グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI-Eに関して

2023/01/13 17:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N3060EAGLE OC-12GD Rev2.0 [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:100件

このグラボを、PCI-E 3.0に指すことは出来ますか?(もちろん能力が落ちるのは承知しています)

初歩的な質問で申し訳ありません。

M/B ASUS Z490-A GAMMING

書込番号:25095640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/13 18:10(1年以上前)

問題なく動作出来ますよ

書込番号:25095661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/01/13 18:11(1年以上前)

下位互換があるのでできます。

書込番号:25095662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2023/01/13 18:41(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25095702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様…?

2023/01/13 15:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:2件

こちらのグラボを購入して取り付けしていたのですが。
デバイス側で切り替えられるゲーミングとサイレントモードのスイッチのつまみがありませんでした。
これは仕様なのでしょうか?
他に同じものを購入した方でスイッチの切り替えのつまみがある方は教えていただけると助かります。

書込番号:25095446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2023/01/13 15:20(1年以上前)

ホームページの商品紹介にあるバックプレートにはSILENT、GAMINGの記載が有ります。
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-4070-Ti-GAMING-X-TRIO-12G

書込番号:25095464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/01/13 15:27(1年以上前)

海外レビューですが、付いてますね。

https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-4070-ti-gaming-x/3.html

販売店に確認した方が良いと思います。
個人的には不良の感じはしますが。。。

書込番号:25095472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/13 16:04(1年以上前)

細かなリビジョン変更あったのかもしれないから、販売店やメーカーに尋ねることが良いと思います。
メーカー営業日ならチャットでその日には連絡出来ます。

書込番号:25095505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/01/13 17:34(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
メーカーサイトで確認したら切り替えられる旨を書いていたのですが、OCモデルだったのでなくなったのかな?と色々考えてしまってました。
素直に販売店に聞いてみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25095609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 GeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 Ti GAMING X TRIO 12G [PCIExp 12GB]の満足度4

2023/01/14 02:49(1年以上前)

>じろどんちゃんさん
ウチのにはスイッチ付いたことをご報告します。

書込番号:25096242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:4件

FF15ベンチ起動中モニタ

nvidia-smi モニタ

手持ちのパーツを使用してサブPCを久しぶりに組んだ所、グラフィックボードのモニタリングソフトで異常な数値を示します
アイドル時でも8pin補助電源の入力電力が900wを超えてしまっている為、消費電力制限がかかってしまい
ベンチマークをしてもクロックが上がらず、スコアが著しく低下してしまいます。一般的な比較スコアの半分以下しか出ません。

※各種モニタリング(GPU-Z・HWinfo・nvidia-smi) をしたスクリーンショットをupしておきました

分解して下記参考画像と比較してみましたが、目視では破損・交換・改造など故障個所を確認する事は出来ませんでした

https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180113004/SS/026.jpg
https://ua.gecid.com/data/video/201702200800-47273/img/06_asus_turbo-gtx1070-8g.jpg

この場合、まずは補助電源8-pinの近くのシャント抵抗に異常があると考えるのが自然でしょうか?
温度や出力等には異常がみられないので、センサーだけの異常だと思うのですが
PC基盤修理は未経験なので、何か改善策がありましたらご教授願います

※海外サイトで同様の症状例をいくつか検索しましたが、biosの入れ換えくらいしか改善策は見つかりませんでした

[構成]
GPU:ASUS TURBO-GTX1070-8G
マザー:MSI B450M-A PRO MAX
メモリ:DDR4 8G*2枚
CPU:Ryzen 7 3800x リテールクーラー
電源:KEIAN 620w

[確認事項]
・OSの起動、映像出力は問題なし
・MSI GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OC
・ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
など、他に所持しているグラフィックボードを上記構成PCに取り付けると、異常は見られません

・最新VBIOSの書き換えもしました
https://www.techpowerup.com/vgabios/187065/asus-gtx1070-8192-161020-2

・DDUでドライバ削除、CMOSクリア等の処置は行ってます

・Ndivia Mods/MatsでのVRAMテストは異常なし

書込番号:25095399

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/01/13 14:46(1年以上前)

グラボの電流センサーがおかしいのだと思います。

そもそも、8ピン1個で1000Wもかかったらコネクタも燃えるし、グラボもこんがりしてしまうと思います。
グラボの不良じゃないでしょうか?

ビデオカードが新品なら、抵抗だけならいいんですが、センサー系の不良ならICチップを交換しないとダメな気がします。
自分は回路図とかを持ってないのでどれを変えればいいとかはわかりませんが。。。

書込番号:25095427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/13 16:09(1年以上前)

ただ単にモニターソフトへ読ませる出力が故障出力となってそうです。

自分も僅かですが、GTX1050Tiの中古品がアイドル時で30W出てましたよ。
同じ世代のグラボみたいでもあるし、何らかのソフトとの不整合があるのかも。。

書込番号:25095511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/01/17 19:34(1年以上前)

抵抗とコンデンサ落ち

ベンチ中8pin電力正常

8ピンの入力電力センサー正常!
修復完了しました!

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

情報提供ありがとうございます
結論から言いますと、各種チップ交換で無事修復出来ました

海外の情報サイトがとても参考になりました

GPU139mhzスタックの修復ガイド
https://www.techpowerup.com/forums/threads/1080ti-stucked-139mhz-and-405mhz.281778/

オーバークロックガイド
https://xdevs.com/guide/pascal_oc/

GPU139mhzスタックの修復ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=70DDUDmrY8w

139mzでスタックする問題はよくあるみたいですね
自分の場合は電力センサー異常によるスタックでしたが
その症状は海外でもあまり情報がなくて探すのに苦労しました

各種1070製品の参考画像と見比べてみると
電力検出のINA3221に繋がる抵抗とコンデンサが欠損している事に気付きました

ベンチマークをすると時々クロックは上がるので、139mzで完全にスタックはしませんが
電力センサーが異常な数値を示してクロック制限がかかる事はわかったので
おそらくここを修復すれば治りそうだと見当がつきました

こちらGTX1070は数年前に中古ショップで購入したもので
自分はオーバークロック等はしていませんでした
前オーナーが過度なオーバークロックをしていたのか
物理的な衝撃で欠損してしまったのかはわかりませんが
新しいチップを付けてみたら、電力検出が正常に戻りました!

チップだけの異常で助かりました。INA3221や他の部品に異常がなくて本当に良かったです。

10日間位ひたすら検索して、あれがダメかこれがダメかと色々修理用品も買ってしまい
お金もかかってかなり疲れましたが、とても良い勉強代になりました
初めて分解修復出来たついでに、オーバークロックもちょっとだけ勉強してみようと思います、笑。

本当にありがとうございました!

書込番号:25101763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX4080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:334件

どうせならビー玉ゲームがしたいと思っています。4080、16Gもあれば十分でしょうか?
またビー玉ゲームが快適にできるおすすめのCPUも教えてください。良いCPUならよいのですができる限り低予算にしたいです。
おすすめのマザーボードもあれば教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25093341

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/01/12 00:41(1年以上前)

ビー玉ゲームするなら、RTX4070Tiでもいいです。

CPUはi5 13500とかZEN3でもできると思います。
Ryzen5 7600でもできると思うけど、マザーが高いので、i5 13500 + B660(BIOS UPDATE 必須)+ DDR4が良いのかな?と思うけど。

Portal RTXじゃないなら3000番台の時のレイトレゲームでnVidia必須で3080とかでもできると思うけど、どうせなら4000番台が良いと思う。

書込番号:25093347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/01/12 00:50(1年以上前)

一応できそうなグラボは

VRAMが11GB以上必要だそうです。

https://news.denfaminicogamer.jp/news/210518q

RTX4070Ti RTX3080 12GB RTX3090 などでもちろんRTX4080でもOKみたいです。

書込番号:25093351

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2023/01/12 01:22(1年以上前)

自分も以前遊んでみました・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001307350/SortID=24148650/#tab

当時は3090必須という事でしたが確かにゲーム中VRAMは11GB以上使ってました。

このゲームはどちらかというと綺麗な映像でビー玉を滑らかに動かすのが目的でかつかつでやって楽しいのかはまた別問題かと思いますが4080ならVRAMも行けてると思うし、性能的には問題ないと思います。

マザーの方はPCIE4.0×16なので敷居も低いですし、お好きなマザーで良いと思います。

どちらかというとCPUに合わせた方が良いかなと思います。

書込番号:25093366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:274件

2023/01/12 08:06(1年以上前)

初期設定のままRTX 4080でスムースには動作しましたが、RTX 3090と同程度レベルに留まります。

48fpsくらいで遊んでしまう感じです。 fpsは常に一定でプレーには支障がないので快適といって差し支えないです。
ペイントブラシのブリッジとか細かいコントロールが必要なところもスムースで十分です。
設定変更して解像度アップさせても変わらずいけると思います。(2560x1440 でも48fps一定確認済み)
CPUは4080に合わせるとすると、13600K(F)が最低でも欲しいかなと思います。


あと余談ですが、初期設定の解像度1920x1080(DLSSなのでネイティブ解像度は960 x 540〜1280x720)で、VRAM 12GBを超えてくるので VRAM12GBのモデルで、引っかかり少なくプレーするには解像度を1280x768に落とす必要があります。
それでも3080 Tiですが若干カクツクことがあり、支障は更に解像度を下げても残りました。
10GB以下のカードでは起動に設定変更が必須です。また解像度を800 x 450まで落としても快適にはほど遠い感じでした。

編集ファイル
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\ov\pkg\marbles_rtx-2021.1.5\_build\windows-x86_64\release\apps\omni.app.marbles.kit

renderer.minGpuMemoryMB = 11000
11000の部分が起動制限するVRAM容量

width = 1920
height = 1080

persistent.simulation.minFrameRate = 30.0
persistent.simulation.maxFrameRate = 60.0
ここを120.0に変更してもfpsは変化せず、、、


3080Ti と 3090 の比較レビュー
https://ascii.jp/elem/000/004/057/4057522/5/

書込番号:25093515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/12 16:12(1年以上前)

なめくじねこさん、こんにちは。

私はRTX3080Tiでしたがビー玉は快適ではなかったように記憶してます。
「3080Tiでもこの挙動か…」と当時は残念に思い次世代のグラボ(RTX4090,4080)の登場に思いを馳せていました(^^;;

ちなみにですが万が一、往年のマーブルマッドネスを期待しちゃうと相当残念な気持ちになるので期待はほどほどに…
RTX4080なら3080Tiとは段違いだとは思いますが、ゲームというより「自分で操作できるレイトレのデモ」という気持ちで臨んだ方が良いですよ(^^;;

なお、ビー玉の方ではなくてトレーラートラックを操作するデモの方は3080Tiでも普通に操作できました。

書込番号:25094039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2023/01/12 21:47(1年以上前)

皆さん。お返事ありがとうございます。
おじさんなので、昔のこと出してしまいますが、
ほんとなんだかすごい時代になってきました。
どうせお金出すならレイトレーシングで遊べるのがあるといいなとおもいました。
とても参考になりました。ありがとう。

書込番号:25094569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2023/01/14 09:17(1年以上前)

どの回答もとても参考になったので全てベストアンサーですが、3つしか選べないため、返信をくださった方からベストアンサーにしました。漏れれしまった方、すみません。ありがとうございました。

書込番号:25096415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム時にノイズが出る。

2023/01/08 17:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:28件

こんにちは。先日パソコンのグラボをGTX670からこのグラボに更新したのですが、交換直後からゲーム時のみノイズが常時聞こえる状態になってしまいました。ゲームを終了するとノイズも消えますが、なんとかしたいです。どういった対処法が考えられるでしょうか?
環境としては、イヤホンをSound Blaster Zに挿していて、ドライバーは最新にしています。
回答の程よろしくお願いします。

書込番号:25088270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/08 17:25(1年以上前)

ノイズは画像じゃなく、音なのですね。

それも本体からではなく、イヤホン/ヘッドホンからですか?

書込番号:25088282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/01/08 17:27(1年以上前)

それは高調波ノイズか、コイル鳴きだけど、コイル鳴きの方かな?

新品でうるさいなら交換してもらえないかを販売店と交渉した方が良いでしょう。
コイルを接着剤やホットメルトで固めるなどの方法があるようですが新品ならおすすめしません(保証が切れる)

書込番号:25088289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/01/08 17:29(1年以上前)

イヤホンからのノイズなら、信号同調などのノイズが原因なのでモニターケーブルを変えるなど。。。

こちらは故障じゃないので、ユーザー側の対処が必要

書込番号:25088294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/01/08 18:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。イヤホンから聞こえる音についてです。紛らわしくて申し訳ありません。グラボを変えてから症状が出始めたのでこちらに投稿させてもらいました。
モニターケーブルは昔のを使いまわしているのですが、それが良くないということでしょうか?

書込番号:25088428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/01/08 18:36(1年以上前)

ケーブルのシールドが弱いとノイズが乗ったりします。

この辺りが原因な気はしますが

書込番号:25088434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/08 20:39(1年以上前)

PCケースのフロントパネル3.5mmジャック使用なら、内部配線は良いもの使ってるわけじゃないので可能性はあります。

Sound Blaster Zからの音なら、そちらの内部での信号との干渉ノイズじゃないでしょうか。

一度ケースフロントから、出来たらSound Blaster Zは外してみたら如何でしょう。

書込番号:25088625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2023/01/08 22:21(1年以上前)

バリバリと激しいノイズ? それともうっすら乗ってるだけ?

Sound Blasterだと電源からのノイズって考えにくいんだけど、電源が弱ってるとか容量足りてないとか安物使ってるとかかな?

書込番号:25088760

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/01/08 23:06(1年以上前)

>煮込みラーメンさん
まずはサウンドカードからフロントパネルのオーディオジャックへのケーブルを一度外して、
直らないか試しても良いと思います。

リアの端子を使っていても、
このケーブルにノイズが載ると、
音にノイズが載ることがあります。

消えるなら取り回しを変えてみたり、ノイズフィルターの類で対処出来るかも。

あとはサウンドブラスターの差しているスロットを他の位置やなるだけグラボから遠い位置に移して直らない…

書込番号:25088851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/01/09 09:38(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
ノイズはジジジ、ザーザーといった感じのものです。フロントパネルではなくリアのSound Blaster Zにイヤホン直挿しで使っていて、Sound Blaster Z自体はグラボから一番離れたPCIに挿しています。
電源はNeoECO Gold NE750Gなので問題ないかと思っております。
とりあえずノイズフィルター?ということで、フェライトコアをポチってみようと思います。

書込番号:25089229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/01/09 10:15(1年以上前)

前のGTX670に比べると、RTX3060Tiは周波数も高いし、スパイクもしやすいので。。。

といってもノイズフィルタとか使うと音が変わるし、フェライトくらいしか対策が取りにくいかも。

配線ノイズとかもあるので、配線によってはシールドが必要かもしれないですね。
特にフレームレートが異常に上がるゲームとかだとなりやすいけど、根本的にボードにノイズが載ってるなら多少の軽減ができるだけかな?

一時、ノイズに悩まされたけど、最近はないけど、やっぱり出るよね。
USB DACとかにすれば問題ないし、デジタル音源を使えばある程度はなくなるけど、サンブラと買ってるならアナログ回路に載りやすいかもサウンドカード自体をシールドできるといいだけど。それもむつかしいよね。

書込番号:25089279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/01/09 10:18(1年以上前)

>煮込みラーメンさん

自分の経験では、
フェライトコア付けるなら、
フロントパネルへのケーブルと、
ブラボの補助電源のケーブル、
が優先、
出来るなら、
マザボの電源ケーブル、
電源に行くACケーブル、
に付けると良いです。

電源ケーブルにも付けるのがポイントです。

因みに昔ケース変えたらノイズが消えたりした経験もあるので、
出来るならケース無しで解消しないか試すのも有りです。

書込番号:25089284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/01/10 23:59(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
フェライトコアはつけてみたのですが結果は変わりませんでした。が、ダメ元でオンボードのイヤホンジャックに繋いだらノイズが消えたので一旦解決とさせて頂きます。
これまでずっとサウンドカード>オンボードという認識だったのですがどうやらそうでもなかったようです。

書込番号:25091988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/11 00:17(1年以上前)

ケースフロントへのHD AUDIO端子は、サウンドカードのその端子に繋いでなかったの?
マザーのHD AUDIO端子ですか?
後者でノイズ消えたなら、サウンドカード故障じゃん。

書込番号:25092000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/01/12 23:44(1年以上前)

>あずたろうさん
ケースフロントではなくリアのSound Blaster Zにイヤホン直挿しで使っていました。フロントは使っていません。
サウンドカードの故障も考えたんですけど、グラボを交換したタイミングでノイズが出始めたので違うかなって考えてます。

書込番号:25094757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

omen45lのケースに

2023/01/08 10:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4090 SUPRIM LIQUID X 24G [PCIExp 24GB]

スレ主 24_6さん
クチコミ投稿数:1件

このグラボはomen45lのケースに取付可能でしょうか?

書込番号:25087679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2023/01/08 10:34(1年以上前)

個人的にはお勧めしない。

OMEN 45lのケース寸法は幅204mmでグラボの幅が140mm+チューブで入りそうだけど、簡易水冷の240mmとかで幅一杯一杯そうなので入らないと思う。

まあ、電源も変えないとダメだけど

書込番号:25087700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/08 11:59(1年以上前)

このグラボ縦置き出来なきゃ無理じゃない?

サイドカバー開けっ放し使用かな?

書込番号:25087807

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング