グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Zero Frozr

2024/06/27 05:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]

いつもご教示いただき、ありがとうございます。

先日、コネクタの融解について質問させていただきました。
本機を取り付け、色々と確認していたのですが、ふとZero Frozrが機能していないことに気付き、
調べていたのですが、機能させることができません。
本機を取り付ける以前はMSI RTX 3080 Ti SUPRIM X 12Gを使用していました。
MSI Centerをインストールしていて、Power Supply UnitとMystic Lightを使用していました。
3080 TiではデフォルトでZero Frozrが機能していました。
3080Ti使用時にAfterburnnerでファン制御をしたことはありますが、随分前にアンインストールしています。
調べたところ本機もデフォルトでZero Frozrが有効になっているとのことですが、現在、取り付けてから1000RPMほどで稼働しています。
MSI CenterでCooling WizardをインストールしてZero Frozrが有効になっていることを確認しています。
本機の温度がソフト読みで30℃ほどでもファンが停止しないで、1000RPMほどです。
実際に本機のファンを目視しても常に回っている状態です。

Zero Frozrを機能させるためにはどうしたらよいでしょうか。



書込番号:25788375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 05:34(1年以上前)

PCをしばらく電源OFFの状態で、早朝など気温の低い時間に起動して
GPUファンが回ってるのなら機能してないと考えるべきでは?

GPUは起動時程度では温度も上がらず60℃超えるようなことなく、ファンは回らないでしょうから。 

書込番号:25788379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 05:37(1年以上前)

それでも回ってるなら、再びAfterburnerインストールしてManyulでファン動作指定されてないか確認です。

書込番号:25788382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/27 05:39(1年以上前)

>lulululu34さん

ありがとうございます。

今朝、起動させてすぐ確認しましたが、本機の温度が30℃ほどでもファンは回っています。
ですので、機能していないのではないかと考えました。

書込番号:25788383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/27 05:47(1年以上前)

>lulululu34さん

Afterburnnerをインストールして確認してみましたが、ファン動作はしていされていませんでした。

書込番号:25788391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 06:10(1年以上前)

MSIのサポートにサイトからチケット利用で質問されては如何でしょう?

当方もマザーその他で何度も行ってましたよ。

書込番号:25788399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/27 06:16(1年以上前)

こんな風にです。
殆どがキャンペーン関係だけど・笑

書込番号:25788405

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/27 06:36(1年以上前)

このグラボ使ってますが、ファンはとても静かですよね。

ですから止める必要も無いとは思いますけどね。

MSIはファンを止めると55℃か60℃くらになるまで回らなかったと思いますし。

ちなみにBIOSスイッチは両方試してみましたか。

デフォルトはGamingだったと思いますがSilentに切り替えても効かないならMSIに聞いた方が良いかもしれません。

自分は今は水冷化してるのでファンは無くて確かめられませんが、買った当時はファンは勝手に止まってた気がしますが、自分はAfterburnnerでこのゼロファンを切ってました。

ファンコントロールはMSIセンターよりAfterburnnerの方が良いと思います。

書込番号:25788415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/27 06:39(1年以上前)

ちょっと故障の可能性もあるので、販売店に確認してみてはいかがでしょうか?

まあ、メーカーもRTXでもないですが、自分のグラボも動いたままになることはよくありますが何かがおかしいとは思うけど止まることもあるので放置しいます。
普通はZERO FROZRなどのコントロールはオンがデフォルトのグラボがほとんどなんですけどね。。。

書込番号:25788419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/06/27 07:35(1年以上前)

構成が変わったなら、MSIセンターごと一度アンインストール、再インストールし直してみてはどうでしょう?
随分前に入れなおしたとはありますが、変えてから入れなおしてます?
出来るなら環境ファイルも一度消してしまう等。

それでだめならグラボドライバーもDDUで消して入れなおしてみては?

書込番号:25788454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/27 08:28(1年以上前)

>lulululu34さん

そうですね、検討してみます。

>Solareさん

ありがとうございます。
スイッチは両方試してみました。
ですが挙動は変わりません。
確かにファンはとても静かですね。

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
もう少し様子を見てみたいと思います。
温度が50℃、60℃と上がるとファンも1600RPM以上まで上がってMSIのデフォルトの調整通りしっかり機能していると思われますが、、
私もデフォルトでZero Frozrはオンだと思っていましたので、、

>アテゴン乗りさん

ありがとうございます。
ご教示いただきました通りしてみましたが、変わらずです。

書込番号:25788502

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/27 08:43(1年以上前)

openhardwaremonitor-v0.9.6

>デスライトニングヘルブラスターさん
自分はフリーソフトのopenhardwaremonitorを使ってます。
低負荷のソフトなので使ってみるのもどうかなって思います。

※昔から自分が使っているソフトです。
インストールとかするソフトでもないですよ。

書込番号:25788520

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/06/27 10:17(1年以上前)

昔グラボ挿し直したらファンの制御正常になったなんて口コミもあった気がしますが…

グラボ挿し直しても変わりませんかね?


高い製品だし、
直らないなら初期不良疑って販売店に相談コースかな?

書込番号:25788617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/06/27 10:19(1年以上前)

追記:
念の為、
逆に非対応のソフト入れてて止めなくなってしまっている可能性は無いですかね?


セミファンレスは制御ソフト無して働くのが基本だと思うので…

書込番号:25788619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/27 10:31(1年以上前)

>聖639さん

ありがとうございます。
チェックしてみますね。

>アテゴン乗りさん

もうちょっと見てみて販売店に相談も考えますね。
PCパーツのコントロールソフトでインストール、常駐しているものは、
iCUE、Razer Synapse、MSI Centerです。



書込番号:25788626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/27 10:55(1年以上前)

たまにmsi center上手く起動しない時あります

ソフトの更新も最新なのかもチェックした方が宜しいと思います

アテゴン乗りさんも言ってますが

挙動不審ならばアインストールしてインストールし直しすれば良いと思います

書込番号:25788648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/27 11:56(1年以上前)

>Miyazon.comさん

ありがとうございます。

最新に更新されていますね。
様子を見てみたいと思います。

書込番号:25788693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/27 17:24(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>アテゴン乗りさん
>聖639さん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>lulululu34さん

みなさん、ありがとうございます。
さきほどPCを起動させたところ、なぜかファンが停止しております。
50℃ほどになってもファンはまわっていません。
ゲームを起動させたら回りだしました。
よくわかりませんが、停止させることができているようです。
様子を見てみたいと思います。
また何かあったときはよろしくお願いいたします。

書込番号:25788978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボ配線の件

2024/06/24 22:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED4090019SB-1020G (GeForce RTX 4090 GameRock 24GB) [PCIExp 24GB] ドスパラ限定モデル

スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

6+2ピン_NG03

6+2ピン_NG04

【困っているポイント】
仮で(6ピン+2ピン)×3で配線しようと思ってるが問題ないか。
繋げた後にPalitツールでワット50%制限しようと考えてます。


【利用環境や状況】
Core i7-12700K → 14900Kに買い替え検討中(若干のボトルネックと思われるため)
MSI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
メモリ×4
SSD(M.2)×1
SSD(SATA)×1
HDD(SATA)×1
風魔弐 SCFM-2100
オウルテックSeasonic X Series 860W SS-860XP2 → 買い替え予定
NED4090019SB-1020G ← 今回取り付けたいグラボ
ファン*2
※トップフローとか無し


【質問内容、その他コメント】
電源買い替えたほうがよさそうな結論は自分で出せましたが、
買い替えまでに間に合わない(グラボが先に着く)ので、
現行機に取り付けたい欲求から逃れることができそうにないです。

それで色々調べてたら電源コードはPSUの(6ピン+2ピン)ぽいものしか残っていなく、
1本最大75Wで3本しかさせないなら225Wが上限になってしまうことに気付きました。
https://dosparaplus.com/library/details/001618.html

そこで、上記記載の通り75W(と思われるもの)*3本で225W運用して
問題なさそうか確認したいです。
→ツールで制限:https://www.youtube.com/watch?v=_oCRXFRmtjs&t=754s
 ※BIOSでできるか未確認
因みに添付画像ではNG03*2本、NG04*2本が残っており、
金属部分が7/8つあるNG04*2、6/8つあるNG03*1を使おうかと考えてます。


因みにですが新しい電源はグラボに合わせて1000W〜1200Wで新しそうなのを探し中です。
→私の中での候補:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCHWVFV9
(ついでに電源おすすめあったら教えていただきたく…)

書込番号:25785936

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/24 22:21(1年以上前)

6ピンは1個で75Wで6+2ピンで8ピンにして接続した場合は150Wです。

なので6+2ピン3個で変換した場合は150W*3で450Wまで給電できます。
そもそも、グラボ側への変換ケーブルは8ピン指定のはずで6ピンには対応してないです。

6+2ピンを3個で変換する場合も注意点は必ず、電源から3本のケーブルで引くことで、二股に分かれてるケーブルなどはNGです。

6ピン3個はそもそもNGで6+2ピン23個は(分岐ケーブルを使わない前提)OKです。

まあ、分岐とかしてるならARTX3.0の12HPWRケーブルが付く電源への変更をお勧めします。
1000W以上の電源なんだろうし

書込番号:25785953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/24 22:31(1年以上前)

これから買うのなら、そしてRTX4090を使うなら1200wクラスで AT3.1仕様がベストじゃないかな。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001626704_K0001625011_K0001620002_K0001620000&pd_ctg=0590



因みに私は無駄と承知でRTX4070Ti +i7 14700KF にて1000w電源です(残念ながらAYX3.0仕様でもないですが)

書込番号:25785967

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/24 22:32(1年以上前)

予算とか色々あると思うので、その電源も12VHPWR付きみたいだし良いかなとは思います。

自分も4090を2台使ってましたがそれぞれ・・

https://kakaku.com/item/K0001485033/

https://kakaku.com/item/K0001458110/

この2台使ってます。

お勧めはMSIの方でUSB端子からHWInfoで電源の細かな電力情報が取れます。

まあ選ばれてる電源の価格が2倍ですし、自分が購入したときは両方とも1万円くらい安かったので、なおさらお勧めしにくいですけどね(^^;

今ある電源に関しては接続もそれしかないし、やってみるしかない感じですね。

新しい電源届くまで使うのを待った方が良いかなと思います。

書込番号:25785972

ナイスクチコミ!0


スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/24 22:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。

添付画像のNG03のもので疑問が二つあります。
・(親指と人差し指で挟んでる左下のほう)枠は8個だが金属部分は内6つしか付いてないが問題ないか?
・(中指と薬指で挟んでる真ん中のほう)6ピンから枝分かれして+2ピンだが、そのまま取り付けで問題ないか?


あと残存ケーブルが最初の通り
> 因みに添付画像ではNG03*2本、NG04*2本が残っており、
なので、枝分かれのもの(NG04)は必ず1本使うことになってしまいます。


あと添付画像のNG04のもので疑問が出たのですが、
・枝分かれしてるタイプだが、どちらか片方付けるということで問題ないか?(枝分かれの片方は接続しない)
一応、電源の説明書に「コネクタ1基につき1本のケーブルでの使用を〜」と注意書きもあったので、
恐らく懸念されているような1本で二ヶ所圧迫するような使い方はしない想定です。

書込番号:25785981

ナイスクチコミ!0


スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/24 22:44(1年以上前)

>lulululu34さん
>Solareさん
お二方は電源のおススメありがとうございます。

やっぱこだわると高いですよね…。
個人的な思惑としては、中古でもいいのでPLATINUM程度、ほんとの最悪はGold以上って感じです。
書き忘れてました。

書込番号:25785991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/24 22:47(1年以上前)

・(親指と人差し指で挟んでる左下のほう)枠は8個だが金属部分は内6つしか付いてないが問題ないか?
本当なら、問題ありです。電圧不均衡になるので使用不可です。というかそれ、ケーブル不良では?

・(中指と薬指で挟んでる真ん中のほう)6ピンから枝分かれして+2ピンだが、そのまま取り付けで問題ないか?
枝分かれのケーブルは使用不可のはずですので電源から直接させるのは1個の8ピン1個にしてください。
それを3本で接続できないなら、やめた方が良いです。

なので、枝分かれのもの(NG04)は必ず1本使うことになってしまいます。
枝別れをすると電流が片方のケーブルに大きく流れるためあまり良くないです。そのため、変換ケーブルで枝分かれはNGとするのが一般的です。

枝別れの片方だけを使うのはOKです。

書込番号:25785997

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/24 22:57(1年以上前)

価格もそうなのですが自分は電源選ぶのに、4090使うならCWTの中でもCSTかCTTという上位プラットフォームのOEM選ぶようにはしてますね。

自分が選んでるASUSの方はSeasonicだったかもしれませんが、問題なく動いてはいます。

書込番号:25786006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/24 22:58(1年以上前)

>hido48さん

そうですね、当方もハイパワー電源だから効率の良さは第一でプラチナの中古電源で購入です。
https://kakaku.com/item/K0001460867/

新品未使用で2万ちょっとでした。 

選ばれるにしても4090は必ず12VHPWR仕様(ATX3.0)は必須で、しっかり挿しこんで行ってください。

書込番号:25786007

ナイスクチコミ!0


スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/24 23:03(1年以上前)

再生するNG04、NG03の穴空き具合

その他
NG04、NG03の穴空き具合

>揚げないかつパンさん
すみません、恐らく正しく伝わってません。

動画のほう投稿しますので、詳細ご確認いただければ。
PCI-E側は8/8ピンあり、PSU側が7/8ピンだったり6/8ピンだったりする感じです。

書込番号:25786013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/24 23:19(1年以上前)

まだ、動画を見れてませんが、電源側が6ピンだったり8ピンだったりするという話ですね。

一応でいうと6+2ピンが1個のケーブルが電源側で6ピンで分岐してるのが7/8ピンだったりしませんか?
要するに電源側はPCI=Eケーブルとは違う仕様で作られてるので、PCI-Eのものがそのまま使われてるわけではないです。
なのでPCI-E側が6+2ピンになってるならケーブルは150Wを通せる仕様になってます。
なので、そこについては電源側の使用がそうなってるという話です。

なので6ピンしか端子が無くても電源側からの給電に問題ないというのがメーカー側の見解と思います。

書込番号:25786032

ナイスクチコミ!0


スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/24 23:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25308273/
類似のものが見つかりました。
PSU側(電源側)が6/8ピンだったり7/8ピンだったりって感じです。
6/8ピン(NG03)のは線が6本で、PCI-E側(グラボ側)で+2の分がひょこっと出てる感じです。
7/8ピン(NG04)のは線が8本で、特定の1ピンに線が2本繋がってる感じでした。

書込番号:25786046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/24 23:48(1年以上前)

要するに7/8ピンケーブルは300Wの電力を想定していて、6/8ピンケーブルは150Wまでしか想定してないケーブルという話だと思います。
ケーブルの本数は必ず8本ないとダメと言う話ではなく、きちんと電力を支える本数あれば良いんです。

それを言えば12VHPWRは12本しかないのに450Wとか600Wの電力(電流)を流すので、それを考えれば必要な電力を流せれば言い訳です。
まあ、ケーブルの太さとかはわからなかったですが、メーカーはその仕様できちんと電流を流せるのでそう言う仕様だと思います。

ただ、ATX3.0以上の電源には利点もあるので難しいところです。

他の方が仰る通り、6+2ピンがちゃんと仕様通りなら試して見るしかないわけで、それが怖いなら1200W程度の電源に交換するしかないと思います。

書込番号:25786054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/25 00:14(1年以上前)

>Solareさん
普通のメーカしか認識してませんでしたが、そういう細かいとこもあるんですね。


>lulululu34さん
あとこだわりでいうとフルプラグインってのも追記忘れてました。(−−;

12VHPWR仕様必須ってのも、出火云々を気にしておっしゃってるなら、
差し込み不良で出火したって情報をどこかのYouTuber動画で見たので、多分大丈夫かなとは思ってます。
何にしても、しっかりと差し込み、ですね。


>揚げないかつパンさん
大変有意義な回答ありがとうございます。
7/8ピン(NG04)のが300Wかどうかは、私は150Wが濃厚かなと思いました。
(取扱説明書に仕様明記してくれればいいんですけどね…探しても記載なし)

とりあえず結論として、
  NG03およびNG04を8ピンとして刺して問題なし
という結論ですかね。
となると前提認識が間違ってて
  6+2ピン= ×75W ○150W
ということのようですので、
(電力効率等は無視して)電源買い替えが不要になってしまいますね…。

あと見落としてましたが、マザボからも75W供給されるっぽいので、
現状でも十分問題なく供給できそうですね。

ひとまずは解決できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25786075

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/25 02:59(1年以上前)

CPUの最大消費電力  336W

4090の最大消費電力 581W

電源から読んだ全体の最大消費電力 769W

まあ解決済みなんでいいかなとは思いましたが、自分からも一言付け加えておきます。

普通に考えたらCPUを14900Kに変えて4090でゲーム回したら今の電源だけでもかつかつでしょうし4090の性能もどこまで発揮できるか疑問ですね。

自分が14900Kと4090使ってた時の消費電力のデータ張っておきますので、まあ自分で判断するなり、してください。

このデータはFF14ベンチを普通に回したときの4090とCPUの消費電力と電源のデータからとった全体の消費電力です。

CPUとグラボの最大消費電力の出るタイミングがずれてるので900Wにはなってませんが、本来これくらいは必要としてるということです。

おまけに古いSeaSonicはスパイク電流の件もあったので、最低でもいざというときには買い替える準備はしておいたほうがいいと思います。

書込番号:25786139

ナイスクチコミ!1


スレ主 hido48さん
クチコミ投稿数:33件

2024/06/25 12:49(1年以上前)

>Solareさん
貴重な情報ありがとうございます。

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html
ドスパラの電源計算のやつを参考にしたらば約660W(660/860→約77%)なので、現状はまぁいいかと考えてます。

アドバイスの通り買い替えは視野に入れていますけど、いい感じの中古が見つかるまでは、という感じになりそうです。

書込番号:25786498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:72件

2024/06/27 02:37(1年以上前)

>Solareさん

スクショの14900Kは、OC状態ではないのですか?
6.2GHz、1.5Vって定格?

書込番号:25788346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/27 03:01(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

定格ではないですが、ベンチ用の極端なものではなく通常使ってる設定です。

最大消費電力としてはノーマルとそう大きく変わりませんしむしろ少ない方です。

ただFF14くらいだと計測中にそう上がりませんので電源読みの総ワット数が近いと思います。

CINEBENCHとかならかなり消費電力も変わりますけどね。

しかしゲームでCPUをもっと使うものもあるので、グラボは変わらないでしょうから、これくらいは行くと思っておいた方が良いと思います。

書込番号:25788350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コネクタ融解について

2024/06/25 04:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]

いつも様々ご回答いただいており、感謝しております。

今回、本製品を購入しようと考えておりますが、コネクタ融解について心配しています。
ネットで色々と情報を探っていますが、不安です。
NVIDIA側は挿し方が不十分だとそうなると言っていますが。
電源はMSI MEG Ai1300P PCIE5 1300Wです。
こちらは12VHPWRで、12V-2x6ではありません。
2023年9月に購入しています。
とても高価な買い物なので、心配です。
経験された方や詳しい方のお話を聞かせていただけましたら幸いです。

書込番号:25786151

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/25 05:28(1年以上前)

この4090SUPRIMを使いだして1年半くらいになります。

電源も同じMSI MEG Ai1300P PCIE5 1300Wで12VHPWRですが問題なく使えてます。

しかも自分はマザーボードやCPUを結構取り替えて12VHPWRの抜き差しも20回以上は軽くやっています。

この問題が出たときにNVIDIAはきっちり挿せば問題ないとは言ってましたし、差し込みさえきっちりやればまず問題ないかと思います。

ただしこの電源のグラボ側のコネクター曲げるときに注意しないと配線が抜けそうになるので、できたら延長ケーブル使う方がコネクターを痛めなくて良いかなと思います。

自分はそれに1年前くらいから気づいて延長ケーブル使っています。

このSUPRIMはちょっとケーブルのコネクター部分が奥まっていますので、延長ケーブルはストレートタイプを使った方が良いですね。

書込番号:25786166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/25 06:06(1年以上前)

>Solareさん

ありがとうございます。
同じグラボ(これから購入予定ですが)と電源を使用している方からお答えをいただけて嬉しいです。
きっちり挿せば大丈夫そうですね。
わかりました、コネクタを痛めないように延長ケーブルも購入します。
https://www.ainex.jp/products/px-12vhp-co/
こちらを検討していますが、もしよかったら使用されている延長ケーブルをお教えいただけませんか。

書込番号:25786187

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/25 06:12(1年以上前)

最初はAntecか何かのまともな物使ってましたが今は見た目重視でEZDIY-FABとかいうメーカーのもの使ってます(笑)

延長ケーブルはそうこだわらなくていいと思いますが、見られてますAINEXの物はL字なので書いたようにストレートの物をお使いになる方がこのグラボには良いと思います。

書込番号:25786189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/25 06:18(1年以上前)

>デスライトニングヘルブラスターさん

自分もそのアイネックスの延長ケーブル使ってます

gigabyte 4090に使って何事も無く使用出来てますね

自分の電源ユニットがtharmaltake 1650wで付属の12vhpwrが固く取り回し不自由なので延長してます

奥まで差し込みさえしてれば問題はありません

書込番号:25786192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/25 06:35(1年以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。
わかりました、ストレートのもの検討したいと思います。
色々販売されいるのでよく見てみたいと思います。

>Miyazon.comさん
ありがとうございます。
アイネックスのものを使用されいるのですね。
こちらも購入検討しますね。

やはり延長ケーブルはコネクタの負担や電源付属ケーブルの硬さなどで持っておいたほうがいいようですね。

書込番号:25786197

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/25 14:03(1年以上前)

グラボはGAINWARDの4090ですが、電源は同じMEG Ai1300P PCIE5を使用しています。
Solalreさんほどではなくても私もちょくちょく組み替えるので、抜き差しは10回以上していると思いますが、挿す時にちゃんと意識しているせいか全く問題はありません。
ケースのサイズや設計の問題だと思いますが、私のFractal Design Torrentでは、延長ケーブルを使わなくても特に不安なく挿せています。

関係ありませんが、電源の方が使用9ヶ月で一度壊れて、無料交換になりました。
それから更に9ヶ月経ったので、ちょっとドキドキしています。

書込番号:25786593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/25 15:37(1年以上前)

>Toccata 7さん

ありがとうございます。
しっかり意識してきっちり均等に差し込めばよさそうですね。
私の電源は8か月ぐらいですが、今のところは大丈夫そうです笑

書込番号:25786662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]のオーナーGeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]の満足度5

2024/06/26 18:20(1年以上前)

>Toccata 7さん
>Miyazon.comさん
>Solareさん

みなさん、ありがとうございました。
本日本製品を取り付けました。
ケースの横幅があったので延長ケーブルを使用しなくても特に曲がったりせず大丈夫なようです。
様々ご教示いただきまして、感謝します。
またの機会にはよろしくお願いいたします。

書込番号:25787953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:11件

この方と似た症状が出ています。
FHD最高設定でAPEXのドロップシップ内でのfps値が70から100程に落ち込み着地後でもたまに130fpsが出ます
マザーボードを変えたら治ったという話なので、保証期間内の交換するためのマザーボードが原因だという証拠が欲しいです。もちろんそれ以外に原因があるのなら突き止めたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25756016/#tab

知り合いはほぼ同じ構成(4070tiなことと同じメモリだけど枚数が4枚)で設定をいじらずAPEXで240FPSに貼りつくといっていました。

OS: Windows11 ※クリーンインストール済み
CPU: core i7 14700K
マザボ: ASRock Z790 Pro RS/D4
グラボ: 玄人志向 NVIDIA RTX4080 SUPER 搭載 グラフィックボード GDDR6X 16GB
メモリ: CORSAIR Corsair DDR4-3200MHz×2
電源: CORSAIR RM1000e 2023モデル
## Nvidiaコントロールパネル
垂直同期: オフ
電源管理モード: パフォーマンス最大化を優先

## Windows設定
電源オプション: 高パフォーマンス
システム > ディスプレイ > グラフィック > ApexLegends(高パフォーマンス)
システム > ディスプレイ > グラフィック > 既定のグラフィック設定 > GPUスケジューリングオン&ウィンドウゲームの最適化オン
ゲームモード: オン

## ゲーム内設定
垂直同期: オフ
画質設定: 最高
視野角: 102
Nvidia Reflex: オン+ブースト

ベンチマーク:3DMARK Time Spy

書込番号:25779231

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/06/19 20:11(1年以上前)

>らっこ1122さん
ベンチマークはともかく、APEXはDDR4環境ではもう厳しいのかもしれませんよ。

似たような相談スレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25756016/#tab

書込番号:25779271

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/06/19 20:24(1年以上前)

それにしてもCPUのスコアが低すぎにも見えます。
CINEBENCHあたりでどのくらいのスコアが出ているでしょうかね?

電力制限のかけ方にもよるかもだけど…

書込番号:25779287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/19 20:37(1年以上前)

スレ主さんはどのくらい出るの?

取り敢えず、APEXをあんまり高性能な構成でやってもと思って
Ryzen5 8600G
RTX4060
FHD 最高画質
でやってみたけど

ドロップシップ内で100FPSは超えてました。
降下時も100FPSは切らなかったです。
地上ではまあ、システムがシステムなので200FPSは出ませんでした。(瞬間的には出るけど)

その人はDDR5とマザーの変更で治った様ですが
まあ、自分も当然ですがDDR5です。

書込番号:25779308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/19 20:39(1年以上前)

それと自分もCPUスコアが低すぎると思います。
1万超えないのはどこかおかしい。
電力制限にしても。。。

書込番号:25779310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 20:52(1年以上前)

このくらいは行って欲しいし、グラフのCPU TESTのところで、GPUのクロックが元気に生きてるのが変ですね。


DEMOは省いて実行してます。

書込番号:25779327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/19 20:58(1年以上前)

メモリが1枚だけのようですね。そして DDR4-2128駆動

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25779231/ImageID=3941925/

https://www.3dmark.com/spy/48673301

Module 1のみ
16,384 MB Corsair DDR4 @ 2,128 MHz

これが原因でしょう

書込番号:25779341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 21:07(1年以上前)

2度目。
PL1 125W、PL2 253W

書込番号:25779351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/19 21:11(1年以上前)

多分、片方のチャネルに2枚挿してる(8GB×2)ならA2A1とかB2B1とか、それでXMP入れても入らないから2133駆動になってる。
取り敢えずA2B2に挿し直してXMPを効かせよう。
じゃないなら32GBで片方が動いてないかのどちらかだけど、個人的には先の方かな?

書込番号:25779358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 21:24(1年以上前)

右端部分の違いを突き詰めたら?

3度目。

2の設定+Memory1枚抜き(DDR5ですが)

書込番号:25779370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 21:41(1年以上前)

4度目

2+3+DDR5 2133(Gear2)

スコア的に近づいたと考えてよいと思います。

書込番号:25779392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/19 21:46(1年以上前)

らっこ1122さんと同様のCPU スコアでModule 1のみ16,384 MBDDR4 @ 2,132 MHzの例

14700KF TIME SPY CPU スコア 8975
https://www.3dmark.com/spy/46129764

Module 1のみ
16,384 MB Patriot Memory DDR4 @ 2,132 MHz

書込番号:25779402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/19 22:34(1年以上前)

すみません。メモリをさしなおした際一枚がしっかり嵌ってなかったみたいです
あと知り合いは私とまったく同じDDR4のメモリ4枚でAPEXが240fpsに貼りついていると言っていたので多分関係ないんじゃないかと思います

書込番号:25779447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/19 22:39(1年以上前)

@ 2,128 MHz だと2枚でもそんなもんでしょう

書込番号:25779449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 22:39(1年以上前)

メモリークロックが3200MHzじゃないのが問題と思いますよ。

書込番号:25779450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/19 22:41(1年以上前)

DDR5のメモリを試してみたいのですがおすすめありますか?

書込番号:25779455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/19 22:43(1年以上前)

確かにamazonのページには3600MHzと書いてありました。

書込番号:25779457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 22:44(1年以上前)

別PC

DDR5を試す・・・・マザーボードも交換になります。

まずはCPU-Zで3200(1600MHz)になるようにBIOS設定のチェックです。

書込番号:25779459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 22:45(1年以上前)

3600?  メモリーの型番やそのリンク先も!

書込番号:25779461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/19 22:51(1年以上前)

取り敢えずXMPはそうだけど、2133×2してもCPUのスコア下がってるのは少しおかしくない?
DDR5はマザーも交換になるよ。
ただ、なんかおかしい感じがする。
2133でもデュアルならもう少し出ても良いと思う。

書込番号:25779468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 22:52(1年以上前)

最初にはCorsair DDR4 3200って書かれたじゃないですか。。

どちらですか?
@https://www.amazon.co.jp/dp/B07RW6Z692

Ahttps://www.amazon.co.jp/dp/B082DH1FZR

書込番号:25779471

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GV-N406TWF2OC-8GDとの違いは?

2024/06/18 22:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N406TWF2OCV2-8GD [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:7件

変更箇所がわかんないです、知ってる方お教えください。

書込番号:25778024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/18 23:01(1年以上前)

せっかく質問していただいたんですが、私にはわかりませんでした。
すいませんでした

書込番号:25778041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/18 23:03(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001624944_K0001613143&pd_ctg=0550

ファンの見た目も、ボードサイズも違うでしょ

書込番号:25778045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/18 23:34(1年以上前)

特に厚みが2の方が厚いですね。
7mm程度ですがこのくらいの大きさだと結構冷却能力に差が出ると思います。
2mmの方は大差ないかな?
冷却性能をあげた感じはしますね。

書込番号:25778097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2024/06/18 23:47(1年以上前)

>精鋭重装歩兵さん

GV-N406TWF2OC-8GDの映像端子はDisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1a x2ですが、
GV-N406TWF2OCV2-8GDの方はDisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1a x2に変更されています。

製品サイトの写真を見るとヒートパイプの取り回しも異なっている様です。

書込番号:25778117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/18 23:59(1年以上前)

映像信号の出力が5個あるから5画面には出来ないですから、そこは間違いがない様にしてください。
最大4画面で5つから選べると言う話ですね。
ただ、普通の人は4画面でも使わないですが

書込番号:25778125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2024/06/19 00:28(1年以上前)

ごめんなさい、GV-N406TWF2OCV2-8GDの方はDisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1a x1の間違いです。

書込番号:25778150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ライザーケーブルについて

2024/06/12 14:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:9件

こんにちわ。

ライザーケーブルでGPUを付けたいと思っているのですがどこのメーカーのなんていう商品がが良いかご教示してほしいです。
マザーボードはASUS TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4でGPUはPalit GeForce RTX 4090 GameRock 24GBです。

宜しくお願い致します。

書込番号:25769629

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/06/12 15:00(1年以上前)

名の通ったメーカーの物

書込番号:25769661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/12 15:39(1年以上前)

>misakick1717さん
LinkupもしくはADT-Link。多くのSFFケースメーカーが採用しているので信頼性がありますし、実際使用していて問題が出たことは一度もないです。必ずPCIe4.0バージョンを購入してください。
NZXTやCooler Master等も出していますがこれらはどうなのかわかんないです。

書込番号:25769693

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/12 16:00(1年以上前)

自分はLinkupをよく使ってましたが全くトラブルなかったです。

色も白とかもあるし、直角とかストレートとか種類も選べるし価格もそこそこなのでお勧めです。

書込番号:25769711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/12 16:30(1年以上前)

>misakick1717さん
あとamazonでよく見かけるAsiaHorseやEZDIY-FAB 等は避けた方がいいです。

書込番号:25769738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/12 17:14(1年以上前)

>misakick1717さん
palitなのでグラボのグラデーション見せたいって感じですね

ライザーケーブル使うと微妙に性能落ちますが誤差の範囲です

長尾製作所でグラボの下に置く鏡発売されてますので

性能落としたく無ければそちら購入勧めます


書込番号:25769777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/12 17:17(1年以上前)

まだAmazonで取り扱ってましたね

長尾製作所 グラフィックボードミラー

書込番号:25769783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2024/06/12 19:17(1年以上前)

高い周波数で高速のデータ転送をするバスなんて、短いに越したことが無いのに。デコレーションのためにわざわざ不安定要因を追加しよう…という考え方の方が私には理解の範疇外ですが。

規格に無いことをするのなら、それこそ複数の製品を買って自分でテストするくらいしましょう。あなたがしたがっているのはそういう自己責任の世界です。

書込番号:25769909

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/12 19:35(1年以上前)

自作すること自体が自己責任です。

そんな事わざわざ言われなくても皆さん承知でしょう。

見せるための自作でもそれは個人の自由で興味ない部外者がとやかく言うことではありません。

それに今はITXケースで元々ライザーケーブル付属の物があるのを観てもGEN4くらいなら常識の範囲になりつつありますね。

上から目線で書く様な事でも無いと思うけどね。

書込番号:25769933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2024/06/12 19:45(1年以上前)

(私も気を付けないといけないのですが)、回答者側の 上からの物言いって・・・ と思う機会が多いと思っています。

質問者は、わからないから「教えて下さい」って言っているのに・・・。

誰にでも最初の一歩って、有ったはずなのに。

書込番号:25769947

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9件

2024/06/12 22:25(1年以上前)

しゆうた様
Solare様
Miyazon.com様

ライザーケーブルの情報ありがとうございます。
Linkupの商品が問題なさそうなので、マザーボードのPCIeからGPU設置場所までの距離を測ってちょうどいいものを探そうと思います。

実際、ライザーケーブルと言うものは各社からいろいろなものが出ていたもので、どのメーカーが信頼できるかわからなかったのと、実際に使っている有識者様が多いと思いまして今回の質問するに至ったわけです。

ケースがP120crystalの為、側面に簡易水冷クーラーを取り付けようと思ったら、GPUに干渉するためやむなくライザーケーブルを使うことにした次第です。

goodアンサーは、情報をいただいた方の早い順につけさせていただきました。

本当にありがとうございます。

書込番号:25770141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/12 22:38(1年以上前)

自分も4070tiと4090使ってますが

排熱も凄いのでエァーフロー考慮頂いて良いもの作って下さい

垂直ブラケットも取付けてから寸法計れば丁度良い長さ見つかると思います

書込番号:25770149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング