グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7095

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外装について教えてください!

2025/03/15 14:01(6ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]

スレ主 Lecanさん
クチコミ投稿数:3件

【質問内容】
こちらの製品を購入された方などに質問です。
私も購入をしたのですが、外装の箱にシールなどの
封(封印?)のようなものが特に付いていなかったのですが、最初から付いていないものなのでしょうか?
イメージとしては剥がしたら戻せなかったり、跡が残るようなシールが付いてるのかなと思っていました。
自分の場合はそのまま箱をパカっと開けられる状態でした。
すでに開封済みなのかな?と少し気になったので質問させていただきました。
教えて下さる方いましたらよろしくお願いします!

書込番号:26111087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/16 19:25(6ヶ月以上前)

同じくこのモデルを購入しましたが封印シールのようなものは貼ってありませんでしたよ〜。

書込番号:26112767

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーRadeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/03/17 08:43(6ヶ月以上前)

>Lecanさん
アスロックの他のモデルを買いましたが
封印はなかったですね。(*^◯^*)

書込番号:26113281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Lecanさん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/18 02:35(6ヶ月以上前)

>遠州焼きさん
>かぐーや姫さん

ありがとうございます!
そもそもシールなど無さそうですね…(・_・;
助かりました!

書込番号:26114275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/04/14 17:34(5ヶ月以上前)

ツクモから届いた時に気になっていましたが、皆さんも同じなんですね…外箱だけでなく、静電袋も封されていませんでした。高いものなんだから、もうちょっと気遣って欲しいですよね。

書込番号:26146408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RTX5090のアイドル時消費電力について

2025/04/09 10:38(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:5件

GIGABYTE RTX 5090 GAMING OCを使用しています。
デュアルモニター環境でのアイドル時消費電力が70W程度ありますが、RTX5090はこれくらいの消費電力なのでしょうか?
ボードメーカーやOC/非OCモデルで違いはあると思いますがRTX5090を使用されてる方がいましたら参考までにアイドル時の消費電力を教えていただきたいです。

消費電力はHWiNFOのGPU電力から確認しています。
タスクマネージャーでGPU使用率が0%、電力消費列も「非常に低い」ものしかない状況でも70Wくらいなので高くないか?と思いまして質問させていただきました。

ゲーム時は消費電力が特別高いということもなく、Apex Legendsでは最高240W程度、CoD BO6では最高320W程度でした。

書込番号:26140267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/09 20:07(5ヶ月以上前)

>またなはさん
NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理から、グローバル設定の電源管理モードを「標準」にすると、アイドル時のGPUクロックが下がりGPU消費電力も数ワットになります。
「パフォーマンス最大化を優先」を選択すると、アイドル時にGPUモデル仕様上のブーストクロックを維持するため消費電力が高くなります。

書込番号:26140813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/04/10 07:00(5ヶ月以上前)

>azure_moonさん
ご返信ありがとうございます。
パフォーマンス最大化を優先、にしていた気がするので今晩試してみます。

書込番号:26141152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/10 21:32(5ヶ月以上前)

>azure_moonさん
ご指摘いただいた通り、電源管理モードを「標準」にするとGPUクロックが2,600MHz→300MHz程度に下がり、消費電力も30W程度になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26141982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

4060と5700XのAPEXにおける限界について

2025/04/03 10:17(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]

スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

先に現在のスペック書いときます
CPU Ryzen 7 5700X
GPU Geforce RTX 4060
SSD 1GB NVMe 4.0 x4 (C:)
HDD 2GB SATA III (D:)
DDR4-3200 16GBx2
550W 80Plus Bronze

この環境でAPEX Legends高設定をFHD165Hzモニターで張り付きでプレイしているのですが理論値何FPSまで出てもしWQHDにモニターを変えるときいくらくらいのリフレッシュレートのものが良いでしょうか?

書込番号:26133037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/03 10:27(5ヶ月以上前)

リフレッシュレートは個人的には設定を変えたりする場合もあるので、自分が良いなと思うリフレッシュレートで良いと思います。
個人的には144-200Hzくらいで良いかと思います。

書込番号:26133047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/03 10:41(5ヶ月以上前)

仮にリフレッシュレートはそのまま165Hzで設定も同じとしたとき、解像度をWQHD(2560x1440)にしたとき張り付きで1%Lowでも100切らないくらいにするのって可能ですか?また可能なときそれはGPUの変更だけで十分ですか?CPUなども変えなければいけない場合など製品の具体例などお願いします

書込番号:26133062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/03 10:42(5ヶ月以上前)

一旦マザーは変えないという条件でお願いします

書込番号:26133065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/03 10:51(5ヶ月以上前)

>Tai3131さん
ハイエンドにしてそれを考えるのであれば分かりますが
ローエンドでそれは難しいのではないでしょうかね。(*^◯^*)

書込番号:26133075

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/03 11:09(5ヶ月以上前)

話は少し脱線してしまいますが
CPU Ryzen 9 5900XT
GPU Geforce RTX 4070 Ti Super
に変えるとできたりしますか?
買えるかは置いといて

書込番号:26133103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/03 11:10(5ヶ月以上前)

あと競技設定にしたらどこまで伸びますかね?

書込番号:26133105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/03 11:26(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
まあそれもそうですよね〜:;

書込番号:26133116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/03 12:30(5ヶ月以上前)

フレームレートの1%Lowを上げたいなら、まずはメモリー周りやCPUをX3Dに変えるとかの話になるんです。
簡単に言えばCPUの負荷が上がると言うよりデータが滞ら無くしないと上がらないと言う感じです。
GPUを良くしても、データ周りが詰まればGPUは待たされるだけなので上がらないと言う理屈になります。

書込番号:26133189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/03 15:26(5ヶ月以上前)

>Tai3131さん

マザーはさて置きでしたら5700x3d

グラボでしたら4070ti superおそらく新品購入は無理ですね

自分もzotac airo 4070ti使ってますけど静かで良く冷えます

画質落とせば4kまでいけます

まぁ現状購入出来るのは5070かこれから発売の5060無印かtiモデル

5070が前モデルの4070ti匹敵なので5060tiモデルが安牌だと思いますよ!

後、メモリは3600クラスが良いです



書込番号:26133408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/04 07:58(5ヶ月以上前)

>Tai3131さん
4070TIも売ってるとこには売っています。
FHDなら十分でしょうね。(*^◯^*)

書込番号:26134127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/04 08:24(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

また根拠も無く適当な事を

nvidiaは5000番台発売にあたり製造ラインを止め

4000番台は全て売却

何処で新品購入出来るかショップのURL貼ってみたら?

書込番号:26134159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/10 19:46(5ヶ月以上前)

まあ次にグラボ買うならRTX6000かUDNA以降になると思いますがやっぱもう4000Seriesはきついですよね新品は
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:26141879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターの暗転

2025/03/23 01:35(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PRIME-RX9070XT-O16G [PCIExp 16GB]

スレ主 RaiRai893さん
クチコミ投稿数:3件

ニーアオートマタの暗転から暗転までのラップタイムです

Radeon Rx9070xtを新品購入し、以前から使っていた2070Sから換装しました。
構成を変えてからゲーム中に画面が数秒ブラックアウトすることが頻発しています。

構成は以下の通りです。
Ryzen7 9700x
B650M MSI M/B
DDR5 32GB
RX9070xt
750W PSU

思いつく限りのことはしました( ; ; )メモ書きです。

ドライバ、OS
→再インストール、クリーンインストール
  NVIDIAのドライバは完全に消去できている

ゲームによって暗転間隔が違うのでゲーム側の設定?
ニーアオートマタ 10分に8回暗転間隔は10秒から3分
オーバーウォッチ 15分に1回程度
cyberpunk2077 OWと同じ程度
→設定はほぼ同じ、垂直同期オフでも変わらず

モニター、DPの不具合?
→ブラウジングでは何も問題ない
  前GPUでは問題なく急にこの症状

グラボの問題?電源不足?
→60℃未満をキープしている熱暴走ではない
→ ゲーム画面録画すると暗転時の映像は正しく描画され ている。←なんで?!

→750w のリソース少ないか?
  GPUのみで消費150Wでも暗転することがあるので足 りていないわけではないはず

Yahoo知恵袋にも質問しましたがこちらの方が詳しい方が多くいらっしゃると思ったのでここでも質問させていただきました。
回答よろしくお願いします!!m(_ _)m

書込番号:26119922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/03/23 02:28(5ヶ月以上前)

どうだろう?

フレームjレートが上がるとなるとかなら、ケーブルかもしれないですが。。。

一応、録画ではちゃんと取れてるなら、GPUでは処理自体はちゃんとしていると考えてよさそうですね。
ゲーム録画は内部処理の方なら、レンダリングした結果をフレームバッファからPCI=E経由でストレージにコピーしてるのでレンダリングはちゃんとできているということにはなりますね。

FreeSyncなどの同期設定は入れてますか?

どちらにしてもフレームバッファからモニターまでの間で不具合が起きてるみたいなのでHDMIではどうか?
なども確認した方が良いかとお芋います。
グラボの出力段で信号回路に問題がある可能性もあるので、HDMI接続は試した方が良いかと思います。

書込番号:26119937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/23 07:31(5ヶ月以上前)

>RaiRai893さん
モニターケーブルが怪しいですね。9070XT私も買いました(*^◯^*)

書込番号:26120027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/23 07:39(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ケーブルだけで書くと電源ケーブルかなと一瞬思いましたよ。
電源ケーブルならフリーズしそうなのでモニターケーブルと思いましたが。(*^◯^*)

書込番号:26120035

ナイスクチコミ!1


スレ主 RaiRai893さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/23 17:08(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん返信ありがとうございます。

HDMIケーブルで試したところ正常に描画されました!
今日DPケーブルを買い替えて接続しましたがやはり出力が不安定でした。グラボで処理したものがDP出力にまで来る間に問題が起こっていると考えてよさそうです。

原因は大体わかりましたが個人では解決できそにないので店舗に持ち込んで検証→修理、交換してもらうことにしました。

Yahoo知恵袋では質問文すらまともに読まれなかったのでここで質問して正解でしたm(_ _)m

>かぐーや姫さんも返信ありがとうございました!

書込番号:26120752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/24 08:12(5ヶ月以上前)

>RaiRai893さん
Sシンクを使うと不具合があるそうですので切って試してみてください(*^◯^*)

書込番号:26121532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/24 08:13(5ヶ月以上前)

すみません。Gシンクです。

書込番号:26121533

ナイスクチコミ!0


スレ主 RaiRai893さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/24 15:36(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん返信ありがとうございます!
GシンクはNVIDIAの技術でAMDのドライバにそのような項目はありません。
前GPUがNVIDEA製でしたがクリーンインストールにより完全に消去されています。


>揚げないかつパンさん
>かぐーや姫さん
購入店舗まで持っていき検証してもらうのは面倒なので試行錯誤を続けています。
FSRやドライバのバージョンなどまだ見ていなかったので見てみます

書込番号:26121969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/10 13:55(5ヶ月以上前)

モニター側なんですけどね。(*^◯^*)

書込番号:26141497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/10 14:48(5ヶ月以上前)

私あまり初心者ぶった博士ちっくな人には教えたくないのです(*^◯^*)

書込番号:26141549

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急にPCの画面が映らなくなる原因を知りたい

2025/04/03 23:44(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:4件

質問させてください

最近ゲーム(モンハン等)をしていると以下の症状が出るようになりました。
・一瞬画面が消える
・画面が消えてグラボのファンが全開で回る
・ファンは通常回転だが画面だけ映らない

cpuはRyzen7 9700x、グラボはrtx4070super、電源は850wです
ゲーム中のグラボ温度は65〜70度程度、ファンはちゃんと回ってました。異音はなし。また、グラボからマザボにケーブルを差し替えてみても改善しませんでした。
グラボのドライバは異常が出始めてから最新のものに更新しました。全てのパーツは買ってから3ヶ月程度です。

症状はpcをつけてから1〜2時間ぐらいから出始めている気がするので、負荷のかかりすぎが原因なのでしょうか?

どなたかご教示お願いします

書込番号:26133910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/04 00:15(5ヶ月以上前)

>半額マフィンさん
熱がこもってそうですね。

書込番号:26133941

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/04 05:32(5ヶ月以上前)

ドライバーの最新の物でRTX40シリーズはドライバーに起因するトラブルが出ているみたいなので少し古いドライバーで確認してみるとか、
566辺りとか?

書込番号:26134039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/04 06:26(5ヶ月以上前)

追記:

ドライバーを最新にすると同様にブラックスクリーンを起こす場合があるなど、環境によって違うみたいですが、566.36にすると治ったという方もいらっしゃるので一度試してみてはいかがですか?

書込番号:26134058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 09:51(5ヶ月以上前)

かぐーや姫さん

アドバイスありがとうございます
初めに書いていていませんでしたが、ケースは大きめのピラーレスタイプで排気のファンは上3、背面1あります。ですが何もしていなくてもグラボ温度が基準より5℃ぐらい高いのでやはり熱がこもっているのが原因でしょうか?

揚げないかつパンさん

アドバイスありがとうございます
必ずしも最新のがいいとは限らないんですね…
アドバイス通り566.36に変えて試してみたいと思います

書込番号:26134234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:274件

2025/04/04 10:12(5ヶ月以上前)

メインPCの4080ですが、ドライバー572.83を使用していますが、ブラックスクリーン問題はまだ確認できず普通といった感じがしますが、なんとなく使用モニターやケーブルで相性がある可能性もあるのかなと。
私の環境はBENQ EX2710Rに間にDP KVM Switchがある環境です。
566.36でも同様に発生せずで普通に使えていたので、一旦これにして様子を見て次の最新ドライバーを検討されたほうが無難かなと思います。あと566.36のほうがゲーム若干速いのも確認しています。

書込番号:26134260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 10:35(5ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん

アドバイスありがとうございます
モニターとの相性もあるんですね
別のモニターは所持していないので試せないですが、ケーブルはどこかのタイミングで試してみたいと思います

とりあえず初めはドライバーを566.36に変えるやつを試したいと思います。

書込番号:26134281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:274件

2025/04/04 12:38(5ヶ月以上前)

まだブラックスクリーン問題に遭遇していないので、画面が黒くなるだけなのか、またその時間も含めて分からないので、安定版といわれる566.36で治まるかは確信がないのですが、その前にファン全開はグラボがそもそもダウンしてそうでブラックスクリーン問題とは名称から違うのかなとふと思い立ったので追記させていただきます。

最近になって数時間負荷掛けてから症状が出るということでしたら、単純に気温も含めた温度上昇が原因かもです。
よってグラボもですが、なんとなくCPUやメモリのほうがその場合主因になりやすいです。
冷却強化や設定を緩めると安定するかもしれません。

書込番号:26134398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/08 15:46(5ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん

返信遅くなりすいません
アドバイスありがとうございます。
グラボ以外にもメモリやcpuの温度も関係してるかもしれないんですね。症状が出たときは気にして見てみたいと思います。

経過報告を少し書きます
皆様のアドバイス通り566.36にドライバーを変更し同じ状況で土日2日間運用してみました。
結果としては起こっていた症状は今のところ発生しなくなりました。
代わりに一瞬フリーズする様になってしまいましたが…頻度も少ないので放置で大丈夫そうです。
まだ、熱の関係で(メモリ、cpu含む)異常が出た可能性も捨てきれないと思うので、冷却性能等も見直したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26139475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:16件

お助けください
Radeon RX 7600 XT Challenger 16GB OCにて出力するとグリーンスクリーンになることが多々あるのです
FF11のベンチマークを動かすとグりーンスクリーンで落ちます
起動してすぐにGoogle Mapを立ち上げるとぐりーンスクリーンで落ちます
等々
グりーンスクリーンで落ちた時のログではKP-41でます
現状同上のことを内臓グラフィックから同様の出力を行ってもエらーは起こりません
グラボのエラーの可能性が高いと思われますが代機がないために確認することができません
お判りになる方お知恵をお貸しいただきたいと思います

CPU  AMD Ryzen 7 9700X
MB   TUF GAMING B650-E WIFI
電源  KRPW-GK750W/90+
MEM  W5U5600CS-16G/2
GB   Radeon RX 7600 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

MBの出力が少ないのでしょうか
電源の出力が少ないのでしょうか
グラボが壊れているのでしょうか

皆様のお知恵を借りたいと思って終えいます

書込番号:26132282

ナイスクチコミ!2


返信する
fingさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 18:18(5ヶ月以上前)

以前、Nvidia使ってました?

書込番号:26132317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/02 18:25(5ヶ月以上前)

KP41で落ちたログのBugCheckコードはわかりますか?
BugCheckコードが0の場合は再起動が突然起こったことにはなります。この場合はどのパーツが原因かは分からない事が多いです。
ショップなどで原因を確認してもらう方が良いとは思います。

書込番号:26132325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/02 19:19(5ヶ月以上前)

多分グラフィックボードの異常だと思うので

他のスロットに挿し変えてみて
 ↓だめなら
今夜にでもクリーンインストールして
最新グラフィックを入れて
 ↓だめなら

店に持っていって「このグラフィックボード壊れていますよ?
念のために店のPCに挿して試してみてもらえますか?」
 ↓
店員:確かに店のPCに挿したら落ちました
ので交換します
 ↓
はい

でいいのでは?

書込番号:26132396

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/04/02 19:46(5ヶ月以上前)

電源の規格が古いです。(2017年発売のものなので仕方がないですが)
新品ならまだましですが、使い古されたものなら問題が起こる可能性は高くなります。

メモリーも微妙です。
特にRyzenはメモリーを選り好みする傾向が強いので変なものは避けた方が無難です。
メモリーテストくらいはしてありますよね?
Windowsメモリ診断はそのままだと簡易検査なので、拡張モードで動かすかMemtest86を使った方がいいです。

書込番号:26132427

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/02 19:53(5ヶ月以上前)

まあ、電源もメモリーも怪しいしKP41は電源やメモリーでなり易いのはその通りですね。
Memtest86はやった方が良いのは、まあ、普通にそうですね。
KP41は突然リセットが掛かる現象なので、可能性はそれ以外でもありますので、それを変えれば治るかどうかは分かりません。

書込番号:26132432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2025/04/03 10:44(5ヶ月以上前)

グリーンスクリーン がでる、と言うことは、Windows Insider Program で作動中 ???

書込番号:26133069

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/03 21:14(5ヶ月以上前)

こんなかんじの症状ですかね?HDMI接続?
https://www.reddit.com/r/AMDHelp/comments/17q7v5r/brandnew_rx7800xt_crashes_after_a_few_minutes_to/?sort=old

書込番号:26133790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/04 09:20(5ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます

まず構成のパーツですが新しくWin11で組むために新品で購入しました
Windowも新規購入して組んでいます

memtestはまだ行っておりませんが、明日仕事に行くときにかけたいと思っております

>揚げないかつパンさん
おっしゃられる通りBugCheckコードが0となっています
また、パーツはWEBにて数店舗から購入しているために持ち込みにて確認ができない状態です
実店舗でまとめて購入した方がよかったと今になって思っています

>kachutqsさん
まさにその通りの落ち方をしています
また、接続はHDMIを使用しています

memtestの結果が上がり次第報告をさせていただきたいと思っています
ありがとうございます

書込番号:26134211

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/04 14:24(5ヶ月以上前)

・グラボ交換。
・電源交換。
・GPUクロックや電圧下げたりファン回転数調整する。
・マザーボードのBIOSアップデート。
・Adrenalin入れない。

前に貼ったURLや下のURL先を読むと上の方法で解決した人たちが多いのかなと感じました。
(クロック下げないと症状収まらないような個体は不良個体扱いでいいんじゃないかなとも思いますが)

https://www.reddit.com/r/AMDHelp/comments/1hyob3y/amd_radeon_rx_7600_xt_randomly_crashing_my_pc/?sort=old
https://community.amd.com/t5/pc-graphics/rx-7600-xt-random-green-screen-crashes/m-p/708523
https://www.youtube.com/watch?v=5ZQDFtRn4Z8

グラボが怪しいのかなと思うけど自信無いです。

書込番号:26134501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 12:09(5ヶ月以上前)

ご返信いただきました皆様ありがとうございます
訳が分からないのですが自己解決しました

kachutqsさんの投稿の中にHDMI接続?という部分が気になり
接続線をHDMIからDPに交換してみました

するとすると、今までグリーンスクリーンで落ちていたものがすべて動くようになりました
FFXIVのベンチマークも何回繰り返してもグリーンスクリーンにならずに完走しています

こんな事ってあるんですね
ご返信いただきました皆様本当にありがとうございました

書込番号:26139264

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング