グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7098

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボのLED

2022/04/03 14:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX2060-O6G-EVO [PCIExp 6GB]

クチコミ投稿数:12件

ありきたりな質問で、自分で調べろと言われてしまいそうですが…

昨日購入したばかりの者です。
グラボ本体のLEDを消す方法は無いのでしょうか?
「/」の逆向きに光るところです。
公式のサポートへ飛んでユーリティをインストールしてみたのですが分かりませんでした。
マザボはMSIのもので、MSI Centerの方では制御出来ませんでした。
ネットで検索もしてみましたが、上手く良い情報を見つけられませんでした。

既に使われている方がどうされているのか、お教えいただければありがたいです。

書込番号:24682705

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/04/03 14:39(1年以上前)

DUALのこれは消せないはずと思います。

AURA制御のARGBではないので、先日、自分はRTX3060を購入しましたが、依頼主(自分のPCではない。知り合いのPC)が電飾は消せるようにしてくださいという事だったので、TUFのARGB仕様にしました。

書込番号:24682722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/04/03 14:41(1年以上前)

ASUSのライティングソフトも管理外です。
マスキングテープでも貼っておきましょう。

書込番号:24682729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/04/03 14:54(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございます。
そうですか、どうにもなりませんか……
今度百均に行った際、黒色のマスキングテープを購入しようと思います。

改めて、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24682748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンチマークについて。

2022/04/01 13:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:1402件

当方3700Xに3060でFF14ベンチマークが4K最高品質で
やや快適なんですが、こちらだとどのくらいいきますか?

同じような環境の方よろしくお願いいたします。

書込番号:24679270

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/04/01 13:42(1年以上前)

現状のスコアはどのくらいですか?

書込番号:24679288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2022/04/01 14:17(1年以上前)

画像の通りです。よろしくお願いします

書込番号:24679326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/04/01 14:20(1年以上前)

3060Tiでも、あと1000以上伸ばして、次の判定クラスには厳しいでしょうね。

書込番号:24679332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/04/01 14:26(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/game/21ffxiv-endwalker-bench.html

テスト環境はCPUがFF14得意な i9 11900K だそうです。

それで3060Ti積んで、スコア9861だそう。

書込番号:24679340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/04/01 14:53(1年以上前)

快適まで2000近く有るので難しいとそのままでは難しいと思います。

書込番号:24679367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2022/04/01 16:31(1年以上前)

とても快適なら買おうと思っていましたが難しそうですね。

書込番号:24679460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2022/04/01 20:13(1年以上前)

3700X+RTX2080SUPER 暁月ベンチ結果

Ryzen7 3700XとRTX2080SUPERの組み合わせのPCを使用しています。

RTX2080SUPERは3060Tiより若干性能が低いですが、暁月ベンチではほぼ近いスコアが出る様です。
4K解像度でFFXIVベンチマーク回してみました。

PC構成
マザーボード ASRock B450M Pro4
メモリー DDR4-3666 8GBx4 (CL18-20-20-42 )
グラボ GIGABYTE GV-N208SGAMING OC-8GC
PBO有効 暁月ベンチ 3840x2160 高品質 フルスクリーンモード スコア 9552 (快適)

FFXIVベンチはメモリー構成・設定で結構スコアが変動します。(今回のスコアはメモリータイミングは特に詰めていません)
PCの構成次第ですが、RTX3060Tiでしたら快適判定には届くと思います。

書込番号:24679726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/04/01 20:17(1年以上前)

最高画質 4K

高画質 4K

5600X + RTX3060でFF14ベンチを焼てみたけど、割と出る。
※ このPCはゲーミング用だけどFHDかWQHD想定なので4Kの速度が割と出ないのは想定済み

グラボはこれ
TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING

割と高いので3060Tiがもう少し買えそうな値段だけど、静かなPCと言われてたのでこれにしました。
OCとかはしてないです。

ZEN3だと割と速度出ますが、どのくらいの速度にしたっかかによる。

書込番号:24679734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2022/04/01 20:32(1年以上前)

ごめんなさい文字抜けがありました。暁月ベンチの画質は文章は高品質になっていますが、正しくは最高品質です。(添付画像通り)

書込番号:24679752

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/04/03 00:53(1年以上前)

まったく同一のシステム、環境でのスコア差であれば問題視は理解できる。

Xess,FSR2.0,DsLL2など導入できるようになってどう変化するか。

自身がやりたいゲームがあるのであれば、それと同系統のベンチや総合的に使われるベンチで比較したほうが良いと思う。

FF14ここではよく出てくるけど、KTU氏のテストレポでは最近でてはこない。次のバージョンで最新技術に対応待ちと思う。

五月、六月に新GPUの発表を待ってからでも遅くはないと思う。一応、併売ということになってはいるので。

迷いががあるのは、今の必要性に疑問があるが故。

書込番号:24681841

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2022/04/03 01:58(1年以上前)

FF14暁月のフィナーレ 4K 最高品質

4KのFF14で何を目指したいのか分かりませんが、4Kでゲームするなら最低3080は必要かと思います。

とりあえず今メインで使ってるZen2のCPUで裏で録画しながらですが、RTX3070で回してみました。

CPUをZen3にしたら、WQHDとかFHDは結構上がりますけど、4Kではあまり変わらないと思いますし、グラボもドンと上げなければ目に見える変化は少ないと思いますよ。

Zen4とRTX4000が出るまでに貯金が正解かと思います。

書込番号:24681887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2022/04/03 09:12(1年以上前)

やりたいゲームはドラクエ11Sです。

FF 14で同じくらいかなと思いました。

今もそこそこ動いてるんですけどさらに上を
目指したいなと思ってまして。

次のが出るまで貯金が良さそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:24682174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OCモデルとの違いとは?

2022/04/01 08:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3050 AERO ITX 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件

MSI製品比較ページ

コアクロック(MHz)
(無印字) Boost: 1777 MHz
(OCモデル) Boost: 1807 MHz
https://jp.msi.com/Graphics-Cards/Products#?tag=GeForce-RTX%26trade%3B-3090&compare=R2VGb3JjZS1SVFgtMzA1MC1BRVJPLUlUWC04Ry1PQw==,R2VGb3JjZS1SVFgtMzA1MC1BRVJPLUlUWC04Rw==
>MSI比較ページ

 購入後にOCモデルと思っていたのが実は無印字だった事が分かったのでちょっとしこりとして残るのですが、公式情報を見るとOCとの違いはほぼコアクロック数値違いな上に“30 MHz”の違いと、微妙な所なのですが...
GeForceRTX3050とみると、この数字の差は分かり易いモノなのでしょうか?

購入後に言うのもなんですが...、次回買うときは気を付けよう…位の気持ちを持ちたいので

書込番号:24678949

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:157件

2022/04/01 08:53(1年以上前)

変わらないんじゃない
OCナシのモデルは単に発売当時39800円の最安値で売る為に出したモデルじゃないかな?

書込番号:24678960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2022/04/01 09:24(1年以上前)

>kuugetuさん

2%以下の差を体感で分かる人はいないでしょう。

書込番号:24678990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/04/01 09:28(1年以上前)

スコア的には30MHzアップ程度は誤差範囲です。
80〜90MHzの違いがあれば、差はしっかり現れますが、電力も差が出てきます^^
シングルファンモデルなので、あまり大きなOCは煩くなりすぎてできないでしょう。

書込番号:24678993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/04/01 10:06(1年以上前)

ほぼ、変わらないと思います。

そもそも、ゲームブーストするので冷却が追い付かなければTDPが上がってしまって上限周波数は大差なくなるはずです。
最近のグラボやCPUは冷却を大きくして温度を下げてTDP枠を広げればブースト周波数が上がる傾向が強いので冷却性能が大差ないなら、性能も大差ないのが一般的です。

性能を上げたいなら冷却性能の高いグラボにする。それが一番の早道なので、ほぼ変わらないです。

書込番号:24679033

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件

2022/04/02 12:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>あさとちんさん
>kiyo55さん

 返信ありがとうございます。
返信内容を見て少ししこりが取れた気がします。

 性能5%アップでもない限り基本的なスペックの違いは個体差以上は無いと納得させました。

 返信を伺った限り、今回のは単純な販売の分散を目的にしたものとして若干のスペック違いは出てるけど使用する分には、
設計限界の問題で変わらないといった感じでしょうか…
元々は2ファンの方を選びたかったんですが、壊れたパソコンの関係で近日で再度組み直す関係もあり価格帯的に1ファンtypeを選んだんです、
類似した名前と価格の類似で間違えた…と思っていたんですが、気にする程では無い…と言う事にして落ち着きます。
焦りすぎて読み違えたのは個人的な問題として…

書込番号:24680699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Radeon6700xtと12400に最適な電源ユニット

2022/03/30 23:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor Hellhound AMD Radeon RX 6700XT 12GB GDDR6 AXRX 6700XT 12GBD6-3DHL [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:18件

Radeon6700xtとi5-12400の組み合わせで
電源ユニットの容量は650wでは心配な気がしますが、十分でしょうか?
※用途(イラスト作成やゲーム)

書込番号:24676942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/03/30 23:25(1年以上前)

まあ、普通はこういう場合はCPU電力+GPUの電力*2くらいが適正と言われてるので、計算すると

75W+240=305W*2dで610Wくらいと出るので、まあ、普通に適正電だと思います。
推奨電源も「650Wという記載が割と多いのでやはり適正で良いと思います。

書込番号:24676957

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

側面のロゴ

2022/03/20 08:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE61650S1BG1-1175A (GeForce GTX1650 GamingPro OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル

側面にGEFORCE GTXと書かれているロゴはLEDですか?光りますか?

光るとしたら何色ですか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:24658311

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/03/20 09:56(1年以上前)

多分光らないと思うし、光るとしたらグリーンかホワイトだと思う。

ただ、製品のページから質問できるみたいなので、そちらから質問した方が確実だと思う。

書込番号:24658405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2022/03/27 20:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん


ありがとうございました。
12100にしました。

書込番号:24671729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証をつけたほうが良いパーツ

2022/03/26 11:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RX6600XT-O8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:18件

PCパーツの中で、店側の延長保証をつけたほうが良いパーツってありますか? 
(長く使用する場合)

書込番号:24669036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2022/03/26 11:56(1年以上前)

長期保証でどこまで保証してもらえるかによりますが、グラボやマザーはまず付けないですね。

経年劣化などが保証対象になるのか、足が速いので代替商品で対応になるのか?などなど、保証内容にもよります。

※ 自分はパーツの交換ので性能があげられる or 4年もしたら性能がどれだけ落ちるなどが分からない世界なので所要期間後に壊れるなら新しいのを買いますという感じなので。。。

相性補修はそれなりに有効だと思うけど、長期保証は自分的にはメーカー保証で十分かな?と思う。
一番、長期保証が欲しい電源はもともと長期保証のものが多いので。。。

マザーは経験上、故障しない方が多いので、自分的には壊れたら運河悪かった程度、CPUもなし、メモリーも永久保証が普通だし、SSD
も5年なのでないかな?

書込番号:24669072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/26 12:00(1年以上前)

自作PCにて各パーツへの延長保証は自分も付けません。

もしBTO PCやノートPCなどでしたら、場合によっては付けるかもしれないです。

書込番号:24669076

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2022/03/26 13:21(1年以上前)

時間経過で壊れ安いパーツというと電源ユニットですけど。
 ・そもそも電源が壊れたかどうかを検証するには、別の電源が必要。
 ・仮に検証無しで壊れたと分かったとしても、交換品が届くまでPCを使わないのか?
このへん考えると、たかが数万円のパーツに保証付けても…と思います。
高いパーツなら付けてもいいかもですが。今度は補償金高くなりすぎ。

書込番号:24669200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/03/26 13:31(1年以上前)

自作PCでという質問ならメモリの相性保証みたいなのは付けてもいいかなぁとは思いますけどね
動かなかったときに相性で片付けられるとめんどくさいんで(笑)
あとは別に延長保証はつけないですね
壊れたら変えられますから

あ、でもノートPCとかならつけるかも

書込番号:24669217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2022/03/26 15:51(1年以上前)

延長保証も内容を見ないと無意味になりますよ。
3年後は半額までみたいに段々と保証金額が減っていくものもあります。

書込番号:24669436

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング