グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7098

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Radeonソフトウェア分類変更?

2022/05/11 13:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:432件

WHQLは今までのままだが、
AMD Software Preview Driver May 2022と言う形で2種類目が。

今までのオプショナルの別なだけ?

書込番号:24740960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/11 14:04(1年以上前)

previewだから、いわゆるパブリックベータ版なだけでしょ

書込番号:24740973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2022/05/11 14:18(1年以上前)

>けーるきーるさん
となると従来のオプショナルな位置付けですね、ありがとうございます。

書込番号:24740988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他メーカーのグラフィックボードとの併用

2022/05/07 08:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2060 VENTUS 12G OC [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:3件

初めて価格.comで質問させていただきます。
自作PCは20年程前から、細々と作成しているのですが、今回新たに様々なSteamゲームを実施する為にPCを新調する予定で、コチラのグラフィックボードに目をつけました。

そこでこの商品だけに関わる質問では無いのですが、家に転がっているradeonのグラフィックボードと同時に積んで、出力画面を5つ以上(本商品ではHDMIとDP×3で4つまで)にする事は可能なのでしょうか?
今回はSteamのゲームの機能を向上させたいという意図ではなく、ロマンやトレーディングで使用する可能性もある為、出力画面を増やしたいだけです。

今まで特にこだわりは無かったのですが、グラフィックボードはradeonに偏っていて、最近の動向をみるとGeForceのグラフィックボードの方が評判が良い様なので、今回radeonを選ぶ予定はなく、上記の出力も出来ないのであれば別に拘ってはいません。

個人的にはお互いのメーカー同士のドライバーがパソコンに入ると不具合起きそうだなとは、なんとなく思ってます。

構成がどうとかはまだ考えてなくて、素朴な疑問だったのですが、他メーカーでの同時積みがどうかの情報を検索で調べる事が出来なかったので、こちらで質問させて頂きました。

変な質問だとは思いますが、教えて頂ければと思います。

書込番号:24734745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/05/07 09:04(1年以上前)

GeFoceとRadeonの相乗りは止めたほうがよいです。
まったくダメとは言いませんが、普通はドライバー同士がバッティングして
正しい性能を出せません。

多画面行うなら、グラボとCPU内蔵のGPUのマルチを行うほうが良いです。
もちろん同じグラボメーカーがベストですが。

CPUに内蔵GPUのないものなら、後者の方でやってください。

書込番号:24734776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/05/07 09:08(1年以上前)

こんな感じが費用も掛からず良いと思います。

書込番号:24734785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/05/07 09:12(1年以上前)

>あずたろうさん
早急なご返信ありがとうございます!

やはりバッティングしてしまいますよね…

CPUは内蔵グラフィックが無いものを中心に検討していたので、グラフィック付きのものも検討してみますね。

本当に画像添付も含めて分かりやすいご連絡ありがとうございました!

書込番号:24734796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2022/05/07 09:19(1年以上前)

GTX1650+HD6450

>えっぷちゃんさん

GeForceのグラボは異なりますしRADEONのモデルも異なるとは思いますが、うちのPCでは正常動作しています。
(RADEONは業務用のPCから抜いたもので市販品と少し仕様が異なります。モニターは2台しか接続していません)

構成
Core i5 10400F ASRock Z490M Pro4 GTX1650 GDDR5 LP(PCIex16スロット)/RADEON HD6450 LP(PCIex4スロット)


書込番号:24734801

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/05/07 09:21(1年以上前)

多分、表示するだけなら大丈夫のはずなんですけどね。

ノートパソコンでも内蔵グラフィックスがRADEONでゲームグラフィックがRTXなんて構成も普通にやってるので現在は動作してしまうみたいですけどね。

まあ、自分は両方持ってますが、設置場所が無くて2枚挿しはできませんが

書込番号:24734803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/05/07 11:27(1年以上前)

映すだけなら他社メーカー同士でも大丈夫なのは同意です。

ただ、このようにあるべき機能が反映されてない場合もあるみたいです。

書込番号:24734975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2022/05/07 12:11(1年以上前)

GTX1650側のOpenCL有効にしときました。

書込番号:24735014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/05/08 21:26(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

正常動作しているんですね!
まあ、実際自作PCはトライアンドエラーだと思っているので、一旦試してみる事も検討してみます!

>揚げないかつパンさん

昔と違ってそこら辺は上手くできているんですね!
それこそ20年前と比べると色々な点で相性問題は減ってますもんね。

お二方の意見も十分参考にさせていただきます。

書込番号:24737371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 ESPLDさん
クチコミ投稿数:9件

普段PCを購入する際にはメーカー物を選んでいましてBTOやパーツに関してそこまで詳しくありません。
今度BTOのPCの購入を検討しているのですが、そこで見ていたところオンボードの性能について気になりました。当然劣るのはわかるのですがどこまでの事までなら普通に使えるのか知りたいです。
簡単に調べてみると
・Radeon Graphics
・Intel UHD Graphics 770 750 730 --610など
大体これらのものがありました。

上記にどこまでの事と書きましたが具体的に言いますと
・YoutubeやTwitch動画や配信の視聴 (カクつきますか?)
・どの程度のゲームならストレスなく動きますか?(例えば2010年の○○くらいなら)

最後にRadeon GraphicsとIntel UHD Graphicsの性能はどちらが上でしょうか?CPUスコアは同じくらいと仮定していただけると幸いです。

ご返信よろしくお願いします。

書込番号:24736445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/05/08 10:44(1年以上前)

このようなスコアの感じです。

ゲームというより動画再生支援能力に長けており、
Youtube AV1コーデックの4K, 8K動画でも再生スムーズにこなしてくれます。

まぁ2D系ゲームであれば全く問題ありません。

書込番号:24736464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/05/08 11:09(1年以上前)

Yotubeに関しては大丈夫です。

Radeon Graphicsと比べるとRadeon Graphicsの方がやや上くらいだけど、そこそこのゲームでは動作しない事は同じ

FF14の最低画質とかFortniteの最低画質などで60fpsが出れば程度の性能

書込番号:24736499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2022/05/08 11:11(1年以上前)

ノートPC用に使われているインテル第11世代、第12世代Coreプロセッサーの内蔵GPU Intel Iris Xe Graphicsが数値的には上です。

書込番号:24736503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/05/08 11:31(1年以上前)

ノート用 Iris Xeでは、QSV未対応で、さらには2D系D2Dスコアが低いです。

書込番号:24736523

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/05/08 13:36(1年以上前)

分からないで悩んでいる状態なら、買うPCの仕様として、
電源能力に余裕を持たせて買う。内蔵ビデオに不満が
出た時にビデオカード増設というシナリオがいいと思います。
(PCIEx16スロットはあるとして)

書込番号:24736697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESPLDさん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/08 13:57(1年以上前)

皆さんご返信感謝いたします。
オンボードに関して無知だったためとても参考になりました、
さすがにゲームをやるには厳しいのも分かりましたしいろいろと幅が広がりました。
ありがとうございました。

書込番号:24736723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファン速度を変えたい。

2022/04/27 18:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1656OC-4GD Rev2.0 [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:826件

恐れ入りますが、GIGABYTEさんにはファンコントロールソフトは存在しないのでしょうか?

探してみたのですが、それらしきものが無かったので、BIOSから変更できるのでしょうか。

起動直後から高めの回転数で回り続け、高負荷でも音が変わらないので、最初から全力投球になってるっぽいです。

MSIのグラボを使ってるときは、負荷と回転数を細かく指定できたんですが、GIGABYTEでも可能でしょうか。

ご存知の方いらしたら、どうか教えて頂けますか。

書込番号:24720308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/04/27 18:26(1年以上前)

普通にMSIのAfterburnerでも可能だとは思いますが、ユーティリティはAORUS EngineがHPに有りますがそれは試してますか?

書込番号:24720318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件 GV-N1656OC-4GD Rev2.0 [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N1656OC-4GD Rev2.0 [PCIExp 4GB]の満足度4

2022/04/27 18:51(1年以上前)

下限ラインよりプロット下げても変化ないです。

このグラボ持っています。

唯一の不満点が、最低回転指示値64%なことで、その回転数も1800rpmに近いです。
なので、静かな早朝時など普段からファン音が聞こえて五月蠅く感じます。

これまでMSIの1650Superも使ったことありますが、それは指示値35%ほどでした。
それでも負荷時は割と五月蠅く感じました。


共通してるのは、その下限値設定ライン以下に、After Barnerで弄っても下がらないことです。

今回はそれ故、このような抵抗器をファンのラインに入れて試そうと、5月連休辺りに工作予定です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B088KX2HVM/

コネクタサイズが異なるので、ハンダ付け工作になる予定です。

書込番号:24720350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/04/27 19:00(1年以上前)

一応、AORUS ENGINEはこんなのです。

書込番号:24720365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2022/04/27 19:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます、いま確かにアフターバーナーで設定は変えられましたが、実際の回転数は変わってないかもです。
オーラスというのは知りませんでした、一応このあと触ってみます。本当にありがとうございます。

>あずたろうさん
最低指示値というものが存在したのですね、
メーカーが心配症で高めにしてあるんでしょうか汗

物理調整にチャレンジされるのですね、
応援してます。とても興味深い話です!

書込番号:24720367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2022/04/29 19:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

こんにちは、ちょっと教えて頂きたいのですが、
AORUS ENGINEはどこでダウンロードできるんでしょうか?
製品ページからAORUS ENGINEダウンロードをクリックすると、nvidiaのドライバーダウンロードのみ案内されます。
検索しても2020年頃の情報しか出ず、使ってる人も居なさそう、もしや、AORUS ENGINEって提供をやめちゃったのでしょうか。

書込番号:24723410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2022/04/29 19:52(1年以上前)

>あずたろうさん

MSIのアフターバーナーで確認する限り、本製品の下限はなんと、、、64%で回っています。煩いはずだと思ってしまいました。

しかし。
価格コムの皆さんのおかげで安く買えたので、不満はありません。
そのうちソフトウェア対応される希望を捨てずに待ちます。
2年以上前の製品なんで対応されないかもしれませんがw

書込番号:24723425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2022/04/29 19:59(1年以上前)

Amazonでこんな書き込みを見つけました。

■静音性
ファンの回転数は最小1900RPM(41%)、最大4600RPMと高めですが、
換装前のGTX750Ti(玄人志向)、GTX1050Ti(MSI)よりも静かです。
低負荷の時は無音に近く、ゲーム中も
回転数70%(GPU温度70度)までなら不快に感じませんが、
回転数80%(GPU温度80度)になると少し風切り音が気になります。

ということで、私のはファン回転数異常?初期不良なのかもしれません。

なんで初期不良受付期間中に対応しなかったのか、ズボラが祟りました。

書込番号:24723443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2022/04/29 19:59(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/04/29 20:13(1年以上前)

それですね。
取り敢えず。クールシルバーメタリックさんが仰る通りなのでその通りですね。

書込番号:24723468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2022/04/29 20:22(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございますm(_ _)m
無事ダウンロードできました。
AORUSではデフォルトの下限表示は35%みたいなんですが、実際には64%で回ってしまっていて、回転数制御しようとプロットを動かすと、35の次が64という(笑)
64以降は1刻みで動きますが、果て仕様なのか、異常なのか判別がつきません。
Amazonのレビューでは一番上の方がこれに似た症状で交換してもらってるみたいなんですが…
とりあえず連休明けにCFD販売に聞いてみます

書込番号:24723490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2022/05/04 23:01(1年以上前)

>あずたろうさん

すみません、あずたろうさんの最初の返信で64%の1800rpmだと書いてくださっているのに、同じ内容を自分が発見したかのように書いてました。

質問しておきながら一体どこを見てるんでしょうね、申し訳ありませんでした。

書込番号:24731482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件 GV-N1656OC-4GD Rev2.0 [PCIExp 4GB]のオーナーGV-N1656OC-4GD Rev2.0 [PCIExp 4GB]の満足度4

2022/05/04 23:11(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

こんばんはです。

FF14ベンチを走らせるくらいで、コア温度が75℃超え、80℃近くまで行ってましたので、
FAN抵抗取り付けはやめました。
そもそも温度の高めなGPUコアなのか、冷却ヒートシンクがチープなのか、
ファン指令速度はメーカーさんが、それに合わせて上手いこと設定したみたいですね。。

書込番号:24731502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件

2022/05/05 00:51(1年以上前)

>あずたろうさん

そうでしたか!なるほどファンに問題があるというよりは、熱問題を抱えているがために、敢えて高めで回してる感じですかね。。(冷汗

本製品のrev3.0があるみたいですが、調べた感じ何も仕様変更が無いようですが、もしかしたら熱問題に何らかの対処をしたのかもしれませんね……汗

https://s.kakaku.com/item/K0001382033/

何より高回転なのが自分のモノだけじゃないと分かって本当に助かりました、情報が少ない中で感謝いたします。ありがとうございます。

書込番号:24731618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1万円の差

2022/04/30 12:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 10G OC LHR [PCIExp 10GB]

クチコミ投稿数:198件

宜しくお願い致します。

GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR
https://kakaku.com/item/K0001374268/

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001385125_K0001374268&pd_ctg=0550

1万円の差が有りますが違うのですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:24724531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/04/30 13:01(1年以上前)

一番はここの差です。

書込番号:24724547

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/04/30 13:05(1年以上前)

違うから価格差があるんです。

https://www.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3080-VENTUS-3X-PLUS-10G-OC-LHR/Specification
https://www.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3080-GAMING-Z-TRIO-10G-LHR/Specification

スペックをよく見比べてみましょう。

書込番号:24724555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/04/30 13:23(1年以上前)

単純にブーストクロックが5%速いのがOCモデル

メリット 5%ブーストクロックが速い

デメリット 価格が8,3%高い もちろん消費電力も高い

それで一番問題なのはゲームをやってもほとんど速度差が出ないゲームが多いという事ですかね?
確かに、AAAのCyberPunkとかではややfpsが出るという場合があるとは思うのだけど、まあ、自分は電力の高いグラボを買う場合は冷えるグラボであることを優先する。
※ 半導体は温度差でTurbo Boostの出方が変わるのでクロックが高くてもそれほど速度が出ないグラボもあるので

同じシリーズなら安い方を買う方が多い、理由はコスパが悪い、驚くほどの速度差なんてない。
性能が欲しいならOCモデルじゃなくてシリーズを上げる。
※ そもそもの性能差がこちらの方が大きいのでOCするより有意義な場合が多い。

書込番号:24724567

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/04/30 13:25(1年以上前)

二番目は発光LEDの具合です。
これは各グラボの様子をyoutube などで確認されてください。

書込番号:24724573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2022/04/30 15:27(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>けーるきーるさん
いつもありがとうございます。

なるほどです。

ありがとうございました。

書込番号:24724758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4090出るならこれは売れていないだろう

2022/04/28 11:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3090 Ti GAMING X TRIO 24G [PCIExp 24GB]

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

4090出ること決まっているならこれは全然売れないのではないですか。4090出て15万くらいになったら買い得にはなるかもしれないです。4090性能いいらしいですが、25万くらいで買えるのですか。

書込番号:24721175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/04/28 11:56(1年以上前)

ネガキャンなのか本当なのか、
消費電力が凄まじいという噂があるので。
(カード単体で700W以上とか)

それなら、GeForce RTX 3090 Tiにしておこうという人は居ると思う。。

書込番号:24721195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2022/04/28 12:01(1年以上前)

ビデオカードもCPUも、性能当たりの値段は大して下がりません。

書込番号:24721205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/04/28 12:24(1年以上前)

4090はなんか600Wから900Wな消費電力という噂も……。

書込番号:24721236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/04/28 12:28(1年以上前)

4090のお値段は予想では$3000くらいじゃなかっかと、RTX3000も併売ならそのくらいの金額にはなると思う。
さらに普通に600Wと言う予想も出てるし、電源ATX3.0規格が必要が必要みたいだしトータルのコストは割に高いのでは?
TSMCの製造コストも割と高いしね。

書込番号:24721245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2022/04/29 01:19(1年以上前)

価格が書かれていましたのでベストアンサーとしました。

書込番号:24722170

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング