
このページのスレッド一覧(全7095スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2025年3月23日 19:14 |
![]() |
5 | 12 | 2025年3月23日 07:35 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2025年3月22日 10:09 |
![]() |
125 | 58 | 2025年3月22日 07:31 |
![]() |
2 | 9 | 2025年3月20日 18:40 |
![]() |
12 | 4 | 2025年3月16日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > GeForce RTX 5070 TWIN X2 GD5070-12GERX2 [PCIExp 12GB]
radeon 9070の購入を検討していますが。
売れきれ過ぎてrtx 5070でもいいかなと思っています
ですが、性能や値段を見る限り9070に比べて値段、消費電力ともに高く。
passmarkも負けてしまっています。
さらにVRAMも9070より少なく、現状9070の下位互換にしか見えません。
普通に考えて5070を発売したnvidiaは頭悪いのでしょうか。
発売前などは5070は4090とほぼ同じ性能とか歌っていたnvidiaを信用してもいいのでしょうか。
1点

>32mnさん
9070xt 9070共にnvidiaより品薄状態ですね
Sapphire 9070xt狙いがAmazonでは既に400近い注文受けてる状態です(笑)
5月連休明けくらいですかね? 潤沢になるのは
グラボの生産国はChinaなのでさほど関税は影響しないで国内流通するみたいですが
トランプ政権の関税発動余波くる前に購入出来る物は買った方が得です
asusも値上げ発表したみたいなので現在が買い時かも知れません
最近はnvidiaもちらほら在庫少数ですが見掛けます
なんせBTOメーカーが放出しないので不足はまだ続くかも?
書込番号:26113601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にはnVidiaのグラボはゲーム用途以外の用途で優れるので高値でも買って貰えるとnVidiaは思ってます。
ゲーム用途ではRX9070の方が無難な感じはしますが、と言っても物が無いんですけどね。
自分もXTが欲しい。
書込番号:26113636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
確かにXTの方が性能もよくていいですよね。
でも自分は消費電力が決め手で無印の方を狙っています。
書込番号:26113658
1点

信用するの意味がわかんないです。
自己責任のモノなので、しっかり自分で選んでください。
書込番号:26113679
1点

>32mnさん
あれはFPSがフレーム生成で伸びるとアピールしてたみたいですが
実際の性能はフレーム生成のみで他の性能はそれほどでも無いFPSだけ伸びても
低解像度にしたらFPSは伸びるし、低遅延なら低解像度で運用し、低解像度ならFPSはそもそも伸びるし、
そもそも低解像度で使うならFPSが伸びてもあまり意味は無く、そもそも高解像度でゲームなどしないし、
そもそも低解像度でゲームをするので高解像度のモニターを使っていないと言う事が原因で
結局FPSだけ上がってもあまり意味はないなと言う人が多かったのかも知れませんね。(*^◯^*)
書込番号:26114313
1点

↑の転売益が出なくなったからネガキャン始めた人は無視して大丈夫です
書込番号:26120944 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ネットで調べた情報だと300fpsに張り付いているのに自分の環境だと200〜250fps、なにもないところを見て300fpsに行く程度です。
gpu使用率は6〜8割程度でした。温度にも余裕ありです。
gtx 1080 tiから換装する前は300fps出ていました。
DDUでドライバー削除し新しいドライバーを入れただけでそれ以外に変更は行なっていません。
構成
i7 14700kf
rx 7900 xtx
1200w psu
z690 carbon wifi
deepcool le720
書込番号:26115498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

windows11の環境なのか事細やかに
ゲーム設定は競技設定?
後、絵文字は化けますので使わないように
構成的にapexで遊ぶには充分なオーバースペックだと思いますけど
書込番号:26115529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows11です。
ハードウェアアクセラレーションによるgpuスケーリングはオフにしています。
電力設定はパフォーマンスです。
最低画質でも最高画質でも変わりませんでした。
書込番号:26115545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今しがたパソコン工房の抽選したらこんな記事がありましたので
https://www.google.com/amp/s/www.pc-koubou.jp/magazine/91210/amp
参考までに
書込番号:26115565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーンインストールしてみてどうかじゃないですかね?
GPU負荷率が上がらないみたいなので、何か阻害要因がありそうですが、nVidiaアプリの残骸とか?
書込番号:26115632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
クリーンインストールしたらカクつくようになりました......
書込番号:26115834
0点

https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/
300fps張り付きは無理がありそうだけど。
CPUが13900Kだけど、218.5
その情報なるものをポイントしたほうがいいかな。
書込番号:26115850
0点

>ムアディブさん
218.5は1%ですよ。
平均で290なのでほぼ300張り付きです。
書込番号:26115872
0点

>揚げないかつパンさん
クリーンインストールしたら300fps出るようになりました!
プリインストールされてたノートンが邪魔してたみたいです。
書込番号:26115887
0点


まあ、単なる揚げ足取りだよね。
ネットゲームだし、Windowsなんだから1%Lowが300fpsになることなんてない。
アベレージでほぼ300fpsで1%が218fspなら残りは殆ど300fpsじゃないとならないよね?
それはほぼ300fps張り付きで合ってますよ。
こう言うの見ると変な話だと自分は思うし、どんな環境でやっても0.1%Lowや1%Lowは抑えられるだけで、出ないなんてことはないです。
100fpsを1%Lowで切るなら問題だけど200fps超えてるなら問題なくじゃないかな?
張り付いて無いなんて言わないで問題なくなりましたね。
で良い様な気がします。
書込番号:26116452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TORI_kawaさん
カクツキがどうなったのか書かないと他の人が混乱しますよ。(*^◯^*)
書込番号:26120031
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Intel Arc B580 Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]
価格コムの猛者の皆様。お忙しいところ失礼いたします。
▼インテルグラフィックス ナレッジベース
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000091128/graphics/intel-arc-dedicated-graphics-family.html
上記を確認したところ、対応マザーボードに、
-----------------------------------------
マザーボード
●フルサイズの PCI Express 3.0 (またはそれ以降) x16 スロット
●Resizable (Re-Size) BAR 有効
-----------------------------------------
私の現在の構成
--------------------------------------
マザーボード:GIGABYTE GA-AX370-Gaming 3
CPU:AMD Ryzen 7 5700X BOX ( 3.4 - 4.6 Ghz )
メモリ:Corsair CMK16GX4M2A2666C16(8GB) x 2枚 [16GB]
SSD : CT500P1SSD8 クルーシャル 500GB NVMe PCIe M.2 SSD P1シリーズ Type2280
グラボ:GIGABYTE GV-N1060WF2OC-3GD [PCIExp3GB]
電源:玄人志向 KRPW-BK650W/85+
--------------------------------------
現在は予算が無いため、Windows11化に伴い、CPUのみを交換してしまいました。
次の予算で「モンハンワイルズ」を考えていました。
しかし、マザーボードがBIOSの更新でWindows11には対応したものの、
上記の Resizable なるものに対応していないようでございました。
---------------------------
質問.01
これは、今のマザボだとゲーム以前に、このグラボはこのマザボに差しても
対応していないという認識でしょうか。
質問.02
となると、マザーボードもやはり交換でしょうか。B550チップセットで宜しいでしょうか。
(1.5万円ぐらい)
質問.03
CPU AMD 5700X + B550 チップセット と
グラボ Intel Arc B580(12GB) の組み合わせで、
なにかデメリットがある部分が他にございますでしょうか。
---------------------------
相性等が発生する場合はあるとは思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
1点

Above 4G DecodingもEnabledにしてますか?
これもやらなければResizable BARはONになりません。
書込番号:26111228
2点

Above 4G DecodingをオンするとResizable Barを有効にできると思います。
とは言えX370でやったことは無いので、そこまでは分かりません。
B550についてはAMDのSAMは対応出来て、手順は同じなのでResizable Barは有効にできました。
B580はAM5で使えましたし、モンハンワイルズでも、そこそこ動きました。
書込番号:26111238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> Above 4G DecodingもEnabledにしてますか?
> これもやらなければResizable BARはONになりません。
誠に恐れ入ります。
BIOSの画面を見るのが億劫で、質問を先にしてしまいました。
大変失礼いたしました。
「Above 4G Decoding」なる項目がございました!
また、その下に「Resizable BAR」の項目もございました。
「Above 4G Decoding」 disable でしたので、 enable にし、
「Resizable BAR」 を disable を Auto に変更したところ、
マザボのロゴ画面(Gigabyte)の画質が 4K になりましたw (めっちゃ、ちっさ)
今のところ、グラボは GTX 1060 のままなので、あんまり影響はないか
とは思いますが、OS開始後(通常操作)には、何も影響はないようです。
いずれにいたしましても、8年も経ってんだから「マザボぐらい変えろよ・・・」
というお声は頂きそうなので、準備はしておきます。
BIOSの画面ですので、スクリーンショットが遅れず申し訳ございません。
スマホで撮っておきます。
書込番号:26111320
1点

> B580はAM5で使えましたし、モンハンワイルズでも、そこそこ動きました。
そうなんですよねぇ。
YouTubeで、このグラボで遊んでいる方の動画を見る限り、
ちゃんとできそうなんですよねぇ。(GTX 4060より、むしろ少し良いんじゃないか)
フレーム生成とか、なんのこっちゃサッパリ分かりませんが(^-^;
VRAMが 8GB だと不安というゲームらしいので、
VRAM 12GB モデルで最安値のこいつ一択なんですよね。
「モンハン フロンティア」で、ネットを経由したマルチプレイが
すげぇ面白くて、毎日やってました。
GTX 1060 に買い換えたころが懐かしいです。当時24,800円ぐらいでしたかね。
▼Radeon RX 7700 XT
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec112=102
↑これも候補にはあるんですが、電源 8ピンx2 って・・・。
そんな時代、来てるんですね。4年前、電源が壊れたとき
買ったいまのやつ、対応はしてるんですが。
書込番号:26111356
0点

このグラボは買ったんですが、自分はRX7900XTも持っていて、親戚の子供がPCが欲しいと言うのでRTX4060で組んであげたら、なんかテキスチャーが崩れるとクレームが入ったのでB580と交換したら満足してた。
RX7800XTの方が良いのは認めるけど、軽く遊ぶならコスパはいいですよ。
書込番号:26111409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今ならRX7700XT以降を買えばワイルズ貰えるキャンペーン中なのでワイルズ買う予定なら実質1万引きですよ
https://amd-heroes.jp/sp/amd_monsterhunter_2025Q1_vol1/
それでもB580より1万以上高いですが・・・
書込番号:26112294
2点

>むーちゃん1234さん
何も考えなくても大丈夫な気がしますよ(*^◯^*)
書込番号:26113284
1点

皆様ありがとうございました。
AMDのキャンペーン
https://amd-heroes.jp/sp/amd_monsterhunter_2025Q1_vol1/
実は、CPU買う前に知っていれば、マザボ分ぐらいは浮くので
ソケットAM5 まで考えたんですけどねぇ。とにかく予算が
無かったので、失敗しました。
全てが後の祭りですが、アーリーエクスプレスは怪しいので昔から
買う気はなかったんですが、にしても、
CPU Ryzen 7 7700 (Socket-AM5)が、2.5万円とか、投げ売り感がパネぇ。
やはりグラボは、 こちらの Intel Arc B580 で行きます。
もう8-10万とか、絶対に出したくないので、消去法でこれ一択ですね。
書込番号:26119084
1点



今買うなら「NVIDIA Tesla V100」かな?
結構スーパーマリオが速いと評判いいので
書込番号:26109550
8点

Hercules Graphics Card
などもいいけど
高解像度なので
書込番号:26109555
5点

>seventeen12さん
それ自分で見て真面目に答えてると思いますか?(*^◯^*)
書込番号:26109560
1点

何で買う気もない、不真面目な質問に真面目に答えなければいけないのだろう。
理不尽な。
書込番号:26109561 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

それにしてもうちのブラボが壊れちゃって
いま直しているけど、難しい
やはり飛騨の職人さんへ頼まないとむりかな?
書込番号:26109566
5点

>Gankunさん
公共の場で質問者に親切丁寧に答えうることのどこが理不尽なのですか?(*^◯^*)
書込番号:26109567
1点

公共の場でやると好色選挙法違反になるからなあ〜
ブラボを振り回すと
書込番号:26109574
4点

ならば、使用目的とか、PCのシステム構成くらいは書いて真面目に質問したらどうなんだろう。
不真面目丸出しの質問で、回答者に文句を言うのは、単なるハラスメントではないですか?
書込番号:26109598 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Gankunさん
それは質問者に文句を言う貴方のことでは無いでしょうか?・・
書込番号:26109602
3点

その通り
例えば、カラーなのか白黒なのかも書いて
ないので何を買えばいいのかわからないはず!!?
真面目に書きましょう
インベーダーゲームをしたい
などとも
書込番号:26109603
7点

質問が気に入らない分からないのであれば
答えない何も言わないスルーするという選択肢が貴方にはあります。
どこが理不尽なのですか?
貴方の言っていることの方が理不尽だと思いますが?(*^◯^*)
書込番号:26109606
3点

理夫人かあ、難しい漢字だな
小学校で奈良罠かったな多分?
書込番号:26109608
6点

だから具体的な事書かない質問には回答しようが無いのがわからないのでしょうか?
グラフィックボードは単品で動く物ではありませんし、用途もゲームやAIなどさまざまです。
私は、一般論を言っていますが何かおかしいですか?
システム構成と用途を教えてください。
以上
書込番号:26109610 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今買うならこのグラボとかおすすめも無いのですか?
では、何を使っているのですか?
書込番号:26109619
1点

だから「NVIDIA Tesla V100」を買えばいいじゃん!!
書込番号:26109625
5点

自分は人に聞き、他人には自分が何を使ってるかも言わない。
理不尽ですね。(*^◯^*)
書込番号:26109629
0点

なら、私見をまじめに書きましょう。
今でているRTX5000シリーズやRX9070シリーズは高価だし、入手困難です。
Windows PCのミドル構成ならRTX4060や4060tiなら、設定を下げれは、ゲームも楽しめるかも。
私はRTX4070tiを使っていましたが、幸運なことにRTX 5070tiを入手できたので使い始めました。
GPU_ZのROPも正常値でした。
書込番号:26109651 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ほんとに品薄で買えないあったとしても無駄に高い。の一言。
書込番号:26109658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

盛り上がってますね!
私はTUF-RX6900XT-O16G-GAMINGが欲しいですね
現実的にこれくらいまでしか出せそうにないし・・・・
NVIDIAの H200 NVL 141GB も良いかもしれません
性能はもちろんだけど、価格的に高額なので、自慢できそう
何に使うかわからないけど、マイニングとかにもよさそうだし、5枚挿したらすごいことになりそう!
スーパーマリオをするならサクサクなことでしょう
GT710-SL-2GD3-BRK-EVOでも動くとは思いますが、どちらがいいかと言われたらNVIDIAの H200 NVL 141GBでしょう
パソコン何がいい?くらい幅が広すぎるので金額で選んでみました
Gankun さん良さそうな感じですね!
書込番号:26109687
3点



こんにちは。
昨日モンハンワイルズをプレイしていると突然音と画面がとまりパソコンがフリーズしました。
強制再起動した後にイベントビュアーで見てみるとKP41エラーが吐いていました。
過去に同じようにKP41で落ちたことがあるため3070じゃ厳しいのでしょうか。
グラフィックはできる限り落としていますが、60FPSも行かないぐらいです。(平均45ぐらい)
タスクマネージャーで使用率を見てみるとCPUGPUともに80-90%ぐらいで動いています。
裏でディスコとユーチューブを動かしています。
スペック
CPU core i7 12700k
GPU rtx 3070
メモリ 24GB(8GB3200x2+8GB2666(中古のやつ)
SSD m.2 1TB gen3
電源 750W
0点

VRAM 8GBなんで、低設定以外は厳しいと思うけど、ゲームが落ちるならともかく、OS落ちは違うと思う。
毎回しばらく動いて落ちるなら、温度を疑った方がいいかな。
あと、ドライバー最新化、memtestとか基本的な事やってるかですね。
それでダメならクリーンインストールしてみて、それでもダメなら電源疑うって感じかな。
書込番号:26113353
0点

ワイルズが問題と言うよりはKP41で落ちた事が問題かな?
電源かメモリーが怪しいけど、KP41コードの他にBuhcheckコードがあると思いますが、そちらはどうでしたか?
書込番号:26113362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうそう、ワイルズ品質悪いって言ってる人居るから、お金かける前にパッチ出るの待った方がいいと思うけど。
中以上にするとVRAM足りなくて、メインメモリに逃がしに行く (仮想VRAM) ようなので、その延長でOS死んでる可能性がある。
滅多に使われない機能だからDirectXかドライバーのバグの可能性がある。
そういう意味だとWindows Updateとか最新のDirectXランタイムに更新もやってみる価値あるかもね。
書込番号:26113365
0点

ドライバーのアップデート完全に忘れてました。
>揚げないかつパンさん
ワイルズが問題と言うよりはKP41で落ちた事が問題かな?
電源かメモリーが怪しいけど、KP41コードの他にBuhcheckコードがあると思いますが、そちらはどうでしたか?
家に帰ってから調べてみます。
書込番号:26113370
0点

2666はシングルか、、、VRAM逃がしに行った延長で、レスポンス悪くてタイムアウトって可能性もあるのかなぁ。
まぁ、兎に角memtestですな。2666を3200で回してるならその辺も怪しいし。
書込番号:26113371
0点

>ムアディブさん
確かにメモリあたりも怪しいですね。
過去にメモリが変にOCしてて、ソフト起動するだけでブルスクになった経験があるので。
全然メモリが原因ってことあるかもしれないです
帰ったらメモリテストもしてみます。
書込番号:26113401
1点

2666抜いてみて、3200がA2, B2に刺さってる事確認して、低設定で様子見てみるとかもアリかな。
書込番号:26113699
0点

どうも(^_^)/
メモリをDDR4-3200 32GB x 2にしましょう(*^o^)/\(^-^*)
中途半端過ぎますよ(>_<)
その後にグラボをRTX4070以上にしましょう(*^o^)/\(^-^*)
似た様な環境ですが(^_^;)
モニタ
AOC AG275QXL/11
27 WQHD 1ms 170Hz
マウスコンピューター
Windows 11 Home
i7-12700
8GB x 2 → 32GB x 2
1TB SSD + 1TB HDD
RTX3060 12GB → RTX4070
DVDスーパーマルチ
+4年の長期(延長)保証付
\99,444-
換装用メモリ Apacer EL.32G21.PSH x 2
\7,280- x 2
無線LAN BUFFALO WI-U3-1200AX2I
\3,547- ポイント 448
グラボ 玄人志向 GALAKURO GAMING
GG-RTX4070-E12GB/DF2
\73,342- ポイント 1,618
マウスコンピューター
Windows 11 Home
i7-12700
8GB x 2 → 32GB x 2
1TB SSD + 1TB HDD
RTX3060 12GB → RTX4070
DVDスーパーマルチ
+4年の長期(延長)保証付
\103,444-
送料
\550-
換装用メモリ Apacer EL.32G21.PSH x 2
\7,280- x 2
無線LAN BUFFALO WI-U3-1200AX2I
\3,547- ポイント 448
グラボ 玄人志向 GALAKURO GAMING
GG-RTX4070-E12GB/DF2
\89,980- ポイント701
書込番号:26115455
0点

結局新しくパソコン作ることにしました。
アドバイスしてくれた方に申し訳ないです。
新しいパソコンはメモリ32GBでグラボはradeon rx 9070で今のところ考えてます。
書込番号:26117330
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9070 XT Steel Legend 16GB [PCIExp 16GB]
4060から9070XTSLに交換したところ、表題の通りBluetoothマウスが認識しなくなりました。
レシーバーを接続しているUSBは認識します。デバイスマネージャーにBluetoothの項目がありません。
CPU:i7-14700F
マザー:B760 pro RS
マウス:Rayzer バジリスクXHyperspeed
グラボ:RX9070XT steellegend(交換前:ZOTAC RTX4060 8GB SOLO)
グラボは交換前にNvidiaドライバーは削除、radeonドライバーを最新にしています。
どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
2点

一度、ACケーブルを抜いて暫く放置してから電源を入れてもダメですか?
割と前にそれでデバイスマネージャーから消えると言うことはありましたが、RX9070XTでは無いです。
書込番号:26111413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マザーのBIOSでPCIEをGen5ではなくGen4に固定ではどうでしょう。
書込番号:26111435
2点

Bluetoothアダプタは何を利用しているのでしょうか?
マウスに附属されていたUSBドングルの話をしているのであれば、無線接続なのでBluetoothアダプタとは認識されません。
書込番号:26111698
3点

>ありりん00615さん
おっしゃる通りでUSBドングルです。
Bluetoothと思い込んでおり、返信を見てデバイスマネージャーのマウス削除&再インストールで解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:26112179
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





