グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が真っ暗になりました・・解決策は?

2022/09/07 22:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:1573件

自作PCにこのグラボと、最新版のディスプレイドライバをインストールしていました。
マザーはMSIのMPG X570 GAMING PLUSです。
CPUはRyzen3950X。
Windows10 HOME(X64)です。

長らくWindows11に対応しないと診断されていたので、いつでも11にできるよう、対策しました。
当方は知らずにMBRのSSDにOSを入れていたようで、BIOSでUEFIにしてもOSが起動できませんでした。
調べて、OSのインストールメディアからコマンドプロンプトに入り、MBRからGPTに変えました。
(OSの再インストールをせずに)

このあと電源を落とし、BIOSにて「UEFI」に変え、さらに「TPM2.0」のチェック入れると、
今度は問題無く使用できるはず・・

ここからが問題です。
マザーのスプラッシュスクリーンは出るのですが、その後の画面は真っ暗です。
当方は顔認証カメラを付けているので、顔を探しているのがカメラの様子から分かります。
顔を近づけると検知されてログイン完了となりますが、デスクトップは全て真っ黒・・

さてさて、どうすれば良いでしょうか?




書込番号:24912947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/07 22:59(1年以上前)

WinDows10 → 11への移行時には、GPT(UEFI)もですが、TPM、Secure Boot、あと何かあったような。。

とにかくその3、4点の設定が為されてないとうぃんどwindows11へは移行できません。
一旦起動したらSecure Bootは無効でも構わないですが。

そこまでポイント抑えてWindows11化されてますか?

書込番号:24912960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/07 23:02(1年以上前)

そういうことで、クリーンインストールせずにMBR→GPT変換して不具合起きても解決が面倒になるだけです。

書込番号:24912965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/07 23:02(1年以上前)

一般的にはスプラッシュスクリーンはOS起動時のくるくるアイコンが出てログオンまでの画面の話だと思うのだけど、ドライバーが実装されると消えるで合ってますか?
ドライバーの問題ならDDUが入ってればWindows PEでドライバーを消せば標準ドライバーで起動する気もするけど、現状ではそれも難しいし、OSを入れえ直す方が早いのだけど

マザーのBIOS設定に出てくるロゴまでだとまた違うのだけど

セーフモードで立ち上げてみるとか?

書込番号:24912966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1573件

2022/09/08 00:16(1年以上前)

ちなみに再インストールをしなくてもできるやり方はこちらを参照しました。

https://www.lifeboat.jp/newblog2/?p=10043

また、100%必ず真っ黒になるのではないことが分かりました。真っ黒のまま、電源ボタン長押しで強制終了後、起動させると、普通に画面が出ました。しかし、そうならないときも稀にあるようですし、画面がちゃんと出てログインした後で再起動したらまた真っ黒とか…グラボの認識が不安定?多分、ドライバの読み込みが不安定であれば、解像度が低い状態で表示はされますよね?

セーフモードでDDUして、ドライバ再インストールして改善するかは、試してはみようかと思いますが…

何となく、BIOSの設定で回避できそうな…本末転倒ですが、TPM2,0をオフにするとか。

BIOSのアップデートも試そうか悩みます。
1回だけ、2021年1月頃にやっています。その後、マザーの掲示板を見ると、何やら不安定な書き込みを見たので、やめています。

書込番号:24913045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/09/08 00:57(1年以上前)

BIOSのバージョンの確認は必要。

AGESA1006だとおもったが、これに対応する。もしくはWINDOWS11対応の記載があるはず。

2021/10/5頃のM/BメーカーのリストでUP DATE があるはずです。


書込番号:24913068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/08 05:34(1年以上前)

もしかするとAMDのf TPM問題のせいかもなので、最新版のAGESA1.2.0.7に上げてみても良いと思いますが

書込番号:24913130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2022/09/09 15:38(1年以上前)

>皆様

BIOSを最新版のAGESA1.2.0.7に上げました。
セーフモードでDDUして、nVIDIAのStudioドライバ最新版を入れ直しました。

・・・うーん、変化なし。
マザーでTPMをオフしても変わらず。

2回に1回くらいの頻度で、マザーボード(MSI)のロゴが出てからすぐ真っ黒のままWindowsのログイン画面。
電源長押しで強制終了して再度立ち上げると、今度は画面が正常に映ることが殆どで、そのあとは問題無し。
グラボが中古だから?いやいやMBRのときも同じグラボで問題無しだったし・・
GPTとUEFIにしたからだけで??

※なお、目的であったWindows11対応可能判定は出ました。
 いっそのこと、Windows11にアップグレードしたら直ったりして。

書込番号:24915222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/09 16:10(1年以上前)

自分は似たでもないけど、グラボの認識で結構苦労したことはあります。

かなり前のAGESAの時にBIOSのバージョンを上げたら、VGAのランプが何度かに1回付いて真っ暗になるのだけど、リスタートすると直るとかはやったことはあります。

その時のグラボはRX5700XTだったけど、起動時間が短くなったことと何か関連性があるのか分からないけど、マザーによっても出ることもあるしという状態でしたがグラボを変えたら直ったけど、ただ同じマザーでも組みなおしたらしばらくは問題なかったたり、マザーを変えたりしたら出なかったりして、どう関連性があるのかはわからなかったです。
今、そのグラボは兄が使ってますが、ASUSのマザーではダメだったけど、GIGABYTEでは安定してるみたいだし、だけど、自分が使ってた、前のマザーはGIGABYTEだったけど出てたしという感じです。

PCI-EをGen3固定にすると直るとかもありそうですが。。。

書込番号:24915252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2022/09/09 16:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

いつもありがとうございます。
うむー相性問題??同じMSI同士のマザー&グラボでも起こり得ますかね・・
マザーは変えたくないです。CPU(Ryzen3950X)とヒートシンクに、熊の液体金属・・。

グラボは先月中古のを仕入れて変えたものなので、変えてみるのもアリかもしれません。
うぐぐ・・グラボはファンも壊れていたし、でも非LHRで貴重な3070・・3060tiでも良いのですが、
非LHRとなると玉が無い・・しかも直るとは限らない・・

とりあえず、BIOS設定をもう少し色々変えてみます。

書込番号:24915260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2022/09/10 05:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

その後、色々試してみて、トリガーが掴めてきました。どうやら、UEFIにすると現象が発生し、CSMに切り替え直すと、以前のように全く問題無く起動することが分かりました。そして、UEFIモード時に怪しいと思っていた、セキュリティ絡み(TPM関係)をオフにしても、現象は発生することも分かりました。

挙動から推測するに、3950Xは内蔵グラフィックをもたないものの、UEFI時にのみ何らかの理由で、内蔵グラフィックを優先して表示させるようになっていて、それでOSは起動するも画面が出ない…電源ボタンで強制オフして起動し直すとほぼ100%今度は表示するのは何でかは分かりませんが…

グラボ交換しても、直らないように思えてきました。手持ち1個なので、あと5万円出して3060Tiの中古買ってもリスクありかも…

書込番号:24915989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/10 07:45(1年以上前)

>まーくんだよさん

個人的には自分の時の挙動と細かく違ってるのではっきりとは言えませんが、自分は電源関係の挙動の違いから発生すると思ってました。
これについては以前のBIOSは起動速度が遅かったが、新BIOSになってから起動速度が速かった。
再起動する場合は電源電圧の安定までの時間に余裕が有るしコールドスタートの場合はメモリーチェックで起動時間が伸びるので起動すると考えたのですが、ただ、その電源回路がどの回路が原因か分からないと言う感じだったのです。

なのでマザーを変える、電源を変える、グラボを変えるでなんとなく治るとは思ってたんですが、これがなかなか掴めないで困ってたです。

まあ、グラボを変えたら直ったのでグラボの電源回路かな?とは思ったんですが兄のところで再発したがマザーを変えたら直ったと言ってたので(その後電源も変えた)結局は電源回りだけどはっきりしないと言う感じでした。
CMSを入れると起動時間が伸びるのかな?とは思ってたんですが。。。
はっきりはわからないです。

書込番号:24916073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2022/09/10 07:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

いつもアドバイスありがとうございます!
電源・・なるほど。シーソニックの高い750Wのヤツ(10年補償)なので、思いもつかなかったです。
グラボも中古なので、電源回路あたりに微妙な不具合を抱えているかも・・
3060Tiは8ピンですし、試しに変えてみようかな・・自分の用途であればそれで足りるので。


書込番号:24916083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2022/09/13 15:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

本日、別途入手したmsiの3060Tiに入れ替えたところ、
UEFIでもCSMでも、また、TPM2.0関係をONにしても、問題無く起動することを確認しました!
これにて無事解決!

うむむ・・ファン&電源回路?壊れている3070を中古で5.5万円で買ったのは勉強代にしては高かった・・。
CSMで起動してUEFIで起動しないなんてこともあることも勉強になりました。

書込番号:24921126

ナイスクチコミ!0


ByJOEさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/15 02:03(1年以上前)

私はノートPCですが、むかしグラフィックス系のエラーに見える障害に見舞われました。OSの更新を疑ったり、SSDのフォーマットを疑ったり、セキュリティ設定を疑ったり、BIOSを疑ったり、ドライバーの組合せ等を疑いましたが解決しませんでした。何せノートなので、パーツ由来のトラブルが起きる可能性は低いと判断した為です。

いろいろ試した挙句1年以上放置しましたが、ある日増設したメモリーではないかと突然ひらめき、PANRAM(CFD)からClusialに変更したところ、完璧に安定化しました。もう、何の事やら理解不能。
鉄板と言われるパーツを組み合わせる大切さを思い知った出来事でした。

書込番号:24923518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

V2の意味するところとは

2022/09/05 16:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3070-O8G-V2-GAMING [PCIExp 8GB]

スレ主 meganever2さん
クチコミ投稿数:2件

タイトルの通りになりますが、TUF-RTX3070-O8G-V2は単純にTUF-RTX3070-O8GのLHR版で、それ以外は特に変更などはないという認識でよいのでしょうか?
公式のスペックや画像を見る限りほかに変更点はなさそうなのですが、実はここが違う!などあったりするでしょうか?

書込番号:24909715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/05 16:58(1年以上前)

厳格な詳細差はメーカーや代理店でお尋ねください。

ここでは誰もがスペック違いで想像で答えるしかないですよ。

書込番号:24909726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/05 18:14(1年以上前)

まあ、確かにメーカーの人がいる訳では無いので何が違うかは分からないです。
また、代理店にそんな事を言って貰える様な人も居ないので分からないと思います。
メーカーはメールで聞ければ良いんですが。。。

書込番号:24909837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 meganever2さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/05 21:03(1年以上前)

ありがとうございます。
何か既に知られているような情報があればと思ったのですがやはり直接問い合わせるしかなさそうですね。

書込番号:24910101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

非LHR版との見分け方

2022/09/01 12:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3070 GAMING Z TRIO 8G LHR [PCIExp 8GB]

新品か中古での購入を検討しているのですがLHR版と非LHR版はパッケージや中のシリアル番号などで違いが見分けられるのでしょうか?
自身で調べてみましたがわからかったので質問させていただきました。

書込番号:24902954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/01 12:40(1年以上前)

シリアル番号をメーカーが公開してるなら出来ると思いますが、普通は無理だと思います。

中古なら販売者が後悔してるなら分かると思いますが

書込番号:24902960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 GeForce RTX 3070 GAMING Z TRIO 8G LHR [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 3070 GAMING Z TRIO 8G LHR [PCIExp 8GB]の満足度5

2022/09/01 12:56(1年以上前)

MSIのマザー、グラボ、電源など製品には、このようなシールが貼られてます。
S/NとCHK番号は登録時に必要な個別番号になります。

書込番号:24902976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 GeForce RTX 3070 GAMING Z TRIO 8G LHR [PCIExp 8GB]のオーナーGeForce RTX 3070 GAMING Z TRIO 8G LHR [PCIExp 8GB]の満足度5

2022/09/01 13:18(1年以上前)

因みにS/Nは、箱にも記載ありますが、CHKは製品側のみになります。

メーカ−サイトで登録の際は、組み上げてPCケース内取り付けた後では確認面倒なので、
必ず初めに写真撮ってから、組み上げ後に登録の際に写真で見ています。

書込番号:24903001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/01 19:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
シリアル番号だけでは判別は無理みたいでしたね。

>あずたろうさん
S/Nの場所にLHRと書いているんですね。
わかりやすい画像ありがとうございました!

書込番号:24903447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

何で

2022/08/27 19:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6400 GAMING 4GB GDDR6 [PCIExp 4GB]

スレ主 baniiiさん
クチコミ投稿数:82件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6400 GAMING 4GB GDDR6 [PCIExp 4GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6400 GAMING 4GB GDDR6 [PCIExp 4GB]の満足度5

7千円くらい値下げしてるの?
新機種出るの?
ドスパラでゲット済みだけど
高く買った人のことを全く考えてない値下げだなあ

書込番号:24896033

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/27 19:32(1年以上前)

行く行くは13,000円くらいまでは下がっても不思議ではないと思います。
GTX1050Tiを僅かに上回る程度の性能だし、そのGTX1050Tiも未だにあり得ない新品価格。
最近にhttps://kakaku.com/item/K0000920443/
こちらを中古で購入しましたが、6500円程度でしたよ。
おまけにRX6500XT以下はGPUエンコも出来ないというし。。

書込番号:24896057

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/08/27 19:52(1年以上前)

まあ、NVIDIAがラボをだぶつかせてるので在庫処分で安くはなってますね。

AMDはNVDIAが安くなれば追従しないと自社の物が売れなくなってしまう訳で総じて値段は下がります。
これはRTX4000番台を早めに出したいNVIDIAとしては開発が済んだ新機種を早く出さないと開発費を回収できないという思惑とも合致するわけです。
これには、今まで大量のグラボを処理していたマイナーが収益確保が難しくなったのでグラボの需要が激しく落ち込んだこととも無関係ではないです。

まあ、そういう情勢だとわかってても自分の様に下がることは分かってても、頼まれてその時必要だからRTX3060を7万で買って今では5万以下で2万は損したわけです。
AMDのCPUも損したし、もう少し待てればという気持ちはすごくありました。

まあ、逆に半導体不足で電源は上がってるしなかなか先の価格を読むのは難しいところではありますね。

ちなみにRADEONの次世代は年末に出ればいい方くらいの予定だと思います。

書込番号:24896086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/28 07:59(1年以上前)

マイニング需要で狂乱物価になってただけで、本来の価格に下がるのになんの躊躇いが必要なのかですね。
市場を歪めてどうするっていう。

エセリウムの暴落から時間が経ってるにも関わらず、また、チップメーカーの出荷価格にも関わらずボードの値段が下がらなかったのは、ボードメーカーが急激な価格低下を嫌ったからであって、まさに販売店やユーザに「配慮したから」です。

そのお陰で在庫が履けなくて、新製品(4000シリーズ)の発表が遅れるなど弊害が出かねないというのが真相。(これ以上どう配慮しろと言うのか)

仕方が無いのでnVIDIAがボードメーカーの救済に乗り出したというのが現状。

>新機種を早く出さないと開発費を回収できないという思惑とも合致するわけです。

それは穿った見方でしょう。nVIDIAは別に旧機種が高く売れて利益出るならそれでもかまわないと思いますけど。

それどころの話じゃなくて、既に半導体工場に発注出してて、資本は使われているわけです。
資本を使っているにも拘わらず、市場を盛り上げるのに役立ってないとなると、フアン氏の唱える「CPUに勝利する方程式」を実行していないことになりますよね。
これは株主からつ突き上げを食らうことになるし、市場からもそっぽを向かれる原因になりかねません。

なので、nVIDIAはわざわざ金を払ってボードメーカーを救済しています。

ボリュームが出るのはゲーム分野ですが、今の利益はサーバー分野から出ています。
サーバ分野の信頼感は、アマチュア分野のファンから来ているというのはIntelの強さと同じことで、nVIDIAがあまり儲からないにも関わらずゲーム分野を見捨てないのはそういう理由からです。

書込番号:24896690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/28 08:05(1年以上前)

ちなみに6400は、半導体不足 (特にメモリ) の救済策としてAMDが出してきたGPUで、あくまでツナギとわかっててやってるわけです。
(メモリーの不足をGPUで補ってる)

そこにケチつけるのもなんだかなぁと思いますけどね。

今はメモリーはだぶついてるってニュースが流れて久しいので下落して当然なわけですけど。

書込番号:24896701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/08/28 08:19(1年以上前)

NVIDIAはTSMCに発注したチップの生産を遅らせる又はキャンセルしようとしてTSMCに断られて、資材も調達してるし製品も出来上がってしまってDead Stockになって早く出したいとは思ってると思うのでそうは書きました。

6400に関しては設計の終わってた6nmチップを出してきたけど、あれはどうもボード用じゃ無くて他の用途、例えばノートの増設チップ辺りで設計した物を出してる気がする。
理由は性能が中途半端であるべき機能がない事、エンコードやデコードはメイン側でやらせる気まんまんなチップだと思う。
まあ、グラボ市場を見て投入したんだろうけど、追加は余りなさそうだな。

書込番号:24896721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/28 10:39(1年以上前)

色んな人がごちゃごちゃ色んなこと書いてるけど
値下がり原因はひとつ
供給量の増大
これだけだよ

書込番号:24896933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


NUROZEROさん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/30 11:57(1年以上前)

安くしたら文句言われるとかAMDも難儀だな

書込番号:24900043

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/30 13:28(1年以上前)

こんだけ回答来てるから何か言えよ
やり逃げするなよ

書込番号:24900172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:1573件

ヤフオクで個人の方から購入しました。
FFベンチで動作自体は問題とあったのですが、受け取りって取引完了後、使ってしばらくすると、ファンから7200回転のHDDのランダムアクセスのようなカリカリ音が・・・回転数によっては全く鳴らないときもありますが、出ることに気づきました。まあ、マイニング等で酷使したのだろうと。痛い勉強代でした。性能自体は問題無いです。

さて、ファンの交換はできるのでしょうか?
ネジの外し方から、互換ファンの入手方法まで個人で書いている方がおり、自作経験もあるので、トライしてみたいのですが。
ファンは結構高いのですね・・これが使えそうでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/Rakstore-PLD10010S12HH-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-3060Ti-%E9%9D%99%E9%9F%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3/dp/B09FTMP5QX?th=1

1個約2,400円・・少しお高い。
2個交換する場合、AとBを購入すれば良いでしょうか?
(AとBの仕様の違いが分からず・・)

ヒートシンクは外さなくても交換できるなら、それで済ませます。
もしコネクタ着脱等のため外さないとアクセスできない場合は、外して、GPUにグリスを塗ります。


書込番号:24893575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/25 23:21(1年以上前)

以前使用したグラボ分解時に使用ファンを見ていった際に、
この画像のように3点ネジ止めの形状まで実物で確認しました。

今使われてるグラボファンを、そこまで分解して確認してから買われることが確かだと思いますよ。

書込番号:24893586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/26 01:51(1年以上前)

まずはホコリが詰まってないか確認してみては?

自分ならですが、92mmのケース用ファンを買ってタイラップで留めます。(要現物確認、4pinなのか3pinなのか等)
静音流体軸受けの高級品使っても1100〜2000円程度なので。
元の寿命より長くなりますし静かです。

スペースがあるなら25mm使うとなお良いですね。

書込番号:24893685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1573件

2022/08/26 05:52(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
ネットでこれに近いmsi品のグラボのファンを交換した人の記事が複数ありました。同じ品番のファン部品でも、グラボの品番と完全一致しないとビス取り付け位置が微妙に異なることがあるそうです。さらに調べると、純正交換部品っぽいものが安く買えるとのことと、急がないので、AliExpressのこのページから購入することにしてみます。(アメリカから直接通販はありますが中国は初めて)

https://m.ja.aliexpress.com/item/1005004258517977.html?spm=a2g0n.productlist.0.0.1131StnLStnL6G&browser_id=6adab025a23846c693ea801625aa4c5e&aff_trace_key=&aff_platform=msite&m_page_id=jhiogyhghdacaxbz182d6b40d591c17383891a7c88&gclid=&pdp_npi=2%40dis%21JPY%212047.0%211269.0%21%21%21%21%21%40210318c916614594990352642e88c4%2112000028549898566%21sea&curPageLogUid=GEMPYXcDs6nh&algo_pvid=5d899987-27de-4bbd-93ac-8e1d526ddabb

2つとも交換で2200円以下なら問題無し。
ファンコネクタがヒートパイプに邪魔されて抜けないレイアウトの場合があって、この場合はヒートシンクも外さないといけないらしいので、よく確認してみます。

>ムアディブさん
埃は無いです。凄く綺麗に清掃されています。外部ファンでやってる人もいますが、ものによってはグラボに付いている風防みたいなものを自作しないと風が効率的に入らないのと、どうせファンは外さないといけないので、上の値段ならスマートに直しますね。

書込番号:24893745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/26 06:08(1年以上前)

型番とか入力するとファンのみ売られている場合があります。

自分はASUS ROGなグラボのファンを誤って折ってしまい、
外注品を探して直した経験があります。

書込番号:24893757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/08/26 07:04(1年以上前)

アリエクで買うなら、カードじゃなくてPayPal購入でと思う。
まあ、当然と言われば当然だけど、米アマやB&Hは多分大丈夫だけど

梱包が割とダメという話は聞くけど、そういうものならOKだと思う。

書込番号:24893796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2022/08/26 07:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
いつも的確なアドバイスありがとうございます!

PayPal、登録して、先ほどアリエクから購入しました!初めて割引なのか、2個セット1651円でした(仕様はケーブル長さとコネクタ色かと)。9月14日頃到着見込みです。

書込番号:24893831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2022/09/03 00:01(1年以上前)

自己レス。
本日無事にファンが届きました。佐川急便だったので意外・・
結構早いですね。

交換は比較的容易でした。
異音の原因は、片方のファンが痛んでいたことを確認しました。
なお、2つのファンは、ケーブルの長さ違いだけでなく、回転方向も違いました。

書込番号:24905360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボチップとメモリサイズの関係

2022/08/24 15:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING [PCIExp 24GB]

スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

最近グラボの仕様を見ることがありますが、gpuチップの仕様(型番)とvramサイズは相関があるように思います。
(チップによってvramサイズが決まっている)
vramはチップとは別にボードに実装されているので、同じチップであってもvramサイズは何通りかあってもよさそうに思います。
チップごとに過不足なく決まったサイズに規定されるチップの仕様なのでしょうか。

書込番号:24891637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/24 15:23(1年以上前)

それもあるけど、ゲームはチューンが進んでてVRAMに対する要求が低いので、VRAMは少なめに実装するのが通例です。(コスパが良くなる)

当然ながら、同じチップでクリエイター向けとか出してますんでゲーム用の倍くらいは積めると思います。

3090とかそんな感じですよね。

高性能GPUの容量が大きいのは、高解像度に向けて作業領域も大きなものが必要になるからというのと、性能に応じたバンド幅確保のため、チップ数が増えるからです。

書込番号:24891645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/24 15:26(1年以上前)

チップで実装可能でも、マーケティング的に選択肢を増やすと混乱するという意図で (恐らく) VRAM容量に幅を持たせてないという側面はあると思います。

3060 6GB版というのがあったとして、特定ゲームではVRAMが足りなくて落ち込むけど、大半のゲームでは足りますとか、解像度によっては動きませんとか、ややこしすぎて嫌ですよね。

書込番号:24891646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/24 15:58(1年以上前)

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/technologies/dlss/
こちらの画面から、各機種の仕様をご覧ください。
メモリーサイズ、メモリー種類が決まっております。

RTX3050   8GB GDDR6
RTX3060  12GB GDDR6

 ・
RTX3070Ti  8GB GDDR6X
RTX3080Ti  12GB GDDR6X

書込番号:24891682

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/08/24 16:18(1年以上前)

カード各社が、nvidiaのリファレンスデザイン通りに
作るから、メモリサイズが右ならえになると思われます。

RTX3090はGDDR6Xメモリを24GB。GPUチップの横に2GBのメモリ
チップを、4個×3面で合計12個実装しています。
マイクロンのGDDR6Xには1GBと2GBがあって、NVIDIAには
1GBを使うという選択肢もあったでしょうが、2GB一種に
決めたと見えます。多分、商業的理由でしょう。

書込番号:24891711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/08/24 18:27(1年以上前)

今時のグラボは設計をもあるのだけどFipmWareの供給もチップメーカーからなので、要求通りに作らないと上手く動作しなかったりする。
グラボメーカーはパラメータを弄ってチューンと動作検証が精一杯じゃない?
それにチップメーカーの要求通りに作らないとチップを供給して貰えない可能性もある。
チップメーカーはラインナップをある程度決めて供給してるのでそれを逸脱したグラボを作られると困るので注意じゃ済まない。

書込番号:24891857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2022/08/24 18:42(1年以上前)

それ以前に、いくつかの例外はあるけど(RTX3060 の 12GB とか)ビデオメモリーのバス幅でメモリーの量が決まるんで、バリエーション作れないのでは?
ほとんどのカードが最低限度のメモリー積んでる状態だし。

書込番号:24891881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sige3さん
クチコミ投稿数:692件

2022/08/24 21:31(1年以上前)

みなさん、いろいろ情報ありがとうございます。
やはりチップの仕様でメモリサイズがきまるのではなく、いろんな事情できまるのですね。
ちょっと不思議だったのでおたずねしました。
rtx3060 12GBは計算用途の最初には、速度的にはちょっと見劣りするようですが、良いかなと思っています。(先日教わった通り。)

書込番号:24892138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/10/15 10:22(1年以上前)

遅レスですが、
メモリ搭載量は
メモリバンド幅で決まるようです。

RTX3070等は256ビットで
8GB刻み(搭載可能8、16、24GB)

RTX3060は192ビットで
6GB刻み(6、12、24GB)
なので8GB構成は無理だった

今後のゲームで6GBでは少ない&メモリが安い、
との判断で12GBになったようです。

書込番号:24965386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング