グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3060(12gb)とRTX4060どちらが良いか

2025/01/07 21:57(10ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:15件

GPUについて質問です。
現在rtx3060tiでブレンダーなどを使っているのですが、追加でもう一台購入して2枚挿(非SLI)にしようと考えています。 そこで、3060(12GB)と4060(8GB)で迷っています。
メモリ12GBの方がいいのか、最新の4060の方がいいのか教えてください。
またドライバーに関しては30番台の方がいいとかありますか?30番台と40番台の併用でも問題ないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:26028403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/01/07 22:10(10ヶ月以上前)

使い方によります。

VRAMをより使うなら、RTX3060ですかね?
BlenderはCUDAしか使わないので、性能がどちらも大差ないので個人的にはRTX3060なんですが(安いし)

書込番号:26028423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/01/08 00:13(10ヶ月以上前)

なるほど性能差がなあまりないなら12gb 3060がいいかもですね。
ただ、私が狙ってるメーカーの機種だと千円ほど4060の方が安いという...

書込番号:26028523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 18:28(10ヶ月以上前)

今なら5000番代待ったほうが良いのでは

書込番号:26029239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/01/09 14:22(10ヶ月以上前)

確かにもう時期5000番台出ますもんね。
ただ、5060出てから手頃な値段になるのは一年後くらいになりそうですね...

書込番号:26030070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX7800xtブラックアウト

2024/12/29 10:02(10ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
昨日新品の7800xtが届いて取り付けてゲームすると5分位でブラックアウトします。使用時の温度などは70位、CPUは65前後です。ゲーム以外の時は何もなく使用出来ます。色々調べてやってみましたが改善されませんでした。

【利用環境や状況】
CPU 7800x3D
GPU 7800xt asrock
マザー b650 msi
メモリ 32GB 4800
電源1000w ゴールド

【質問内容、その他コメント】
落ちた後、bgmは聞こえてキーボードなど他のデバイスは電源がついてます。しかし反応しない為強制シャットダウンし再起しデバイスマネージャー開くとエラー22が出て37がでたりします。ドライバーをAMDのクリーンアンインストールできるやつ使用しAMDソフトウェアいれてベンチマークしても途中で切れます。負荷が掛からなければ普通なんですけど、年末でメーカーに問い合わせもできなくて困ってます。
宜しくお願い致します。

書込番号:26017237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/12/29 10:23(10ヶ月以上前)

ドライバーは24.12.1ですかね?

どんなゲームでも同じように落ちますか?

デバイスエラーコード:22(このデバイスは利用できません)コード:37(デバイスを初期化できません)などですね。
このエラーだけ見るとグラボの異常のように見えますね。

一応、確認ですが4800のメモリーの型番とメーカーを教えてもらっていいですか?


書込番号:26017258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 10:43(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
ドライバーは24.12.1です。今の所ゲームの種類関係なく負荷が掛かれば落ちてしまいます。
メモリはCORSAIR DDR5-4800MHz
CMK32GX5M2A4800C40です。
今も色々調べてやってみてますがブラックアウト後電源は強制シャットダウンしないと切れないので再起し、デバイスマネージャー開くと認識されてたり、されてなかったりします。
画像貼ってますがこれはインストールした方がいいやつですか?

書込番号:26017291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/12/29 11:00(10ヶ月以上前)

画像がないですが、最低限でいえば、チップセットドライバーとAMDのドライバーが入っていれば問題ないはずです。

自分は前にRyzen9 7900X3DとRX 7900XTで使ってましたが、ゲームで落ちたことはないです。

問題は再起動後にグラボの状態がおかしくなってしまう点で、再起動時にリセットされてもおかしいので、そのあたりですかね?

メモリーについてはOCCTのメモリーテストなどをしてパスするならこういう状態にはメモリーが原因ではならないのでそれならグラボ関係のトラブルの可能性を考慮していいと思います。

https://www.ocbase.com/

販売店にそういう状況というのを確認してもいいと思います。

書込番号:26017303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/29 11:19(10ヶ月以上前)

pcieスロットに直接挿してますか?

書込番号:26017325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/12/29 11:31(10ヶ月以上前)

確かにライザーケーブルで縦置きしてるとかなら、取り敢えず、普通に挿してみてどうなるかは確認した方が良いとは思います。

ただ、再起動するとエラーになるのが気にはなりますが

書込番号:26017335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 11:41(10ヶ月以上前)

自分も以前7900xtxを使用しており、オーバースペックだと思い下げて7800xtにしたんですけどこんな事なかったのでー、、
pcieは直差しです。一度全部バラして掃除も兼ねて組み直しましたがやはりダメでした。
グラボの初期不良に当たった事なかったので、自力で治せるならと思いますが、、

書込番号:26017344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/12/29 11:49(10ヶ月以上前)

7900XTXで問題なくて7800XTで問題なら販売店に連絡して対応してもらった方が良いと思います。

書込番号:26017357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 11:50(10ヶ月以上前)

今教えてもらったやつやってますがこれであってますか?

書込番号:26017359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/12/29 11:56(10ヶ月以上前)

あってます。

書込番号:26017371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/29 11:59(10ヶ月以上前)

サポートステイなどは使ってます?使ってない人が、たれ下がってる方をひょいと持ち上げると、ちゃんと動作するという話を聞いたことがありまして。なんとなく物理的な変形、変化による電気的な異常という感じがしまして。

書込番号:26017374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/12/29 12:02(10ヶ月以上前)

購入1日で、7900XTX使ってた人がサポートステイ使ってないから壊れるは個人的には考えにくいです。

そもそも初期不良の可能性も考える方が無難な気がします。
購入後、半年とかでなんかだんだんおかしくなったとかなら、自分もサポートステイを考えますが。。。

書込番号:26017378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/29 12:07(10ヶ月以上前)

そうですね、もともととょっとおかしいんだと思います

書込番号:26017383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 12:19(10ヶ月以上前)

7900は3連ファンだったのでステイは使用してましたが今回は2連ファンなのでケース側面のビス固定で十分な感じです。さっきダウンロードしたソフトは何も変化ありませんが、今ベンチマーク回すとダメですね、、ぱっと見の違いはGPU使用率がベンチマークは99%-98%推移してるくらいです。
またベンチマークして落ちたので一度デバイスマネージャーの写真添付します

書込番号:26017392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/12/29 12:29(10ヶ月以上前)

ベンチマークは何を使ってますか?

OCCTの中にもグラフィック関係のベンチマークが3つほどありますがこちらも行いましたか?

書込番号:26017404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 12:35(10ヶ月以上前)

ベンチマークはff14でwqhdです。
使用した事ないのでとりあえずスタートボタン押しただけです

書込番号:26017412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 12:49(10ヶ月以上前)

GPUに負荷かけれるのがあったのでやってますがあってますか?

書込番号:26017420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/12/29 12:54(10ヶ月以上前)

あってます。

ほかにも2つあったと思います。

書込番号:26017428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 12:59(10ヶ月以上前)

これでは特に変化ないですね。
これでは問題無さそうなんですけど、、
もう少し回して一つ一つ回してみます

書込番号:26017433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/29 14:17(10ヶ月以上前)

ドライバーが悪いんですかね?

書込番号:26017503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/12/29 14:24(10ヶ月以上前)

自分もRX 7900XTを使ってますが、そんなに頻繁にそのエラーは出ませんが、要因がわからないですね。

書込番号:26017510

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本機をDVIモニタに繋ぐには?

2025/01/04 19:24(10ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4070 Ti 12GB VERTO LED トリプルファン White edition VCG4070T12TFWXPB1 [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:13000件

古い古いモニタをサブモニタとして使いたいです。
普通に設置すると机上に置けないので、モニタアームで縦長に設置します。
解像度が低いので、ブラウザ閲覧用途にいいかなとか思ってます。


現在本機を使用中ですが、出力端子がHDMIx1とDPx3でDPを1個使っている状態です。
本機でDVIモニタに繋ぐにはDP>DVI変換アダプタを用いれば問題ない感じですかね?

モニタが現状ちゃんと動くか自体確認できない(DVI機器が無いので)ので、あまり高価なアダプタは買いたくないです。
どんな製品がありますか?

モニタはこちらになります。

https://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/12/news001.html


書込番号:26024614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2025/01/04 19:34(10ヶ月以上前)

・Amazonベーシック DisplayPort to DVI Displayケーブル デスクトップパソコン対応 - 1.8m ブラック
https://amzn.asia/d/9UrcjeA

こんなので大丈夫ですね。

書込番号:26024621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60706件Goodアンサー獲得:16197件

2025/01/04 19:58(10ヶ月以上前)

>BENFEI DisplayPort to DVI 1.8m ケーブル 1080P@60Hz オス - オス金メッキコードケーブル Lenovo、Dell、HP およびその他のブランド用
https://amzn.asia/d/1nCB4ND

書込番号:26024641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/01/04 20:19(10ヶ月以上前)

HDMI to DVIの方がやる事が少ないから安価だと思う。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00K7HECTQ/

トラブルも少ないのでは?

書込番号:26024670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3437件Goodアンサー獲得:815件

2025/01/04 21:03(10ヶ月以上前)

HDMI-DVI変換アダプター

4070TiのHDMI端子に接続

ディスプレイの情報

>KIMONOSTEREOさん

1600x1200@60Hz 8bitでしたらDVIシングルリンク接続でいけますので、揚げないかつパンさんも回答されていますがHDMI端子を使用する方が無難です。

参考情報:サンワサプライ DVIについて
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/display/howto_dvi/index.html

うちの1920x1200@60Hzのモニター(iiyama ProLite XB2485WSU-2)が1600x1200の入力に対応していますので、4070Ti(GIGABYTE)で確認してみました。

使用したのはノーブランドのHDMI-DVI変換アダプターですが特に問題無く映っています。

お安い変換アダプター・ケーブルをお探しでいたら今ならケーズデンキ オンラインショップでGOPPA製品の投げ売りをやっています。
GOPPAはアイ・オー・データの元社員さんが始めたブランドで代理店はアイ・オー・データさんです。

HDMIからDVIへの変換ケーブルでもDPからDVIへの変換ケーブルでも220円から有ります。
送料込みでもかなりお安いと思います。
https://www.ksdenki.com/shop/goods/search.aspx?sort=sp&search=x&maker=490KS03271&keyword=GOPPA&ps=96

書込番号:26024731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13000件

2025/01/04 22:08(10ヶ月以上前)

回答ありがとうございました。GAは先着順でもうしわけありません。

HDMIからの変換ですか、、、Ks電機の商品は店舗にもあったりしますかね?
隣町にKs電機はあるので、ちょっと見に行ってみますかね。あればそれが1番安いですよね。

来週末にでも購入、設置してみたいと思います。



書込番号:26024819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3437件Goodアンサー獲得:815件

2025/01/04 22:19(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>Ks電機の商品は店舗にもあったりしますかね?

Web限定表示になっていますので同じ金額では無いと思います。
1店舗しか確認していませんが、ケーズデンキさんには店頭在庫は有りませんでした。

書込番号:26024841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13000件

2025/01/04 22:36(10ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

そうすか〜。

悩みますね〜。DPポートは余ってるけどHDMIは1個だけ。といってもHDMIポートを使う予定はあまりないですからね〜。
トラブル軽減っていう意味ではHDMI>DVIがいいんですかね。

HDMIにしてみますかね〜。今度MacMiniも買おうと思ってるのですが、そちらでも利用できそうですしね。
MacMiniは基本的にHDMIまたはUSB-C出力ですからね。

追加情報ありがとうございました。

書込番号:26024868

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/04 22:56(10ヶ月以上前)

自分は、HDMIケーブルとAmazonの285円の変換コネクタでディスプレイに繋いだ事あります。

https://amzn.asia/d/3qo8GgR

amazonには、千円以下でDPからHDMI変換ケーブルがあるので組み合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:26024905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2025/01/06 11:42(10ヶ月以上前)

DVI自体が使われなくなっているので、一般的な家電量販店では置いてないと思います。
むしろHARD OFFとかの方が置いてあるかなと...
あるとすれば超大型店ですね。

ただあっても家電量販店のは変換アダプターでも高いことが多いので通販で買った方が安い可能性は高いです。
通販だと200〜300円からあるのに平気で2,000〜3,000円なんてこともあるので、送料を払っても安いこともあります。

書込番号:26026545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

非ゲーム中とゲーム中のフレームレート

2025/01/03 23:31(10ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-R78XTGAMING OC-16GD [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:9件

今までずっとnvidiaで、今回初めてradeonを購入しました。
ゲーム中のフレームレートについての質問なのですが、nvidiaの時は
「ディスプレイのフレームレートを60hzにしていても、ゲーム中はゲーム内で設定したフレームレートで駆動させる(届かなくとも)」
という動きが、特に設定した覚えもなく自動で行われていたように思えます。
が、このグラボに変更してから、ディスプレイを60hzに設定していると、ゲーム内上限FPSを165Hzに設定しているのにも関わらず、ゲーム中も60hzに固定されてしまいます。steamのオーバーレイでFPSを表示すると200Hzなんて出ているように表示されるのですが、ディスプレイのメニューで確認すると60hzのままで、実際ガクガクというかザラザラというか、非常に見辛いです。

ゲーム内設定でフレームレートを再変更するか、最初からOS側でディスプレイのFPSを60Hz以上に設定すれば、設定したフレームレートで駆動する(させようとする)のですが、いちいちゲーム中に変更するのも、ゲーム前にわざわざ変更するのも、必要ないのに普段から165hzで駆動させるのも、なんだかなぁという感じです。

長くなりましたが、
AMD Software Adrenaline Editionの設定をザっと見た感じでは自動で切り替えるような項目は見つけられませんでしたが、
radeonは「非ゲーム時は60hz、ゲーム中は自動でゲーム内設定FPSに変更」という事は出来ないのでしょうか。出来るとすれば、もし私が見落としている箇所、設定等があれば、ご教示願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

OS:windows11 HOME
CPU:Core i5 11400

書込番号:26023708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/01/04 00:09(10ヶ月以上前)

自分のRX 7900XTでやってみましたが、Rainbow Six SiegeでV-Sync OFF フレームレートを144Hzに設定し、デスクトップを60HzでFreeSync オンでやってみましたが、144Hzまで上がってました。
ほかのゲームを何種類かみたらこちらはゲーム内での設定でフレームレートを設定できました。

とくにはFreeSync オンしかRadeon Setingはしていません。

書込番号:26023737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/04 00:17(10ヶ月以上前)

リフレッシュレートとフレームレートがごっちゃになっているし
「ゲーム内上限FPSを165Hzに設定」とか、ちょっと単位もおかしい

リフレッシュレートを60hzにしているが、ゲームの内部フレームレートを上げたい
ってことなら垂直同期の話かと思ったけど

ゲームごとにリフレッシュレートを変えたいって事ね?
だったらゲームを排他フルスクリーンモードで設定すればできる

書込番号:26023740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/01/04 00:23(10ヶ月以上前)

ウィンドウモードでは普通はできないと思うので、自分もフルスクリーンモードでの話だと思ったのですが違うのかな?

書込番号:26023745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/04 17:02(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ああ、これ揚げないかつパンさんへのツッコミではないですよ
8分違いで書き込んだら上に居られたという

ただ、最近のゲームは排他フルスクリーンの採用減りましたね
ウィンドウフルスクリーンでもパフォーマンスが落ちなくなったというのが理由らしいですけど

書込番号:26024455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 18:03(10ヶ月以上前)

お二方、さっそくの返信ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
色々設定をいじくり倒してしまいましたので、リセットしてみたのですが、やはり改善されませんでした。仰っておられるFreesyncのみオンオフしてみましたが、ダメでした。

>MSX2+A1WXさん
フレームレートとリフレッシュレートに関しては、恥ずかしながら今の今まで同じ意味だと思っておりました・・・。ご指摘感謝いたします。


―――――――――――――――――
ボーダレスやウィンドウモードだとリフレッシュレートが可変しないというのは初耳でしたが、基本的には排他フルスクリーンでプレイするゲームに於いて、その設定での話です。

最初に書くべきでしたが、
使用しているメインディスプレイはBENQのEX2510S。サブはMSIのMAG241C。
改善してほしいゲームはsteamで購入したBF2042です。

質問を投稿してから、試しにと今はサブディスプレイにしているmsiをOS上でメインに変更しプレイしたところ、普通に144hzで表示されました。あれ?治った?と思ってBENQに戻すとやはり60hz。
BENQがDP、msiがhdmiなので、それが原因かと思い、付け替えやシングルディスプレイで再起動してみても結果は変わらず。
そしてついでとばかりにEA(旧Origin)で購入したBF1、BFVを起動すると、どちらのディスプレイでも最高リフレッシュレートでの駆動を確認しました。

と、ここで「もしかしたらsteamで購入、起動しているけれどもEA経由で動いているからダメなのでは?」と思い、steamで購入した他のゲームも試してみました。steamで60fps以上を設定できるゲームがMHW、デスストランディングDCの2つだけだったので2つとも試しましたが、こちらはmsiでもダメでした。ただ、デスストに関してはなんだか挙動がそもそもボーダレスっぽいのでダメなのかもしれません。
EAで購入したものはウィッチャー3だけなのでこれも試しましたが、両方のディスプレイで60hz駆動でした。
ゲーム内設定でFPSを変更して改善するのはBF2042のみ。他ゲームは変更しても60hzのままでした。
BF2042のみゲーム内設定のフレームレート変更で画面が一瞬暗転するので、もしかしたらデススト以外も排他フルスクリーンではないのかもしれません。

※MHWもデスストもウィッチャーもゲーム内FPSそれぞれのディスプレイで144、165が出ています。


BENQ(メイン)
問題なし:BF1、BFV
設定変更で改善:BF2042のみ

MSI(サブ)
問題なし:BF1、BFV、BF2042
他ゲームは両方とも問題アリです。

ますます訳が分からなくなってきました・・・。
一応EX2510Sのクチコミで、「HDRをオンにしないとg-sync comtatibleが使えない?」という内容の質問を発見したので、OS内でのオンオフ、ゲーム内でのオンオフ、ディスプレイでのオンオフを試してみましたが、変わらず。GIGABYTEの管理アプリ、GGCもアンインストール後再起動してみましたが変わらず。

どうでしょう、あとはグラボのドライバをDDUで入れ直しくらいしかないでしょうか?でもMSIでは動いているのでドライバが悪いというのは考えにくいのではないかと思うのですが・・・。

書込番号:26024506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2025/01/04 19:55(10ヶ月以上前)

色々動かしていて思ったんだけど、ゲーム内でリフレッシュレートを特定できるゲームじゃ無いと出来ないとかじゃないですかね?
デスストランディングは出来ないし

書込番号:26024639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 21:28(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
確かにそれはあるかもしれません!
BFはOS上で設定できる、作成した覚えのない中途半端な小数点以下まであるリフレッシュレートが選べますし、モニター上限以上のリフレッシュレートには設定でません。上限無しもないし。

対してMHWはモニターの名前は表示されていても、144の上はいきなり240になったり小数点以下の物は表示されない・・・。
じゃぁなんでEX2510SでBF2042はだめなんでしょう・・・・????

書込番号:26024770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/04 21:34(10ヶ月以上前)

>Lilimarleenさん
いろいろと試行錯誤されているようですが
非常に単純な話で

ゲーム内で排他フルスクリーンモードが選べ、解像度とリフレッシュレートを選択できる場合に可能。という事です

こういうCivのような感じで

書込番号:26024780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 21:54(10ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
うぅむ・・・。長々と書いたために分かりづらかったかもしれませんが、
現状60hz以上でゲームは出来るんです。が、ゲーム起動時にメインモニターのリフレッシュレートを自動で変更してくれないのでゲーム内で設定しなおすか、あらかじめOS上で変更する必要がある。
それを何とかしたいんです。

BF2042はおっしゃる通り、
@ウィンドウ、ボーダレス、フルスクリーンの3種類
A解像度
Bリフレッシュレート
と3項目をそれぞれ変更できます。実際サブモニターのMSIでは何の設定をすることなく、ゲームが始まると自動的にモニターの最高リフレッシュレート144hzで駆動することを確認しています。※モニターに現在のリフレッシュレートをリアルタイムで表示する機能があるので間違いありません。


となると、やはりEA経由で起動しているのが原因ということでしょうか・・・。

書込番号:26024804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/05 12:20(10ヶ月以上前)

解決いたしました。
ディスプレイのドライバの問題でした。ふとディスプレイのドライバの存在を思い出して、BENQのHPを確認するとドライバが有ったので試しにインストールしてみたところ、無事自動的に165hzに移行しての駆動を確認いたしました。

デバイスマネージャでモニターのイベントログを確認したところ、グラボを交換した日付でプロバイダーがMicrosoftの2006年のドライバーが入っていることが確認できました。BENQのドライバーを中てた後はプロバイダーはBENQになっており、日付も2021年のものに。
ただ、問題の無かったMSIのモニターも同じ日付で同じバージョンの物が入っているので、MSIの方が汎用性が高いというか器が大きいというか、大雑把なのかもしれませんw

>揚げないかつパンさん、>MSX2+A1WXさん、お二人ともありがとうございました。


書込番号:26025423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:797件

現在使っているRTX4090は発売からかなり時間が経ってから購入したので、発売当初の市場の状況を覚えていない・・・
て言うか発売当初はRTX4090を買う気がなかったので、そもそも記憶をインプットしていません(^^;;

ハイエンドRTX4090も発売日に争奪戦があったのでしょうか?
それとも高額なだけに買おうと思えば普通に買えましたか?

RTX4090発売時の状況がRTX5090にそのまま当てはまるとは思いませんが参考までに教えてください。
参考にする程度なので、多少あやふやな情報でも構いません。よろしくお願いします。

書込番号:26010368

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/23 14:15(10ヶ月以上前)

2022年10月22日(水)の22時発売で、翌日にはもう秋葉では見かけませんでした。
ただ、一旦は売り切れても、ポツポツと入ってくるような感じだったと思います。

私も当初は見送るつもりでいたんですが、いくつかの用途であると良いので迷ってはいました。
そうしたら、25日の土曜日にTSUKUMO eX.に在庫があるというツイートが流れて来て、つい飛びついてしまいました。

書込番号:26010393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/23 14:21(10ヶ月以上前)

10日ずれていました。
12日発売で、私が購入したのは15日でした。m(_ _)m

書込番号:26010404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2024/12/23 14:45(10ヶ月以上前)

初物は、そういうのが好きな人が買うし、大概は無くなると思うけど。

半導体、特に大型のチップは歩留まり悪いから最初は採れ高ないしね。

書込番号:26010431

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:951件

2024/12/23 18:23(10ヶ月以上前)

4090を出てすぐ買いましたけど、どこのメーカーのものでもよければ慌てなくても買えると思います。

自分は水冷化のためにROGが必須だったのでこちらは玉数も少なく結構争奪戦でした。

2枚目買ったSUPRIM4090はかなりたくさん出てて買いやすかったしPNYとかもわりと数はありましたね。

価格的には一時結構下がりましたが、最終的には発売当初とあまり変わらずなので、あればすぐ買っても問題なさそうには思いますね。

何でもよければ買えるのは買えると思います。

書込番号:26010661

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件

2024/12/25 08:37(10ヶ月以上前)

ちなみに私は4080の11月発売まで待って購入ですが、当時為替が1ドル 150円オーバーと最も高いタイミングとなりポイント還元率も同じのため実質5万円程度の価格差だったので4090を選んだのですが、4090はASUS、GIGABYTE、MSI、ZOTAC、PALIT(GAINWARD)、玄人、PNYはネットで割と普通に買える状況でした。
3090Ti(1999ドル 当時1ドル 120円前後)からの価格上昇もなく寧ろ世界的に4090が買いやすい状況でしたが、在庫は割とモデルを選ばなければ枯渇まではしなかったようです。

書込番号:26012454

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件

2024/12/25 10:11(10ヶ月以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。

今年の春、友人が私のRTX4080を「15万円で買う」と言ってくれて急きょ購入したRTX4090なので、発売当初の記憶など全く無く(^^;;
発売日に買う拘りはないのですが「発売日逃したらいつ買えるか分からない」みたいな品であることが一番怖いです(^^;;

今回は返答が遅れてしまい、みなさんにグッドアンサーを付けられなかったので…
RTX4090発売当初の状況を教えてくださった方にグッドアンサー付けさせていただきました。

書込番号:26012546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RX7600と迷っています

2024/12/23 17:49(10ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX4060-E8GB/SF [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:9件

新しいパソコンを組み立て、グラボ選びに迷っております。
CPUはAMD Ryzen 5 5600Xです。

使用用途は主にFPSゲーム(フォートナイト)で、求める性能としては、モニターが166Hzなのでそれを下回らなければ良いなと思っております。

RX7600と価格差が約3,000〜5,000ほどあり、性能もそこまでの差がないとのことなので、迷っております。

また、RTX5000番台が近々出るとのことですが、出たら4000番台の価格は下がっていきますか?
それなら、今買うべきではないのでしょうか。

ご教示下さい。

書込番号:26010617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2024/12/23 18:18(10ヶ月以上前)

RTX5000シリーズが出ても半年くらいはRTX5060は出ないと思います。
大体いつもそうなので。。。
RTX4060が良いか、RX7600が良いかは難しいところです。
個人的にはARC B580はすぐに4万くらいになりそうなのでこの辺りも注目かな?

書込番号:26010654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/23 18:42(10ヶ月以上前)

nvidiaは生産減らして在庫調整して価格維持したりなんで値下がりは期待薄
amdは大体在庫処分的に値下る傾向があるんで少しでも安くならamdかな

書込番号:26010694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/23 20:56(10ヶ月以上前)

5000番台出ようが4000番台は横ばいでしょうね

在庫セールの様な事は無いと思います

値段的には7600無印は値段的には魅力だとは思いますが

将来見据えればnvidia選択かとは思います

自分もFortniteしてますが 普段使いは5800x3dとrtx2070superでも十分プレー出来ます

fpsゲームはグラボ依存かと思いますが 5700x3dと4060でもFHDでしたら満足出来るスペックになると思います








書込番号:26010836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング