理店出荷時は化粧箱に封はしていないが、販売店側で独自にシール等で封をしている事例が実際にある。
■今回Amazonから購入した個体についても、Amazon側で封をした可能性は十分に考えられる。
■第三者から返品を受けたものをAmazonが再販売したかはAmazonのみぞ知る。
■グラボを包んでいる静電防止の袋は剥がした跡が残るテープで封がされているので、そこで開封品の判断ができる。

考えを整理た結果、万一破損や動作不良があれば返品ではなく交換を申し込めは済む話。
という結論に至りました。
確率的に2回連続で不良品に当たることは無いでしょうし、返金を受けて別のショップ探す手間考えたら交換の方が早いです。
そもそも私の手元のグラボが不良品と決まったわけでもないんですけどね(^^;;

ということで上手く行けば今夜RTX4080デビューする予定です。
皆さん、たくさんのアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:25111335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2023/01/24 18:49(1年以上前)

Amazonの購入履歴に「交換」ボタンがあれば、交換ができますが普通はないと思います。返金の場合、ギフト券を選択すれば2,3日程度で返金されます。

代理店経由だと修理扱いなので送料の負担も必要になる可能性があります。
https://www.cfd.co.jp/biz/other/support-warranty.html

書込番号:25111620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング