グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7095

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ149

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kテレビでゲームをする場合の必要FPS

2025/02/18 11:28(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:3269件

4Kのテレビでゲームをしようと思います。

大画面でやります。55インチくらいの。

グラボにはどの程度のFPSが要求されますでしょうか?

今、グラボを買おうかなと思っています。

5090高いし、5080くらいかなと思っていますがFPS400とか出るとどこかで見ました。

でも、4KテレビでそんなFPS意味あるの?と思ったわけです。

簡単そうな質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:26079800

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/18 11:47(7ヶ月以上前)

そもそも、やりたいゲームは?
ゲームや設定でRTX5080でも60fpsに届かないゲームもあるのだけど、やりたいゲーム次第じゃ無いの?

書込番号:26079830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/18 12:54(7ヶ月以上前)

HDMIでテレビに接続してゲームしようかなと思いまして(*^◯^*)

書込番号:26079916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/18 12:59(7ヶ月以上前)

ところで30FPSで足りますかね?・・

テレビ4kなんですけど(*^◯^*)

書込番号:26079927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/18 13:03(7ヶ月以上前)

4Kテレビでも60fpsくらいは出るでしょ?

まあ、これも出したいスペックで変わりますね。

書込番号:26079931

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/18 13:04(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
4Kテレビで60FPS対応してるのあるんですか?
型番は?どれですか?(*^◯^*)

書込番号:26079932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/18 13:12(7ヶ月以上前)

大抵のテレビは60Hz対応でしょ?

家の10年までの40インチREGZAでも対応してるよ

書込番号:26079937

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/02/18 13:25(7ヶ月以上前)

>4KテレビでそんなFPS意味あるの?と思ったわけです。

解像度関係ないですね。

自分が欲しい性能が出るGPU買えばよいかと。

ちなみに、撃ち合いなら、自分が感じることとスコアは別物だったりするので、何回かプレイしてしっかりスコアやAim精度を数値で確認しましょう。

あなたは何fps欲しいのですか? って話です。

書込番号:26079951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/18 13:28(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん
そうですか?
4kテレビで110FPSのグラボ使う人って意味ないと思ってました。
だから違いがわからないのだと思ってたんです。
違うのですか?(*^◯^*)

書込番号:26079956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/18 13:29(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ほんとにそれって4Kテレビですか?
FHDテレビじゃなくて?・・

書込番号:26079959

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/18 13:32(7ヶ月以上前)

解像度3840×2160は4Kじゃ無いの?
HDMI2.0対応で高速モード入れると60Hz出るよ。
応答速度は知らない。
ちなみに4096×2160モードがあるので古いは古い

書込番号:26079961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/18 13:42(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>>フレームの繰り返し: 30Hzのテレビは1秒間に30回しか画面を更新できないため、60FPSの映像はフレームが繰り返されることになります。これにより、動きが滑らかでなく感じることがあります。例えば、60FPSの映像が30Hzのテレビで表示されると、各フレームが2回表示されることになります。

30FPSには30FPSのグラボでないとダメみたいなんですけど
本当でしょうか?(*^◯^*)

書込番号:26079971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/18 13:43(7ヶ月以上前)

>>ティアリング: フレームレートとリフレッシュレートが一致しない場合、ティアリング(画面が上下にずれて見える現象)が発生することがあります。これは、テレビが新しいフレームを表示するタイミングと、グラボが新しいフレームを送信するタイミングがずれることによって起こります。

書込番号:26079972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/18 13:45(7ヶ月以上前)

>>映像の処理: 一部のテレビは、フレーム補間技術を使用して、30Hzのリフレッシュレートで60FPSの映像を滑らかに表示しようとすることがあります。この場合、映像が滑らかに見えることもありますが、逆にアーティファクト(不自然な動きやぼやけ)が発生することもあります。

このようなこともあるようなので結構大事だと思うんです。
真面目にお願いします。(*^◯^*)

書込番号:26079974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/18 13:52(7ヶ月以上前)

メインモニターじゃ無いし、テレビだし、まあ、モードは高速PC接続モードで使ってるから、そう言う倍速モードと言うか倍速設定を使ってる訳じゃ無い。
また、FHDや4Kテストをする時に使うから基本、画質とかティアリングとかは度外視してる。
そもそも、Adaptive-Syncとか無いから垂直同期を入れないとダメだけど、テスト様に使うからそれもしてないから凡そ画質なんて考えて使った事はない。
所詮、液晶のテレビだから応答速度も遅いだろうから本気でFPSに使おうとさ思わない。

書込番号:26079984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/18 14:01(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
倍速なんて30Hzを60Hzで動かしてるだけですよね。

書込番号:26079995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/18 14:07(7ヶ月以上前)

違うよ。
倍速の転送モードを使って表示してます。
倍速と言うのはテレビの60Hz表示モードの事で、転送をHDMI1.4から2.0に切り替えるモードの話し。
そもそも、4K 60Hzを表示できる高速転送モードを待ってます。
なので普通の倍速モードじゃないと何度も言ってますが

書込番号:26080001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/02/18 14:23(7ヶ月以上前)

>4kテレビで110FPSのグラボ使う人って意味ないと思ってました。

そもそも110FPSのグラボなんてものは存在しません。

4kTVでも120Hz入力があるなら意味あるの当然でしょってだけですな。

それと、60Hz入力110fpsでもレスポンスは改善するので意味ないわけじゃないですよ。

で結局、あなたの買うTVの入力は何で、ゲームは何で、何を目指してるんですか?
そこを答えないといつまでも意味があるかどうかわからないですよ。

書込番号:26080018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/02/18 14:29(7ヶ月以上前)

あぁあと、FHDでいいから300Hz & fps程度まで出せる環境で、振り向きざまに撃って、Aim精度を測りましょう。

その数字が「あなたにとって意味のない速度」を指し示します。

他人の事は放っておきなさい。

書込番号:26080028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/18 14:40(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん
ベンチマークでFPS出ますよね?
あれが上限なのでは?なので4KテレビはあのFPSにあったテレビを買えば良いのですよね・・

書込番号:26080049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件

2025/02/18 14:42(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
おかしいですね。30Hzというのは30FPSのはずなので
倍速という事は60FPSということかと思ってました。
なので画質がおかしくならないようにグラボの性能に合ったFPSのテレビにしたら良いのですよね?・・

書込番号:26080051

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ補助電源

2025/02/12 23:35(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7900 XTX GAMING OC 24GB GDDR6 [PCIExp 24GB]

スレ主 rewrenさん
クチコミ投稿数:9件

質問とアドバイスを頂きたく、失礼いたします。

モンハンワイルズ用にPCを新調してますが、電源で悩んでおります…
ワット数は1000wで考えてるのですが、今回のグラボの補助電源が【8pin×3】となってます。
これに合うような電源はありますか?

PCショップ定員には
12VHPWRか12V-2x6から変換を使いますよ。
と言われましたが違和感がありまして、質問とオススメをお伺いに来ました。


構成は、
CPU:Ryzen 7 7800X3D BOX
GPU:SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7900 XTX GAMING OC
マザボ:B850 A ELITE WF7
メモリ:CP2K24G60C48U5 DDR5 PC5-48000 24GB 2枚組

書込番号:26072824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/12 23:49(7ヶ月以上前)

SUPER FLOWER
LEADEX III GOLD 1000W ATX 3.1 SF-1000F14GE

とかなら普通にPCI-Eが4本付いてるから行けると思います。

書込番号:26072837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:124件

2025/02/12 23:54(7ヶ月以上前)

>rewrenさん
このあたりの製品から選べばよいかと。
https://s.kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec204=3-&pdf_Spec301=900-1100
PCIe 6+2ピンが3個以上あれば変換なしで使えるはずです。

書込番号:26072842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 07:58(7ヶ月以上前)

>rewrenさん
店員さんのいう通りで行けそうですが
RTX5090か5080くらいを使わないのであれば
あまりコネクター形状は関係ないと思います。(*^◯^*)

書込番号:26073025

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/02/13 08:38(7ヶ月以上前)

>rewrenさん
一応、変換ケーブルを使うなら以下ので…。
https://www.amazon.co.jp/CERRXIAN-ATX3-0-12VHPWR-PCI-16%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%B9-3x8%E3%83%94%E3%83%B3%EF%BC%886/dp/B0CQT6HPNF

後はATX 12V 3.1対応の電源ですかね

https://kakaku.com/item/K0001553667/

後は交換保証が使える店舗で加入して購入ですかね

書込番号:26073072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/13 10:31(7ヶ月以上前)

>rewrenさん

12VHPWRか12V-2x6使いますよ

これってshop店員が言ってました?


nvidiaなら必要ですがradeonは使いません

かなりいい加減な事を言う店員ですね(笑)

まぁATX3.1購入しとけば間違い無いですがね

後に必要ならば12VHPWR 12V-2x6 その他8ピン×3取れる様な電源ユニット購入して下さい

前に質問した方も8ピン足りなくて しかも使用済みなので返品不可と言われた方いましたので

実際にハイエンド使ってる様なshop店員なんてざらにいませんけどね(笑)



書込番号:26073182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 17:28(7ヶ月以上前)

>rewrenさん
PS.最近不具合をYouTubeで言い出しているから
ハイパーケーブルは様子見が良いかもしれませんね。

書込番号:26075014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 09:09(7ヶ月以上前)

>rewrenさん
電源は確実なものを使いましょう。(*^◯^*)

書込番号:26075762

ナイスクチコミ!1


スレ主 rewrenさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/15 22:14(7ヶ月以上前)

皆さま、多くの返答ありがとうございます!


>揚げないかつパンさん
具体的な提案ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

>zemclipさん
6+2ピン…完全に見落としてました…
6ピンの選択だと思ってました…

>かぐーや姫さん
行けるんですね!
GPUの画像を見たら8ピンを3か所だったのと、ワット数が合わなくなるのでは?
と思って質問させて頂きました…

確かに燃焼問題もチラホラ見ますね

>聖639さん
定員さんに言われたのが「今のGPUは12VHPWRか12V-2x6ですよ」8ピンは減ってます。
と言われて、変換してください。って言われたんです…

書込番号:26076694

ナイスクチコミ!0


スレ主 rewrenさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/15 22:42(7ヶ月以上前)

因みにATX3.0と3.1はそんなに変わらないですか?

ワット数とPcieの本数が問題なければ3.0でも大丈夫でしょうか?

書込番号:26076731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/15 23:18(7ヶ月以上前)

8ピンを使う限りは差は少ないです。

ほとんどがコネクタの差くらいに考えて問題ないかと思います。

書込番号:26076770

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/02/16 03:49(7ヶ月以上前)

ATX3.0と3.1はまあ気にするほどの差ではないですが、どちらかというとメーカーとか発売日が新しいとかとかで選んだ方が良いかなくらいですね。

しかしRADEONうt買うのに・・・

>12VHPWRか12V-2x6から変換を使いますよ。

は意味不明な説明ですね・・・どこの店員か知りませんがw

とりあえず現在のところは例えはPCIE→12VHPWR or 12V-2x6はありますが、逆はありませんしね。

書込番号:26076901

ナイスクチコミ!1


スレ主 rewrenさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/17 12:42(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
差はないんですね!
ありがとうございます!

>Solareさん
大手パソコンショップでした…

書込番号:26078777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/17 13:32(7ヶ月以上前)

>rewrenさん
そこらの店員なんて事務的な事しか言えませんからね(笑)

話詰まると上の者呼んできます!

クオリティー低いんですね…

そもそもそんなハイエンド所有している人なんていませんから

マニュアル通りしか仕事出来ないんです

だから辞めていく人が後を絶たない

書込番号:26078833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

アイドル消費電力が少ないグラボを教えてください。

性能はGTX1660以上で、アイドル消費電力はGTX1050tiと同じかそれより少ないワット数です。(グラボを増設するとワットチェッカーの数値が7W前後上昇する程度)

ゲームはやりますが、ほとんどがネットや動画視聴の低負荷状態なのでアイドル消費電力が少ないモデルを希望です。GeForceでもRadeonでもどっちでもいいです。AMDのAPUは除外します。

書込番号:26011889

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/24 19:26(8ヶ月以上前)

RTX4060クラスでいいの?
でも7Wくらいは普通に消費しますよ。

内蔵を経由していいならB580はグラボの電力カットをするのでそれが少ないけど

それじゃないならRTX4060だと思う。
RadeonはモノリシックなRX 7600なら7-8Wだと思うけど(ただRadeonは、制約が多いのでお勧めしないけど)

個人的には電力的には7W以下はむつかしいと思います。

書込番号:26011919

ナイスクチコミ!3


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/24 19:46(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

現在、CPUがi5 12400で、グラボ抜きのPC全体のワットチェッカーの値が22Wくらいなんです。GTX1050tiを増設してもPC全体の電力は30W切ります。RTX4060でもそのくらいの数値は出ますか?記憶ではGTX1660super単体では、アイドリング時が20W前後だったので、PC全体では40W以上になりました。4060と1050tiが同じ消費電力というのは想像できないのですが・・・。

内蔵を経由したB580は、PC全体でどのくらいの消費電力なのですか?ゲームをやる時は、どうやって切り替えるのですか?

RX 7600なら7-8Wというのは、HWMonitorとかの『Package』の数値でなくて、ワットチェッカーでの値ですか?(グラボ増設前と増設後のワットチェッカーの差の値)

書込番号:26011941

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2024/12/24 20:00(8ヶ月以上前)

GeForce GTX 1660 vs GeForce RTX 4060のPassMarkをアップ。

GEFORCE RTX 4060 ファミリ
>アイドル電力 (W)
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/rtx-4060-4060ti/

GTX1050TIのアイドル消費電力の口コミは下記参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920443/SortID=23968779/

書込番号:26011954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/24 20:06(8ヶ月以上前)

RTX4060とB580は持ってます。
RTX4060に付いては実は自分はその値は出た事は無いです。
確かここで、他の方が7Wと言ってました。
個人的には20W弱くらい上がった感じです。

パッケージ電力と言うかコア電力はさっき見たばかりです。
B580はRyzen5 8600GはハイブリットGPUが出来るので、内臓を経由してグラボを動作させられます。
RX7600はTBPだけど、RX系は画面の動きでちょこちょこ電力が変わるのでお勧め出来ないです。
アイコンが動くと電力が上がるので。。。

因みにインテルのCPU経由でハイブリッドGPUは理論的には出来るはずですがやったこと無いです。

書込番号:26011969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/12/24 20:16(8ヶ月以上前)

グラボとかCPUとかの電力は、電源の二次側の値。
ワットチェッカーは電源の一次側の値。

電源の効率が絡んでくるし、二次側の消費電力が低い時は、
電源効率が若干低くくなったりする。

書込番号:26011980

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/24 20:27(8ヶ月以上前)

B580の話はなんか少し怪しいので保留かな?

やっぱり19Wくらいは食ってる気がする。

書込番号:26011995

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/24 23:29(8ヶ月以上前)

>キハ65さん

GEFORCE RTX 4060 ファミリ
>アイドル電力 (W)
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/rtx-4060-4060ti/

このリンクはアイドルわかりませんでした。


GTX1050TIのアイドル消費電力の口コミは下記参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920443/SortID=23968779/

こちらは、GTX1050tiは7Wくらいですね。内臓GPU HD530との比較はわかりやすく良い表ですね。参考になりました。


>揚げないかつパンさん

RTX4060は実測値では20Wくらいなのですね。

GTX1050tiは7Wと書きましたが、それはネット情報でした。なので、自分の所有の1050tiで試したら、PC全体で
35Wという数値が出ました。しかし、グラボを外した状態で計測しようとしたところ、内臓GPUの故障で計測できませんでした。結局、1050tiは10W超えている可能性があります。

すみません、コア電力はわかりません。

>B580は内臓を経由してグラボを動作させられます。
便利な機能のようですが、問題があるのですね。そうでしたか・・・。それはちょっと過敏ですね。なるほどです。

やはりGTX1050ti並みの低消費電力は他のグラボでは難しいですね。GT1030使っても非力過ぎますから意味ないです。


>不具合勃発中さん

そうですね、電源効率は半分くらいが良いのですよね。自分のはTITANIUMの電源です。

書込番号:26012235

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/12/25 07:07(8ヶ月以上前)

情報だけ

RX7800XT=23W(ボードパワー) トータルコンセント:58W程度

これはハイブリッドのセカンダリにするとボードパワー値は休止状態では3W程度
この時メインにする
Ryzen7 7800X3D内蔵=23W(ボードパワー) トータルコンセント:65W程度
になります。

コンセントで実測定すると
5W強程度増えました。

>揚げないかつパンさん
ハイブリッドにしてコンセントでの使用値本当に下がりました?
自分のところではそうはなりませんでした。


補助電源が必要なグラボは
そうでないグラボに対して総じて不利だとは思います。
GTX1050Ti辺りはかなり省エネだったのは記憶しています。(コンセントで測定して)

書込番号:26012391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/25 07:19(8ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

あれは、使ってないGPUがスリープに入ってくれる様な表示だったので、それなら減るかな?と思ったんですが、色々確認してたらアプリの表示がおかしいだけだったと言う結末になりそうです。

自分の環境では7WになるGPUはなかったと言う落ちです。
前にRTX4060が7Wになると言っていた人がいるけど、自分のはどうしてもならないからどうなのかな?とは思いました。
ハイブリッドGPUは逆に上がった結果です。

書込番号:26012396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/12/25 07:24(8ヶ月以上前)

個人的な意見ですが、希望を持つなら、
RTX3050の補助電源要らない 6GB タイプぐらいかなと思う。

ただアイドリングの最低値で1050Tiに勝てるかは分かりません。

書込番号:26012400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/12/25 08:50(8ヶ月以上前)

https://www.techpowerup.com/review/intel-arc-b580/38.html

ここの特に実際に近そうなMulti-Monitor時が参考になるかもしれません。
アイドル時だとハイエンドクラスでも大差まではないのですが、1Wでも低いのが良いなら50か60番クラスが無難。
かつVRAM容量が少ないのが低いはずです。

書込番号:26012466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2024/12/25 10:14(8ヶ月以上前)

ネットや動画視聴するときに安いミニPC使う方法でもいいのでは?
B580の半額くらいで買えるし・・・ゲームは無理だけど
ゲームの時以外の省電力化に目処がつくなら、ゲーム用PCのグラボに制限かからなくなるから選び放題になるよ

書込番号:26012550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2024/12/25 10:58(8ヶ月以上前)

ナナメですけど、、、

アイドルの電力下げるのは、ノート (のデバイス使ったPC + ACアダプタ) に敵うモノがなく、、、
数年前のノートでも、ディスプレイオフでコンセント6Wとか。

デスクトップは、まだまだ無駄な電力食ってるんだな。
あと、PCIeのバスだけでも最新のはかなり食ってると思う。

同じような理由で、Ethernetも10Mbpsに絞るとかBTやWiFiの方がいいかも。外すと1Wくらい下がったりします。

ついでにいうと、ディスプレイもでかいの、高精細のは結構食ってる (40Wとか) から、20Wくらいのにするとか電池動作考えてる奴にしたほうがいいかもね。

使用時間によっては、新しい機器買っても節約になるかもです。
そういうの検討するの面白いよね。

20W×8h×20d×12=38.4kWh
40円/kWhとすると、年間1536円。

ちょっと微妙かなw

あと、ほんとにネットサーフィン&動画だけならiPadの方が、、、

書込番号:26012591

ナイスクチコミ!3


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/25 12:30(8ヶ月以上前)

重要なことを忘れていましたが、モニタの解像度や複数のモニタとかによって消費電力が高くなりますよね。自分の環境はフルHDなので少ないですが、皆さんの環境は4Kとかなんですよね。

>アテゴン乗りさん

>ハイブリッドのセカンダリにするとボードパワー値は休止状態では3W程度
休止状態 3W程度でも実測値は下がらないのですか?3Wというのは一体何なんですかね。

自分のCPUもHWMonitorの読みでは値が少ないのに、実際は電力大食いってこともありましたね。モニターソフトってのは信用なりません。GTX1050Tiは省エネ路線になったモデルで、かなり優秀なんですよね。1050よりも省エネみたいですし。


>揚げないかつパンさん

>自分の環境では7WになるGPUはなかったと言う落ちです。
ひどい話ですよね。個体差もあるんだと思いますが一体何でしょうね?同じCPU2個持ってるんですが、酷使された中古のCPUだとアイドルでもう一方のCPUよりも20Wも高いんですよ。ホント狂ってますよ。


>イ・ジュンさん

Multi-Monitor時ではRTX4060が19Wとなっているから、実際の状況に近いかもしれませんね。1Wは差と思わないですが、5Wくらいの差は印象が違いますね。実用上変わりないですが、精神的にはとても気分がいいですね。この辺は趣味的要素が強いのですが。やはり、50番あたりが限界かもしれませんね。Radeonはゲーム中の効率は良いですが、アイドルは苦手なようです。

書込番号:26012694

ナイスクチコミ!2


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/25 12:35(8ヶ月以上前)

>クールシルバーメタリックさん

ミニPCですか。実際複数PCを所有していますが、切り替えるのは結構面倒です。ゲームを中断しながら攻略サイトとかネットを見るとミニPCだと都合が悪いですね。


>ムアディブさん

そうですねノートは省エネという点では最強なんですが、ゲーム時の廃熱問題や耐久性があるし、一体型なので修理が難しいし、導入費用のコスパが悪いし、ディスプレイは小さいし、キーボードは交換できませんし、増設に問題がありますし、自分の用途に向いていません。

>ほんとにネットサーフィン&動画だけならiPadの方が、、、
ネットサーフィンでは、ついでにエクセルとかもやって複数ウインドウを開くので、そのような場合もiPadは向いていません。大きいディスプレイは作業するには絶対条件ですね。

書込番号:26012703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/30 21:47(8ヶ月以上前)

>酷使された中古のCPUだとアイドルでもう一方のCPUよりも20Wも高いんですよ。ホント狂ってますよ

漏電してて消費電力UPしてるとか?
アース結線してない場合はケースにビリビリ感があるので、それでわかりますけども

「映像出力が壊れました」の件と連動してる場合は、その20wも高い狂ってるCPUが犯人かも

漏電の問題は、物理的に繋がっている他の機器にまで影響を与える点です
GNDはすべて共通なので

ちなみにある程度までの漏電なら一応問題無く(若干遅いけど)動作はします
漏電の有無をデジタルチェッカーで測るか、人体で測るかはお任せします

書込番号:26019051

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/30 23:16(8ヶ月以上前)

>きとうくんさん

>アース結線してない場合はケースにビリビリ感があるので、それでわかりますけども
ビリビリ感はありませんでした。

>「映像出力が壊れました」の件と連動してる場合は、その20wも高い狂ってるCPUが犯人かも
いえ、そのCPUは過去スレとはまた別のサブ機なので、CPUもグラボも全て別なので関係ないです。

しかし、漏電の問題はあるかもしれませんね。実は、PCをスリープ中に電気製品をオフにしたり、近くで動いたりするとスリープが解除されます。部屋中に漏電が発生してるかもしれません。デジタルチェッカーで漏電も調べてみます。

書込番号:26019159

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/31 11:58(8ヶ月以上前)

内臓GPUが復活しましたので計測したところ、PC全体で23Wでした。つまり、1050ti単体の消費電力は12Wということですね。2台の1050tiで計測したので、これは間違いなのではと思います。それでは、ネットの7Wという情報は一体何なんでしょうねえ。

RTX3050も意外にもアイドル時の消費電力が高いようですから、性能を考慮すると4060あたりが一番いいんじゃないかと思います。ゲーム時のワッパが優れているRadeonでアイドル消費電力が少ないモデルがあれば教えていただきたいですが。

書込番号:26019645

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/31 18:08(8ヶ月以上前)

可能性としてビデオカードを取り付けるとPCI-Expressが余計に使われるのでその分の消費電力が増えるとか?

GeForce GTX 1660以上というのは今のカードなら当然として、アイドル時の消費電力だけで決まるということになるでしょう。
ノートPCみたいに抜き差しすれば使えるとなれば楽なんですがね。(抜けば消費電力0)
ただそういう構成にすると消費電力が増えると思うので本末転倒かなと...

書込番号:26020060

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2024/12/31 18:40(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>ビデオカードを取り付けるとPCI-Expressが余計に使われるのでその分の消費電力が増えるとか?

ネットによくある記事のデータは、内臓GPUとグラボを増設して計測した差なので、同じ条件だと思うんですけど詳しくはわからないですねえ。

>ノートPCみたいに抜き差しすれば使えるとなれば楽なんですがね。

外付けグラボですか?ゲームを中断しながら、攻略サイトとか見たりすると、かなりの回数の抜き差しになるので結構面倒でストレスになります。複数台のPCを切り替えってのも現実的ではない印象です。

書込番号:26020087

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 負荷がかかった時に異音がする

2025/02/16 17:46(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]

スレ主 tut1さん
クチコミ投稿数:3件

再生する7900xtx異音

その他
7900xtx異音

【困っているポイント】
本日こちらのGPUが届き、つけてみたのですがゲームを起動すると動画のように大きな音が鳴り続けます。

【利用環境や状況】
OS:Windows11 Home 64bit
CPU:Ryzen 7 9800X3D
CPUファン:AK500
メモリ:crucial CP2K16G56C46U5(16×2)
GPU:Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC
電源:TOUGHPOWER GF3 1000W

【質問内容、その他コメント】
ファンの音ではなさそうです。
動画はモンハンワイルズベンチマークを走らせた時のものです。
これはコイル鳴きという奴でしょうか?
もし対処法があれば教えていただきたいです。

書込番号:26077781

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tut1さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/16 18:11(7ヶ月以上前)

すみません、GPUを1660superから載せ替えたことを書き忘れていました。
載せ替える際にはDDUを使いました。(OSのクリーンインストールはしませんでした。)
関係ないかもしれませんが...

書込番号:26077817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/16 18:18(7ヶ月以上前)

購入したばかりなら、販売店に連絡して初期不良では無いかと確認する方が良いです。
あまりに大きなコイル鳴きも保証対象にはなるかもです。
グラボから音が出てるなら販売店にまず確認だと思います。

書込番号:26077822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/16 18:22(7ヶ月以上前)

コイル鳴きは当たり外れ有りますからね

メーカー保証も何処まで対処してくれるかです

1度相談してみては?

書込番号:26077829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/02/16 18:47(7ヶ月以上前)

>tut1さん
>もし対処法があれば教えていただきたいです。

● なるべく早く販売店に相談しみて下さい。

書込番号:26077879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tut1さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/16 18:57(7ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>月曜日のカンパネラさん
>揚げないかつパンさん

みなさん返信ありがとうございます。
自分ではどうしようもなさそうなのでアスクとジョーシン(一応)に問い合わせることにします。
素早い返信ありがとうございました。

書込番号:26077900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 補助電源に使用するケーブルについて

2025/02/15 00:35(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RX7900XTX-O24G-GAMING [PCIExp 24GB]

スレ主 CVX2080Xさん
クチコミ投稿数:4件

自作初心者です。
5年ほど前に自作したPCをこのグラボに換装しました。
前回使ってたグラボは2080tiで8ピン×2だったのでPSU側が8ピン、PCIE側が2股になっている(6+2ピン)×2のケーブルを1本だけ使用していました。
このグラボは8ピン×3が必要なのでケーブルが足りていない状況です。

【質問内容】
今の所、下記の3パターンのうちを考えているのですがどのパターンで運用した方が良いのでしょうか。
また、それぞれのパターンで安全性やパフォーマンス等に違いは出てきますか。

@8ピンケーブルをもう一つ用意して2股のケーブルと併用する。
A8ピンケーブル を2つ用意して2股になっているケーブルは片側(6+2ピン)のみを使用する
B8ピンケーブルを3つ用意して使用する。

使っている電源は以下のものです。
・ROG-THOR-850P

書込番号:26075506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2025/02/15 05:33(7ヶ月以上前)

Bが望ましい・・・
A@は、同じ用法ですので、グラボのマニュアル等で推薦されているなら OK!

何れも、ケーブルについては 電源ユニットに同梱されているものを使用してください。
紛失している場合は、メーカー純正品を取り寄せ用いましょう。

書込番号:26075580

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/15 06:12(7ヶ月以上前)

RX 7900XTXのTBPは355Wでリファレンスモデルは8ピン 2本だったかと思います。
8ピン1つの供給電力の上限は150Wです。
PCI-Eからの供給電力は75W上限は75Wです。8ピン2本の場合の上限は375Wで、XTXの OCモデルの場合のTBPは400W前後と言う事にはなりますので、供給電力の上限は525Wになります。

グラボを使う場合、分岐ケーブルを使わない方が良いと言うのは、3本使う事でなるべく多くのピンとケーブルを使う事で安定しやすい為です。
なので、Bが1番良いと言うのがセオリーですが、今回の場合は不足する35W-50Wを補填するものなのでどれでも安定するし性能差はないでしょう。
また、二股ケーブルは2本分の電流を流すので太いケーブルを使うのが一般的なので過度な OCをしないならどれでも変わりません。

これらを理解してからケーブル選択すると良いとは思います。
Bが色々な事を考えた場合1番良いのは変わりませんが

書込番号:26075595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 08:37(7ヶ月以上前)

>CVX2080Xさん
電源の交換をお勧めしますね。
ケーブルだけの交換はリスクがあります。

書込番号:26075721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/02/15 10:24(7ヶ月以上前)

Aはダメじゃね。

グラボにコネクタ2本しか挿さないって事だよね?

ケーブル3本にすべしってのは、まぁ、言ってることはわかるんだけど、そもそもケーブル&コネクタの抵抗でフラつくようだとダメなんでそれそれで別の問題。

電源の中身がどうなっているのか次第なんだけど、過電流保護がコネクタ単位なんだとすると、3本ケーブル挿すのはリスクになる。

さらに言うと、3本目は付いてないようだから、それどこから持ってくるのって話で、トラブルの原因になりかねない。(コンパチビリティは無い)

>かぐーや姫さん
世の中にはプラグイン式の電源が出回ってます。

書込番号:26075844

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/15 10:39(7ヶ月以上前)

Aは二股を2つ用意して片側は二股を利用してもう一方は片側を使うと言う意味だと思いますが、如何でしょうか?
それだと@と大差ないと判断しています。
3つのコネクタを埋めないはなしでお願いします。

書込番号:26075864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 11:05(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん
今は電源ケーブルがどうかだとかそれで故障とかあるのに
そんなリスクのあることを勧めていいの?初心者さんに。

書込番号:26075885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 11:08(7ヶ月以上前)

高い電源ケーブルを例に出すとその予算で新しい電源が買える場合もあるとおもいます。(*^◯^*)

書込番号:26075891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 11:10(7ヶ月以上前)

それが目に入ってくるとつい安い電源ケーブルに手を出し
高いグラボを壊すリスクが増すのです。
何も分からずに適当にいってるのはどちらでしょうかね。

書込番号:26075896

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2025/02/15 11:34(7ヶ月以上前)

前言を若干修正します

スレ主 さん の情報では、電源ユニットが、ROG-THOR-850P ですので、

同梱の、PCI-E用6+2ピン ケーブルは 2本・・・
従って、Bはケーブル不足で 不可能 →他の端子やッ変換ケーブルは不使用

また、このユニットの販売開始時期が 2018年〜と少々旧いこともあり、相応の電源ユニットに変更されるのが宜しいです。

書込番号:26075929

ナイスクチコミ!3


スレ主 CVX2080Xさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/15 11:52(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。

今回換装したグラボは7900XTXのOCモデルになります。

言葉足らずで申し訳ないのですが、使用している電源に下記ケーブルが付属しておりグラボ側のコネクタは全て埋める前提で話しています。
【付属ケーブル】
・PCI-E 1-to-1 Cable x2
・PCI-E 1-to-2 Cable x1


@は付属の各ケーブルを1つずつ使用(計2本)
Aは付属の全ケーブルを使用して二股(1-to-2)になっているものは片方だけ使用(計3本)
Bは付属のPCI-E 1-to-1 Cable x2と新たに購入したPCI-E 1-to-1 Cable×1を使用(計3本)


書込番号:26075952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CVX2080Xさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/15 11:59(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ないのですが、使用している電源に下記ケーブルが付属しており@Aは付属のケーブルで賄えてBのみ1つケーブルを新調する必要があります。
【付属ケーブル】
・PCI-E 1-to-1 Cable x2
・PCI-E 1-to-2 Cable x1

書込番号:26075965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 12:14(7ヶ月以上前)

>CVX2080Xさん
私は社外品のケーブルを使うのはお勧めしません。
対応した同一メーカーであるのであればそれで良いと思いますが
訳のわからないケーブルはやめた方が良いと思います。
もし無いのであればきちんと出力に対応した電源への買い換えをお勧めします。

書込番号:26075980

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/02/15 12:15(7ヶ月以上前)

コネクタを埋めないのは無しなので@は無しです。
それ以外はOKと思います。
Bは純正ケーブルならOKです。

書込番号:26075982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CVX2080Xさん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/16 12:13(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

Bだと純正品を用意するのが難しそうなのでAで運用することにしました。
とりあえずモンハンワイルズをプレイしてみましたが問題なく稼働しているのでひとまず安心です。

ありがとうございました。

書込番号:26077381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Light room AIノイズ除去用に

2025/01/30 14:06(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X OC [PCIExp 12GB]

ライトルームのAI除去等のGPU性能で速度が変わってくるというのを聞き
新しくPCを組もうと考えております

用途は写真現像用のPCです
cpuはライゼン7000番で考慮しており

グラボは新作のRTX5000シリーズと考えておりましたが
先発レビューでは価格と性能が4000と比べて革新的ではない様なのとコストが非常に高いようなので
5000では5070無印を狙ってをりましたが予定価格をかなり上回りそうなので
一つ落としてRTX4000シリーズの物と考え直す方向にしております

RTX4090の様に凄速でなくてよいので
以下の4000シリーズを写真用途でご使用されている方のお薦め、ご意見を伺いたいと思っております
ほどほどのストレスを感じない程度の物で良いと思っておりますので
宜しくお願い致します。

書込番号:26055741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/30 14:31(7ヶ月以上前)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1561111.html
4070と14%差なので、コスパは悪化します。

無いとあるとでは全然違うんですが、わざわざそのために買うなら4070位が一区切りの性能かなぁと思います。
(SUPERで0.6秒が0.5秒になってもたいしてうれしくない)

処理速度が遅いのもあるんだけど、元のRAWの倍以上の占有容量になるのもあって「この写真は!!」というのでなければ使いません。(そもそもISO100で撮ろうとするし)

暗いところで高ISOで撮りまくる人だと、シビアかもしれませんけど。
飛行機とか鳥とかだと多用するのかな?

その場合でも、どうせまとめて処理してお茶でも淹れて待つのだろうから、14%速くなっても、、、な気はしますけどね。

GPGPUはゲームと違って概ね、VRAMの速度や容量に依存するので、4070の上を狙うなら16GBのボードにしたほうがいいかと。
あと、ゲームでは振るわない5070ですけど、VRAM速くなってるからそのまま3割アップな気はしてます。

価格は、通常一カ月間はご祝儀価格で一旦価格落ちるんですが、今回は利ザヤ少ないから上がるって噂と、ガッカリ感が広がってるのでどっちになるのか良くわかんないですね。

DLSS4はレイトレが凄いことになってるんで、そこを評価する人には売れるんだと思いますが。

書込番号:26055774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/01/30 14:48(7ヶ月以上前)

グラフィックボードの新品は出荷調整もあるのか余り大きな値下がりがありませんよね。
RTX3000シリーズの時から発売初日の格安の限定品買った人が1番ラッキーみたいな感じですかね。

RTX4000シリーズも生産調整や生産終了したりしているようなので、値動きは心配ですね。

書込番号:26055801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 14:55(7ヶ月以上前)

4000番台は暴落しそうなので待たれた方が良いですね(*^◯^*)

書込番号:26055814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/30 15:05(7ヶ月以上前)

4000シリーズは、今回はタイトになるようにnVIDIAが調整しているというのと、5000はガッカリ感が広がっていること、あと、コストギリで値上げの噂があるので、4000欲しいならすぐ買った方がいいと思います。

まぁ、馬券と同じで当てものなので、当たるも八卦当たらぬも八卦の自己責任でヨロシクですが。

書込番号:26055824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/30 15:10(7ヶ月以上前)

RTX4000番系は既に在庫が有るだけになってると言う話です。
値段が下がるより在庫調整で無くなる可能性は高いとは思います。

書込番号:26055830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2025/01/30 20:36(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん
なるほど色々と有難う御座います。
現在 Laptop(i7 10000番 rtx3000番 mem:16gb)でライトルームを使用してしておりまして
流石にと思いましてデスクトップで久々に自作してみようと思っていた次第です
主に人物メインで暗所ではiso頼りの所もあり・・・

現状のライトルームの重くもっさり感を解消したいと思った所に
RTX5000シリーズの話が出てきたのですが5070でも予定金額の5,6万跳ね上がるのでは
現状の評判もありますし躊躇しております

アドバイスですと 新しい規格DDR7とp ex5.0だと3割くらいのアドバンテージがとれるとの事で
4000と考えておりましたが待ってでも5000のが良いのかなぁと
そんなに体感に差が無ければよいのですが 数字を聞きますとまた心が動く次第です 汗

>Gankunさん

ですね4000は去年に販売終了していたのは価格差?を見越しての事だったのかと
5090 5080なかなかやばい価格なのでご祝儀価格としても そこからいくらに落ちてとどまるのか・・・

>かぐーや姫さん
>揚げないかつパンさん
5000待って居られたユーザーさんが4000でもいいじゃないか?
ともあるので価格は落ちるよりも多少上がる気がしてきました・・・
落ちたらいいんですけれどね 期待は薄そうですね





やはり5000シリーズは欲しい気がしますが価格ネックで足踏みしてまして
ライトルームの各機能がなるべく苦がなくスムースに動く4000シリーズのこれで
動いてるよ(グレードミドルぐらいで)ご利用でご存知の方教えて頂けますと幸いです

書込番号:26056204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/30 20:49(7ヶ月以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん

RTX4000シリーズが暴落なんてありえませんよ〜

知識0の戯言ばかり言う方のコメを真に受けないでねwww

nVidiaは既にRTX4000シリーズの主要ラインのチップ生産を終了しています、RTX5000シリーズと競合させないために今回は早めにしてます。
RTX5000シリーズのスペックが過去のモデルに比べ伸び率が低い事を危惧した対応の模様です。

かぐーや姫さん このアカは、あちこちで妄想ばかり吐いてるので信用しないようにねwww

RTX4000シリーズは在庫無しになるか、少なくなれば残っていても値上がりしますよ!

書込番号:26056219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2025/01/31 00:14(7ヶ月以上前)

>コマンダーインチーフさん
有難う御座います。

去年に4000が終了してたのと5090以外の5000シリーズの伸び率の悪さ?(レビューによる
の対策なんですかね・・・ 危惧ととらえればがてんがいきますね
となればまだ出切って無いので4000が現状としてはお得に見えてしまうのも 汗

ちなみなのですがライトルーム用途ですとコスパ擦れ擦れでストレスフリーぐらいになるには
こちらの4070super (12G)で事足りる?等 ご存知でしょうか?

書込番号:26056417

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/01/31 01:20(7ヶ月以上前)

ストレスフリーというのは感じ方にもよるし、また使うカメラの解像度でかなり違ってくるとは思います。

自分は今はLightroomから別のソフトに変えましたし、カメラも未だ1800万画素ですがこれくらいなら例えば500枚位のrawを編集して現像する場合4070以上なら十分かと思います。

ちなみに自分は今は4090使ってますが、そこまでなくてもストレスはまあないと思いますよ。

ただ最近は4000画素くらいのカメラは普通にあるので、そのあたりだと現像時間はかかるにしても、編集自体そうストレスも無いんじゃないかなとは思います。

まあ良い物買えるならそれは良いと思いますが、写真だけなら4070で十分行けそうには思いますけどね。

動画の場合なら5000番台も編集画質が上がってるようなので、高くても利点はあるとは思います。

書込番号:26056446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/31 10:46(7ヶ月以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん

私はライトルームを使った事が無いのでソフトの使用感はお答え出来ませんが、別の方がアドバイスして頂いているので何よりです。

書込番号:26056723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/31 12:35(7ヶ月以上前)

今までの現像のようにストレスフリーは無理です。

4070でも3〜5秒くらいかかるのでひとつずつだとそのたびに待たされることになります。
それが1.3倍速になったとして2.3〜3.8秒とか
それが嬉しいかどうかですよね。
まぁまとめてやるならやっぱりお茶淹れて、、、100枚だと5分が4分に、、、何万も払うほど嬉しいですかね?

じゃあってんで半分にしましょうと5090にするかっていうと、そのためにそんなに大金掛けないですよね。
「いやいや、オレ仕事でやってて稼いでるから60万くらいポンと出せるんだがぁ」っていうなら止めませんけど。

>現在 Laptop(i7 10000番 rtx3000番 mem:16gb)

ちゃんとスペック (型番の末尾まで) 書いてもらわないと分からないです。Core i 10thも3000シリーズもピンキリなので。(分かんなくてもいいけどw)

現像の話もしているなら、6コア(以上)の高速CPUが適するのは今も同じ。
今は9700Xが一番いいのかな? X3Dほどじゃないけど微妙に値上ってきてるので急げや急げですな。
現像のレスポンスはCPUを新型に更改するとそのまま現れます。

そして、LrCならですが、ブラウズ高速化のコツは、高速なSSDにカタログを入れることです。
ブラウズはSSD依存。多分サムスンが強いのかな?
RAWファイルはHDDでも間に合ってます。

>アドバイスですと 新しい規格DDR7とp ex5.0だと3割くらいのアドバンテージがとれるとの事で

改めてメーター見てみましたが、4070で、現像中VRAMは80%ほど、シェーダーは96%だったので、VRAM依存は言い過ぎでしたね。
4070superはVRAM変わらずシェーダーが2割増しで、性能は14%増しなので、VRAMネックになってそうです。
5070はシェーダー増えてないので期待しない方が良さそうです。(前言撤回。すいません。)

>4000と考えておりましたが待ってでも5000のが良いのかなぁと

4000でいいと思います。というか、そんな変わんないし、、、

>そんなに体感に差が無ければよいのですが 数字を聞きますとまた心が動く次第です 汗

5秒が4秒になったとしても変わんないですよw
そもそも4070から上はコスパ急速に悪化していくので。

>予定金額の5,6万跳ね上がるのでは

その予算感なら4070をお勧めしておきます。
ちゃんと使えますよ。高ISOに関しては魔法のような出来栄えです。

書込番号:26056842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2025/01/31 14:24(7ヶ月以上前)

>Solareさん
有難う御座います。
なるほど4090でもそこそこ時間はかかるものなのですね
上位機なのでかなりスピーディーだと思っておりました
やはりほんの数秒の差で満足できるかという点に落としどころを見つけるというところでしょうか・・・

参考有難う御座いました!
私のカメラの画素数はR5で4500万画素のものです
R6からグレードアップしたデータを編集するのに今のPCではかなり時間を取られる様になってしまったもので;;
まずは自作買い替え参考でまずはグラボから攻めて言っております次第です

>ムアディブさん

毎回詳しく有難う御座います!
検証までして下さって感謝ですmm
現在使用しているラップトップは(i7 11370H mem:16gb rtx3050)です
ラップトップなのでデスクトップパーツと比べて数値低いのは周知ずみです

色々ご回答して下さってありがとう御座いました!

十分と言われる4070で4070のsuperを候補とさせて頂きたいかなと・・・
とここで
RTXばかり目が行ってしましたがコスパと性能でもう片方のメーカー radeonですが
写真界隈では殆どRTXが主な方ばかりでRX radeonをあまり聞かないので
現像ではradeonはRTXより貧弱なのでってのをよく耳にしまして
VRAMが大きいと有利としたらradeonも良いのでは?と思っているのですが
御見解等をお手数ではありますがお教え頂けたらと
宜しくお願い致します

書込番号:26056941

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/01/31 18:28(7ヶ月以上前)

3070から4090に換えたときはかなり速くなったと感じましたよ。

写真の現像ぐらいではVRAMとかそう気にしなくても良いと思うし、現像作業はまあ待てばいいと思いますが要は編集作業自体がある程度スムーズなら良いとはお思うので、4070で十分かなとは思っています。

ただ書いたように使ってるカメラの画素数次第なので、SONYの高画質使ってるならもう少し上でも良いかなとも思いますけど普通は4070で十分だとは思いますけどね。

書込番号:26057173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2025/02/01 00:27(7ヶ月以上前)

>Solareさん

体験談有難う御座います!
私の場合はラップトップのRTX30ですのでかなり期待が出来そうです^^

4070よりもカメラの画素的に少し上を買っておこうと思いますので
4070tiにしようかと思います!


あとこれから作るPCの構成なのですが
ツッコミどころがありましたら皆さま教えて頂けたら幸いです

ATXで制作します

CPU ryzen7 9700x

MB チップセットB850の物(どうせなら新しめのチップセットをと思いました)
安目でB850 AORUS ELITE WF7 VRMフェーズもほど良さそうでしたので

メモリ DDR5 48GBx2セットの物

SSD M2:1TB

電源 MSI MAG A850GL PCIE5 (850Wで評価が高めの程良いものを選びました

グラボ RTX 4070 Ti

この様な感じ考えております。
用途はライトルームでのai機能込みでの写真編集のみです。

書込番号:26057493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 22:20(7ヶ月以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん
AI用途なら4070S以上の可能性が出てきましたね。
Arcですが(*^◯^*)

書込番号:26074024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 22:22(7ヶ月以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん
Arc速いですよ。4070Sと同レベル体感ですが(*^◯^*)

書込番号:26074027

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/02/14 06:59(7ヶ月以上前)

遅くなりましたが・・・構成についてはそれでいいと思います。

AiにはNVIDIAの場合TensorCoreを使いますが写真の現像にはCUDACoreも使われますので、良いと思います。

ちなみに自分の知り合いの方は、SONYの高画素カメラで2080Sから4070に換えて使われてますが快適だと言っておられましたので・・・

自分も9700Xとゲーム以外はそう変わらない9800X3D使ってますが、CPUも十分かと思いますけどね。

書込番号:26074298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング