
このページのスレッド一覧(全7095スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年2月11日 13:11 |
![]() |
2 | 15 | 2025年2月10日 13:40 |
![]() ![]() |
10 | 19 | 2025年2月9日 21:00 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2025年2月7日 11:10 |
![]() |
4 | 5 | 2025年2月7日 08:58 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2025年2月6日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RX6500XT-O4G [PCIExp 4GB]
新しくPCを組みなおすために、MB、CPU、メモリ、CPUクーラー、グラボを購入しました。
マザーボード ASUS PRIME B650-PLUS CSM
CPU Ryzen 5 7600X
メモリ Crutial DDR5-5600 32GB×2
グラフィックボード ASUS RX6500XT-O4G
CPUクーラー KOTETSU MARK3
電源ユニット CORSAIR CX600M
上記の攻勢で組んだところ、グラフィックボードの補助電源(6ピン)が取れません。
電源ケーブルで、電源が取れそうなのは、ペリフェラルのメス、SATAのメスがそれぞれ1個ずつ余っていてとれと思います。
しかし、補助電源ケーブルとして、変換ケーブルを使おうと思っても、『ペリフェラルのオス→補助電源(6ピン)』という変換ケーブルはなく、途方に暮れています。
一番いいのは、電源ユニットに、『6+2PCI-E』というのが1つ余っているので、ここから直接『補助電源(6ピン)』につなげる電源ケーブルがあるといいのですが、そういうケーブルあるのでしょうか?
無い場合には、『ペリフェラルのオス→SATAのメス』への変換ケーブルはあるので、『Xellrple SATA電源(15ピン)延長ケーブル SATA 15ピン オス To メス SATA』を使って、さらに、『SATA電源 - VGA 8Pin 補助電源 変換ケーブル SATA 15ピン- PCI Expressカード 8ピン グラフィックカード電源変換プラグ 8ピン』を使えば、取れると思うのですが、大丈夫でしょうか?
どなたか、教えてください。よろしくお願いします。
0点

普通は電源ユニットの中にPCIEケーブルが付属してるはずですけどね。
もし失くしてしまったとかなら「CORSAIR CX600M PCIEケーブル」とかで検索すると互換性のあるケーブルが売ってることもあるので調べて買う方が良いとはお思います。
書込番号:26068921
0点

PCI-Eのコネクタが2つ付いたケーブルがあったはずです。
https://www.corsair.com/tw/ja/p/psu/cp-9020060-na/cx-series-modular-cx600m-atx-power-supply-600-watt-80-plus-bronze-certified-modular-psu-cp-9020060-na?srsltid=AfmBOoqDJ0ua70-2zdIMqrfeAQmUDmpu-0E5gngLSw7znOwwlLNrbZFb#tab-techspecs
ペリフェラルからPCI-E変換ケーブルはAmazonとかで昔は売ってました。
まあ、あんまり変換ケーブルで繋ぐのはお勧めしませんが
書込番号:26068932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kirii03さん
何年使われたかわかりませんが、
それほど新しい製品でもないし、
特別優れているとか高級機でもないし・・・
この際電源も一緒に新調した方が良いと思います。
書込番号:26068960
0点

見る限り随分とくたびれた電源ですね!
フルプラグインの電源ユニットに交換した方が得策です
書込番号:26069028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ケーブルが無いなら交換した方が無難ですね。
そこそこ年数経ってそうですし
書込番号:26069036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売年からすると12年落ちですね〜。まぁ、実際には4〜5年は売られていたと思いますが、それでも最低でもスレ主が7年以上は使っていたって感じですかね〜。
1万円くらい出して適当に500〜600W電源に変えてはどうですかね?使用頻度や環境にもよりますけど、電源って7〜8年が寿命だと思います。他のパーツに影響を与える前に交換されたがいいと思います。最悪他のパーツ道連れで壊れますしね。
まぁ、個人的にちょっと驚いたのはRX6500XTってエントリーミドルクラスですよね〜?今どきは補助電源が必要なんですね。
書込番号:26069111
1点

>kirii03さん
電源はそんなに高く無いと思うので
買い替えた方が後々お得では?(*^◯^*)
書込番号:26069153
0点

>Solareさん
ありがとうございます。「CORSAIR CX600M PCIEケーブル」で検索したのですが、使えそうなケーブルはありませんでした。
書込番号:26069176
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
ご教示いただいたサイトを見たのですが、該当しそうなケーブルは見つかりませんでした。
書込番号:26069181
0点

>アテゴン乗りさん、>月曜日のカンパネラさん、>揚げないかつパンさん
>KIMONOSTEREOさん、>かぐーや姫さん
ありがとうございます。
新調することにします。
みなさん。1万円程度でお勧めのユニットはありますでしょうか?あったら教えてください。(懐がかなり寂しいので1万円程度が限度かなと思っています)
書込番号:26069188
0点

6+2の6だけ繋げばいいのでは?
違いましたっけ?
書込番号:26069270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルが本当に無いなら、この辺りかな?
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001026569_K0001592132_K0001607594&pd_ctg=0590
書込番号:26069286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


失礼しました。
そのケーブルが無いって話しね。
書込番号:26069302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
KRPW-BK650W/85+を注文しました。届いたらさっそく取り付けたいと思います。届くのが楽しみです。
いろいろとご教示くださり、ありがとうございます。
書込番号:26069374
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]
CPUとグラボを換装しましたが、ゲームを思ったように動かせていないため
何か原因がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
また他に確認したほうがいい項目があればそれもご教授いただけると幸いです。
(この構成だとこんなもんといわれるかもしれませんが、、、)
■症状
●ゲームを起動してもうまく動かない
・モンハンワイルズベンチマーク
40FPSくらいしか出ない、
操作やベンチマーク画面がカクついたりプチフリを繰り返す。
(0.5秒周期くらいでノイズのような音が出ている)
設定をすべて1[最低]にしても程度はましになるが同様の症状が出る
・パルワールド
最低以外の設定でやろうとするとまともに動かない
最低設定だとプレイ可能(以前の構成はこれでプレイしていたため性能UPを感じない)
●起動してすぐの状態ですでに負荷が高い?
立ち上げたアイドリングの状態からGPUメモリの使用率がすでにかなり高いです
こんなものでしょうか、、、?
■環境
マザーボード
・ROG STRIX X570-E GAMING
CPU
・ryzen 7 5800x
メモリ
・F4-3600C19D [DDR4 PC4-28800 16GB ×1
グラボ
・Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB
ストレージ
・[crucial]P1 CT1000P1SSD8JP
電源
・Thermaltake]Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R
2点

何か裏で動いてませんか?
GPU負荷率がおかしいし、アイドル時のCPU負荷率が高すぎます。
自分のRX 7900XTではこんな感じです。
稼働時の負荷が上がらないのに目が行きがちですが、そもそも、アイドル時に負荷がそんなに高いのでバックプロセスにCPUの処理が食われてそうなってる気がします。
タスクマネージャのプロセスで負荷の高いプロセスを調べてください。
書込番号:26067886
1点

メモリーは、2枚挿して、デュアルチャネルにしたいね。
書込番号:26067891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nova721saさん
チップセットドライバは全部最新ですよね。
書込番号:26067900
1点

>Nova721saさん
PS.プチフリは普通はSSDだと思いますね。(*^◯^*)
書込番号:26067904
0点

16GB1セットだと思ってたけど1枚ですか?
それなら、性能は出ないけど、やっぱりアイドル時の負荷はおかしいと思います。
書込番号:26067914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nova721saさん
自分も、P1 CT1000P1SSD8JPを持っていましたが、プチフリがおきで、ゲームがまともに動かなくなったので、(しばらくは動いていた)SSDを変えてみたところ、(WDのSN770に変えた)
プチフリがおさまりました。
あとで、調べたら、NANDがQLCのため、起こったみたいでした。(確証はないです)
結構使ってるSSDなら、変えてみたらどうでしょうか?
。
書込番号:26067924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
メモリは16x2の32Gです。
ただし、メモリエラーが出たりして初回起動できなかったりしたため
調子が悪い可能性はあるかもしれません。
実際32G認識しているのにうまく動いていない可能性とかあるんでしょうか。。?
アイドル時の負荷やっぱり高いですよね、
最悪PCフォーマットを考えます。。。
書込番号:26067931
1点

16GB×2の間違いだね。スクショよく見たら、32GBになってる
書込番号:26067932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>19ちゃんさん
>かぐーや姫さん
ありがとうございます、確かにもう5年は使っているM.2SSDですので
他手段にて動かなさそうなら交換を検討してみます!
書込番号:26067935
0点

P1はプチフリはQLCだしプチフリしやすかったと思うけど、アイドル時の高負荷とはあまり関係がないと思う。
ロード時にカクツクならP1のせいもあると思します。
ただ頻繁過ぎる感じもします。
負荷が高い原因がP1の可能性もあるかもとは思わないでもないですが。。。
書込番号:26067939
0点

>小豆芝飼いたいさん
>揚げないかつパンさん
すみません、メモリーx1と記載してしまってました
気づかず申し訳ないです。おっしゃっていただいた通りx2の32Gです。
書込番号:26067943
1点

メモリーなら関しては19.2GB使ってるので32GBだと思いますよ。
書込番号:26067953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
何回かベンチマークを試していたところ
タスクマネージャーを開いているとアイドル時の負荷が極端に下がる
という法則性がありました。
そのためバックグラウンドでもよいのでタスクマネージャーを開いておけば
ゲームが動くことが確認されました。
ウイルスの防御機能なのかなと思いますので
初期化してみることにします。
書込番号:26067990
1点

>Nova721saさん
見てると下がるというのはおかしいですね。
書込番号:26068141
0点

タスクマネージャーを表示させるとプロセスから隠れる、停止する類の怪しいツールかもしれないですね
無料ゲームとか無料フリーソフトの最初の1か月ほどは不正な事をせず悪意のないゲームなのだけども
数日が過ぎると悪意ある動作をするとか。(悪意ある広告表示の奴もそっち系です)
初期化をして、ついでにBIOSを最新に更新ですかね
書込番号:26068160
0点

まあ、負荷見てもおかしなプロセスが動いているみたいだし、それがなんなのかはデータは無いですか、単純にOSを再インストールすればそれらごと消せるので、そちらの方が手っ取り早い気がします。
取り敢えず、それをやらないと言われた先に進めないとは思います。
書込番号:26068165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPUに負荷かけるのはマイニング系のマルウェアかもね。
何か動かすと止まる類のバックグランド処理もなくはないんだけど、タスクマネージャ見て止まるわけじゃないから、しばらくあげといたら顔を出すハズ。
書込番号:26068179
1点

グラフィックドライバーのインストール時、DDU等を使ったかと、メモリーの速度が遅い(2133?)みたいなので、そこも確認を。
書込番号:26068351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCのフォーマットを実施して初期状態に戻しました。
アイドル状態での異常な負荷は解消されましたので
結果として、ゲームも動作しました。
原因の完全な特定はできませんがおっしゃられたように、
マイニング系のウイルスに感染していたのかもしれません。。。
皆様、お知恵を貸していただきましてありがとうございました!
書込番号:26068661
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]
7900xtxを持っている方に質問です。
新品で購入しましたが、非常に高い性能で満足しています。
ただ、稼働中ホットスポット温度が100℃を超えることが多く心配です。
7900xtxはリファレンスモデルが発売当初110℃を超える事象があったそうですが、みなさんがお持ちのGPUは何度くらいですか?
書込番号:26063603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケースによるエアフローも重要ですよ。
書込番号:26063624
0点

持ってないので一言だけ、Radeon Settingsで電力を-10%して電圧を-5%にすると電力を下げて同じくらいの性能が出せます。
RX 7900XTではそうでした。
RX 7900XTXはかなりHot Spotが高いんですね。
書込番号:26063691
4点

>のきした12494さん
7900xtxは発売当初から発熱問題有りましたね
当然ながらハイエンドなので仕方が無い仕様
rtx3000番台も熱かったですけどそこ迄は上がりませんでした
でもバックプレートは触ると相変わらず熱いですね
所有している3080tiは全てサーマルパット交換とグリスは液体金属使ってます
これだけやってもホットスポットはようやく80℃台キープですか!
この時代のMicronチップは当初から発熱凄いと言われて来ました
それからrtx4000番台になって本当に温度的には安心出来る様になりましたね
5000番台は所有してないので分かりませんが(笑)
もし7900xtx新品購入であれば交換し貰えれば幸いかと思います
メーカーサイドから仕様だと言われれば仕方が無いですが…
ホットスポット110℃は使っててちょっと恐いですね
グラボは意外と見えない部分には手を抜く部分有りますね
特に安価なサーマルパットとか
書込番号:26063823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーとグレードにも依るんじゃないですか?
自分が組んだツレの7900XTXではホットスポット最高で78度前後でしたよ
他メーカーは知りませんが、最近のMSIとASUSではそんな恐ろしい温度出ないですね
2世代前のMSIのモデルは105℃とか出てましたけど・・・w
電源回りかサーマルパッドがずれてるか厚みが足りてないかヒートシンクの接触に問題があるか
購入したショップに相談して確認してもらいましょう
書込番号:26063859
0点

自分も3090使ってるときは当初108℃とか行ってましたね。
その後水冷化しましたが90℃は軽く超えてましたので、それが原因かどうかは分かりませんが、3090は2台壊したので、まずは電力落として使ってみるで良いかなとは思います。
それでも厳しいなら分解なりお店で見てもらうで良いかなとは思いますけどね。
書込番号:26063888
0点

>のきした12494さん
OCモデルだからなのではないですかね。
書込番号:26063973
1点

私も計測しました
ケースはMSIのグングニル300R
CPUは5700Xと虎徹Mark2
モンハンベンチで計測
4Kウルトラ
レイトレoff
フレーム生成off
FSRクオリティ
ファンや電力の設定はデフォルトです
結果は気温6℃でホットスポットが84℃
ベンチ中の使用率は平均83%
平均fpsは76.3fpsでした
CPUの影響で7900XTXのパワーを出しきれませんでした
買い換えます
この結果から少しパワーを落とすだけで劇的な温度の低下が見られるので、温度が気になるのであれば調整してみると良いかもしれません
書込番号:26064212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご意見ありがとうございました。
OCモデルということもあり、100℃超えるのが問題ないのか不安でしたが、少々高い温度のようですね。
ご指摘のあった電圧、電力を制限しました。
また、ファンスピードを引き上げて、爆音と引き換えに最大85℃まで下げることができました。
我が家は4K60Hz環境ですので、7900xtxではオーバースペックだったこともあり高すぎた消費電力も100W程和らげることができました。
ありがとうございました。
書込番号:26064706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のきした12494さん
もう解決した様で…
OCモデルだから高温になる訳では無く
冷やす事に寄りclockを引き上げる
当然熱持てばclockは下がる
チャンバーに3連ファンでフレッシュな空気取り入れ冷やす
空冷クーラーと同じ原理ですね
ケース内のエァーフローも見直ししても変化あるはず
後、保証期間内であればメーカーに相談した方が宜しいと思います
サーマルパットもオイルブリード グリスも乾いてる様に見受けます
書込番号:26065377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Phantom Gaming 16GB OC [PCIExp 16GB]
こちらの商品を最近お店の中古で買ったのですが
起動時何回かの確率でグラフィックドライバーが作動しない時があります
これがソフトウェアの問題なのかハードウェアの問題なのかなわかる方おられましたら教えて下さい
エラー時GPU-Z状では3箇所ぐらい表示されないところがあります
ドライバーを再インストールする場合はDDUで消してから行ってます
あとOSは再インストールしています
マザーボードはASUS Prime X570-Pro
電源はCORSAIR 1000W PLATINUM HX1000i
CPUはRyzen7 5700X3D
お力添えよろしく思います
書込番号:26063949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハードウェアの問題だと思う
GPU 0MHz
Computingに何もチェックマーク入ってないのも異常
初期不良品を中古にそのまま売った人がいると思われます
保証期間内に手放しましょう
書込番号:26063976
0点

7900XTのGPU-Zの内容を掲載しますが、周波数は全部入ってないし、それ以外の部分も取得できてないですね。
OSもインストールしてドライバーもちゃんと入れてるなら、APIからちゃんと情報がフィードバックされてないと思います。
ただ、ComputingやTechnologiesはドライバー関係で有効無効にする部分なので、ちゃんと情報が取れないから表示されないのか?それ以外なのかはわからないです。
お店の中古で保証期間内なら、お店で再度、チェックしてもらった方が良いと思います。
書込番号:26063985
1点

>クラゲのげさん
お店の人はチェックしてないのでしょうかね。
書込番号:26063993
0点

>クラゲのげさん
ここで聞くよりお店の人に聞いた方がはやいとおもいますよ。(*^◯^*)
書込番号:26064051
1点

コメント頂いた方々
ありがとうございました
返品する事にしました
悩むなら返した方が良いと気づきました
書込番号:26065209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4090 GAMING X TRIO 24G [PCIExp 24GB]
【困っているポイント】
中古で購入したのですが、付属の変換コネクタ(8pin×3)が破損しているため、サードパーティ製の8pin×4の変換コネクタで電源に接続しても問題ないでしょうか?
RTX3080tiからの買い替えのため12vpwrについてよく分からず質問させていただきました。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26063923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンアサインが互換性があるもの(同じ配線構造かどうかテスターで導通チェック)
かつ8pin×4がちゃんと埋められること(ノイズ発生回避)
であれば問題ないと思いますが、サードパーティ製の質にもよりますし、保証はできません
書込番号:26063932
2点

あ、二股ケーブルはだめですよ、念の為・・・
書込番号:26063934
2点

ベストなのは電源ユニットがATX3.1
尚且つグラボまでのケーブルが直接引き込めるのが良いのですが…
自分も4090に社外品変換ケーブル使ってますが燃える等の不具合有りません
4090は8ピン×4なので出来れば電源ユニットと同一メーカー
無ければAmazon辺りのレビューで不具合無いようなケーブル購入お勧めします
書込番号:26063958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>秘湯マンさん
やめた方がいいと思いますね。
リスクがあるので。
書込番号:26063970
1点

電流の不均衡が起きないように8ピン4個を全部埋めることが条件ですかね?
二股ケーブルはメーカーのマニュアルにも記載があるので使わないでください。
ただし、電流が不均衡にならないような使い方の場合のみできると考えてください。
4個のうち3個使うとかは基本的にはダメだと思ってください。
書込番号:26063977
2点

皆様 早速のご回答有難うございます!
念の為Amazonでそれなりに評価がついている8pin×4と8pin×3の変換コネクタ両方共購入してみました。
×4が先に到着するのでまずはそれを試してみて、不安なら後から届く×3に取り替えてみたいと思います。
ちなみに電源はNZXTの1000Wを使っているのでなるべくこれを活用し、いずれは現在の規格に取り替えるつもりです。
相談に乗っていただき有難うございました。
書込番号:26064111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





