グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7098

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボのOCモデルと無印の性能差

2022/03/16 21:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63070019P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro V1 8GB) LHR版 [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:18件

グラボのOCモデルと無印モデルで性能はどれくらい変わるのでしょうか?

書込番号:24653199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2022/03/16 22:30(1年以上前)

良いとか5%とかかな?
自分的には静音性の為に良いグラボを選ぶのはありだけど性能の為に良いグラボはなしだと思う。
クロックが200MHzも上がるグラボとか見たことないし

書込番号:24653265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2022/03/16 22:41(1年以上前)

実クロックも2200MHzは超えてます

まあ物によるのかもしれませんが、うちのROG3090の場合だとOCするときに、Afterburnerでクロックは+210くらいの設定で回ってますので、まあ良くて10%くらいでしょうか。

ちなみにメモリーは+1000くらいで回ります。

書込番号:24653282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2022/03/16 23:17(1年以上前)

>Solareさん

それはOCモデルと無印の差じゃなくてOCしたらの話では?と思うのですが、違ってたらごめんなさい。
とは言え冷却性の問題はOCモデルの方が高いのも事実だとは思うのでという感じだとは思います。


ちなみにOCモデルというのはピンキリで10MHzでもOCしてあればOCモデルではあるんですよね。。
自分のはOCモデルだけど、カタログ値のOCは10だか20MHz高いだけだった。


ちなみに自分はグラボのOCはしない派ではある。リスクと結果に不満があるから、同じ理由でCPUのOCも少し試したら定格に戻してます。メモリーは発熱も少ないのでこれはやります。

書込番号:24653331

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2022/03/16 23:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

確かにOCモデルと同じ素のモデルを何もしないで比べたら、多分そう差はないと思いまが、OCモデルも何らかのツールで指定するかグラボにはたまに切り替えスイッチがあるものもありますが、とりあえずは普通任意に何かを行わないとOCになりませんね。

グラボのクロックは決め打ちしても温度や他の条件でCPUの様に必ずその数値には上がりません。

なので手動で設定して実クロックを計測するしか、そのグラボがどの設定だとどこまで回るかと言う一般的な数値は出せないと思いますよ。

OCモデルと非OCモデルを順番に付けえ変えて測定しても、温度や環境でバラバラになるので、ここまでやってもこれだけですよと示す方が分かりやすい気はします。

書込番号:24653353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/17 11:23(1年以上前)

ありがとうございました!!

グラボ選びの参考にさせていただきます。貴重な時間をありがとうございました!!
>揚げないかつパンさん
>Solareさん

書込番号:24653837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3との違いについて

2022/03/04 23:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-E4GB/SF/P2 [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:61件

まったくの素人でわからないくせに、グラボの購入を考えてます。
使っているPCは、マウスコンピュータのLUV MACHINES iH700S3N-S2というやつで
オンボードのインテルUHD630より、少しでも良くしたくて購入を検討。
いろいろ調べて、このタイプが一番良いかなというところまでは決まったのですが。。。
同じ玄人志向のGTX1050Tiに、黒パッケージのGF-GTX1050Ti-E4GB/DF3というのがあり
数千円ほどの違いがありますが、性能的にはどう違うんでしょうか?
見た目的にはファンが2個ついてるくらい?それでなにか変わりますか?
あと、インターフェイスが、こちらは、PCI-Express x16で、黒い方はPCI-Eってありますが
この違いはなんでしょうか?
上記のパソコンでどちらも使えるでしょうか?

書込番号:24632598

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2022/03/04 23:16(1年以上前)

どちらも使えます。

どちらもほとんどというか違いが判らないレベル。

書込番号:24632612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/03/04 23:29(1年以上前)

対象は、見てお分かりのようにファン2つで冷却性が優れます。

が、ですが。。  GTX1050Tiはシングルファンモデルでも低発熱故に、ファン音も静かで何も困ることは無いです。
またブーストクロックも同じなので性能差もないです。

GTX1650や1650Superはシングルファンは五月蠅いですが。。



価格や好みで選んでよいと思いますよ。

書込番号:24632633

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2022/03/04 23:30(1年以上前)

比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001173593_K0001340597&pd_ctg=0550

比較表には出ていないが、ファンが1つか2つと、ビデオカードの長さが違う。
後の仕様は同じようです。
どちらも装着出来ます。

書込番号:24632634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2022/03/05 01:13(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
みなさん、早速の回答ありがとうございます!
そして比較表のリンクもありがとうございます。
どちらも使えるんですね。安心しました。
何を取るかで悩みますが、それほど差がないなら安いほうで良いのかな(笑)
あとは、自分でちゃんと増設できるか不安ですが
頑張ってやってみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:24632718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/07 22:25(1年以上前)

>ゆりゆり7さん


中身自体はあまり変わらない

GF-GTX1050Tiは2万前後で買えるので、ネット閲覧やちょっとしたゲームなら出来ます。

サブ機として持っていますが、特に問題もなく不満もなく使えています。

玄人志向から出してる製品と、PALIT製のものを玄人志向が販売してる物とあり
性能的にはほぼ同等品です。

購入を検討するなら1050Tiよりも1650・1660で安いものを選ぶ方が良いです。
               

書込番号:24638011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2022/03/08 23:55(1年以上前)

>AsRockオーサーさん
実はもう、さっそく本製品を買ってしまいました。
1650とかは予算の上限もそうですけど、そこまでハイスペックは不要かなと思って。

結果、これで大正解でした。
利用目的は表向き動画編集や画像加工の仕事用だったんですけど
半分では、今やってるゲームがちょっと快適になったらなと思って笑
でも、動画よりもゲームがサクサクで驚きました。オンボードのものとこんなにも違うとは!
もともとあまりゲームはやらなかったんですが、たまたま始めたらハマってしまい。。。
こんなに快適になると、他のゲームもやりたくなっちゃいます笑

書込番号:24639793

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2022/03/15 03:26(1年以上前)

今後の参考に。

玄人志向の場合外注品なので、、型番ネーム以降の記号の違いはボード製造メーカーの識別がほとんどです(仕様の違いも含まれる)。

書込番号:24650138

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2022/03/16 09:29(1年以上前)

PCI-EはPCI-Expressの略称(PCIeという表記もあります)、x16は16本束ねてx1の16倍速でデーター転送が可能になるというものです。
PCI-Eだけだとx16だけでなくx1,x2,x4,x8,x16と全てが該当しますが、x16はx16にしか入らないのでx16のスロットがあるかどうかを確認する必要があります。(仕様からあることが確認出来ます)
因みにx16スロットならx16,x8,x4,x2,x1のカードが全て入り理論上は動作します。
ただ物理的にx8以下のスロットにx16のカードは入らないので確認する必要があるのです。

形状だけで信号的にはそれ以下ということもありますが、(このPCでは違いますが)仮にそれでも問題なく動作可能です。

PCの世代もビデオカードと丁度同じくらいなので動かないことはないでしょう。
極端にどちらかが古かったり、新しかったりすると上手く動かないことがあります。
特にビデオカードでは多く発生することがあります。
動作しない場合、PCの電源が入ってもロゴすら出ないことがあります。

書込番号:24652141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3090NVLinkSLIする人はどんな人?

2022/02/28 15:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:198件

宜しくお願い致します。

題名の通りです。

「RTX3090NVLinkSLIする人はどんな人ですか?」

宜しくお願い致します。

書込番号:24625739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件

2022/02/28 15:56(1年以上前)

ちなみに、

3090NVLinkSLIする人は、
NVLinkブリッジを他で購入しないとダメですよね?

宜しくお願い致します。

書込番号:24625742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2022/02/28 15:57(1年以上前)

1、RTX3090NVLinkSLIする人はどんな人ですか?

2、NVLinkブリッジを他で購入しないとダメですよね?

宜しくお願い致します。

書込番号:24625745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/02/28 17:06(1年以上前)

>「RTX3090NVLinkSLIする人はどんな人ですか?」

宝くじや、馬レースで100万当たったくらいの、ちょいとした成金さんかな。

書込番号:24625816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/28 17:41(1年以上前)

それだけのグラフィック能力を必要とする使い方をする人。

書込番号:24625868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2022/02/28 19:55(1年以上前)

基本的にはNVLinkはグラフィックに利用する人は少なくてGPGPUで巨大な演算をする人向けだと思います。
まあ、8Kグラフィックなどをする人も使うかな?とは思うけど。。。

CUDAでも2つのグラボで演算を行うことは可能ではあるのだけど、1つの演算器とみなす方が演算が楽な場合も多いので、そういう演算を行う人はNVLinkを利用して演算に利用する人もいるとは思います。
プログラムロジックで分散させることは可能だけど、集中的な演算を行うならNVLinkがやや有利なのでそういう場合はNVLinkを使うとは思います。

書込番号:24626071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2022/02/28 20:40(1年以上前)

>2、NVLinkブリッジを他で購入しないとダメですよね?

以前のSLI用のブリッジはマザーボードに付属してたりもしましたけど、NVLink SLIブリッジは1万円以上とおまけにできるほど安価なものでもないから・・・・・・RTX3090を2枚買うのを考えたらどうってことない金額だけど。

書込番号:24626151

ナイスクチコミ!0


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/02/28 22:38(1年以上前)

>.毎日.笑顔.さん
>1、RTX3090NVLinkSLIする人はどんな人ですか?

個人でする人は、お金がある人以外は、多分いないじゃないかな?

3090ではありませんが、Quadro RTX5000 16 GB×2は、会社の製品開発の
解析PCでありました。(これも当時は1枚30万超えです。) 

3Dの応力解析とか風道(熱流体)とか兎に角、計算負荷が高く、規模や
メッシュ(解析する点)が多い+細かい場合に使いますね。
※解析始めると2〜3日放置するPCですが(解析が終わるまで)

>2、NVLinkブリッジを他で購入しないとダメですよね?

必要です。また、結構、設定も弄るので、詳しい人じゃ無いと意味ない
(設定忘れて、1枚しか動作させて無かったなどは、あるあるです。)
他にも注意
https://rog.asus.com/jp/support/FAQ/1015673

出来れば、間に1スロット分ぐらいは空けないと、熱が・・・・

以上

書込番号:24626382

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2022/03/02 11:08(1年以上前)

どの様な目的があっても十分な資金のある人というのは変わらないと思います。
このカードを2枚買うだけでも大変なのにマザーボードも対応するものを買う必要があります。
最近はSLI自体が縮小されているのでマザーボードの方もかなり上位モデルにしか搭載されなくなっています。
昔はアッパーミドルくらいから対応していたのですが、今はIntel最上位のチップセットでも搭載されないモデルが少なくありません。
例えば同じASUSのROG STRIXでもAやFは対応しないとか、TUF GAMINGはゲーミングブランドでも対応しないということになっています。

ただSLIならゲーム目的となるでしょう。
GPGPUとして使うだけなら別にSLIは必要ないですから、ほぼゲームが目的となるでしょう。
しかし潤沢な資金を得られるプロゲーマーですらデメリットを考えると導入を躊躇する可能性もあります。
それ以外は自慢とか見栄の世界でしょう。
ベンチマーク自慢、金持ちであることのアピール....

SLIが縮小している理由は下の方は後から追加して性能を上げるより性能の高いものを1枚買って入れ換える方が性能が上がるからというのがあるでしょう。
x080を2枚でSLIしてもx090に勝てないのです。
だからこそそれ以上性能を上げられない最上位GeForce RTX 3090にのみ搭載している理由になると思います。

書込番号:24628442

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:41件

2022/03/03 19:15(1年以上前)

ちょっと遅く書いてますが、Youtubeで 車のレーシングシミュレータ の動画をやっているピカーさん という人が 組み立てやってました。

結局、水冷化していました。

Youtubeで 「ピーカーチャンネル 最強PC」で検索すると出てきますね。

書込番号:24630593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2022/03/12 12:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:198件

2022/03/12 12:45(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウマ娘が動きますか?

2022/03/08 12:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:223件

ちなみにCPUはCore i5 10400、
メモリー16GBです。

書込番号:24638767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2022/03/08 12:41(1年以上前)

CPU内蔵グラフィックでは難しいようですね。

推奨環境でGeForce GTX 750Ti 以上。1050Tiならその1.5倍ほどの性能。ゲームプレイには問題ないと思います。

書込番号:24638770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件 PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]のオーナーPH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]の満足度4

2022/03/08 12:52(1年以上前)

このグラボを使うのなら問題ないですね!

書込番号:24638786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2022/03/08 13:37(1年以上前)

前にやったことはありますが、まあ、3Dをそんなに使うわけでもないので軽いですから大丈夫だと思いますよ

書込番号:24638865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/08 20:51(1年以上前)

かなり軽い部類のゲームなのでサクサク動くかと
推奨が750Tiなのでそれと同レベルのRyzen5000シリーズの内蔵GPU「Radeon RX Vega 8」でも十分だと思います

書込番号:24639495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2022/03/08 23:09(1年以上前)

みなさんいろいろ教えてくださってありがとうございます!

書込番号:24639747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/03/11 17:12(1年以上前)

2月に実装された高品質レースは重いです。通常と高品質は任意で選択可能。
GTX 1060 6GBで負荷50%近く行ってしまいます。
30fpsしか無いんですけどねこのゲーム。
CPUは古いポンコツの4コアで行けてるので気にしなくて良いです。

以下は規約違反になるので参考までに
中華製ツールで60fps化
GTX 1060 6GB 高品質レースだと100%に張り付いたりで少し性能が足りてません。

書込番号:24643922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらとPROがついたモデルとの違い

2022/03/09 12:55(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N306TGAMING OC-8GD Rev2.0 [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:29件

現在GeForce RTX 3060 TiかRadeon RX 6600 XTの購入を考えています
せっかく大きなケース使ってるからということで3連ファンのGIGABYTEの検討してるんですが

GV-N306TGAMING OC-8GD Rev2.0
GV-N306TGAMINGOC PRO-8GD Rev3.0
https://kakaku.com/item/K0001376901/

と同じ形と発売日で値段もほぼ一緒のモデルがあります。ちなみにRX 6600 XTでも同じように2種類あります
この違いは何なんでしょうか?

書込番号:24640431

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2022/03/09 13:09(1年以上前)

メーカースペック表を見ると、Core Clockが1740 MHz (Reference Card: 1665 MHz)と1770 MHz (Reference Card: 1665 MHz)、ower requirementが600Wと650W、Power Connectorsが8 Pin*1と8 pin*1 + 6 pin*1の違いがあります。

rev2.0
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N306TGAMING-OC-8GD-rev-20/sp#sp

rev3.0
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N306TGAMINGOC-PRO-8GD-rev-30/sp#sp

書込番号:24640456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2022/03/09 14:16(1年以上前)

GIGABYTEは以前から良くありますが、自分は2070Superを購入の際に同じようにリビジョン違いでクロック違う事があり、質問したことがあります。

はっきりは教えてもらえませんでしたが、部品調達の都合か何かで一部部品変えたらスペックも変わったのでそうなったという感じみたいです。

自分の場合はRevの古い方がスペック良かったのでそちらにしました(笑)

こういうGIGABYTEのやり方をリビジョン商法とか揶揄する方もいますが、他社は黙って変えてるだけだろうと思うし、ちゃんと型番変えてくれた方が、自分にはありがたいですね。

この場合微妙の差ですが価格も変わらず選べるならRev3で良いと思います。

書込番号:24640528

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/03/09 14:44(1年以上前)

クロックも30MHz高く、価格も若干安いRev3.0で良いのでは?

当然に若干消費電力も増えますが、電源供給ラインも増強されてるし問題ないですね。

書込番号:24640562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2022/03/09 15:00(1年以上前)

自分もRev3.0で良いとは思いますが、まあ、あんまり違わないと思うので安い方で良いと思いますが

書込番号:24640582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2022/03/09 17:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>Solareさん
>キハ65さん
 
ありがとうございます!!
値段もそう違わないしPROで良さそうですね
ホント助かりました

書込番号:24640740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

nvidiaについて

2022/03/07 23:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

GPU企業で有名なnvidiaですが先日ハッキング被害を受けたと耳にしました、こちらの商品を購入しようかと検討していたところなのですが購入は控えたほうがよろしいですかね💦

書込番号:24638128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/03/07 23:59(1年以上前)

トヨタの子会社も同様です。
トヨタ車は買わないですか?

書込番号:24638147

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2022/03/08 00:03(1年以上前)

それは分からないですが、個人に問題が発生することは少ない感じとは思います。
ハッカーはDLSSのデータを盗んだようなことがアナウンスされたそうです。

とは言え、これを気にすると、NVIDIAのグラボが買えないです。

まあ、しばらく待つという選択肢もありますが、じゃあいつまでが分からない感じにはなります。
※ 逆ハックは失敗したみたいですが、何を対策すればいいかも難しい感じはします。

書込番号:24638154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/03/08 07:04(1年以上前)

そうだね、止めた方が良いよ。
日本もロシアから敵対国認定されたので、いつ攻撃されてもおかしくない状況だから日本からも早急に脱出したほうがいい。

書込番号:24638315

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング