グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

5月発売のOC無しモデル?

2022/08/11 01:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX3050-8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:3件

2月に発売されたASUS同グラボはOC仕様です。なぜ3ヶ月後にこのOC無しモデルが発売されたのでしょう?
値段も現在こちらのほうがお高いですね。

書込番号:24872500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2022/08/11 07:10(1年以上前)

定格の方はアユートなどの代理店サイトには商品ページありますが、
日本語サイトには載っていないので、スポット的な入荷なのでしょうかね?
どうして理由が知りたいのかわかりませんが代理店に聞いてみた方がいいと思います。
価格の逆転は取扱店舗数の差で、OC版は1位の店舗が期間限定でセールしてるから
釣られて2位まで逆転してる感じだと思います。

書込番号:24872672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/11 07:10(1年以上前)

相場の話はあくまで推測ですけど。(ひとりひとりは目の前に相場に対応しているだけ)

ニュース頭に入れて、ビットコイン相場のグラフと両者の価格グラフ見るとめっちゃわかりやすいですが、、、

1月にTSMCが価格引き上げを予告。
テンバイヤーがトイレットペーパーのごとくパニック買いで在庫を積み上げる。(単価の安い商材の方がボリュームが出る)

契約更新で実際値上げ版が出たのが5月。

3050はゲームユーザーの救世主(3060が欲しい人の妥協先)とみなされていたため大量産。
値上げ版の供給が潤沢に始まり順調にねごなれて在庫版の方が高かったり値上げ版の方が高かったりでしばらくもつれ合い。

ところが、6月にビットコイン暴落で、需要が大反転。中古相場暴落で在庫の吐き出し大会が始まる。
しかし、ビットコインが暴落してもなかなか夢が諦めきれないテンバイヤーが吐き出さなくて値上げ版の潤沢な供給が続く。

で、2日前に、ついに耐えきれなくてテンバイヤーが吐き出し始め、旧版の価格がガクんと下がった。
一方で値上げ版は普通に作って流通してるだけなので下げに限界がある。(6月のもつれあいも動きがデジタルなんで恐らく相場に合わせて仕切りが下がって行ってる)

まぁ、こんなところじゃないですかね。

テンバイヤーざまぁですけど、もうみんなPCゲームは諦めて仕事に戻ってるんで、需要も減退。nVIDIAも減収です。

3000シリーズは、長いGPUの歴史の中で、性能が退化した世代でしたね。

書込番号:24872674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2022/08/11 07:12(1年以上前)

日本語サイト
⇒ASUS公式の日本語サイト

書込番号:24872675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/11 07:30(1年以上前)

価格を比較する際は店舗を合わせないと、今はグラボの価格が急激に変化してるしセールをしてるしという感じです。
価格.comでは店舗別に比較してるわけではないので、店舗ごとで言えば非OC版がOC版を超えてるという事は無いです。

発売時期については、価格.comでは店舗登録されないと発売日は入らないので、実質発売日として本当の発売日と違う場合もありますし、メーカーによっては利益率の良いOC版から発売することは少なからずあります。
また、2月ころは商品が店舗になく争奪戦が行われていた時で、物が極端に無い時期でしたのでOC版を優先するという販売戦略は無しではないと思います。

グラボの値段や発売時期についてはチップの供給は市場の状況などをあるので前後することは多いしという感じです。

まあ、OC版 非OC版といっても実際には同じチップを使ってるし、性能差はほとんどないので、メーカーからしたら少しでも利益率が良いOC版から出したいと思うのでは?しかもマイニングのせいで市場にものが無くてという状態ならなおさらだと思いますが

書込番号:24872701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/08/13 13:41(1年以上前)

なるほど。みなさま明確な回答ありがとうございました。さすがに詳しいですね。
メーカー都合で発売が前後しますが、内容的には問題なく利益の関係で、との事ですね。
質問した理由は、先行発売した商品に問題があり、後発版は不具合の訂正版とか?なんて勝手に想像してました。
そんなことは一切無いようで安心しました。購入予定ですが、まだまだこれから値下げされる時期なのでしょうかねー。もうちょっと待とうかな?
ご回答有難うございました!みなさんありがとう!

書込番号:24876052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちを買いますか?

2022/08/06 14:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:11件

現在使用中のRX550 2GのビデオカードのFANからの異音がひどくなってきたのでビデオカードを買い替えようと、なじみの店で探したところ
RX5500XT 4GとRX6500XTがどちらも税込み¥22,000ほどでありました。この2枚なら皆さんならどちらにしますか?
ちなみにMBはB550、CPUはR5 5600です。
ゲームは最近はブラウザゲーム位しかやってません。

書込番号:24865750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2022/08/06 14:37(1年以上前)

RX6500XTかな?

書込番号:24865778

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2022/08/06 14:49(1年以上前)

https://www.videocardbenchmark.net/compare/Radeon-RX-5500-XT-vs-Radeon-RX-6500-XT/4174vs4488

ベンチマークも変わらないので、省電力仕様のRX 6500 XTかな。

書込番号:24865792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/06 15:02(1年以上前)

動画を見るかとか、エンコードをするか次第では?
RX5500は動画支援とかエンコードとかは切ってないけどRX6500は無いと思う。
後は、RX5500XTはx8接続なんでGen3接続だとRX5500XTの方が良い場合も有ると思う。

書込番号:24865809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/06 15:22(1年以上前)

マザーボードとcpuはg4なので其処は大丈夫だと思います。エンコードは多分やらないです。
6500だと、 動画キツイでしょうか?

書込番号:24865847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2022/08/06 17:00(1年以上前)

別にフルHDくらいの超高画質「じゃない」動画を見るくらいであればそんなに気にしなくても。

書込番号:24865975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/06 17:06(1年以上前)

RX5500XTもAV1デコーダーは持ってないので問題はないと言えば問題ないかも。
まあ、高画質じゃ無いなら特にはと言う感じかと

書込番号:24865986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/06 17:29(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。中古品を購入よていだったため店に行ってきました。
皆さんの推薦どおりRX6500XTを購入してきました。うれしい誤算だったのが、中古のMSIのものを検討していたのですが
新品のASUSの物が¥21400で店頭にあったためこれを購入してきました
現在セットアップも終わりテスト中ですが、私の使用状況でわ動画なども問題なく使用でき動作音も静かになったので満足しております。

書込番号:24866013

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2022/08/07 01:43(1年以上前)

R5というのは略しすぎかなと思います。
RADEN R5 230とかあったので紛らわしいですし...

個人的にはRADEON RX 550で十分ならCPUとビデオカードを売って、Ryzen 5 5600Gにするかなと思いました。
多少は能力が落ちますが、そこまで気にするほどでもないと思います。
消費電力は減りますし...
+2万円でRyzen 7 5700Gにも届くかも...

書込番号:24866699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/07 13:36(1年以上前)

確かにR5は略し過ぎですね、分かりにくくて申し訳ないです。
最近はデスクミニX300と4650GのPCがメインになってて、趣味というか組み換えを楽しむようのPCが今回のマシンなので
予算の関係でこの2つを比べるとほかの人はどんな判断になるのかなという興味も在って質問させていただきました。

書込番号:24867312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/12 15:25(1年以上前)

閉めましたがその後の報告などを。
懇意にしているPCショップの店員さんに聞いたところによると、RX6500XTはエンコーダーは載ってないがYouTube
などの動画に対応したデコーダーは載っているとのこと。試しにYouTubeの4K動画を再生してみましたが、何も問題なく
再生できました。ちなみにRX550はデコーダーは載っているが、ドライバーのせいで動作しないとのことでした。試しに
I5 11400のPCにrx550のビデオカードをのせてやってみたところカクカクになってしまいました。
なので、エンコードをしなければ高画質動画の再生も問題なさそうです。

書込番号:24874783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/12 15:30(1年以上前)

4KはVP9でこちらは持ってる、ただしAV1は持ってないという感じです。

書込番号:24874790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/08/12 17:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
細かいフォローありがとうございます。

書込番号:24874923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:35件

すみませんタイトルに収まりませんでした
Windows10を立ち上げたまま、Display Port→DVIに変換をケーブルを挿さりにくく、少し力強く挿して画面を見たらブルースクリーンになってて、エラーコードとうは覚えていません。そして、asrock Z87 Extreme4 LEDを見ると、HDDやSSD挿したままにするとA2と出てきて、HDDやSSDを全部抜いたときには99と出てきます。一応調べて色々やってみたんですが、画面が映る気配がなくて困ってます。
ちなみに自分のパソコン構成は下記のとおりです
CPU i7 4770K
マザボ Z87 Extreme 4
メモリーDDR3 1600 8GB x4 32GB
グラボ GTX970 4GB
ストレージ
SSD128GB
HDD320GBx2、250GB、3TB 外付けHDD500GB
です


書込番号:24873071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/11 12:24(1年以上前)

問題はグラボではない気はします。

A2=IDE初期化
99=スパーIO初期化

UEFIだとこちらのコードになります。(Z87はUEFIだと思います)
DisplayPortは基本的は活線状態での抜き差しも一応はできることになってます。
ケーブルが挿しにくかったのはグラボ側?モニター側?

ショートなどをさせた可能性もなくはないかな?とは思う。

とりあえずCMOSクリアーを行う。
電源プラグを抜いてボタン電池を抜くなどをやってみてください。

まあ、状況的にショートしてグラボに問題を起こした可能性も否定はしませんが。。。

後、DPケーブルを抜いたらどうなるなどは試していますか?

書込番号:24873088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2022/08/11 12:28(1年以上前)

>SufflyAtom4972さん

グラボを外して、内蔵GPUにしてみたらどうでしょう。

書込番号:24873091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/08/11 12:28(1年以上前)

グラボが原因なのか、変換ケーブルなのか見極めるため、マザーのDP端子に繋いでの確認をやってみましょう。

もちろん予め、BIOS設定から「IGPU Multi-Monitor」設定を有効にしておく必要はあります。

書込番号:24873092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/08/11 12:46(1年以上前)

ここにありますよ。
グラボ外さなくて確認できます。

書込番号:24873122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/11 12:56(1年以上前)

個人的には状況的にショートした可能性もあるのでグラボを外してみるあたりは電気的な接続を切る意味でも有効かな?と思います。

ダメなら外してみるかな?と思います。
止まる場所がVGAの認識の後になるのがやや気にはなりますね。(認識はしてるで良いのかな?)

書込番号:24873135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/08/11 13:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
DPケーブルを抜いてHDMIとDVIで試して画面が映らずHDMIのみにしても同じでした
CMOSクリアーもやってましたが映らなかったです

書込番号:24873142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/08/11 13:10(1年以上前)

すみません書き足しです
グラボ側が挿しにくかったです

書込番号:24873149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/11 13:11(1年以上前)

グラボを抜いても同じなら、電源プラグを抜いてボタン電池を外して帯電抜きをしてみる。

それでもダメならマザーかな?何かのショートのショックで壊れた可能性があります。

書込番号:24873151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2022/08/11 13:11(1年以上前)

>あさとちんさん
内蔵GPUが今使えないんですよねHDMI挿しても画面が映らないのでグラボを挿してるからですかね?

書込番号:24873153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/08/11 13:13(1年以上前)

内蔵にしたところ映りました

書込番号:24873159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/11 13:21(1年以上前)

グラボがダメかもしれないですね。

故障したかもしれないグラボを挿すのもリスクなんですが挿しなおして再度やってみてダメならグラボが故障した感じですかね?

書込番号:24873175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2022/08/11 13:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
わかりましたグラボ再度挿してやってみます

書込番号:24873182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/08/11 13:30(1年以上前)

グラボは認識しています

内臓に接続してタスクマネージャーを開いてみたところ認識しています

書込番号:24873189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/08/11 13:34(1年以上前)

GPUーZを入れて確認してみましたがどこをみればいいかわからないのでスクショ載せておきます

書込番号:24873195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/11 13:36(1年以上前)

ちゃんと認識しましたね。

後は変換アダプタだけど。。。

個人的には、トラブルを起こした機器を再使用はあまりお勧めしないですが
とりあえずHDMIで映るかどうかですね。

書込番号:24873197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2022/08/11 13:40(1年以上前)

変換アダプターは使わず使用します>揚げないかつパンさん

書込番号:24873204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/08/11 13:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
グラボにHDMIを挿すと認識しなくなりました

書込番号:24873210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/11 13:49(1年以上前)

グラボの出力側ですかね?

ダメかもしれないですね。
はっきりとは分かりませんがちょっと難しそうです。

書込番号:24873217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2022/08/11 13:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
買い変えます
自分のPC構成でおすすめなグラボがあれば教えていただきたいです
CODWZの配信をOBSでやろうとするとものすごくカクついて(ゲーム自体は快適)できないので
OBSで配信できるくらいの性能のグラボが欲しいです

書込番号:24873222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/11 14:09(1年以上前)

NVEncがそれなりに機能するのが良いですね。

個人的にはGTX1660Ti RTX1660Ti これを超えるならRTX2060 12GB RX3060くらいかな?と思う。

システム的な負荷が無いならこんなところと思う。
一応、RADEONでもできないことは無いけど、OBSならGeForceのTuring以降でそこそこのやつかな?

書込番号:24873234

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートシンクが小さめですかね

2022/08/06 17:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3090Ti-E24GB/TP [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:381件

安いけれど、317x113x61 mm
ヒートシンクが小さめですかね。

書込番号:24866041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/08/06 17:55(1年以上前)

小さめなほうかな。。

書込番号:24866051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2022/08/06 18:08(1年以上前)

ヒートシンク

そのサイズってヒートシンクじゃなくて基板サイズとファン含めたサイズじゃないんですかね?

パソコンの世界(パソコン以外でも?)でヒートシンクってこういうものですよ(写真参照)


書込番号:24866076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件

2022/08/06 18:14(1年以上前)

ファンをぶん回すタイプですかね

書込番号:24866086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/06 18:19(1年以上前)

>シートシンクが小さめですかね
どノーマルだからでは?
コアクロック1890MHzと低めだし。

書込番号:24866097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/06 18:19(1年以上前)

小さめと思いますよ。
450Wも有るのだからヒートシンクは割と大きめじゃ無いと辛いかな?
まあ、足りないところはファンを回すんでしょうけど

書込番号:24866098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件

2022/08/06 19:25(1年以上前)

縦と厚さはまあ有りがちなサイズ感ですが、幅が11センチと狭いので気になって質問した次第です。
やっぱり小さめですよね。

書込番号:24866211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rumor92さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/10 16:55(1年以上前)

>うっかり野郎さん
正しくは 332 x 135 x 62 mm (ブラケットを含まず) です
各サイトのサイズは誤記のようで実物は一回り大きいです


公式HPに正しいサイズがあります
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/gg-rtx3090ti-e24gb-tp.html

書込番号:24871803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件

2022/08/10 17:50(1年以上前)

此方の表記も修正されている。
幅が2センチ大きければ、だいぶ良いですね。

書込番号:24871877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボの生配信性能

2022/08/08 22:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
ゲーム&生配信
【重視するポイント】
カクつくかどうか
【質問内容、その他コメント】
グラボを使った配信のことを聞いたら
「グラボの配信はどのクラスの強いグラボでも搭載されてる配信機能の性能は一緒です。高いグラボでも安いグラボでも、買い替えても変わらないはず。」
「1660sでもRTX3070tiでも変わりません。」
と言われたのですが本当でしょうか?
1080p60fpsでツイッチなどで配信してる人見受けますがカクついてないですしビットレートを下げているようにも思えません
有識者の方教えてください
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12266037707?fr=ios_other

書込番号:24869420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/08/08 23:11(1年以上前)

ただの配信? それともゲーム実況?

前者なら昔、ニコ生配信で、XSplit配信をやってましたが、
i5 4670K & HD7750という今から見れば超低スぺなグラボでしたよ。

それでもビットレートなど気にしながら設定はしてました。

書込番号:24869444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/08 23:18(1年以上前)

個人的には完全に同じというわけではないですがエンコーダーに違いはほぼないです。

しかしなら、エンコードした結果はPCI-Eバスを経由して返してるはずなので転送レートが違うので一緒にはならないと思います。
また、それ以外でも同時にゲームをやりながらエンコーダーでフレームデータを参照してるのでvRAMのロックの時間とかは異なるので完全に一致はしないと思います。

まあ、録画エンコードPCと録画PCを分けてる場合には有意な差は無いと思います。

ちなみに1080P60HzくらいだとRADEON RME(RX 6800XT)でもコマ落ちみたいなのはあまり体験しないです。

まあ、録画になると保存メディアやメインメモリーも関係してしまうのでグラボだけの問題でもないと思うのだけど(転送にCPUも使ってるからCPUも関係するし)

RT3070とRTX3070Tiだったら変わらないでしょ?とは思うけど

書込番号:24869453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/08 23:23(1年以上前)

>あずたろうさん
現在cpu i5 12600
グラボ gtx1660super
というスペックなのですが顔出しゲーム配信(FPS)をしようとしたら視聴者のゲーム画面がカクついていました
顔出しをせずに配信した場合はカクついていません
そこで3070tiに買い替えようと知恵袋で質問したところグラボによる配信性能は高いクラスのものでも変わらないと言われました
それが事実なのか知りたいです

書込番号:24869461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/08/08 23:28(1年以上前)

自分の頃は4Kカメラなんか使う方いなかったし、自分も720Pの解像度で撮ってました。

720P 30Hzです。

書込番号:24869471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/08 23:33(1年以上前)

>あずたろうさん
ウェブカメラはロジクールのc920です最大解像度1080pです
カクつく理由がビットレートにあるのかグラボにあるのかよくわからないのですが…
回線は問題ないです

書込番号:24869477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/08/08 23:34(1年以上前)

ゲームが重いものやってるのなら、まずはブラウザゲームのような軽いもので顔出し配信されてみては?

書込番号:24869479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/08 23:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
えーっと今gtx1660superなのですが3070tiに変えて1080p60fpsで顔出しゲーム生配信をしたらカクつくことがあるのか知りたいです
ウェブカメラはロジクールのc920です

書込番号:24869481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/08 23:36(1年以上前)

視聴者の画像が入ったらカクツクなら、ネット経由での動画転送とかの問題では?

書込番号:24869482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/08 23:37(1年以上前)

問題がネット側に有るなら、解消はされないと思いますが

書込番号:24869484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/08 23:40(1年以上前)

>あずたろうさん
実は最近ps5からpcに移行しました
ps5の時にapexをしながらpcにキャプチャーボードでミラーリングしてワイプで顔出ししたことがありましたがカクつくことはなかったです
ですがpc版apexをしながら顔出し配信をしたらカクつきました
ウェブカメラに問題はないと思います

書込番号:24869486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/08/08 23:44(1年以上前)

まさか、その視聴者さんだけの問題とか?


書込番号:24869494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/08 23:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
720p60fps
6000kbpsで配信していました
顔出しapex配信では配信画面だけカクつき(プレイ画面はカクつかない)
顔出さないapex配信ではカクつきませんでした

書込番号:24869495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/08 23:52(1年以上前)

>あずたろうさん
自分でもアーカイブを確認しましたがカクついていました

書込番号:24869504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2022/08/08 23:57(1年以上前)

そうだと思います。
ゲーム側が待たされればカクツキが発生します。
そもそも、カメラからの画像処理もネットからの画像処理も入れつつゲームもやるんですよね?
ゲームのカクツキを取りたいなら単純に配信用のPCからやればゲームの画像はかくつかないですよね?
オーバーレイも必要なのでCPU負荷も上がるし、待たされる要素は多くなってますよね?

書込番号:24869509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/08/09 00:05(1年以上前)

Twitchだけじゃなく、Youtube や他の配信プラットホームをテストで変えてみたら分かるのでは?

書込番号:24869517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/09 02:01(1年以上前)

ちゃんと環境かいた方がいいよ。

カクつく理由は色々考えられるんだけど、動画合成したらカクつくというなら、CPU周りの処理能力の不足でしょうね。

もしくは動画合成ソフトの設定不良。

プレイ中にもカクツキを感じるならゲーム性能の不足で、それならGPU強化で解消する可能性もあるけど、CPUの性能不足をGPUで補うのは効率悪いよね。

あるいはバスって可能性もあるんだけど、バスなら常時カクついたりはしないと思うので。

書込番号:24869577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/09 05:39(1年以上前)

>ムアディブさん
>>「ちゃんと環境かいた方がいいよ。 」
Windows10pro
CPU core i5 12600
グラボ geforce gtx1660 super
モニター144hzと60hz (144hzのほうにapex出力)
Webカメラ ロジクールc920
メモリ32GB(16gbx2)

>>「カクつく理由は色々考えられるんだけど、動画合成したらカクつくというなら、CPU周りの処理能力の不足でしょうね。」
ウェブカメラを使わず1080p60fps配信でもカクカクでした
カクついてないのは720p60fpsの時だけです
いずれも6000kbpsで配信してます。回線は全く問題ないです。

>>「プレイ中にもカクツキを感じるならゲーム性能の不足で、それならGPU強化で解消する可能性もあるけど、CPUの性能不足をGPUで補うのは効率悪いよね。 」
プレイ画面の方はカクつくというよりも明らかにfpsが下がります。
普段120前後から144張りつきなのに対して配信画面がカクついた設定の時は100fps前後もしくは100fps切ります
ボトルチェックネッカーはあてにならないといわれたりもしてますがどちらかというとスコアからして明らかにグラボのほうが足を引っ張っていると思います
それにApexはグラボ依存のゲームだと思っています
この2万スコア以上あるCPUでたかだかフルHD30fpsごときのウェブカメラを追加しただけの影響で配信がカクつくとは到底思えないです
それに再度言いますがウェブカメラを使わない1080p60fpsの配信でも配信画面がカクつきました

>>「あるいはバスって可能性もあるんだけど、バスなら常時カクついたりはしないと思うので。 」
バスが何なのか無知の自分にはよく分かっていません。

書込番号:24869630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/08/09 14:57(1年以上前)

GPUエンコ使う限りは問題なさそうなCPUなんで、やっぱり疑わしいのはツールですね。

>ウェブカメラを使わず1080p60fps配信でもカクカクでした
>カクついてないのは720p60fpsの時だけです
>いずれも6000kbpsで配信してます。回線は全く問題ないです。

なんで問題ないと思っているのかがイマイチわかんないですけど、720pでも実測で6Mbpsを観測しているということですか?
ちなみに、普通のプロバイダーはアップロードのバンド幅は厳しいですよ。

配信ツールがそもそも何使っているのかわかんないんだけど、CPU使用率を見てみては?
解像度変えて変化するなら、CPUエンコになってないですかね。
あるいは、GPUのメーターで3D(GPU Load) とVideo Encord (Video Engine Load) なんてのがありますが、それを見てみてください。
それから、3Dとビデオエンジンの共通リソースとして、VRAMとPCIeがありますが、(Memory Controller Load)ってのを見てみてください。
タスクマネージャーか、()内はGPU-Zで見られます。

>プレイ画面の方はカクつくというよりも明らかにfpsが下がります。
>普段120前後から144張りつきなのに対して配信画面がカクついた設定の時は100fps前後もしくは100fps切ります

高fpsならCPUヘビーなのでCPUの影響の可能性がますます高いですね。

>ボトルチェックネッカーはあてにならないといわれたりもしてますがどちらかというとスコアからして明らかにグラボのほうが足を引っ張っていると思います

別にあなたのPCなので、ひとの言うこと聞かないで買っても別に構わないんですけど、ちゃんとどこに負荷が掛かっているのか見て判断したほうがいいと思いますよ。

>それにApexはグラボ依存のゲームだと思っています

高fpsならCPUにも依存します。

>この2万スコア以上あるCPUでたかだかフルHD30fpsごときのウェブカメラを追加しただけの影響で配信がカクつくとは到底思えないです

逆なんですよね。
何回も同じことを書いてますけど、3Dエンジンとビデオ圧縮エンジンは (nVIDIAの場合) ハード的に別なので、大きく影響受けるはずがないんですよ。

>それに再度言いますがウェブカメラを使わない1080p60fpsの配信でも配信画面がカクつきました

繰り返しになりますけど、配信ソフトがどういう処理をしているかに依存します。
まぁ、ここでソフト名を明かしてもらっても、どうせ設定が〜とか疑わしいことはいっぱいあるので、まずは、配信ソフトのプロセスのCPU使用率を見てみましょう。

書込番号:24870191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/09 16:43(1年以上前)

>ムアディブさん
配信ツールはobsを使っています
>>「GPUエンコ使う限りは問題なさそうなCPUなんで、やっぱり疑わしいのはツールですね。 」

obsの縮小フィルタをバイキュービックからランチョスに変えたらカクつきがかなりマシになりました(このことを知らない人が見たら気づかないかもしれない人もいるレベルになりました)
とはいえ神経質な僕にはまだ気になります。

>>「配信ツールがそもそも何使っているのかわかんないんだけど、CPU使用率を見てみては?
解像度変えて変化するなら、CPUエンコになってないですかね。
あるいは、GPUのメーターで3D(GPU Load) とVideo Encord (Video Engine Load) なんてのがありますが、それを見てみてください。
それから、3Dとビデオエンジンの共通リソースとして、VRAMとPCIeがありますが、(Memory Controller Load)ってのを見てみてください。」

配信時のcpu使用率(obsプロセス)は何をしている状態でも常に2%前後です
公開マッチのオート武器射撃時でcpu全体の使用率
めちゃくちゃ高い時で40%
apexが30%前後
obsは高い時でも3%いかないくらいです
おそらくこれがピーク時だと思います
エンコーダはnvencです
※ちなみに射撃訓練場では射撃時のカクつき一切なしです
公開マッチでのオート武器射撃時(グラボ)
3D99% 稀に100%
ビデオエンコード15%前後 めちゃくちゃ高い時で27%(基本は15%前後)
メモリコントローラーロード 25%前後

書込番号:24870292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/08/09 16:49(1年以上前)

>ムアディブさん
ちなみに言い忘れたのですが良いプレイをできたときを後から保存(自動録画)するためにgeforce experienceが裏で動いてます
そのため配信してなくてもビデオエンコードが7〜9%くらいapexプレイしてたらあります

書込番号:24870297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

GPU使用率が低い

2021/09/29 20:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:10件

ApexやR6SでFPSが出なくて困っています。 構成はi3-10105F GTX1660Ti です。 https://youtu.be/tGBitj_SpEA この動画ではApexのFPSが大体144以上をキープしているのに対して私のは100くらいか70くらいです。設定は低設定です。CPUの使用率は75〜85%くらいで、GPU使用率は50%くらいです。↑の貼った動画だとGPU使用率は常に90%くらいなので私のはかなり低いと思います。温度を確認しましたが適正温度でした。

書込番号:24370096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/09/29 20:36(1年以上前)

垂直同期は切ってますか?

書込番号:24370160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2021/09/29 20:49(1年以上前)

はい、切ってあります。

書込番号:24370182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2021/09/29 21:12(1年以上前)

メモリーの速度は?
OSが他の環境の流用していませんか?
普通のベンチマークでのスコアは?
余計な常駐ソフト入ってませんか?(RGB制御なども)

聞くにしても情報が少なすぎだと思います。


書込番号:24370219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/09/29 21:19(1年以上前)

メモリの速度は2400MHzです。OSが他の環境を流用しているとう意味が分からないですごめんなさい。余計な常駐ソフトはできるかぎりきってあります。

書込番号:24370233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/09/29 21:25(1年以上前)

GTX1660Ti i3-10105F RAM 12GB で550w電源 温度は問題なし。CPU使用率がゲーム中70%~85% GPU使用率が45%~65%です。

書込番号:24370235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/09/29 21:32(1年以上前)

12GBとは?4GB*4? 8GB+4GB? 4GB+4GB+2GB+2GB?

メモリー使用料が8GB超えるとシングルチャネルになって、動作が遅くなるとかも考えられますが。。。

書込番号:24370246

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/09/29 21:34(1年以上前)

使用量ですね。

一応、全部のゲームをやったことはありますが、これでそこまで遅くなるのでは、やや現実的ではないです。
シングルチャネル動作になってしまう構成のメモリーになってるなら8GB+8GBとかのデュアルチャネルで動作させましょう。

書込番号:24370258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/09/29 21:42(1年以上前)

8+4です…

書込番号:24370279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/09/29 22:08(1年以上前)

8GB+4GBだとシングルで動作するケースがあるので速度が大幅に低下する場合があります。
流石にシングルチャネルだと速度はかなり落ちます。

書込番号:24370325

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/09/29 22:26(1年以上前)

メモリだけの問題だけではないと思うのですが。。。GPU使用率だけが異常に低いんです。。。

書込番号:24370365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/09/29 22:38(1年以上前)

それならば、メモリーの速度があまり関係しないベンチマークをやってみましょう

FF15ベンチマークや3DMarkなどがそれにあたります

逆にFF14ベンチなどはメモリー速度に左右されます。

グラボの負荷が上がらない原因には2つあり、グラボの冷却不足などグラボ自体が問題な場合、CPUの処理が間に合わないなどです。
メモリーの速度不足はCPUのモデリング計算やゲームの物理演算が間に合わない場合に発生します。
メモリーの速度不足の場合はCPUの負荷もやや低めに出ます。
メモリー以外が原因の場合は主にGPUの温度が異常に上がり、サーマルスロットリングを起こす場合には同様にGPU、CPUともに負荷率が上がりません。
どちらかわからない場合は高負荷テストで手っ取り早くグラボを高負荷にして速度が出るか出ないかでチェックします。
AfterBurnerなどでGPU温度の上昇と負荷率の低下と周波数の低下が発生するなら冷却不足です。

書込番号:24370387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2021/09/29 23:25(1年以上前)

ベンチマークをしてみた結果以下の画像のようになりました。ベンチマーク中はCPUとGPUは100%近くなっていました。メモリ使用率は40%くらいでした。という事はメモリが足りていなかったのでしょうか。

書込番号:24370473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/09/29 23:38(1年以上前)

画像がないのではっきりはしませんがベンチマークでCPU GPU共に100%になったのならGPUは壊れてないし、性能を発揮できる状にあります。
※ CPUの使用率が100%になるのは望ましい状況とは言えませんが

メモリーが現状で足りてるか足りてないかについては何とも言えません。また、もちろんメモリーが足りなければ速度は落ちますが。。。

書込番号:24370494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/09/29 23:43(1年以上前)

夜遅くまで返信ありがとうございます。とりあえずメモリを増設したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24370504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2021/09/30 19:34(1年以上前)

本当に2,400MHzならいいのですが、DDR4-2400ですよね?
2,400MHzならDDR4-4800なのですが...

DDR4-2400なら遅いと思います。
DDR4-2666は無条件に使えるでしょうし、それ以上もZ系のマザーボードなら使えます。
ただこのCPUを選んでZ系ということはないでしょうね。

CPUも今時は6コア前提なので余裕は無いでしょうね。
それとは別にCPUの冷却は問題ないですか?
CPUが過熱していると温度を下げる為、処理と処理の間に休止を入れて温度を下げようとします。
そうなると性能が大きく低下するので、それによって性能が出ないことも考えられます。

書込番号:24371761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/09/30 20:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。DDR4-2400です。2400と2666ってそんなに差があるものなのでしょうか…
マザーボートはASUS H410M-Aです。CPUに余裕がない事は把握しておりますが、GPUとCPUが同じ構成でベンチマーク動画と100FPS程度も違いのはCPUパワーが足りていないとは考えられません。CoreTEMPでゲームをしながら温度を測りましたが60度前後で問題はありませんでした。。。

書込番号:24371895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2021/10/01 10:53(1年以上前)

大した違いはありません。
ただ僅かながらの向上はあります。
もし2枚組みで買い換えるならPC4-21300(DDR4-2666)の方がいいと思います。

冷却系の確認をして、CPU温度が妥当な場合、CPU性能の不足から来る症状と考えていいと思います。

書込番号:24372884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/10/01 12:11(1年以上前)

CPU使用率も低いのです。60%~75%程度です。

書込番号:24372972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/10/01 12:26(1年以上前)

前に話ではいるですが、CPU負荷は高いより低い方が良いんですが、メモリーからデーター供給が間に合わなくてCPUが空くのはダメなんですよね。
GPUはCPUの計算が間に合わなくて性能が出せないのがだめな訳です。
要するに後段程、前段の遅延の影響で実力が出せなくなる可能性があると言う事です。
2400でやや、間に合わないなら2666にする価値が0では無いと言う話です。
因みにデュアルチャネルとシングルチャネルの差は転送能力で倍ほどなので、見過ごせるほど差が小さいわけでは無いです。
なので、同じ容量のメモリーを2枚ごと増設するのです。

因みにメモリーやCPUが100%に達しない使用率ならそれは余力があるということです。
ただし、出さなくてもいいのか?出せないのか?では雲泥の違いがあるのですが

書込番号:24373000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ytk20021さん
クチコミ投稿数:1件

2022/04/14 01:41(1年以上前)

>GTX1660TiGamingさん
 スレを立ててから随分時間も経っていますし、ryzen+ radeon環境なので参考になるかは分かりませんが、、、
 私のpcもスレ主さんと同じようにcpuとgpuの両方の使用率が上がらない問題があり、ドライバ類の再インストールやBIOSの更新など色々試してみましたが改善できず、諦めてWindowsのクリーンインストールをすることにしました。元々steamのデータがcドライブに入っていたのですが、消えては面倒だと思い後から増設したdドライブ(ゲームはdドライブに入れてます)にsteamのフォルダごとコピーをしたところ、gpuの使用率が60%前後から90%前後に上がりfpsも200前後から360前後(ちなみにゲームはr6sです)まで上がりました。もしかしたらデータを入れているフォルダの位置も関係があるのかもしれません。
 理由も判明しませんし、これで直るとは断言できませんが、同じように悩んでる方の目にとまればと思います。

書込番号:24698782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング