グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7095スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7095

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TSS19T2-1043J (GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 munyosuさん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
主にCG (使用ソフト:maya)のクリエイティブ用途
【重視するポイント】
レンダリングなどの処理性能の速さ
【予算】
35万程度
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
主にmayaなどのCGソフトを用いたCG制作用に初めての自作PCを検討しています。

パソコンの知識など全くないど素人なのでみなさんの意見を聞きたく、投稿させていただきました。
まずはグラボのGeForce RTX 4070 Ti SUPERを軸にパーツを考えています。
クリエイティブ用途向けのおすすめの構成などはありますでしょうか。

現在CPUはCore i7 14700KFを検討中です。インテルの不具合の問題がどこまで解決しているのか謎ですが、コスパ重視でインテルにしようと検討中です。CG用途の場合、ryzenシリーズのほうが良いなどはあるのかも気になります。

また、ファンは水冷でできるだけケチらず、冷却性能の高いものを探しています。(空冷の方がいいよなどご意見あったらご教授願います。)

もしみなさんがクリエイティブ用途で今組むならこれというものがありましたら
ご教授いただけると大変嬉しいです!
稚拙な文章ですみません。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:25911877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2024/10/02 14:23(11ヶ月以上前)

仕事用ですか?
PCの知識は十分ですか?

自作した方が安くて高性能、と言う人はたいてい自作に関する知識を十分持ってる方なのですが………

書込番号:25911884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2024/10/02 14:30(11ヶ月以上前)

>munyosuさん
>もしみなさんがクリエイティブ用途で今組むならこれというものがありましたら

●Intel CPU 、年末年始に 「新構造 」 のを出して来る事が予想されています。
何とか、それまで待って マシン構成を考えるのが良いと思います。

●マシンに知識が乏しいのでしたら、 BTO マシンはいかがでしょうか?
実店舗でアドバイスを受けながら組み立て代行をしてもらう。

●BTOネットショップ(MSIのパーツ中心で構成)
https://www.stormst.com/products/list?mode=&category_id=2&name=&pageno=1&disp_number=2&orderby=2

●大阪でしたら、日本橋の PC'1s(ピーシーワンズ)
https://www.1-s.jp/?srsltid=AfmBOopgWuiXqJKtY1VvHIr9mIZnM9ZDSwAIURYhf2cbgEi6MGvmeE9I

●その他(ドスパラ、パソコン工房、パソコンの館) の実店舗でも、組み立て代行してくれます。

書込番号:25911888

ナイスクチコミ!2


スレ主 munyosuさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/02 14:34(11ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
仕事用ではないです。個人で使う用です。
今はネットで色々調べている最中で十分な知識があるとはいえないです涙
みなさんの意見を聞けたらなと思い、投稿させていただきました。すみません。

書込番号:25911891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2024/10/02 14:43(11ヶ月以上前)

仕事用じゃないなら仮に動かなくなっても収入に影響しないだろうから自作チャレンジしてもいいかもです
例えばこのグラボ売ってるドスパラではraytrekのようなクリエイター向けPCも売ってるのて、それの構成を真似しながら構成考えるのもいいかもです

書込番号:25911896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 munyosuさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/02 14:47(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

コメントありがとうございます。
BTOは検討していないです。
以前知人のパソコン組み立てを手伝ったことがあるのでパーツさえ揃えば組み立ては自分でできると考えております。
年内にはパソコンを用意したいので、今あるものでなんとか組みたいです。
GeForce RTX 4070 Ti SUPERを軸に組み立てるならみなさんならどのCPUを使うかなどお聞きしたいです。
わかりにくくてすみません。

書込番号:25911898

ナイスクチコミ!1


スレ主 munyosuさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/02 14:51(11ヶ月以上前)

>クールシルバーメタリックさん

コメントありがとうございます。

やはりすでに売られている構成をパクるのが楽でいいですかね。
参考にしてみます。ありがとうございます。

書込番号:25911906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/02 14:53(11ヶ月以上前)

グラボをベースに考えて

マザーボードはz790 これは3万円切る価格なってきたので

こちらの予算を14900kにアップグレード

メモリは64GB×2

電源は850wは必要なりますね

Intel問題は保証延長なったので問題は無いと思いますし

新たにマイクロコードのbiosも配布なりました

性能落ちるとかリーク有りますが 自分は初期biosで難なくオーバークロックしてます

biosで電圧調整とか興味あるならマザーはasusお勧めします



書込番号:25911907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2024/10/02 14:59(11ヶ月以上前)

>munyosuさん
>GeForce RTX 4070 Ti SUPERを軸に組み立てるならみなさんならどのCPUを使うかなどお聞きしたいです。

●自作希望なのですね。失礼しました。

私なら、そのご予算なら、Intel i7(第十四世代)から選びます。
ここで、 結構な数の質問(トラブル)で、グラフィックスカードから画像が出ない ってのがあるので、 「 F なし 」で選ぶと思います。
過去、Ryzen 使用でグラフィックスカードのトラブルで、トラブルシューティング時に別のグラフィックスカードを買う事になったのです。

※マザーボードですが、Biosを最新にしてください(Intelの i7 でトラブルが出て、その対策版がアップされています)

書込番号:25911915

ナイスクチコミ!1


スレ主 munyosuさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/02 15:14(11ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん

コメントありがとうございます。

グラボから電源までありがとうございます。参考にさせていただきます。
電源は850wのものを用意しようと思います。
14900kだとかなり値段が変わり、コスパ的にどうなのかなと渋ってしまいます。
レンダリングの速さがかなり変わるのなら検討したいのですが…

書込番号:25911929

ナイスクチコミ!0


スレ主 munyosuさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/02 15:20(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

コメントありがとうございます。

確かに何か起きた時用にGPUありの方が安心ですね。
ありがとうございます。fなしで購入検討します。

書込番号:25911933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/02 15:57(11ヶ月以上前)

訂正です
32GB×2=64GBでした!

最近は24GB×2等も出てきますので予算との兼ね合いで


書込番号:25911967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2024/10/02 16:59(11ヶ月以上前)

PC工房が構成のコツを解説しています。
https://www.pc-koubou.jp/sales/faq_detail.html?id=10080&category=138&page=2

あと、趣味で年間29万近く必要なソフトウェアを利用するのですか?機能制限のあるIndie版でも年間4.3万円もします。
https://note.com/takumihazime/n/nca8324b9f459

書込番号:25912026

ナイスクチコミ!1


スレ主 munyosuさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/02 17:13(11ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

コメントありがとうございます。
とても参考になるサイトのご紹介ありがとうございます!

私はまだ学生なのでmayaは無料で使うことができます。
今はmayaをmacbook air(M1、メモリたったの8GB)で起動しており、パソコンが悲鳴をあげています。
さすがにメモリが足りなさすぎるので思い切ってアップグレードしようと思い自作PCを検討中という感じです…

書込番号:25912044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/02 20:00(11ヶ月以上前)

>munyosuさん

もしかして自作すれば安価に済むという妄想を抱いているのであればやめたがいいです。素直に用途に合った市販PC買いましょう。

>パソコンの知識など全くないど素人

っていう時点で余計にお金がかかるのが見えてます。


自分でOSやドライバーのインストール設定などが出来て、ネットワーク設定も出来て、各種トラブルにもある程度自分で対応することが出来る人がやって、市販PCよりほんの少しだけ安価に済ますことが可能なのが自作PCという遊びです。
しかも、遊びなんで同じ性能でもカッコ良いパーツを選んだりするので、市販PCより高くなる人が殆どです。

悪いことは言わない、BTOPC買いましょう。構成を真似たとしても組むのはあなたですし、設定をするのもあなたです。何かしらミスっても誰も助けれません。お金を払えばPCショップで対応は可能でしょう。ならば最初から市販品買ったがいいですね。

自作PCが市販PCより大きく安く済む時代は20年前に終わってます。

書込番号:25912217

ナイスクチコミ!0


スレ主 munyosuさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/02 22:06(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

コメントありがとうございます。
見た目のこだわりはまったくないですし、コスパ重視で物を選んでいます。

OSやドライバーのインストール設定などはネットで調べればいくつも出てきますし…

各種トラブルがおきてもこういったサイトで質問するなり、ワンコイン診断なり色々手段はあります。

実際自作PCの方がBTOよりも数万円は安くなるので挑戦してみたいと思っていたのですが、悪手ですか?
余談ですが、吉田製作所の動画好きでよくみてます。自作PC作ってみたかったです…。

書込番号:25912372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/04 10:50(11ヶ月以上前)

数か月前に、久しぶりに約20万円の自作PC組みましたが、BTOと比較する1割強安くなりました。
ただ、楽天マラソンや.com最安値であちこちから購入したので、購入時期も異り、初期動作不良軌間も過ぎたため、
パーツ全て届き起動まではドキドキでした。

また値段だけではなく、
BTOは電源メーカー、グラボメーカー、SSDメーカー、といった所が非開示な所もあります。
その辺を自分の好きな所や信頼性高い所など選べます。
またOSは一旦購入すれば使いまわせるのはメリットです。

私はマザボや電源をそこそこ良いのにしたので1割強でしたが、
最低ランクで全てそろえてたなら2割ぐらい安くなってたと思います。

自己責任で工夫すれば自作もまだまだ安くつくれる時代です。
買えるお金と時間があり、学生さんとまだ若いなら色々やってみると良い経験と思いますよ。

書込番号:25913964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/10/05 17:37(11ヶ月以上前)

>munyosuさん
確かにBTOだと30万以上の比較的高級機は自作よりも割高にはなりますよね。
自作したいならやってみればいいと思いますよ。

ただしすべて自己責任というのをお忘れなく。

組んでる途中でパーツ壊したりしても誰も助けてはくれませんので。
そういう事が享受できるのであればコスパ重視で自作も一つの方法です。

ここからは先はあくまでも私の考えですが・・・

30万オーバーの予算が確保できるなら、私は最初はBTOで買います。(セミオーダーに近い構成で)
そこから不満があれば自分でパーツ替えたりしてみれば良いと思うんですよね。

因みに今どきのDパラなどのBTOのパーツって信頼性の低いものなんて滅多に使いませんからメーカー名が伏せてあるから信頼性が低いとかなんて事はないと思っていただいて問題ないです。

書込番号:25915618

ナイスクチコミ!0


スレ主 munyosuさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/06 12:32(9ヶ月以上前)

無事自作PCを組み終えることができました。
ご質問に答えていただいた皆様ありがとうございました。

【構成】
マザボ MPG Z790 EDGE TI MAX WIFI      \23984
ストレージ Samsung 990 PRO 2TB PCIe Gen 4.0 x4 ¥21,980
メモリ 64GB(32×2)CP2K32G56C46U5 DDR5 ¥22,723
CPU    intel 第14世代 CPU Core i7-14700K    \58880
GPU    ASUS TUF-RTX4070TIS-O16G-GAMING ¥151,313
電源    MAG A850GL PCIE5. \14718
クーラー MAG CORELIQUID M360  ¥14464
ケース NZXT H9 Flow  \19980
Windows Windows 11 Home 日本語版 \13352

合計¥341394 ポイント還元キャンペーンなどでマイナス2万で実質32万円程度
BTOで組むよりもおそらく5万前後安くなったかもしれないです。

書込番号:25988124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/06 13:33(9ヶ月以上前)

>munyosuさん

なかなか豪勢な構成ですね。しばらくはそれで満足して行けると思います。
サムスンのSSDは他より熱が上がりやすい傾向があるのでご注意ください。
うちのサムスンSSDは同じ世代の他社製品より7〜10度ほど温度が高くなります。

まぁ、今の季節は大丈夫と思いますけどね。

>BTOで組むよりもおそらく5万前後安くなったかもしれないです。

BTOは動作保証付きですからね〜。今回の自作はトラブルなく行ったようですが、結構トラブルに遭う人居ますからね。
トラブったときにかかる時間や手間、時には出費も考えると5万の差は安いって感じる人もいるかもしれません。


とにかく無事に組みあがって良かったですね。

書込番号:25988204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

H470 PhantomGaming 4でRTX4070Sは動くのでしょうか。

2024/12/04 21:11(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4070 SUPER 12GB VERTO OC デュアルファン VCG4070S12DFXPB1-O [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:4件

こちらのグラフィックボードを購入検討しております。

しかし、現在使用しているPCのマザーボード「ASRock H470 Phantom Gaming 4」のBIOSバージョンが2020年末以降出ていません。(しかもbeta版)
最新バージョンにBIOSアップデートを行ったとして、このマザーボードでRTX4070Sは認識するのでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:25985947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/04 21:30(9ヶ月以上前)

第10世代ですよね?
まあ、トラブルが無いとは言えませんが基本的には動作するとは思います。

書込番号:25985966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/04 22:07(9ヶ月以上前)

性能的に100%発揮出来ないとは思いますが…

大丈夫だとは思います

まぁcpu マザーボードの構成変えてもグラボは活かせますから

書込番号:25985999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2024/12/05 00:18(9ヶ月以上前)

Z490M Pro4+RTX4070SUPER

BIOSの設定

>鶏皮串(塩)さん

ASUSのモデルですがRTX4070SUPERを使用しています。

ASRockの同じ世代のマザーボードZ490M Pro4を持っていますので4070SUPERを載せて確認してみました。
マザーボードとCPUの仕様でPCI-E Gen3縛りになりますが、特に問題無く動作していますのでご使用のマザーボードでも大丈夫でしょう。

BIOSはご使用のマザーボードと同じ時期にリリースされたβバージョンのものを使用していますが、このBIOSバージョンの説明に有る、「Add C.A.M. (Clever Access Memory) function.」がRTX4070SUPERの性能を活かすのに必要な設定になります。
(設定を有効にしなくても動作はします)

C.A.Mについてはちもろぐさんに記事が有りました。。

ASRockの「Clever Access Memory」を検証:インテルCPUでSAMが使えるぞ
https://chimolog.co/bto-gpu-asrock-cam/#google_vignette

最近発売されているマザーボードではBIOSの初期設定からこの機能が有効になっているものが多い様ですが、うちのZ490M Pro4では初期設定では無効になっていました。
ご使用のマザーボードも多分同様かと思います。

設定方法はツクモさんのサポートFAQにご使用のマザーボードを例に説明が有ります。

サポートFAQ(良くある質問) | ASRock Clever Access Memory (C.A.M.)機能(Resizable BAR, Re-Size BAR)を有効にする方法(ASRock製マザーボード)
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1333

Windows11をご使用でしたらこの設定方法で構わないと思いますが、Windows10をご使用でBIOSのCSMを有効で使用されている場合はレガシーブートでご使用でしたら、CSMの設定を無効に変更するとWindowsが起動出来無くなりますますので、そのままではC.A.Mは有効に設定出来ません。

書込番号:25986134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/05 09:16(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
>電圧盛りすぎ注意報さん

ご教授いただきありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:25986405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンチマークスコアについて

2024/12/02 18:52(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

PC構成

ff15 ベンチマーク

ff15 ベンチマーク 通常品質

ff15 ベンチマーク 最高品質

こちらの構成で自作しまして、ベンチマークが画像のようにでてます。
NVIDIAコントロールの設定は電力設定→パフォーマンスを最大化、低遅延→ウルトラのみです

これは正常スコアでしょうか?
下記の動画や記事を見ると、14のスコアだけだいぶ離れていて、これは7800X3Dとの差ですかね
記事:https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/43220356/blog/5376460/
動画:https://youtu.be/mMKRuY2bvJk?t=1926

コア数はこっちのほうが多いのに1コアの性能が無効のほうが高いとはいえここまで差が出るんです?
有識者の方教えて下さい...

書込番号:25983084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 19:03(9ヶ月以上前)

自分の所有している4070tiより若干スコアー低い様にも受けます

nvidiaコントロールパネルで垂直同期もoffにしてますかね?

書込番号:25983101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/02 19:03(9ヶ月以上前)

構成がわからないから何とも言えないけど、構成次第と思います。

Core Ulitraだと、RX 7900XTでも25500とかだし(7900X3Dでは34000くらい出てました)
メモリーでもなるし、CPUでも勿論なります。

X3Dの偉いところは、メモリーとかが多少ダメでも補完してくれるので、メモリーがすごく高級である必要性がないところです。

書込番号:25983103

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 19:08(9ヶ月以上前)

3Dアプリケーション設定を使用するになっていました
オフで試してみたほうが良いですかね!?

書込番号:25983109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 19:11(9ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
3Dアプリケーションの設定を使用するになってました
オフで試してみます!

書込番号:25983113

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 19:11(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
構成画像を貼ってます!

書込番号:25983114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 19:22(9ヶ月以上前)

こちら参考まで

https://game-ru.com/nvidia-controlpanel/

スコアー変化有ると思います!


書込番号:25983128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/02 19:25(9ヶ月以上前)

7900X3Dならもっと出るよ。
nVidiaコントロールパネルで制限掛かってるとかない?

書込番号:25983133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 19:29(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
垂直同期でもこれぐらいしかでなかったです。
一度コントロールパネルの設定の画像貼りますね

書込番号:25983138

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 19:32(9ヶ月以上前)

コントロールパネル1

コントロールパネル2

コントロールパネル3

>揚げないかつパンさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
こちらが現在のコントロールパネルの設定になります。他にも見たい箇所があれば教えてもらえれば見せます
ちなみに3DVキャッシュの設定は実行済みです

書込番号:25983145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/02 19:38(9ヶ月以上前)

因みに聞くけど、ゲームモードの設定はFF14ベンチマークでしてるんですよね?
一度、Afterburnerでコアの負荷がCCD1に分散してないか見た方が良いと思います。
FF14ベンチマークが始まったら、フルスクリーン時にWindows+Gでゲームモードでゲームとして登録しないとコアの負荷が分散してスコアが落ちます。

書込番号:25983156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 19:51(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
どのようにしたらゲームとしての登録ができますか?
あと分散してないかどうかの見方も教えてもらえると嬉しいです、、、
画面だとこうなってます

書込番号:25983173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/02 20:06(9ヶ月以上前)

ここをクリックする

画像の赤枠で囲った部分をクリックする。

そう降るとゲームとして登録するというチェックボックスが出るので、チェックする。

コアの分散はAftreburnerやCapFrameXで確認できます。

https://jp.msi.com/Landing/afterburner/graphics-cards
https://www.capframex.com/

この手のフレーム計測ツール使って、全部のコアをモニタリングするにすれば見れます。

書込番号:25983196

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 20:20(9ヶ月以上前)

ゲームバーの画像

アフターバーナー

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
こちらアフターバーナーでの計測と、ゲームバーの画像です。

教えていただきました[ゲームとして登録のチェックボックス]は見当たりませんでした、、、

書込番号:25983216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 20:25(9ヶ月以上前)

>rattttoさん

自分ですと最大フレームレートは目一杯上げてます

自分の環境はwindows10なのですが windows11ではコア分離offでもパフォーマンス上がるとの設定見つけましたが!

後、pc本体の電源パフォーマンス上げても多少良くなります





書込番号:25983227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 20:32(9ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
電源設定は高パフォーマンスにしてるんですよね、、、(T_T)

書込番号:25983244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/02 20:32(9ヶ月以上前)

すでにゲーム登録されてますし、コア集約はうまく行ってます。
コア分離すると1000くらいはスコアが上がると思います。
ただ、CPUの周波数がやや低いこととスコアがやや低いのは気になります。
まあ、スコア低下が著しいのはステージ3とステージ4だとは思いますが

書込番号:25983245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 20:35(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

コア分離も有効ですね、、、

書込番号:25983251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 20:39(9ヶ月以上前)

この人とほぼ変わらない構成なんですが、なぜここまで違うのか
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/43220356/blog/5376460

書込番号:25983256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 20:50(9ヶ月以上前)

afterburner読みでcpu温度少し高めの様にも受けますが

ゲームベンチだと負荷率少ないのでもう少し低めの様な!

間違ってたらすみません


後、afterburner表示しないとスコアー+500は高くなります

書込番号:25983268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/02 20:50(9ヶ月以上前)

コア分離は無効にして下さい。
スコアが少し上がります。
フレームレートの落ち込みが多いステージの確認をしてみてください。

書込番号:25983269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらのRX7600に合うグラボてん

2024/12/03 20:35(9ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 Challenger 8GB OC [PCIExp 8GB]

スレ主 hiroto1031さん
クチコミ投稿数:18件

あまり詳しく無いので教えて頂きたいのですが。
Ryzen5 9600xと
RX7600のグラボを
マザーボードB650で取りつける予定です。
マザボに関してRyzen9000番台対応のを買いますが、メーカーはグラボのASRockに合わせた方がいいのでしょうか?
それともB650であれば基本どのメーカーでも動くのでしょうか?

書込番号:25984630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/03 20:44(9ヶ月以上前)

どのメーカーでもグラボ取り付け大丈夫ですよ!

因みに自分だとマザーボードasus グラボgigabyte またはzotac

どちらも難なく正常動作しています 

ライティング同期等不必要でしたら合わせる必要有りません

書込番号:25984644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/03 20:59(9ヶ月以上前)

特にライティングがないなら、グラボとマザーのメーカーを合わせる必要はありません。

マザーとグラボを同一メーカーにするのは一つのアプリケーションでマザーとグラボのライディングを制御しないとトラブルを起こすことがあるからです。

Radeonの場合、ほぼ全てのことをAMDのドライバーでできてしまうので更に合わせる必要性は薄いです。

書込番号:25984660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroto1031さん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/03 21:06(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。合わせる必要がないなら、選びやすくなったので、いいパソコンに組み上がるといいなぁと楽しみに組んでみます!

書込番号:25984669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TST19T2-1043W (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GamingPro White OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 nimasaokoさん
クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
FF15ベンチが完遂できない。

【使用期間】
2日

【利用環境や状況】
OS【Windows11Pro】
マザーボード【X670E GAMING PLUS WIFI】
CPU【AMD Ryzen9 7900X3D】
メモリ【CP2K32G56C46U5】a2b2スロットに二枚差し
グラボ【本製品】
電源【MSI MAG A850 GL PCIE5 WHITE 80PLUS GOLD】

【質問内容、その他コメント】
FF15ベンチマーク(1920x1080 高品質 ウィンドウモード)が途中で固まり最後までいけません。

FF14、CinebenchR23/24、3DMarkのベンチマークは最後まで再生でき、他の方と同じぐらいの数字は出ております。
他の普段使用の動作でも特に問題は感じません。

こちら何か原因を確認する方法はございますか。
詳しい方ご助言頂けないでしょうか。

試したことは下記です。
配線を確認しつつ組み立て直し
接続の確認(補助電源や)
ドライバ確認(再インストール&最新版更新)
BIOSクリア
BIOS最新版に更新
Windowsの再インストール
旧グラボ(1660super)で確認
別のパソコン(Intel 6世代のi7)でグラボのみ載せ替え確認

旧グラボ(1660super)で確認
では、問題なくFF15ベンチを完遂できます。

別のパソコン(6世代のi7)でグラボのみ載せ替え確認
では一周目は完遂出来たのですが、二周目に固まる症状が発生しました。

今のところグラボの初期不良を疑っておりますが、当方まだまだ勉強中なので他に原因等思い当たることがあれば教えていただきたいです。
(FF15ベンチマークでのみ発生する初期不良ってものあるのかな?って感じです…)

書込番号:25912543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/10/03 02:48(11ヶ月以上前)

その感じだと自分もグラボの不良疑いますが、一度そのFF15中グラボの温度モニターとかやってみても良いとは思います。

とはいえ購入店にも連絡入れてみたほうが早いかなとは思いますけどね。

書込番号:25912553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/10/03 06:18(11ヶ月以上前)

その状況だと、グラボの不良を疑って良いと自分も思います。

温度や負荷状態などの確認しても良いですが、他のPCでも落ちるなら環境の問題とも思えないです。

書込番号:25912606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nimasaokoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/03 06:51(11ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
お二方ともありがとうございます。

ベンチマーク中のグラボの温度は75度〜85度ぐらいでした。
一先ず購入店舗のドスパラさんにメール連絡してみました。
現状問題が起こるのはff15ベンチマークだけなので見つけてくれるか不安が残りますが…

書込番号:25912625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/03 07:14(11ヶ月以上前)

nimasaokoさん

自分も以前GAINWARDの3060 Ghostを購入した時、nimasaokoさんと同様の症状が発生しグラボ交換で改善しましたので購入店で交換してもらってください。

書込番号:25912640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/03 07:33(11ヶ月以上前)

1度gpu-zで gpu温度 hot spot memoryと負荷テストで温度の推移見たほうが宜しいと思います

少し温度高い感受けられます

書込番号:25912657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/10/03 07:58(11ヶ月以上前)

>nimasaokoさん
ここの口コミもドスパラに説明して
相談すると良いと思いますよ。

書込番号:25912681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nimasaokoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/03 11:04(11ヶ月以上前)

>BIGNさん
ありがとうございます!
調べても同じ症状の人が見当たらなかったので、
同じ症状になったことがあるとのことで少し安心?しました
購入店に相談した結果、確認していただけるみたいです

>電圧盛りすぎ注意報さん
ありがとうございます
昨日の夜中再度測った際は73度でした。
既に取り外してしまったので初期不良でないと返ってきた場合確認してみます

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます
確かにここ見てもらうの良いですね
URLと内容を簡潔に書いてメールしておこうと思います。

書込番号:25912829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nimasaokoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/01 13:56(9ヶ月以上前)

遅くなりましたが、交換対応していただき無事改善しました。

ドスパラさんの方では再現確認できなかったとのことでしたが。。。
とりあえず交換してもらえることになり付け替えてみると正常にベンチマーク最後まで走ってくれました。

皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:25981449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/12/01 21:20(9ヶ月以上前)

nimasaokoさん

グラボ交換で改善したと言うことで何よりでした。
ドスパラで再現しないとのことなので製品のばらつきかおま環的なところがあるのかもしれないですね。

書込番号:25982086

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/02 17:41(9ヶ月以上前)

どうでもいいといえばどうでもいいですが、「再生」というのは適切ではないでしょう。
文章からすると「録画」の対になっている「再生」という意味だと思いますが、ベンチマークはプログラムを実行して表示するものなのでムービーとは異なります。
実際のゲームを動かしたときの表示画質や速度を検証するものなのでプログラムでないと意味がありません。
3DMarkは実在のゲームではありませんが...

書込番号:25982999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63060019K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
このグラボを刺したら、PCが起動しなくなりました。

【使用期間】
新規購入

【利用環境や状況】
【O S】Windows 11 Pro
【CPU】Zen4 Ryzen 7 7700
【M B】GIGABYTE B650M DS3H
【電源】SilverStone SST-ST85F-P
【グラボ】GeForce RTX-3060
【SSD】M.2 256GB
【メモリ】16GB

【質問内容、その他コメント】
5か月前にネットで自作PC販売者からPCを購入。
ゲームをするならGeForce RTX-3060増設がお勧めとの事で、今回このグラボを購入。
このグラボを使用するまでは、MBからHDMIで映像出力(グラボ未使用)してました。

グラボを刺し、補助電源2+6Pinを接続。ONしてもPCが起動しません。
補助電源を外しても以前の様に起動せず。本体電源ケーブルの抜き差しをして復旧しました。

電源との相性とかあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25975433

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/11/26 22:15(9ヶ月以上前)

起動しないと言うところが引っかかりますね。
電源をオンして少しすると、電源が切れるのか?それとも全く電源が入らないのか?

どう入らないのか?辺りを詳しく教えてもらえるとわかりやすいかも。。。

なんかグラボの設置でズレてるとかでグラボがショートして電源の保護回路が働いて動作しなくなったとかみたいに感じますが

書込番号:25975473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/26 22:41(9ヶ月以上前)

コメント、ありがとうございます。

電源をONしても、何も動きません。

グラボは固定できていると思います。
PC購入時の説明で、このグラボならこのままの構成で使用可能と書いてありました。
補助電源ケーブルは、2+6Pinと6Pinがあったので、2+6Pinを接続しました。
グラつきはないと思いますが、本体電源ケーブルの抜き差しで復旧した事から、
電源の保護回路が働いたというのがすっきりすると思います。

書込番号:25975506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/11/26 22:56(9ヶ月以上前)

グラボのスロットが傾いて付いてたとかそう言うトラブルな感じはします。
再度確認してみてください。

書込番号:25975520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/27 01:12(9ヶ月以上前)

グラボを外してスロットを確認、再取り付けしたら補助電源Pinを取り付けてもPCが起動するようになりました。
しかし、HDMIケーブルをMBから外しグラボの端子に接続しても画像が出ません。

明日、補助電源Pinの電圧測定を試したいのですが、方法をご存じでしたらお教えください。
普通のテスターなら持っていますが、PC電源テスターじゃないと無理でしょうか?

書込番号:25975636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/11/27 06:10(9ヶ月以上前)

普通のテスターでも測れますが、ある程度にはなります。
ピンアサインはこのサイトで確認できます。

https://kunnyoshi.style/graphicboard-powersupply-tips/

書込番号:25975701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/27 10:04(9ヶ月以上前)

どこの業者から買ったのですか?リンクとかあります?
傍目には個人売買で故障品つかまされただけに見えるのですが。

書込番号:25975862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/27 10:29(9ヶ月以上前)

Yahooフリマで、ショップの人が余りパーツで個人的に出品している感じでした。

購入後に、windows11が認証できないので当合わせた所、
新品部品は、ケース、簡易冷却システム、CPU、MBで、
それ以外は動作確認用に付いているという説明でした。

電源も価格や型番から調べたら、何年か前のモデルみたいですね、
中古品を使用している気がします。

補助電源のリンクありがとうございます、今見ていました。
ケーブルの測定は、12VとCOMを測定で合っているでしょうか?

ケーブル測定後、他のPCにグラボが取り付けれるか確認する予定です。

書込番号:25975883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/11/27 12:26(9ヶ月以上前)

12VとCOMの間であってると思います。

書込番号:25975989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/11/27 22:02(9ヶ月以上前)

半角カナ文字は文字化けの原因となる場合もあるので避けた方が無難です。

元々何等かのビデオカードがあったPCにこれを取り付けたのか、なかったPCに取り付けたのでしょうか?

後者ならPCI-Express補助電源ケーブルが間違っていた可能性もあります。
プラグイン電源のケーブルは規格がないので、別なものを使うと形状が同じなのに+-が逆になったりすることもあります。
もしそうなったら、+-がショートしてショート防止機能が働いて電源が停止します。
中古パーツの寄せ集めみたいなものだったら可能性は否定出来ません。

もし補助電源を繋がないでビデオカードを取り付けて電源が入るなら該当する可能性があります。
当然正常には起動しませんが、電源を繋いでください的な英文が出て止まると思います。
こうなるなら補助電源ケーブルを間違ってしまったと考えるべきでしょう。

その場合は電源ユニットごと変えるかSilver Stoneならプラグインケーブルを売っているのでそれを買って使うという方法もあります。
ただ古そうな電源なので交換した方がいい気もします。

書込番号:25976682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aryoishoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/27 22:49(9ヶ月以上前)

>wroskyさん
可能ならモニタとグラボをDisplayPortケーブルで繋いで映像出力されるか確認するのはどうでしょう?
あとはCMOSクリアするとか?(する場合は電源コードはコンセントから抜いてくださいね)

書込番号:25976736

ナイスクチコミ!1


スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/27 22:52(9ヶ月以上前)

6Pinの電圧は14.4Vで、2Pinは0Vでした。
他のPCに試してみましたが、奥までしっかり刺さらず画像が出ませんでした。

PC電源チェッカーとSilverStone対応のプラグインケーブルを注文しました。

書込番号:25976743

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/29 20:45(9ヶ月以上前)

PC電源チェッカーで12.2Vありました。
SilverStone対応のプラグインケーブルに交換しました。

グラボの「GEFORCE RTX」 の文字が光るようになりましたが、
HDMIケーブルをMBからグラボに差し替えると映像が消えます。

DisplayPortケーブルを注文します。

書込番号:25979106

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/01 19:44(9ヶ月以上前)

皆さん貴重なご意見をありがとうございました。

以前はドライバー「対象機器がないためインストール不能」でしたが、
電源ケーブル交換後、インストール成功。
シャットダウン後、HDMIケーブルをマザボに付け替えたらすんなり起動しました。

書込番号:25981936

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/02 17:33(9ヶ月以上前)

売った人が間違ったケーブルで組んでしまったということですね。
同じ症状で手詰まりになって売り払った可能性もありそうです。

ただ電源そのものが2009年発売という古いものです。
新しくても10年選手なので近い内に更新を検討してください。

書込番号:25982990

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング