グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7095

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックボードの長さの測り方について

2025/01/28 14:37(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:8件

グラボの長さはどちら

いつも質問に答えていただきありがとうございます。

今後発売される予定のRTX5070tiから現在使用しているPCのケースに問題なく
入る長さの物を選び購入したいと考えています。

グラボメーカー各社の製品ページを見るとサイズの記載があるのですが
これはどこからどこまでの長さなのか知りたいです。

添付画像の青色の線、赤色の線どちらのことになるんでしょうか

メーカーごとに測る場所が違ったりしますでしょうか



書込番号:26053282

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2025/01/28 15:52(7ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/28 15:54(7ヶ月以上前)

自分が所有してるのが
https://s.kakaku.com/item/K0001507100/

水冷化してるのでクーラーだけ実測してみました

カタログが355mm

実測値が350mm

青ラインがカタログスペックなります

書込番号:26053367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/28 15:55(7ヶ月以上前)

間違えました(笑)

赤です

書込番号:26053369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/28 17:03(7ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
>キハ65さん
お二人ともサイトのリンク、実測ありがとうございます。

書込番号:26053446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

windows11

2025/01/27 09:18(7ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE R5 230 1G DDR3 PCI-E H/D/V [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:97件

こちらのグラボでwindows11をクリーンーインストールしたのですが問題無いでしょうか?DirectX11までしか対応していないのですが、windows10の64bitのドライバーで問題無く稼働しています。TPMとかCSM等は条件を満たしています。
 アップグレードだとDirectX11でははじかれてしまうようです。

マザーボード:A320M-HDV R4.0   cpu:AMD Ryzen5 2600

書込番号:26051843

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/27 10:09(7ヶ月以上前)

クリーンインストールでうまく動くなら問題はないと思います。
DirectX12に対応してれば問題ないです。

書込番号:26051882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2025/01/27 10:50(7ヶ月以上前)

Radeon Rx 200シリーズの240/250は前世代のリネーム品なので、クリーンインストールでも弾かれます。
R5 230は更に前の世代(HD6450)のリネーム品なので・・・

書込番号:26051915

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2025/01/27 11:27(7ヶ月以上前)

24H2なら「setup /product server」でアップデートしてみてください。

書込番号:26051959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/01/27 13:01(7ヶ月以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。1点、言い忘れたことがあります。インストール時にマイクロソフトアカウントを使いたくなかったのでローカルアカウントを使用してオフラインでセットアップしました。この辺が原因でしょうか?
R5 230はdirectx12未対応だと思いますがこのまま使っていて問題無ければ良いのですが・・・
windows11の24H2のフラッシュメモリーでインストールしました。その後手動でwindows updataを実行しましたが特に問題ありませんでした。
 

書込番号:26052057

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/27 13:52(7ヶ月以上前)

>1点、言い忘れたことがあります。
>インストール時にマイクロソフトアカウントを使いたくなかったので
>ローカルアカウントを使用してオフラインでセットアップしました。この辺が原因でしょうか?

いいえ
無関係ですね

>R5 230はdirectx12未対応だと思いますがこのまま使っていて問題無ければ良いのですが・・・

はい

windows11をクリーンーインストールして
普通に動いているなら、●DirectX 11で
特に問題はないと思います

そのまま使っていればいいのでは、問題がでるまで、、、?

windows11のクリーンーインストールは甘くて?よかったですね


--------------------------参考
Windows 11のクリーンインストールとアップグレードインストールでは、
グラフィックカードの要件に違いがあります。

クリーンインストールの場合:
●DirectX 11対応のグラフィックカードでも動作する可能性があります。
システムチェックが比較的緩和されています。

アップグレードインストールの場合:
■DirectX 12以上(WDDM 2.0ドライバー)対応が必要です13。
システム要件のチェックがより厳格です。

書込番号:26052107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/01/27 13:59(7ヶ月以上前)

>usernonさん

お返事ありがとうございます。了解です。このまま使います。
windows11のクリーンーインストールは甘くて良かったです。m(__)m

書込番号:26052123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どのCPUが良いでしょうか?

2025/01/22 12:34(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7600 XT GAMING OC 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:208件

ミドルレンジのゲーミングPCを組みたいと思うのですが、こちらのグラボで組むとしたら、Ryzen 7 8700G、Ryzen 7 7700、Ryzen 5 9600XどのCPUがよいでしょうか?50,000以下と思ってるのでRyzen 7 9700X は少し予算オーバーかなと言う感じです、他にお勧めあればアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:26046390

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/22 12:51(8ヶ月以上前)

Ryzen5 9600Xが良いかな?と思います。
次点はRyzen7 7700かな?
ゲーミングなら9600Xで良いと思います。
8700Gはキャッシュが少ないのと、AFMF2もなーたいた感じですね。
SAVが用途なら780Mも動画エンコードには良いんですけどね。

書込番号:26046407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/22 12:53(8ヶ月以上前)

>minamiboshiさん
予算重視で良いと思いますよ。(*^◯^*)

書込番号:26046409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2025/01/22 14:19(8ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん、いつもありがとうございます、8700Gは仰せのとおりキャッシュが少ないので?でした、9600X考慮してみます
かぐーや姫さん、ご返信ありがとうございます、お昼寝している間にこのグラボ4,000円以上上がってしまいました、なるべく節約して組みたいと思ってるのですが、今月中旬から価格が上昇傾向のような感じですね
10年ぶりくらいで組みますので、製品の進化に追いつけなくて迷ってばかりです、またアドバイスお願いします

書込番号:26046493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/22 14:26(8ヶ月以上前)

7700に一票。
シングルスレッド性能重視のタイトルだと9600X有利なんだけど、8コア使うような重いゲームでは7700優位。
ゲーム(ジャンル)が指定できないなら、最高速が出るより安定して遊べるタイトルが多い方が良いかと。

書込番号:26046501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/22 18:28(8ヶ月以上前)

全コア88W PPTの7700だけど、まあ、7600 XTなので6コアで十分です。
実際問題、A620で8600Gと8700Gでチェックしたことあるけど、RTX4060やB580クラスでは8600Gでも、ちゃんとCyberPunk2077でも大差無かった、それなら、電力がちゃんと使える9600X有利だと思います。
IPCが高く、周波数も高い9600Xの方が有利だと思いますけどね。

書込番号:26046717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/22 18:41(8ヶ月以上前)

>minamiboshiさん
グラフィック機能がいらないので、9600Xだと思います。

自分は7900Xで自作機を構築してます。

書込番号:26046734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/23 10:24(8ヶ月以上前)

ああごめん。7700がPPT開放出来ないってこと?
であれば7700Xにすべきですね。必要なら自分で制限すればいいんだし。

>IPCが高く、周波数も高い9600Xの方が有利だと思いますけどね。

コアが足りないのは致命的なことが多いからね。数字以上にフィールが悪化しやすい。
8コア使うゲームしないなら別にいいんだけど。
もちろん6コアしか使わないゲームでは数値上は速いわけだけど、ほんとにそれ嬉しいですか? っていうことですわ。

とはいえ「現状で足りてますよね」言われたらそうかもね。
という意味ではお金あるならグラボに注いだ方が、、、とは言えるかも。
MMORPGやるならひたすら旧い技術のレンダリング速度追求したほうがいいし、まぁ、最適解はやりたいゲームに依るといういつもの結論w

書込番号:26047250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2025/01/24 08:06(7ヶ月以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます、最低でも9600Xということですね、お正月以降価格が上昇気味でグラボも新機種が出るようですし、マザボもB850が出てきました、今は少しの間様子見した方がよいですかね?タイミング悪い時期に壊れてしまいました。

書込番号:26048293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 gpu使用率が低い

2025/01/15 01:01(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Taichi White 24GB OC [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
gpu使用率がApex(WQHD最高設定fps制限解除)で50〜70くらいしか出なく換装まえのApexやff15ベンチマーク(fhd)などはRTX3080よりfpsが出ていない現状です。

【使用期間】
今月12日に換装

【利用環境や状況】
Ryzen9 7900x3d 85度制限かけてます
ASRock b650 steelLegend
XPG lancer rgb 16gb×2 expo 5600mt/s動作させてます
ssd Crucialの1TBの2枚
FSP 1200wゴールド電源

【質問内容、その他コメント】
換装する際osクリーンインストールをし最新のアドレナリンをインストールはしました。
ファイアストライクスコア 45714 (グラフィックスコア68079)
タイムスパイスコア 25881 (グラフィックスコア30897)
ff15ベンチマークfhd最高設定 16970
4k 最高設定 10600〜10900
ベンチマーク、ゲーム中gpu温度約60度 cpu50〜60度(Apex時80度)
Apex(WQHD最高設定fps制限解除)120〜250fps平均190fps位?
gpu使用率が降下前は90を超えていたのが降下した後50〜70までしか出ない。cpu使用率は約50% 温度75〜80度を行き来きしています。後換装前からローバウルトやBOXを漁ってる時fpsが100を切る状態が続いています。
gouzやcore tempで温度や使用率を確認しました。
CINEBENCH R23 マルチ24000〜25000 シングル1800台と若干低いです。
去年の11月頃にMemtestは通ってるのでメモリは大丈夫そう?
3dmarkや4k ff15はgpu使用率が9割以上出ているのでもしかしたらgpuを換装する際空冷に戻したので(レイスプリズム)冷却が足りずにcpuが足を引っ張っている可能性を考えてます。もしくは24h2の使用?(ゲームには不向きらしい)
後アドレナリンのバグ?でゲームの認識が上手くいっていないように思います。
初めてのRADEONなので皆様のお力添え頂きたいです。
タイチめっちゃかっこいい😍

書込番号:26037465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/15 05:52(8ヶ月以上前)

まず、7900X3Dは冷却が足りて無いと思います。
自分は過去に7900X3Dと7900XTを使ってましたが、FF15ベンチマークさ20000を少し切るくらいだったと思います。
Cine benchR23はマルチで27000前後でした。
因みにCurveOptimizer All Core Native -20とPPT 100W制限はしてました。
取り敢えず、CPUがきちんと動かないと分からないのでWraithPrismはやめましょう。
個人的には流石に力不足が過ぎると思います。
サーマルスロットを起こしてると思いますよ。
上記の設定をしてもID COOLING SE 207 XT SLIMでも80℃には達してました。
流石に空冷なら大型サイドフローくらい用意しましょう。自分は360mm簡易水冷でした。

書込番号:26037538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/01/15 06:09(8ヶ月以上前)

>わたあめ1029さん
RTX3080より換装なんですよね?

最低限として、
NVIDIAドライバーDDU等でちゃんと消しました?

すっきりとOSクリーンインストールもありかも。

書込番号:26037547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/15 06:16(8ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

OSをクリーンインストールしたと書いてありますが。。。

書込番号:26037551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/15 06:19(8ヶ月以上前)

ちょっと思いましたがチップセットドライバーはAMDから最新をダウンロードしてますか?

ゲームバーはちゃんとインストールしてますか?

24H2でも7900X3Dと7900XTでちゃんと速度が出てたのでOSのせいとは思えません。

書込番号:26037555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/15 06:39(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
お二人方朝早くからの返信大変ありがとうございます。
osクリーンインストール済みでゲームバー等の設定はしてます。
しかしbiosなどはアップデートしてない無いのでケース、Cpuクーラーを新品に換装する時に更新してみます。
一応NZXTの280mm水冷(グラボ大きすぎで吸気できる隙間がほぼない)にしてff15のベンチ(fhd最高設定)でスコアが20200までCINEBENCHR23でマルチ26600.シングル1930まで上がりました。
Apexだと基本gpu使用率が90は超えているのですが偶に70%と遊んでる感じはします。cpuは使用率60位、温度は70度位で使用率が高い感じになってます。fpsは200〜300だがYouTubeのよりだいぶ低め)
デルタフォースやff15などの負荷が高いゲームはfps及びスコアは上がったもののApexのみ使用率が少し高くなった程度です。
コルセアでケースと冷却揃えたいなぁ…(10万弱)

書込番号:26037566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/01/15 07:04(8ヶ月以上前)

ごめんなさい、見逃しです。(;^_^A

アドレナリンはグラボ用単体でなくチップセットなど含む総合ドライバーセットアップでしてます?

書込番号:26037589

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/01/15 07:07(8ヶ月以上前)

ここから

おまけ
https://www.amd.com/ja/support/download/drivers.html

書込番号:26037591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/15 07:11(8ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます
アドレナリンからゲームのグラフィックからgpu2(内蔵gpu)のとこに統合済みと書いてあるので恐らく大丈夫かと…
ちなみにアドレナリンのバージョンは24.12.1です。

書込番号:26037594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/01/15 07:26(8ヶ月以上前)

それは意味が違います。
CPUグラフィックとの統合との意味です。

自分が書いているのは、
ドライバーがいろいろの物は含めてインストールできるプログラムという意味です。

書込番号:26037601

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/01/15 07:31(8ヶ月以上前)

追記
できるなら、
CPU側のグラフィックはUEFIで完全に無効にしてみてください。

その際必ずドライバーは入れ直しも。

書込番号:26037607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/15 07:35(8ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
あぁ!その事でしたらクリーンインストール後に統合ドライバ入れてます!

書込番号:26037611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/15 08:09(8ヶ月以上前)

>わたあめ1029さん

白で統一させる構成だとは思います

意外と白って金額張るんですよね

ケースは大きいに越した事は無いです 拡張性も高いですし良いことずくめ

https://s.kakaku.com/item/J0000043992/

こちらでしたら値段もお手頃ですし 後々本格水冷?まで対応出来ます

これだと360mm簡易水冷も余裕で入りますし 最近流行りのピラーレス

入門用では手頃かと思います

自分は好きでlian liケース購入してますけどね

lian liはちょっとした配慮が好きなんです

書込番号:26037636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2025/01/15 13:28(8ヶ月以上前)

CineR24 7900X3D (PBO CO-25) 28℃

3080 の時は問題なし

OS 再インストール と 7900XTX に換装後に問題あり、その時空冷WraithPrismに。


まずCPU温度的には原因ではなさそうには見えますが、WraithPrismはヒートパイプダイレクトタッチで間に段差があるのでグリスが多めでなければ本来の冷却能力にはならないので注意だと思います。
WraithPrismで私も運用ですが、例え90℃超えても特にパフォーマンスが出なくなることは皆無です。
CinebenchでR23より長く負荷ががかるR24を室温28℃超時で90℃越えのスクショがありましたので紹介。

24H2は一応RYZENの最適化をしているので大丈夫そうですが、バグが多いので環境によっては原因になっている可能性は考えられます。7900X3DのCCDx2の特別な導入手順との絡みも含めてです。
上手くシステムが動作していないようですので、もう一度構築するなら23H2以下でしてみるのもありだと思います。
それでうまくいけば23H2までで止めるようにしてもよし24H2にするのもよしかなと。

書込番号:26037981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/01/16 07:52(8ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
返信ありがとうございます。
lian liのケースもいいですよね〜!最近発売したケース在庫切れなので復活するまで待ちます笑

23h2にしてApexをしてみましたが相変わらずこのゲームだけgpuずっとが遊んでるんですよね〜笑(60〜80% 200fps弱)
一応ff14ベンチマークはしてfhd最高設定スコア35500 WQHDが28500位でした。
後24h2からの症状なんですけど数回に1回ベンチマークでも全然gpuの使用率が上がらず(50%)全くスコアが出ない事が有ります。
↑ff14スコア 28000弱
RADEON特有のバグ…?

書込番号:26038815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/16 10:53(8ヶ月以上前)

もしかしてと思うんですが、コア分離の設定そのままですか?
それはオフにした方が良いですよ。

書込番号:26038972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2025/01/16 11:22(8ヶ月以上前)

>後24h2からの症状なんですけど数回に1回ベンチマークでも全然gpuの使用率が上がらず(50%)

まずRADEON特有のバグ?ではないと思います。

あるとしたら3080から7900XTXなので、電力もリーク電力も上になるので電源かなと思いましたが、1200W。
ひょっとしたらPCI-Eスロット挿入が甘くて x16 でなくて x4で動いている時があるとかも。
念のためですが、CPU-Zなどでゲーム中もx16で動いているか確認してみてください。

あとは7900X3Dなのでその導入手順が正しくともGame Barが起動しているのかも。

書込番号:26039012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/16 16:00(8ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん
>揚げないかつパンさん
お忙しい中の返信大変ありがとうございます。
コア分離の設定がそのままだったのでオフにしてみた結果Apex中のcpu温度が50〜60度位までには下がる効果がありましたがgpuは相変わらず70から80%を行き来してます泣(200fps弱)

gpuzでpcieスロット確認はしたんですがx16の4.0動作でした。
一応導入手順も再確認してゲームバーも起動してるのを確認してるんですがgpuが遊んじゃってますね笑
ff14ベンチ(レガシー)fhd最高設定で何回か回したんですけど最初の戦闘シーンから最終戦闘シーン直前までgpu使用率が50から60%までしか上がって無い状態です。←この時のスコアが大体28000
負荷が軽すぎなんですかね…
gpu温度は高くても60度後半でした。

書込番号:26039315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2025/01/18 15:20(8ヶ月以上前)

ff14ベンチ(レガシー)は1080pでは特にGPUに遊びが生じるのはそのとおりです。
メモリが割と重要で、つまり3D V-CacheのあるCPUが強いベンチマークになります。

数回に1回ベンチマークでも全然gpuの使用率が上がらず、、、と言われているのが引っかかってます。
特にそうなる要因が見当たらないならば、電源かもしれないということになるのでしょうか、、、
一度、7900XTXの電力リミットを限界の-20%させて(電圧 -50mVとか併用化)、安定するか試してみてください。

書込番号:26041471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/19 08:06(8ヶ月以上前)

>わたあめ1029さん
電源が足りて居ない可能性もありますね。
単なる電源の故障かも。

書込番号:26042242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/19 08:40(8ヶ月以上前)

GPUの負荷が上がらないのは3ステージから4ステージのところですかね?

ここが一番、メモリーの影響を受けてGPU負荷が上がらないとことですね。
APEXも割とメモリーの影響を受けやすいです。

電源は1200WのFSP GOLDあたりですかね?

個人的にはそれでというのは電源の故障くらいしか考えられないです。
Ryzen9 7900X3DとRX 7900X3Dで850Wの電源を使っていたので、12Vが下がるみたいな動作がないなら普通はないですね。

一度、12Vの電圧も併せてみてもいいとは思います。

個人的にはADATAのメモリーは好きではないので使わないです。(ADATAは自分と相性が悪いので。。。)

書込番号:26042283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コイル鳴きについて

2025/01/16 21:52(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

クチコミ投稿数:3件

某狩りゲーに備えてゲーミングPCが欲しくなり、こちらのグラボを使用して初めての自作PCに挑戦しました。

半日ほどかかりながらもなんとか組み立てられたのですが、ウキウキでゲームを起動してみるとジーーーとコイル鳴きが…

5070ti待っとけばよかったかなーなんてちょっと後悔していたこともあり、めちゃくちゃテンションが下がってます…

ドスパラでグラボを購入した場合、基本的にはコイル鳴きは泣き寝入りするしかないのでしょうか?

書込番号:26039676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/16 22:31(8ヶ月以上前)

なんていうかですが、コイル鳴きはGPUでは一番多い現象だと思いますが、音次第ですが、Palitじゃなくてもあまりにひどい場合を除き、コイル鳴きは不良扱いにならないことが多く、運次第みたいなところが割とあります。
RTX5070 Ti買ったから、鳴かないとは言い切れないので、仕方ないと思います。

書込番号:26039713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/16 22:48(8ヶ月以上前)

PCケースの置き場所などを工夫したり、ケースに加工して音漏れしにくくするのも手だと思います。

私は自作歴20年以上ですが、正直コイル鳴きの経験がありません。無いというよりむしろPCケースを机の下に置いているので聞こえにくいんじゃないですかね?まぁ、今使ってるものでは実際耳を近づけてもそれらしき音は無いですけどね。

コイル鳴きの要因になりやすいのは電源とグラボと思いますが、以下の製品を使っています。電源はメーカーを選んでの購入ですが、グラボは購入時にたまたまこの製品になった感じです。

電源:FSP Hydro PTM PRO 850W HPT2-850M
https://kakaku.com/item/K0001307715/


グラボ:PNY GeForce RTX 4070 Ti 12GB VERTO LED トリプルファン White edition
https://kakaku.com/item/K0001529879/

です。グラボは私が買ったころ(昨年の今ごろ)は9万円台でした。

書込番号:26039735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/17 00:07(8ヶ月以上前)

交換等は難しいので使用方法でカバーするしかないって感じですかね…

デザイン重視で選んだケースがメッシュ系だったので、音漏れしないようにするのは難しそうですが、足元に置くなどして対応したいと思います

ちなみになんですが、コイル鳴きする個体を引く確率ってどの程度のものなんでしょうか?
皆さんの体感や大体の感覚でいいので、教えていただけるとありがたいです!


書込番号:26039803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/17 01:08(8ヶ月以上前)

コイル泣きのひどいのにあたると少々どこに置いても気になるレベルくらいには泣きますね。

自分も3090の時にかなりひどい個体にあたりました。

結構高いグラボだったので、簡単に買い替えるkともできないでいましたが、分解して水冷化するときにサーマルパッドを全部張り替えたらかなりましになったということはあります。

ただまあ分解すると保証は効かなくなるので、ちょっと様子見るしかないですね。

書込番号:26039834

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/01/17 09:28(8ヶ月以上前)

自分は、グラフィックボード新品中古取り混ぜて8台ほと使ってきましたが、明らかなコイル鳴きは、新品で買ったASUSの RTX2060superだけですね。
こいつは、ゲームのFPS上げるとマジうるさかったです。

書込番号:26039997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/17 14:19(8ヶ月以上前)

>tortoisemitさん

これだけは設置して負荷掛けないと分かりませんね!

幸いにもコイル鳴きの個体には当たった事もなく自作してきましたが

gigabyteはその中でも少ないと経験上言えます

3080ti 4090もgigabyte使ってますが鳴かない感じです

当たり外れは工業製品なので何とも言えませんね





書込番号:26040310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/17 22:43(8ヶ月以上前)

正直運しだいと思いますが、コイル鳴き経験の無い私が購入したことがある電源メーカーとグラボメーカーを思いつくだけ書いときます。
20年前からなので、今は無いメーカーもあるかもしれません。

電源メーカー(順不同)
1.シーソニック
2.エナーマックス
3.オウルテック
4.FSP

グラボメーカー(同上)
1.ASUS
2.ギガバイト
3.リードテック
4.MSI
5.パワーカラー
6.サファイヤ
7.PNY


グラボはATI(AMD)を買うほうが多いですね。

書込番号:26040769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/18 22:35(8ヶ月以上前)

皆さんの投稿みる限りだとGIGABYTEさんとPNYさんが気持ち評価が高い?けど結局は運なんですね…笑

次グラボを買うときは是非参考にさせていただきます、ありがとうございました!

書込番号:26041985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/19 08:16(8ヶ月以上前)

>tortoisemitさん
コイル鳴きは振動していると思われますので

故障率は高いかも知れませんね。

半田にクラックとか入る一つの原因かも知れないですね。

書込番号:26042255

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/19 08:20(8ヶ月以上前)

>コイル鳴きは振動していると思われますので

故障率は高いかも知れませんね。

では振動しないコイルってこの世の中にあるんですか?

書込番号:26042259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/19 08:30(8ヶ月以上前)

コイル鳴きの原因についてはいろいろ言われます。

セラコンの振動の場合もあるみたいですが、コイル鳴きでいえば、特定周波数における共鳴が原因の場合が多く、そのスイートスポットに入れば振動しないコイルはありません。
その共鳴周波数が、あまり使わないところなら、あまり聞こえないという話ですね。

なのでGIGABYTEのGPUでもパワカラでもZOTACでもコイル鳴きはします。
たまたま自分は使う周波数が出やすいか出にくいかの違いです。

自分は音の大きさ、固有共鳴周波数の違いはあっても、割とコイル鳴きはしますよとだけ言っておきます。

書込番号:26042269

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/19 08:44(8ヶ月以上前)

自分はそこまで多くはコイル泣きの個体にあたったことは無いですね。

今まで買った10枚中1枚位の確率です。

コンデンサーに電気が通れば磁場は発生しますので、振動するのはしますよという話です。

・・・それが全部コイル泣きになるわけではありません。

書込番号:26042291

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/19 08:54(8ヶ月以上前)

一応、聞こえる聞こえないの範囲はあるんでしょうけどね。
もう一つ、コイル鳴きと間違えられそうなのが、内部フレームレートが高い時にコンデンサが鳴くことが多く、1000fpsを超えると割と鳴きます。

書込番号:26042304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/19 08:59(8ヶ月以上前)

>1000fpsを超えると割と鳴きます。

これは自分はあたったことないですね。

なる物はアイドリングから泣いてますし、どういうタイミングか、までは分かりませんが、うるさくなったり静か目になったりはありました。

まあでも特にセラミックコンデンサーが泣き出すとたまらない音で、ゲームにも集中できないくらいの音でしたね(笑)

書込番号:26042311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RTX5000番台は並べば買えるものなんですか?

2025/01/17 05:57(8ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:16件

家族のPCが壊れまして新しいPCを組んでみようと思っています
現状、グラフィックボードは壊れていないので発売日まではそのままで凌ごうと思っています

本題ですが過去の発売時の事例でいいので教えてください
一番欲しいのはRTX5070ですが定価で買えさえすればそれ以上であっても…と考えています

RTX5000番台の発売日は1/30からになっていますがドスパラのPCショップに並べば各店舗1台くらいは入荷するものなのでしょうか?
それとも皆さんは通販の発売日(予約日?)に入手されているのでしょうか?

私の想像ではPS5とかの争奪戦状態なのかな?と今は考えていますが意外と定価で買えるものなのでしょうか?

書込番号:26039882

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2025/01/17 06:22(8ヶ月以上前)

いつものパターンからすると、並ばなくても買えないことは無いと思いますよ。

メーカーやモデル限定で「これ」というのを買おうと思ったら、出てすぐはある程度争奪戦もあるとは思いますが、落ち着いたら普通に買える時はあるとは思います。

ただまあ最近の悪しき習慣というか、発売後じりじり価格が上がっていくというのもモデルによってはある意味恒例なので、最近のパターンであとからどんと安くなることもあまりないので、まあ買えるなら早めに買っておいても良いかなとは思います。

あといつもの感じだと1月30日に出るとしたら5090で、それもメーカーのモデルによって店頭に並ぶのが前後はしますね。

5070は通例なら出てくるのはちょっと遅いと思います。

書込番号:26039889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/01/17 06:26(8ヶ月以上前)

多分、抽選になるでしょうかな、店頭で買えるかは運次第にはなると思います。

ネットで買えるかも待機して販売開始からいいと思う店舗でひたすら購入ボタンを押すことになると思います。
後は入荷数次第ですね。

買えるか買えないかは今までの経験からしても運要素が多いのでこうすれば買えるという方法はありません。
皆さん、頑張ってそれでも購入のために頑張るのです。

まあ、nVidiaの場合は最初で買えないと値段がしばらく上がる傾向があるので、秋葉原などの大きな店舗に並ぶのが可能性は高いと思います。

自分は田舎なので無理ですが

書込番号:26039892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/01/17 06:41(8ヶ月以上前)

>Solareさん

おはようございます
返信ありがとうございます

正直、安い方が嬉しいので最初の分を買いたいなと思っている次第です
欲を言えばサポートで良いイメージがあるMSIかASUSのがいいなぁと…

過去のモデルを見ていたら同じ型番でも半年とか遅れて発売される商品もあるのですね
教えていただいてから発売日を見て5070は2月とあったので一応5090発売日以降は気にしておこうと思います

書込番号:26039901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/01/17 06:47(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

おはようございます
返信ありがとうございます

私も田舎在住です
一応、3時間くらい走ればドスパラがあるので入荷の可能性があれば28日から並ぼうと思っています
買えなかったらネットでも購入を試みたいと思います

過去のモデルの価格推移を見てたら最初に買えないと暫くは手に入らないと感じましたので頑張って並びたいと思います

書込番号:26039908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/01/17 06:51(8ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん

朝早くに回答をいただきありがとうございました

最寄りのドスパラに聞いて入荷があるようでしたら28日から並ぼうと思います
比較的潤沢でしたら前日夜中くらいで大丈夫かな?と今は考えてます

買えなかったら順次グレードを下げネットでボタンぽちぽちやってみようと思います

ありがとうございました

書込番号:26039911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング