グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX 3080からの換装でスコアが伸びない

2025/04/16 19:52(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:6件

RTX 3080からの載せ替えでワイルズのスコアが対して伸びないのでハード、ソフト面からのご教示お願いします。
OSはクリーンインストールしています。
電源は850Wです。
3Dマークものせておきます。

書込番号:26148895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/16 20:07(6ヶ月以上前)

>メメメ13号さん

海外サイトですが、比較しているサイトです。

https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Nvidia-RTX-3080-vs-AMD-RX-9070-XT/4080vsm2395341

ワイルズなんて〇げーはどうでもいいけど、参考にどうぞ

※当方は以下の環境です。
以下が自分の自作機の環境です。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake PS-TPT-0750FNFAGJ-3 (750W ATX3.1 PCIe GEN5.1規格対応)
PXケース::FD-C-DEF7C-06
OS:Windows11 Pro

ノートパソコンもAMD 5800+RTX3080と5800+RTX3070ですね

書込番号:26148911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/16 20:34(6ヶ月以上前)

3080から9070xtに換装ですね

5700x b550 ddr4環境って感じですか?

モンハンはしてませんが 環境的にはグラボ換装だけでは限界も有ると言うことかも知れません

せめて5700x3dだとスコアー良くなる要素有ると思います

ゲームベンチは1つの目安にしか過ぎません


後、元なんちゃらで現在無職の引きこもりの戯言

人がプレイしてるゲーム批判しか出来ないんですね

エ○ゲーばかりしてる御方がよっぽど可笑しいと思いますけど!







書込番号:26148947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/16 20:54(6ヶ月以上前)

ちょっと、いくら何でもスコアが低い感じがします。
CPUの性能が足りないとかもあるかもですね。

CapFrameXなど計測ツールで、CPUの負荷を確認してみましょう。
ワイルズは負荷がかなり高いので、その辺りも気にはなります。

CPUをX3Dにして改善するかは、負荷率見ないとわからないです。
X3Dは魔法のツールではないので、負荷率が100%近いなら、5700X3Dとかは無理かもしれません。

ソフトはHDRを切ってみるとか、FreeSyncを入り切りしてみるとかですかね?

書込番号:26148971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/04/16 22:26(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

CPU使用率はずっと100%でした。温度は75度前後でした。
やはりマザーボード、CPUから替えるべきですかね??

>火曜日のカンパネラさん

そうです!!その構成です。やっぱり限界ですかぁあぁぁ。

AM5環境にするべきなのかぁ。

書込番号:26149081

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/16 22:54(6ヶ月以上前)

RTX5070Ti

それは変えるべきと思います。

全くダメと言われてるCore ULTRA 265KとRTX5070Tiの組み合わせでも30000くらいは出ますから

RX 9070XTはモンハンではRTX5070Tiよりも速いので、もったいないと思います。

書込番号:26149106

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/16 23:14(6ヶ月以上前)

これ見るとcpuで結構格差有りますね。あとRAMの容量は関係ありませんかね?
https://chimolog.co/bto-mhws-specs/#%E3%83%95%E3%83%ABHD%EF%BC%881920%C3%971080%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88-2

書込番号:26149121

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/16 23:28(6ヶ月以上前)

でもこれを見るとRX 9070 XTが負けているのはよく分かりませんね。
https://youtu.be/u9RHPAe0bbA?t=109

書込番号:26149134

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/16 23:50(6ヶ月以上前)

何度もすみません。こちらの動画だとモンハンベンチでRyzen 5700XとRyzen 9700Xでそこまで差がないので何かおかしいですね。
https://youtu.be/u9RHPAe0bbA?t=219

書込番号:26149157

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/16 23:57(6ヶ月以上前)

まあ、ワイルズはメモリーも割と食うし、DirectStorageも使ってるから、SSDがダメだと速度でないというのはあると思います。

RXの場合、BIOSでAbobe 4G Decodingも入れないとだし、ResizableBarも必要だしね。
一概にはCPUが同じだから勝ち負けははっきりしないですね。

とは言え、それなりにワイルズの設定を上げたいなら、CPU メモリー マザーは変えないとダメかな?

FireStrikeはちゃんと数値出てるのでグラボがダメというわけではなさそうですね。

メモリーは32GBにしたいところだけど、それやるにしてもAM5などにするなら、その時にやった方が良いという話にはなると思うけど

書込番号:26149162

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/17 00:12(6ヶ月以上前)

それも設定合わせてみないとダメなのでは?

ちなみにRTX4070とかはメモリーが12GBしかないのでULTRAにするとVRAM不足になります。

ただ、さすがにスコアは低すぎますが、ただ、この辺りは構成全部tご設定全部見ないと何とも言えないですね。
個人的にはメモリーの速度とかも関係しますので、普通のJEDECを使ってるとかの可能性もありますね。

全体的にパフォーマンスを上げるのを今の構成でというなら限界はあります。
まあ、5700X3Dにすればメモリーの速度不足分はペイできますが、投資効果と見合うかは何ともですね。

書込番号:26149172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2025/04/17 00:42(6ヶ月以上前)

5700X3D&RX7800XT

>メメメ13号さん
Ryzen7 5700X3Dを持っていましたのでベンチマークしてみました、RX9070XTも持っていますが、入れ替え間に合いませんでしたので、
RX7800XTでやってみました、メモリーはDDR4 3600の32GBです、
多分ですが5700X3Dにすればかなり改善するかとは思います。

書込番号:26149188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/04/17 01:35(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
専門的なことまで教えていただきありがとうございます。
調べて今できることをしてみます。
ただAM4環境でいきたいところですが、、、、、、。
ぐぬぬぬ。

>kachutqsさん
わかりやすい動画ありがとうございます。
まだいけるのかと勘違いしてきました。

>19ちゃんさん
わざわざテストしていただきありがとうございます。
メモリーとCPUで改善されそうな予感です。

書込番号:26149209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/17 04:44(6ヶ月以上前)

>メメメ13号さん
温度見てますか?
まずそこからですね。

書込番号:26149236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/04/17 11:54(6ヶ月以上前)

AMDはドライバーの負荷高かったりする。CPU弱いと足引っ張る可能性が、、、

現状はちゃんと測って比較してみないと分かんないんだけどね。

書込番号:26149524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/17 15:25(6ヶ月以上前)

>メメメ13号さん
メモリとCPUかもですね。
強化するなら次はそこからですね。

書込番号:26149704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/04/17 20:14(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
CPUの使用100%温度75℃くらいですねぇ。
>ムアディブさん
メモリは16Gなので32くらいにあげれば代わりますかね??

書込番号:26150053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2025/04/18 08:11(6ヶ月以上前)

>メメメ13号さん
メモリは32GBにするだけでなく、DDR4 3600などの、OCメモリにすると効果的です。

書込番号:26150495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ABBADOさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/18 15:04(6ヶ月以上前)

私の環境は5800X+メモリー32GBですが、フレーム生成で29000ぐらい出ます。
メモリーが足りない気がしますので、ベンチマーク中のメモリー使用量を確認してみてください。

ちなみにCPUの能力不足で30%の電力制限をしてもほとんどスコアに変化は無いです。

書込番号:26150913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/04/18 17:25(6ヶ月以上前)

>メメメ13号さん
グラボの説明書などにも書かれていますが
グラボのメモリ16GB<PCメモリ16GB以上 このようなのが最低ラインだと思います。
CPU100%ですか。このグラボは結構なハイエンドと言って良いグラボだと思いますよ。
それなりのCPUは欲しいですね。

書込番号:26151035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/18 17:37(6ヶ月以上前)

グラボの説明書ってなに?(笑)

asrockには付属してるとか

まぁこの様な精神状態は今始まった事では有りません

見えない物が見える訳ね

今日のかぐーやは冴えてるわ!



書込番号:26151048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AMD RSR の設定について

2025/04/20 19:26(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RX7600-O8G-EVO [PCIExp 8GB]

スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:16件

AMD RSR(Radeon Super Resolution)の設定が
下手なのか上手く設定できません。
FHDモニタを使用していますが、ゲームの解像度をFHDが
一番綺麗に見えます。
解像度は下げましても1段階くらいで、RSRを効かせましても
よく分かりません。

この設定は人それぞれかと思いますが、アドバイスをお願いします。


書込番号:26153616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/20 21:09(6ヶ月以上前)

RSRは単純にグラボの性能が低い際に、画質を犠牲にしてゲーム内解像度をさげて、スムーズにゲームをする為の技術で綺麗に表示するための技術では無いのです。
従ってFHDのモニターでFHDの解像度(ネイティブ解像度)が1番綺麗は至極当然です。
ガックガクのゲーム動作じゃないならRSRは使わない方の綺麗です。
しかし、逆にフレームレートが低すぎて、コマ送りじゃ無いにしてもカクカクしたゲーム画像になった時に多少汚くなってもゲームとして成立する方が良いと言うのがRSRの基本的なのですから、綺麗に見せる為ではなく、ゲームとしてスムーズに見せるための技術として割り切る方が良いと思います。

余談ですが、逆にFHDの解像度でゲームの解像度をWQHDで処理してもネイティブより荒くなったらします、これは解像度をスケールダウンする際に画像の補完が必要なんですが、補完すると本来の画像と違うとかそうなってしまうためです。

書込番号:26153733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 吉日365さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/21 16:16(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

RSRがよく分かりました。ありがとうございます。
ビデオカードの処理能力が少々非力だったり、何よりビデオチップが進化していく中
ハイエンドを購入しても、いつかは最新のに抜かれるのはしょうがないですが
そのような時余裕をもってビデオカードを変えられそうですね。

9800 XTが欲しいですが、もし買ったら長く使えそうですね。

書込番号:26154530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Radeon RX 580 ARMOR 8G OC と比較

2025/04/20 09:07(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 6GB]

クチコミ投稿数:123件

こちらの方が題名のグラボより性能は高いでしょうか?
一見、こちらは6GBに対し向こうは8GBなので素人目には判断ができず、ご教授ください。

書込番号:26152927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/20 09:13(6ヶ月以上前)

懐かしいですね〜!

とりあえず組んだ最初のPCに搭載しました  

確か当時1万程で購入出来ました

まぁ映像出すための検証用

お世辞でも言えませんが画質最低でようやく動く程度でした

ゲーム用途でしたら1660 superの方が使い道ありますね

書込番号:26152937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/04/20 09:24(6ヶ月以上前)

PassMark GPUで比較すると。GTX 1660 SUPERが上でしょう。

書込番号:26152951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/20 10:02(6ヶ月以上前)

GTX1660Superですね。
敢えてVRAMが枯渇する様なゲームが対象じゃ無いならRX580は選ぶメリットがないです。

ただ、ワイルズでも性能が微妙なのでGTX1660Superになると思います。ら

書込番号:26152990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/20 12:29(6ヶ月以上前)

>アルパ・チーノさん
なんの性能でしょうか?
ただ画面に文字を映す程度ならばどちらも変わらないでしょうね(*^◯^*)

書込番号:26153131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/20 12:42(6ヶ月以上前)

自分もこれは持ってました。

Pascalが出てたかどうかくらいの時だったと思います。
最後のGCNベースのGPUで、まあ、なんて言うか、その当時のゲームではそれなりには動作したと思います。
GTX16はそれよりだいぶ後の世代のGPUでRX5700XTとかとやってた世代じゃ無いかと思います。

RX5700XTなら迷うところですが

書込番号:26153147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2025/04/20 13:18(6ヶ月以上前)

その二つなら間違いなくGTX1660スーパーです。

消費電力も少ないしね。VRAMの6GBと8GBの差はあまり気にしないで良いです。

ゲームの仕様で8GB以上必須とかでもない限りね。


なお、同じゲームを基本的に昔からやってますが、グラボをRX480>RX5700XT>RTX4070Tiと乗り換えてきてます。
RX480からRX5700XTで大幅に向上した感じです。RTX4070Tiに乗り換えてからは体感差は無いけど、5700XTに較べると余裕がありすぎるGPUなので4070Tiはほとんど稼働してない感じになってます。CPUもアップグレードしてきてるので尚更ですね。

つまりやりたいゲームしだいでもあります。ゲームによっては両者で差が出ないこともしばしばです。
軽負荷なゲーム用途で、RX580のほうが大幅に安いってことならRX580も有りだと思います。

書込番号:26153187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/20 15:20(6ヶ月以上前)

>アルパ・チーノさん
1660 SUPERのほうが高性能だね

書込番号:26153321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2025/04/20 16:50(6ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました!
大変勉強になりました!!

書込番号:26153425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

マザーボード 「AB-350 HDV」で現在使用している電源を600wの物から「CougerのAtlas 750w」に交換し、GPUを「RD-RX7800XT-E16GB/DF」に変更後、新しいDDR4メモリをインストールしました。
グラフィックドライバーを削除し、ケーブル諸々の抜き差し作業を終えてから、電源など上記のパーツを交換して電源を付けました。
初回起動で他のパーツは正常に動いているのですが、GPUのファンが回らず、画面に何も映らないので7800xtの初期不良を疑いました。

交換前のRTX2060に戻してみたところGPUファンが回転はするのですが、今度はCPUクーラーが高速で回転し続けて画面は無し。

GPUをpcieスロットに抜き差しして何度か試みましたが、変わりませんでした。

後程調べた所、どうやら7800xtはセミファンレスという仕様らしいので、GPUのファンが回転していないのは正常である可能性がありますが、定かではありません。

電源の問題や、マザーボードとのパーツ相性が悪い可能性も考えられますが、電源がマザーボードと合わないことなんてあるのでしょうか?

経験も知識も乏しいので、こちらで考えられる原因を教えて頂きたいです。

書込番号:26149238

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/17 06:23(6ヶ月以上前)

電源がマザーと合わないということは無くはないですが。。。

初期電圧の出方などCPUの起動電圧が変わってしまうなどなくはないです。
個人的にはそういう事象が出たことは無いですが。。。

とりあえず、このままではわからないので、Beepスピーカーをつけてみるとか?から確認ですかね?

電源長押しで電源が切れるならCPUは生きてそうですが、それは確認しましたか?

回転数が低くならないので、起動はしてないみたいです。
また、前の電源で再度起動してみるなどはしてみましたか?

書込番号:26149273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/17 06:50(6ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
電源ボタン長押しでの強制終了は可能です。
再びPCが触れる状態になり次第、元の電源での起動や、ケーブルの抜き差し作業の直しなど試みてみます。

書込番号:26149286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/17 08:50(6ヶ月以上前)

一回全部元に戻して、動作できる状態を確保してから、一つ一つ交換していってみては?

書込番号:26149381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Player45さん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/17 23:17(6ヶ月以上前)

お二方共ご回答感謝します。
再度組み直してみた所、どうやらメモリの差し込みが甘かったようで、かなり強い力で押し込んだら無事起動しました。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:26150305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時の電力消費…。

2022/07/05 19:52(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3080-O10G-V2-GAMING [PCIExp 10GB]

クチコミ投稿数:27件

OC等してないんですが、アイドル時100Wを超えてきます。

RTX3080ですと普通でしょうか?
ネットで調べた限り60W台という情報もあり、どの程度が目安なのかご教示いただければ幸いですz

書込番号:24823119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/05 20:13(1年以上前)

アイドル時の100Wとは?

・システムの総電力をワットメーターで見た電力?
・グラボの電力をGPU-Z等で見た電力?

どちらを言っていますか?
後者なら10数Wくらいが普通でしょうけど。

書込番号:24823144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/07/05 20:18(1年以上前)

どう見るのが正解かわからないのですが、HWモニターのグラボのPOWERSが 100W超えてます汗

書込番号:24823149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/05 20:32(1年以上前)

これは1660Superですが、3070もそれほど変わらないです。

一緒にGPU-Z センサー画面や、AfterBurnerの画像もアップされたら、より状況が見えてくると思いますが。

書込番号:24823172

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2022/07/05 20:36(1年以上前)

ブラウザ系でもけっこうGPUを使うので、その辺の可能性はありますが。

最近のタスクマネージャーは、GPUの使用率なども表示してくれますので。まずは実際にGPUが使われているか?/どのタスクがGPUを使用しているのか? この辺の確認から。

書込番号:24823182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2022/07/05 20:39(1年以上前)

まず、アイドル状態がどういう状態を指すのかという問題がありますね。

通常は何もしてない状態を指しますが、画面にブラウザが表示されててもそれはアイドル状態ではないです。
出来ればHWInfoのTGP POWERとか、GPU-ZのGPU Powerの方がなじみはあります。

ただ、普通の状態でGPUのみで100Wは多いですね。
20W前後とかになるとは思います。

まあ、ただ、リフレッシュレートや画面の枚数でも多少jは変わりますが。。。

書込番号:24823191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/05 20:51(1年以上前)

先ほどの1660Super マルチ画面使用で、
片方をブラウザ視聴(価格.com9
もう片方で、Youtube8K AV1視聴でこんな感じです。

100W超えは、やはりとんでもない状態だと思います。
ゲーム終了してなくて、下に落とした状態とか^^;

書込番号:24823211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/07/05 22:06(1年以上前)

GPUZ

HW

こんな感じです

書込番号:24823348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2022/07/05 22:11(1年以上前)

グラボをパフォーマンス設定にしてるとかないですかね?

流石に高すぎると思うのだけど。。。

書込番号:24823363

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2022/07/05 22:18(1年以上前)

ソフトのバージョンは?(特にHWMonitor)
バージョンを確認する必要があるので「最新」では困ります。

書込番号:24823378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/05 22:21(1年以上前)

当方の。

GPU、メモリークロックも高いままです。

何処かの設定で高パフォーマンス状態になってそう。
ゲームモードとか。

マザーのユーティリティソフトで弄ってませんか?

書込番号:24823383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/05 22:24(1年以上前)

CPUまで、アイドルなのに4.89GHzとか。。

この際、使用してるパーツ一式を晒しましょうか。

書込番号:24823386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/05 22:34(1年以上前)

PC変えてみました。

Windowsの電源オプションを「高」「究極」に変えてもグラボ電力は変化ないので、
スレ主さんが触ってるのはBIOS内か、ユーティリティソフトっぽいです。

書込番号:24823412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/07/06 00:18(1年以上前)

正確には、CPU(11600KF)はOCしてます。
また、C-STATEを無効にしたりしてますが、これらは元に戻してもGPUの消費電力に影響はありませんでした。。

なお、グラボはパフォーマンスモードにはなってます。
そのほか、NVIDIAのコントロールパネルにて電源はパフォーマンス優先にしておりますが、これも元に戻してもまったく変わりませんでした。

あとはOSの電源管理でパフォーマンス最大になってるのを戻してみるぐらいしか思いつかないですね^^;

書込番号:24823514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/06 00:32(1年以上前)

それであれば、一から設定のやり直しとして・・

・CMOSクリアで、BIOSデフォルト使い。
・OSインストールやり直し。

これで変わらぬなら、グラボ故障となり得そうです。

書込番号:24823529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/07/06 00:34(1年以上前)

CPU自体は安定稼働してくれてます。
グラボも購入当初はベンチ等のためにアフターバーナーでいじった事はありますが、今はデフォルトに戻してます。
APEXとフォートナイトをFPS差で負けないためのセッティングをしてるので稼働中にある程度電力消費が高いのはしょうがないと思ってるのですが、アプリを何も起動してない時にグラボだけ100W超えてるんですよね。。。

理由がわからないです^^;

マザーボード MSI Z590 torpedo
CPU 11600KF(4900GHzにOC)
メモリ Team DDR4 3600mhz(Gear1 3200mhzで運用)
電源 TT TOUGH POWER 1000W GOLD
グラボ ASUS TUF RTX3080 10G OC
ケース NZXT h510elite
CPUクーラー ASSASSIN III

書込番号:24823531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/07/06 00:46(1年以上前)

パソコン工房などでワンコイン診断として、グラボのチェックお願いされたら良いと思います。

書込番号:24823541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:73件

2022/07/06 01:14(1年以上前)

消費電力に影響あるかわかりませんが、同系グラボから入れ換えたりしました?

DDU等を使わないで、グラボだけ入れ換えると、GPUやVRAMのクロックが高いまま張り付きになりました。
うちでは、60Tiから90や、その逆でもなってたような…。

1度、DDU等でレジストリをクリーンしてから、グラフィックドライバーの入れ直しをしてみてもいいかも。

書込番号:24823551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:73件

2022/07/06 02:07(1年以上前)

60Tiで、クロック変えたら電力変わりました。

アイドル200MHz前後、11W台。
ブーストクロック、負荷無しで46W台でした。

35Wくらい増えますね。

書込番号:24823566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/07/06 05:53(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
これまで3060を使ってましたが、セーフモードでDDUを用いてドライバは削除しており、その後新たに3080のドライバを入れました。

とりあえずグラボのドライバを再度入れ直してみて、それで解決しない場合はCMOSクリアしてみます。

それでダメならOS再インストールですかね^^;

書込番号:24823620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/07/06 07:56(1年以上前)

NVIDIAコントロールパネルの電源の設定で、パフォーマンス最大化にすると3080tiでは普通に120Wを超えるという検証記事を見つけました。

私が電源設定を標準に戻した直後に消費電力を確認した時は100W超えてたのですが、少し時間を置くと下がるのかもしれないので、今日帰ったらまずは電源の設定を標準にして放置するところから検証してみたいと思います。

その結果グラボ自体の電力消費が40W前後であれば問題解決としたいと思います。

まあ、ゲーミング目的で電源ついてる間はほぼゲーム立ち上がっててPC起動時間の9割は200から300Wぐらい出てるので、そこまで実害があるという訳ではないのですが、知識が増えれば増えるだけ疑問が湧いてくるものですね^^;

書込番号:24823687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]

スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

【環境】
ケース:deepcool CH720(容量70L程)(配線良好)
ファン:底面吸気、天面排気、各120mm×3
CPU:Ryzen 9 9900X
冷却:簡易水冷360mmラジエーター(側面)
GPU:当製品
GPU温度:60℃で安定→改善後も変わらず
HOTSPOT:95~105℃→90℃〜95℃に改善
GPU使用率:100%に張り付いてる状態


当製品を使用していますが、爆熱でやばいです。
ゲームにもよりますが、100℃を超える瞬間があり、いちばんプレイするモンハンでは95℃を超えそうになる程です。

電圧-5%、電力制限-10%で何とか、あまり90℃は超えないといったレベルまで下がりましたが、室温に気を使わないと超えてしまいます。

これって初期不良or外れ個体なんですかね?
サーマルパットやグリスの質が悪い、みたいな
その疑いがあるならバラして変えてみようと思うんですけど、保証効かなくなるでしょうし迷ってます。
(電圧制限とかしちゃってるんで手遅れかもですが。)

書込番号:26135594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/05 14:04(7ヶ月以上前)

発売当初からこのradeonは爆熱問題はありましたね

当然なが消費電力もエコとは言えないくらい食います

rx9070xt これは自分注文出来てまだ手元には無いのですが

ホットスポットよりvram温度が凄いらしいです

と言っても80℃台らしいですが

低電圧化で運用するしか無いとは思いますよ

過去に3080tiに液体金属塗った事ありましたが

ホットスポットは下がりましたが やはりバックプレート触れないくらい熱くなるのは解消出来ませんでした

多少ケース内のエァーフローでも変わりますけどね

書込番号:26135617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/04/05 14:19(7ヶ月以上前)

FYI

Radeon RX 9070 XTのホットスポット温度が異常に高い個体が見つかる。AMDの回答は
https://www.nichepcgamer.com/archives/radeon-rx-9070-xt-hot-spot-temperature-issue.html

書込番号:26135634

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/05 15:12(7ヶ月以上前)

パワカラのRX7900XTでは310W時に最大で84℃くらいでした。
何℃が適正か?と言う問題はあるので販売店に確認してみて下さい。
どのみち交換は販売店の了承が必要です。

書込番号:26135713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/04/12 17:36(6ヶ月以上前)

ご返信遅くなってしまい申し訳ございません。

ハズレ個体かもなので、保証が切れた辺りでグリス塗り直し等で調整するしかなさそうですね....

別格の熱伝導率を誇る液体金属、気になってはいるんですが漏れた時が怖すぎて使えないですね(;_;)

書込番号:26143994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/04/12 17:39(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

W数は確認していませんが、使用率は100%に張り付いているので普通にそのせいかなぁとは思っています...
それにしても高い気がしますが、保証が切れたらグリス塗り直してみます(;_;)

書込番号:26143998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/04/12 17:40(6ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラさん

ご返信遅くなってしまい申し訳ございません。

ハズレ個体かもなので、保証が切れた辺りでグリス塗り直し等で調整するしかなさそうですね....

別格の熱伝導率を誇る液体金属、気になってはいるんですが漏れた時が怖すぎて使えないですね(;_;)

書込番号:26144000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/04/13 02:42(6ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん

温度が改善した9070XTの異常個体で105度だとすると、使用率100%で100℃行かないのは正常な可能性ありますね....

書込番号:26144528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/16 15:51(6ヶ月以上前)

>vateiさん
9070XTでMAX99.2度ですね。(*^◯^*)

書込番号:26148635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/16 15:54(6ヶ月以上前)

>vateiさん
電力制限30%をかけるとすぐに26度ほど落ちますので
フルパワーだとこの高温が仕様なのかもしれませんね。(*^◯^*)

書込番号:26148642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/16 15:58(6ヶ月以上前)

>vateiさん
ホットスポットが高くてもヒートシンクはそんなに熱くないので
私は気にしない様にします。(*^◯^*)

書込番号:26148648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/16 20:51(6ヶ月以上前)

>vateiさん

メーカーに問い合わせしてからでも遅くは無いですよ

自分は保証無くなった時点でサーマルパット 液体金属化にしました

液体金属はdieの回りに積層チップ有りますので カプトンテープで養生してから液体金属塗ります

丁度9070xtと3080tiは似てる部分あります

後、訳のわからない事言ってる方いますが無視で結構です

9070xtはホットスポットよりvram温度高くなりますので
メモリの発熱です

無理にclock上げて性能出してる性質からきている現象ですね

性能と冷却のバランスが悪いとなります

Sapphire pureが1番ヒートパイプ少ない5本

当初これを購入予定でしたがキャンセル

現在はpower color reddevil whiteに予約変更しました

まぁ100℃まで大丈夫とは言いますが 精神安定上不安はありますね







書込番号:26148968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/16 20:56(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

ヒートシンクの温度って何処で見るの?(笑)

センサー付いてるんだ

GPU−Z? hwinfo? どこみても無いんだけど

そのアプリ紹介してw

書込番号:26148974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vateiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/04/17 11:52(6ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラさん

ご回答ありがとうございました。
面倒臭がらずにメーカーに問い合わせするのがいちばん良いですね(-_-;)
液体金属にチャレンジするのはやる事やってからにします!(`Λ´ )

書込番号:26149523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/17 12:14(6ヶ月以上前)

>vateiさん
私のホットスポットは下がりました。
原因はOCだったようです。
今、アイドルでホットスポットは28度です。
参考にはならないと思いますが。(*^◯^*)

書込番号:26149543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/17 12:39(6ヶ月以上前)

アイドル時の23℃…

全く持って参考にすらなりませんね

温度 温度と煽られて過敏になってるのやら?w

虚偽のレビュー提出されても1ミリも参考になりません




書込番号:26149564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング