グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンチマークスコアについて

2024/12/02 18:52(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TS019T2-1020Q (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GameRock OmniBlack 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

PC構成

ff15 ベンチマーク

ff15 ベンチマーク 通常品質

ff15 ベンチマーク 最高品質

こちらの構成で自作しまして、ベンチマークが画像のようにでてます。
NVIDIAコントロールの設定は電力設定→パフォーマンスを最大化、低遅延→ウルトラのみです

これは正常スコアでしょうか?
下記の動画や記事を見ると、14のスコアだけだいぶ離れていて、これは7800X3Dとの差ですかね
記事:https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/43220356/blog/5376460/
動画:https://youtu.be/mMKRuY2bvJk?t=1926

コア数はこっちのほうが多いのに1コアの性能が無効のほうが高いとはいえここまで差が出るんです?
有識者の方教えて下さい...

書込番号:25983084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 19:03(11ヶ月以上前)

自分の所有している4070tiより若干スコアー低い様にも受けます

nvidiaコントロールパネルで垂直同期もoffにしてますかね?

書込番号:25983101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/12/02 19:03(11ヶ月以上前)

構成がわからないから何とも言えないけど、構成次第と思います。

Core Ulitraだと、RX 7900XTでも25500とかだし(7900X3Dでは34000くらい出てました)
メモリーでもなるし、CPUでも勿論なります。

X3Dの偉いところは、メモリーとかが多少ダメでも補完してくれるので、メモリーがすごく高級である必要性がないところです。

書込番号:25983103

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 19:08(11ヶ月以上前)

3Dアプリケーション設定を使用するになっていました
オフで試してみたほうが良いですかね!?

書込番号:25983109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 19:11(11ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
3Dアプリケーションの設定を使用するになってました
オフで試してみます!

書込番号:25983113

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 19:11(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
構成画像を貼ってます!

書込番号:25983114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 19:22(11ヶ月以上前)

こちら参考まで

https://game-ru.com/nvidia-controlpanel/

スコアー変化有ると思います!


書込番号:25983128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/12/02 19:25(11ヶ月以上前)

7900X3Dならもっと出るよ。
nVidiaコントロールパネルで制限掛かってるとかない?

書込番号:25983133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 19:29(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
垂直同期でもこれぐらいしかでなかったです。
一度コントロールパネルの設定の画像貼りますね

書込番号:25983138

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 19:32(11ヶ月以上前)

コントロールパネル1

コントロールパネル2

コントロールパネル3

>揚げないかつパンさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
こちらが現在のコントロールパネルの設定になります。他にも見たい箇所があれば教えてもらえれば見せます
ちなみに3DVキャッシュの設定は実行済みです

書込番号:25983145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/12/02 19:38(11ヶ月以上前)

因みに聞くけど、ゲームモードの設定はFF14ベンチマークでしてるんですよね?
一度、Afterburnerでコアの負荷がCCD1に分散してないか見た方が良いと思います。
FF14ベンチマークが始まったら、フルスクリーン時にWindows+Gでゲームモードでゲームとして登録しないとコアの負荷が分散してスコアが落ちます。

書込番号:25983156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 19:51(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
どのようにしたらゲームとしての登録ができますか?
あと分散してないかどうかの見方も教えてもらえると嬉しいです、、、
画面だとこうなってます

書込番号:25983173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/12/02 20:06(11ヶ月以上前)

ここをクリックする

画像の赤枠で囲った部分をクリックする。

そう降るとゲームとして登録するというチェックボックスが出るので、チェックする。

コアの分散はAftreburnerやCapFrameXで確認できます。

https://jp.msi.com/Landing/afterburner/graphics-cards
https://www.capframex.com/

この手のフレーム計測ツール使って、全部のコアをモニタリングするにすれば見れます。

書込番号:25983196

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 20:20(11ヶ月以上前)

ゲームバーの画像

アフターバーナー

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
こちらアフターバーナーでの計測と、ゲームバーの画像です。

教えていただきました[ゲームとして登録のチェックボックス]は見当たりませんでした、、、

書込番号:25983216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 20:25(11ヶ月以上前)

>rattttoさん

自分ですと最大フレームレートは目一杯上げてます

自分の環境はwindows10なのですが windows11ではコア分離offでもパフォーマンス上がるとの設定見つけましたが!

後、pc本体の電源パフォーマンス上げても多少良くなります





書込番号:25983227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 20:32(11ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
電源設定は高パフォーマンスにしてるんですよね、、、(T_T)

書込番号:25983244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/12/02 20:32(11ヶ月以上前)

すでにゲーム登録されてますし、コア集約はうまく行ってます。
コア分離すると1000くらいはスコアが上がると思います。
ただ、CPUの周波数がやや低いこととスコアがやや低いのは気になります。
まあ、スコア低下が著しいのはステージ3とステージ4だとは思いますが

書込番号:25983245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 20:35(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

コア分離も有効ですね、、、

書込番号:25983251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rattttoさん
クチコミ投稿数:39件

2024/12/02 20:39(11ヶ月以上前)

この人とほぼ変わらない構成なんですが、なぜここまで違うのか
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/43220356/blog/5376460

書込番号:25983256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/02 20:50(11ヶ月以上前)

afterburner読みでcpu温度少し高めの様にも受けますが

ゲームベンチだと負荷率少ないのでもう少し低めの様な!

間違ってたらすみません


後、afterburner表示しないとスコアー+500は高くなります

書込番号:25983268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/12/02 20:50(11ヶ月以上前)

コア分離は無効にして下さい。
スコアが少し上がります。
フレームレートの落ち込みが多いステージの確認をしてみてください。

書込番号:25983269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらのRX7600に合うグラボてん

2024/12/03 20:35(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 Challenger 8GB OC [PCIExp 8GB]

スレ主 hiroto1031さん
クチコミ投稿数:18件

あまり詳しく無いので教えて頂きたいのですが。
Ryzen5 9600xと
RX7600のグラボを
マザーボードB650で取りつける予定です。
マザボに関してRyzen9000番台対応のを買いますが、メーカーはグラボのASRockに合わせた方がいいのでしょうか?
それともB650であれば基本どのメーカーでも動くのでしょうか?

書込番号:25984630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/03 20:44(11ヶ月以上前)

どのメーカーでもグラボ取り付け大丈夫ですよ!

因みに自分だとマザーボードasus グラボgigabyte またはzotac

どちらも難なく正常動作しています 

ライティング同期等不必要でしたら合わせる必要有りません

書込番号:25984644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/12/03 20:59(11ヶ月以上前)

特にライティングがないなら、グラボとマザーのメーカーを合わせる必要はありません。

マザーとグラボを同一メーカーにするのは一つのアプリケーションでマザーとグラボのライディングを制御しないとトラブルを起こすことがあるからです。

Radeonの場合、ほぼ全てのことをAMDのドライバーでできてしまうので更に合わせる必要性は薄いです。

書込番号:25984660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroto1031さん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/03 21:06(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。合わせる必要がないなら、選びやすくなったので、いいパソコンに組み上がるといいなぁと楽しみに組んでみます!

書込番号:25984669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED47TST19T2-1043W (GeForce RTX 4070 Ti SUPER GamingPro White OC 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 nimasaokoさん
クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
FF15ベンチが完遂できない。

【使用期間】
2日

【利用環境や状況】
OS【Windows11Pro】
マザーボード【X670E GAMING PLUS WIFI】
CPU【AMD Ryzen9 7900X3D】
メモリ【CP2K32G56C46U5】a2b2スロットに二枚差し
グラボ【本製品】
電源【MSI MAG A850 GL PCIE5 WHITE 80PLUS GOLD】

【質問内容、その他コメント】
FF15ベンチマーク(1920x1080 高品質 ウィンドウモード)が途中で固まり最後までいけません。

FF14、CinebenchR23/24、3DMarkのベンチマークは最後まで再生でき、他の方と同じぐらいの数字は出ております。
他の普段使用の動作でも特に問題は感じません。

こちら何か原因を確認する方法はございますか。
詳しい方ご助言頂けないでしょうか。

試したことは下記です。
配線を確認しつつ組み立て直し
接続の確認(補助電源や)
ドライバ確認(再インストール&最新版更新)
BIOSクリア
BIOS最新版に更新
Windowsの再インストール
旧グラボ(1660super)で確認
別のパソコン(Intel 6世代のi7)でグラボのみ載せ替え確認

旧グラボ(1660super)で確認
では、問題なくFF15ベンチを完遂できます。

別のパソコン(6世代のi7)でグラボのみ載せ替え確認
では一周目は完遂出来たのですが、二周目に固まる症状が発生しました。

今のところグラボの初期不良を疑っておりますが、当方まだまだ勉強中なので他に原因等思い当たることがあれば教えていただきたいです。
(FF15ベンチマークでのみ発生する初期不良ってものあるのかな?って感じです…)

書込番号:25912543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9808件Goodアンサー獲得:952件

2024/10/03 02:48(1年以上前)

その感じだと自分もグラボの不良疑いますが、一度そのFF15中グラボの温度モニターとかやってみても良いとは思います。

とはいえ購入店にも連絡入れてみたほうが早いかなとは思いますけどね。

書込番号:25912553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/10/03 06:18(1年以上前)

その状況だと、グラボの不良を疑って良いと自分も思います。

温度や負荷状態などの確認しても良いですが、他のPCでも落ちるなら環境の問題とも思えないです。

書込番号:25912606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nimasaokoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/03 06:51(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
お二方ともありがとうございます。

ベンチマーク中のグラボの温度は75度〜85度ぐらいでした。
一先ず購入店舗のドスパラさんにメール連絡してみました。
現状問題が起こるのはff15ベンチマークだけなので見つけてくれるか不安が残りますが…

書込番号:25912625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/03 07:14(1年以上前)

nimasaokoさん

自分も以前GAINWARDの3060 Ghostを購入した時、nimasaokoさんと同様の症状が発生しグラボ交換で改善しましたので購入店で交換してもらってください。

書込番号:25912640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/03 07:33(1年以上前)

1度gpu-zで gpu温度 hot spot memoryと負荷テストで温度の推移見たほうが宜しいと思います

少し温度高い感受けられます

書込番号:25912657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11860件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2024/10/03 07:58(1年以上前)

>nimasaokoさん
ここの口コミもドスパラに説明して
相談すると良いと思いますよ。

書込番号:25912681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nimasaokoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/03 11:04(1年以上前)

>BIGNさん
ありがとうございます!
調べても同じ症状の人が見当たらなかったので、
同じ症状になったことがあるとのことで少し安心?しました
購入店に相談した結果、確認していただけるみたいです

>電圧盛りすぎ注意報さん
ありがとうございます
昨日の夜中再度測った際は73度でした。
既に取り外してしまったので初期不良でないと返ってきた場合確認してみます

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます
確かにここ見てもらうの良いですね
URLと内容を簡潔に書いてメールしておこうと思います。

書込番号:25912829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nimasaokoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/01 13:56(11ヶ月以上前)

遅くなりましたが、交換対応していただき無事改善しました。

ドスパラさんの方では再現確認できなかったとのことでしたが。。。
とりあえず交換してもらえることになり付け替えてみると正常にベンチマーク最後まで走ってくれました。

皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:25981449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/01 21:20(11ヶ月以上前)

nimasaokoさん

グラボ交換で改善したと言うことで何よりでした。
ドスパラで再現しないとのことなので製品のばらつきかおま環的なところがあるのかもしれないですね。

書込番号:25982086

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/02 17:41(11ヶ月以上前)

どうでもいいといえばどうでもいいですが、「再生」というのは適切ではないでしょう。
文章からすると「録画」の対になっている「再生」という意味だと思いますが、ベンチマークはプログラムを実行して表示するものなのでムービーとは異なります。
実際のゲームを動かしたときの表示画質や速度を検証するものなのでプログラムでないと意味がありません。
3DMarkは実在のゲームではありませんが...

書込番号:25982999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE63060019K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラWeb限定モデル

スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
このグラボを刺したら、PCが起動しなくなりました。

【使用期間】
新規購入

【利用環境や状況】
【O S】Windows 11 Pro
【CPU】Zen4 Ryzen 7 7700
【M B】GIGABYTE B650M DS3H
【電源】SilverStone SST-ST85F-P
【グラボ】GeForce RTX-3060
【SSD】M.2 256GB
【メモリ】16GB

【質問内容、その他コメント】
5か月前にネットで自作PC販売者からPCを購入。
ゲームをするならGeForce RTX-3060増設がお勧めとの事で、今回このグラボを購入。
このグラボを使用するまでは、MBからHDMIで映像出力(グラボ未使用)してました。

グラボを刺し、補助電源2+6Pinを接続。ONしてもPCが起動しません。
補助電源を外しても以前の様に起動せず。本体電源ケーブルの抜き差しをして復旧しました。

電源との相性とかあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25975433

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/11/26 22:15(11ヶ月以上前)

起動しないと言うところが引っかかりますね。
電源をオンして少しすると、電源が切れるのか?それとも全く電源が入らないのか?

どう入らないのか?辺りを詳しく教えてもらえるとわかりやすいかも。。。

なんかグラボの設置でズレてるとかでグラボがショートして電源の保護回路が働いて動作しなくなったとかみたいに感じますが

書込番号:25975473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/26 22:41(11ヶ月以上前)

コメント、ありがとうございます。

電源をONしても、何も動きません。

グラボは固定できていると思います。
PC購入時の説明で、このグラボならこのままの構成で使用可能と書いてありました。
補助電源ケーブルは、2+6Pinと6Pinがあったので、2+6Pinを接続しました。
グラつきはないと思いますが、本体電源ケーブルの抜き差しで復旧した事から、
電源の保護回路が働いたというのがすっきりすると思います。

書込番号:25975506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/11/26 22:56(11ヶ月以上前)

グラボのスロットが傾いて付いてたとかそう言うトラブルな感じはします。
再度確認してみてください。

書込番号:25975520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/27 01:12(11ヶ月以上前)

グラボを外してスロットを確認、再取り付けしたら補助電源Pinを取り付けてもPCが起動するようになりました。
しかし、HDMIケーブルをMBから外しグラボの端子に接続しても画像が出ません。

明日、補助電源Pinの電圧測定を試したいのですが、方法をご存じでしたらお教えください。
普通のテスターなら持っていますが、PC電源テスターじゃないと無理でしょうか?

書込番号:25975636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/11/27 06:10(11ヶ月以上前)

普通のテスターでも測れますが、ある程度にはなります。
ピンアサインはこのサイトで確認できます。

https://kunnyoshi.style/graphicboard-powersupply-tips/

書込番号:25975701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/27 10:04(11ヶ月以上前)

どこの業者から買ったのですか?リンクとかあります?
傍目には個人売買で故障品つかまされただけに見えるのですが。

書込番号:25975862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/27 10:29(11ヶ月以上前)

Yahooフリマで、ショップの人が余りパーツで個人的に出品している感じでした。

購入後に、windows11が認証できないので当合わせた所、
新品部品は、ケース、簡易冷却システム、CPU、MBで、
それ以外は動作確認用に付いているという説明でした。

電源も価格や型番から調べたら、何年か前のモデルみたいですね、
中古品を使用している気がします。

補助電源のリンクありがとうございます、今見ていました。
ケーブルの測定は、12VとCOMを測定で合っているでしょうか?

ケーブル測定後、他のPCにグラボが取り付けれるか確認する予定です。

書込番号:25975883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/11/27 12:26(11ヶ月以上前)

12VとCOMの間であってると思います。

書込番号:25975989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/27 22:02(11ヶ月以上前)

半角カナ文字は文字化けの原因となる場合もあるので避けた方が無難です。

元々何等かのビデオカードがあったPCにこれを取り付けたのか、なかったPCに取り付けたのでしょうか?

後者ならPCI-Express補助電源ケーブルが間違っていた可能性もあります。
プラグイン電源のケーブルは規格がないので、別なものを使うと形状が同じなのに+-が逆になったりすることもあります。
もしそうなったら、+-がショートしてショート防止機能が働いて電源が停止します。
中古パーツの寄せ集めみたいなものだったら可能性は否定出来ません。

もし補助電源を繋がないでビデオカードを取り付けて電源が入るなら該当する可能性があります。
当然正常には起動しませんが、電源を繋いでください的な英文が出て止まると思います。
こうなるなら補助電源ケーブルを間違ってしまったと考えるべきでしょう。

その場合は電源ユニットごと変えるかSilver Stoneならプラグインケーブルを売っているのでそれを買って使うという方法もあります。
ただ古そうな電源なので交換した方がいい気もします。

書込番号:25976682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aryoishoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/27 22:49(11ヶ月以上前)

>wroskyさん
可能ならモニタとグラボをDisplayPortケーブルで繋いで映像出力されるか確認するのはどうでしょう?
あとはCMOSクリアするとか?(する場合は電源コードはコンセントから抜いてくださいね)

書込番号:25976736

ナイスクチコミ!1


スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/27 22:52(11ヶ月以上前)

6Pinの電圧は14.4Vで、2Pinは0Vでした。
他のPCに試してみましたが、奥までしっかり刺さらず画像が出ませんでした。

PC電源チェッカーとSilverStone対応のプラグインケーブルを注文しました。

書込番号:25976743

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/29 20:45(11ヶ月以上前)

PC電源チェッカーで12.2Vありました。
SilverStone対応のプラグインケーブルに交換しました。

グラボの「GEFORCE RTX」 の文字が光るようになりましたが、
HDMIケーブルをMBからグラボに差し替えると映像が消えます。

DisplayPortケーブルを注文します。

書込番号:25979106

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroskyさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/01 19:44(11ヶ月以上前)

皆さん貴重なご意見をありがとうございました。

以前はドライバー「対象機器がないためインストール不能」でしたが、
電源ケーブル交換後、インストール成功。
シャットダウン後、HDMIケーブルをマザボに付け替えたらすんなり起動しました。

書込番号:25981936

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/02 17:33(11ヶ月以上前)

売った人が間違ったケーブルで組んでしまったということですね。
同じ症状で手詰まりになって売り払った可能性もありそうです。

ただ電源そのものが2009年発売という古いものです。
新しくても10年選手なので近い内に更新を検討してください。

書込番号:25982990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4080 SUPER 16GB OC LED トリプルファン VCG4080S16TFXPB1-O [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:122件

この商品を最近購入して使っているのですがアイドル時にファンが停止しません。
専用ソフトのvelocity xを使ってみたのですがデフォルトで初期値が30% 1000回転に固定になっており
手動やオートで設定をしようとしても回転数を下げられません。
他社のファンコントロール(アフターバーナーとかgpu tweak)も試してみたのですが変わりありませんでした。
一応ネットで解決策を検索したのですが日本での書き込み無くて海外の書き込みを見たら結構前の書き込みでしたが
ファンが止まらないのは仕様みたいな事が書いてあったり他社のvBIOSを上書きしたらファンが止まるようになったとか根本的な解決策は書いてありませんでした。

同じグラボ使ってる方又はPNYのグラボ使ってる方で解決策の分かる方がいましたらよろしくご教授よろしくお願いします。

書込番号:25949923

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/11/05 08:35(1年以上前)

>ヒロメタルさん
そんなに煩いんですか?

その辺はメーカーがBIOS(vBIOS)の仕様で違うのでどうしようもないです。
自分のはAMDの6900XTでASUS製のですが、普通に止まってます。

ちなみにどのようなアプリケーションで確認してます。

自分はOpenHardwareMonitorで見ています。
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHardwareMonitor.html

制御ソフトは以下の通りです。

https://babl.tech/blog/how-to-control-graphic-board-fan/#google_vignette

後はHardwareMonitorで確認しています。
https://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html

書込番号:25950140

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/05 08:36(1年以上前)

価格コムのこの製品のリンクからメーカーページに飛びましたが、商品紹介の部分にセミファンレスとかステルスモードの記載は見当たりませんでした。
ファンが静音だと言うぐらいしかかいてありませんでした。

書込番号:25950141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/11/05 08:42(1年以上前)

他社製のvBIOSを入れればできるかもですが、それで変になることは充分に考えられます。
そもそも、ホームページを見てもセミファンレスと言う表記が無いので、対応してないとは思います。
ファンはPWMなら止められるでしょうけど、FW次第なので変にいじらない方が無難だと思いますが

書込番号:25950147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/05 09:29(1年以上前)

私もこのグラボを買いました。
パッケージには「Stealth Mode」という表記があるんですが、PNY社のHP上には概要にも仕様にも書かれていません。
パッケージ印刷後に何か問題があったなどで仕様変更をしたのではないかと思います。

ちなみにオープンフレームのテスト台で使っていますが、私はそれほどうるさいとは感じていません。

書込番号:25950211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/05 17:47(1年以上前)

何処にも書いていないから、機能がなくても文句は言えませんね。

書込番号:25950684

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/05 19:39(1年以上前)

>uPD70116さん
パッケージの表に書いてありますから、文句くらいは言っても構わないと思いますよ。
ここの製品写真でもPNYのサイトの製品写真でもそれは確認できます。

書込番号:25950808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2024/11/07 20:21(1年以上前)

>Toccata 7さん
>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
>Gankunさん
>聖639さん
皆さんコメントありがとうございます。
この製品自体には十分満足していますし特に文句を言うこともありません。
4K120hzの液晶テレビに接続してゲームをしていますが普通に4Kで最高画質でゲームが出来ますし(ゲームや設定によるが)
高負荷時でも以前使っていたガラクロのRTX4070tiに比べたら全然静かです。(セミファンレスだったのでアイドル時は静かでした)
価格コムのPNYのほかの製品のレビューを見てみるとセミファンレスでアイドル時はファンが回らないので静かっていう書き込みがあったり、ファンレスではないがファンの音は静かと書いてあったりで、結局どっちなの?(笑)
ってことで質問させていただきました。
Toccata 7さんも同じ商品を購入して使っているとの事なので、この製品はセミファンレスではないのがはっきりしたのでモヤモヤがスッキリしました。
良い製品なので長く使っていきたいと思います。

書込番号:25953135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/26 21:22(11ヶ月以上前)

亀レスになりますが、セミファンレス仕様とはRTX3000番代からどのGPUでもコア温度が50℃以下になると停止し、50℃超えるとファンが廻る仕様になってるはずです。

モニタの複数枚接続や、ブラウジングやハードウェアデコーダを使った動画視聴、あとは動画編集でも使用率によってはコア温度が上がりますので、基本的にはPC使用時には結構廻っていたりします。

セミファンレスの仕様を調べてみるといいかもです。

知人PCにこのグラボ買って載せてるのでちょっと気になってレスしました(汗)

書込番号:25975402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/26 21:34(11ヶ月以上前)

補足追記です。

NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理内グローバル設定の一番下にある電源管理モードも標準にしておいてください。

電源管理モードをパフォーマンス最大化を優先にしていると、一度廻ると廻りっぱなしになるので、アフターバーナーなどのアプリケーションも優先度で受け付けなくなります。

アフターバーナーでも調べるとファンレス仕様に設定できるので、調べてみてください〜。

書込番号:25975419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2024/11/26 23:38(11ヶ月以上前)

>toto_dor_jpさん
情報ありがとうございます。
設定をいじったら、ファンが止まりました。
感謝感激あめあられです(笑)
息子に譲ったガラクロのRTX4070tiを使っていた時は何も設定しなくてセミファンレスだったので
今回のは全然考えもつかなかったです。

PNYのHPでちゃんと説明つけといてくれればよかったんですけどね。

本当にありがとうございました。
安心して眠れますww

書込番号:25975570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/27 12:08(11ヶ月以上前)

いやぁ亀レスでしたが即解決できて良かったです!

自分もRTX2000番台から、RTX3000番台でセミファンレスの仕様が変更になっていて、当時アフターバーナー上でセミファンレス制御できるか調べていたんですよ〜。

RTX2000番台までは安価な廉価版仕様じゃないかぎり、3連ファン仕様みたいなちょっとお高めのモデルのやつだと、メーカー側でセミファンレスにしてくれてたようなんですが、RTX3000番台以降はどのモデルもNvidia側のデフォルトでセミファンレス化となったようです(一部違うものもあるとは思いますが)。

それで統一された制御方法になったのはいいのですが、ユーザー側だと逆に複雑になって、上記のような設定をしないと止まらなかったりするらしいです。

書込番号:25975958

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:144件

2024/11/28 08:45(11ヶ月以上前)

私も試してみたところ、グラボのファンが止まりました。

基本最大パフォーマンス設定にしていてステルスモードの存在を気にしていなかったこともあり、Windowsの設定に合わせてグラボのファンが止まるというのは盲点でした。
ある意味当然あって良い仕様なんですが、そこまでWindowsを信用していませんでした。
このパフォーマンス設定も未だにコントロールパネルを開かないと出来ませんし。

書込番号:25977067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:9件

2年弱前に初めて自作したpcとなります
【環境】
ファン: AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
グラボ: GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC V2 (パソコン工房限定モデル
SSD: WD Blue SN570 NVMe SSD WDS100T3B0C
電源: KRPW-BK750W/85+ 750w
マザボ: B550M Steel Legend
CPU: Ryzen 7 5700X 100-100000926WOF
メモリ: team group elite+ DDR4 2×16GB 3200


【症状】:
・1週間前まで難なく使っていたpcが正常起動しなくなりました。 pcの電源を入れると全てのファンは回転しますが、モニターに映像出力され、pwを打つログイン画面が表示されるとGPUのファンだけ停止します。
・そのままログインし、デスクトップ画面に入ると画面が明滅し操作困難
その後 USB使用もキーボード分まで明滅状態ですが、マウスもUSBに挿した途端明滅ではなく、画面が真っ暗になり操作困難。
・GPUファン停止後、GPU補助電源を一瞬抜くとGPUファンが一瞬回転し5秒でまた停止(補助電源抜いているので当たり前ですが...)
・明滅画面の様子はこちらです。
https://imgur.com/a/e15c9yv
真ん中の表示は「dwmがクラッシュしたため、セッションはログオフされました詳細は管理者に問合せてイベントログを確認してください」とあります。
・USB使用は筐体側とマザボ側どちらからやっても結果は同じでした。

【やったこと】
メモリ抜き差し、GPU抜き差し、コード変える、モニター変える(2モニターですがどちらも明滅や暗くなります。)、ビープ音も起動時にピッと一回鳴るだけ、 またpcを一から組み立て直して見たりとやってみましたが改善が見られません。

【質問】
・改善の手立てなど教えていただければと思います。
最悪GPU買い替えも検討していますが、その症状がGPU起因なのかそれ以外なのかすらぐらい知りたいです。
・またGPU買い替えるとしたら今のよりは性能が良く、値段も10万越えないぐらいに抑えたいので、おすすめあれば教えていただければと思います。

書込番号:25963142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/16 14:57(11ヶ月以上前)

>ハトフルさん

> PCが点滅し、まともに操作することができません

原因としては、Nvidiaドライバのエラーor破損かシステムファイルの不具合or破損
ではないかと。
どちらにしても手が出せない状態なのでワンコイン診断を受けてみては。

書込番号:25963182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/11/16 15:06(11ヶ月以上前)

キーボードまでダメならマザーを疑った方が良いですかね?
グラボがダメでキーボードが点滅は考えにくいです。

書込番号:25963191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/11/16 18:02(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
BIOSは付きますがこの状態ではドライバのアンスト、インストも難しいですよね
やはりお店に相談しかないでしょうか。その際はGPUを持っていけばなんとかなるのでしょうか。

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます
マザボの原因も疑って、メモリ挿しこみ具合など確認しましたが特に異常なく
また下位互換のマザボとなるので正しく検証したと言うわけではないですが、A520M-A proを買って繋いでみましたが、同じく点滅と暗くなるの症状が発生しました。
マザボを販売店に出すか、新しく同型のものを買った方いいでしょうか。
先にマウスのみ接続しても点滅ではなく、暗くしかならないのも謎です。

書込番号:25963373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/16 18:05(11ヶ月以上前)

BIOS に入って放置とか、セーフモードで起動してみるとかで、症状変わりますか?

また、なんか出てるエラーメッセージを読める大きさに撮れませんか?

書込番号:25963379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/16 18:14(11ヶ月以上前)

すみません、メッセージは最初の投稿に書いてありましたね。

書込番号:25963389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/11/16 18:21(11ヶ月以上前)

だとしたら、 USBがショートして壊れた可能性も無くは無いとです。
ただ、グラボが点かないならグラボの故障かな?とは思うのですが、キーボードが点滅するかが分からないです。
USBのキーボードも壊れたとかならあるのかな?くらいです。

書込番号:25963396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/16 18:41(11ヶ月以上前)

セーフモードでの画面(マウス接続なし)

>のぶ次郎さん
BIOS入って放置→特に何も起こらず
セーフモード→不勉強で申し訳ないですが、f8押して、オプションの中にあるセーフモードを有効にするで良いですか?
背景の写真が消えて真っ暗にはなりましたが、キーボード挿しても点滅はしなくなりました。
ただマウスを単体あるいは同時に挿すと同様に暗くなってしまいます。

上記のメッセージ表示は出てくる条件は私としてもよくわからないです。
なおBIOS画面では問題なく、マウスとキーボードを動かすことができました。

書込番号:25963418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/16 18:49(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
グラボ交換を検討した方が良いのでしょうか...

書込番号:25963432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/11/16 18:56(11ヶ月以上前)

DWMのエラーについて確認してみましたがグラボの故障が濃厚になりました。

個人的には変えた方がいいと思います。

書込番号:25963445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/16 19:26(11ヶ月以上前)

5V 電源ラインにおかしな影響が出ているので、そのグラボは、とりあえず、もう挿さない方が良いと思います。いつかマザボか電源の 5V ラインを壊すことになりそうな気がします。

ただメモリか SSD も何かおかしい気がします。セーフモードは私の記憶では VESA ドライバーという標準規格のドライバーを使います。BIOS (UEFI) もそうです。BIOS が大丈夫で Windows が駄目というのはシステムファイルが壊れてるんじゃないのかなという気がするんです。で SSD はもちろんなのですが、全てのファイルはメモリを通りますので、SSD に書き込む前にメモリが壊れてると、書き込まれるものも壊れます。

書込番号:25963480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/17 00:25(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
相談に乗ってくれてありがとうございました。
ひとまず新しいグラボでも買おうと思います。

>のぶ次郎さん
アドバイスありがとうございました。
このグラボはもう使わないようにして、機会があれば修理に出します
後半部分のところはよくわかりませんが、グラボ交換してもダメならSSDやメモリも変えてみます
そこまで行くと丸ごと帰ることになるので初期化も視野に入れようと思います

書込番号:25963815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/17 02:21(11ヶ月以上前)

ちょっと勘違いしてたんですが、USB挿してついたり消えたりするのはグラボ側(画面側)なんですね。すみません、USB機器の電源がついたり消えたりおかしくなると勘違いしてました。なのでまだ確定しきれないです。

グラボを付け替えれば悪いかどうかはっきりしますが、安くはないと思うので、クリーンインストール試しても良いかと思います。BIOSは普通なのにWindowsセーフモードでおかしくなるというのが、やはり気になっています。

書込番号:25963863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/17 02:30(11ヶ月以上前)

あと memtest86+ も念の為。パスしてもメモリが壊れてない証拠にはなりませんが、もしエラーが出たら、間違いなく壊れてます。

書込番号:25963866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/17 11:57(11ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
そうです!マウスやキーボードを接続すると、画面が明滅あるいは暗くなります。(bluetooth用の接続端子も同様)

クリーンインストールやmemtest86はわからないので調べようと思います。
それでもダメそうなら新規購入しようと思います。
進展ありましたらご報告します

書込番号:25964160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/17 17:04(11ヶ月以上前)

マウスとキーボードですが、USB接続とBluetooth説園ものは同一の個体ですか?
無線のものの中には両対応のものもあるので一応確認したいです。

書込番号:25964477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/17 20:04(11ヶ月以上前)

>uPD70116さん
わかりにくい説明してしまい申し訳ないです!
マウスとキーボードはUSB使用した物理的な接続のみができるものです。
「bluetooth用の接続端子」というのはbluetoothアダプターを意味します!今は使ってないけどbluetooth対応のみのマウスも使っていたので...

書込番号:25964765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/11/17 20:19(11ヶ月以上前)

キーボード、マウスを接続すると画面が暗くなるなら、 USBに何かを繋ぐと電力を取られて画面が暗くなると言う話では?
それなら疑うのはマザーの方な気はしますかます、 USB関係が壊れてるとかで電圧降下してない?

書込番号:25964779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/18 01:30(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
自分にはこれ以上のマザボの検証方法がわかりかねてしまいまして...
電圧測る機会もないですし..
電源が劣化してるとかあるんですかね?

書込番号:25965093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41651件Goodアンサー獲得:7769件

2024/11/18 06:04(11ヶ月以上前)

まあ、それならワンコイン診断とかで見てもらうしか思いつかないですね

書込番号:25965168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/20 01:25(11ヶ月以上前)

みなさまお疲れ様です。
問題に関してですかクリアインストを実行したところ該当の症状は解決しました。
データはぶっ飛びましたが紐付けしてるものが大半なのでモーマンタイです。
今回アドバイス下さった方、誠にありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いします。☺️

書込番号:25967300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング