グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(62009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Afterburnerでグラボの消費電力を拾うには

2024/02/05 13:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

比較

Afterburner

結構安くなっていたので
RX6700XTから、RX7900XTに買い換えました

それで、Afterburnerをいつものように起動したんですが
今まで拾えてた消費電力が拾えません

もちろん、Adrenalinでは拾えるわけですが
何だか指標の表記が変わっているようで

RX6700XTでは『電力消費(GPU 電源)』だったのが
RX7900XTでは『合計ボード電源(GPU BRD 電源)』になっていて
これが原因か? とか思うわけですが

Afterburnerでワット数を表示する方法は無いものでしょうか?


>揚げないかつパンさん

ご指名してスミマセンが、同じグラボですのでご存じでしたら

書込番号:25610846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/02/05 15:00(1年以上前)

あらま、帰ったら確認しますが、TBPはHWInfo64で確認できますよ。
自分はテキストCSVで確認できます。
AfterBurnerは出なかったと思います。

書込番号:25610954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/02/05 19:01(1年以上前)

AfrerBurner

>MSX2+A1WXさん

そう思ってAfterBurnerで確認したら、電力出てました。
モニターの【Power】のところをOSDに出してます。

書込番号:25611219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/02/05 19:15(1年以上前)

むう、モニタリングのアクティブハードウェア監視グラフに
GPUの【Power】という項目が見当たらない

v4.6.4.16255なのだけど

書込番号:25611234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/02/05 19:21(1年以上前)

おおっと

MSI Afterburner v4.6.4.16255
では、RX7900XTのPOWERが出なくて

MSI Afterburner v4.6.5.16370
にしたら出てきました

最新版にしろと言う話ですね、すみませんお騒がせを

書込番号:25611241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

推奨電源

2024/02/01 19:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7800 XT Phantom Gaming 16GB OC [PCIExp 16GB]

800Wってまじですか?
リファレンスで700W
同グレードPGの7900XTですら750W
OCモデルとはいえ…

書込番号:25606310

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2024/02/01 20:12(1年以上前)

AMD Radeon RX 7800 XT Phantom Gaming 16GB OC(arcサイト)
>グラフィックスカード電力 263W (TBP)
>推奨システム電力 800W
https://www.ark-pc.co.jp/i/20107160/

AMD Radeon RX 7800 XT (AMDサイト)
Requirements
>典型的なボード電源(デスクトップ) 263 W
>PSU推奨 700 W
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7800-xt

グラフィック側の消費電力が同じなのに、推奨電源容量が異なるのは不思議だな。

書込番号:25606356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9207件Goodアンサー獲得:1137件

2024/02/01 20:29(1年以上前)

「800Wがおすすめやで」って言ってるだけで「800W必要です」と言ってるわけじゃないので

書込番号:25606377

ナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2024/02/01 20:38(1年以上前)

そもそも想定している構成が不明なので大した意味はありません。
多分、オーバークロックをしているとかそういうことで増えるのではないかと...

書込番号:25606388

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11869件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/02/01 20:39(1年以上前)

推奨なんてざっくりなんだし、
合わせるCPUや構成でピンキリでしょ?

自分他のRX7800XTですけど560W電源です。
別に推奨はしません…(笑)

推奨なんて大き目言っとけばクレーム付きにくい?

書込番号:25606389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/02/01 20:56(1年以上前)

推奨云々は理解していますよ?

同メーカー同グレードの7900XTが750Wというところがミソなんですよね

書込番号:25606416

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/02/01 21:02(1年以上前)

まあ、推奨電力は電源の50%程度使う想定からメーカーが出してる目安でしかないからCPU何使うとかで変わるし、自分でGPUが260Wで CPUが70Wなら330Wで倍したら660Wで750Wで十分かな?とか考えないと高い物を買う事になる。
CPUの電力が異様に高い物とか想定するとCPU100W以上でGPU260Wで四捨五入で800Wとかになるし、そう言う人に700Wとかになるから多めに出して置けば別に余っても問題ないって話。
推奨電源も(CPU 65Wでの想定値)などと書かないいけない時代かも、インテルがMTPで100W以上のCPUをバンバン売ってるからそう言う話になる。

書込番号:25606425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/02/01 21:11(1年以上前)

想定のシステム電力が違うだけじゃない?
RX7900XTはAMDだからRyzenで、最近はインテルのRaptorが多いからRX7800XTはインテルのK付きで算出してるだけだと思う。
Ryzenの7800X3Dとかだと多くても80W見れば良いけどRaptorは150Wくらい見る必要があることもあるから、それだけで70Wは違うから実際のGPUの電力より下駄を履かせる必要があるから、推奨電力も上がる。
最近のインテルは電力お化けだから、推奨電力も上げないとクレームになる。

書込番号:25606437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/02/01 21:24(1年以上前)

まぁ発売時期が違うっちゃ違いますね〜
いずれにせよ同じメーカーなんだから何かしら基準を統一しろよって話なんですがね

書込番号:25606450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/02/01 21:28(1年以上前)

ASROCKさんの中では7800XTのPGやSLは売れ筋だと思うけれど
推奨電源の表記で躊躇してるライトちゃんが一定数いて、躊躇してしまってる感が残念で仕方ない

書込番号:25606456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:758件

2024/02/01 21:54(1年以上前)

800W電源もピンキリなんで、最低品質でも800Wあれば大丈夫ですよって話でしょう。

ゴールド以上の電源なら600Wクラスで十分と思いますけどね。

うちはRTX4070Tiなんですが、軽いゲーム起動したくらいの程度だと100〜120Wくらいです。
100%負荷とかかけても300Wまでいかないですかね〜。

書込番号:25606477

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2024/02/02 01:39(1年以上前)

グラボに電源容量乗せる場合システム消費電力もCPU次第なので確かにRADEONだとAMD基準で載せるのも
分かる気はしますね。

NVIDIAはだいたいCorei9基準ですが、一生懸命使っても160Wくらいしか行かない7950X3Dとちょっと油断したら400Wいく14900Kでそれは全然違うでしょ。

自分が使いたいCPUの消費電力調べて、巷のハイエンドCPUより下に剥離してるなら650Wとかそれ以下でもOKかなと思うけど。

書込番号:25606635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/02/02 04:52(1年以上前)

「それは全然違うでしょ」を
同じメーカーが、カテゴリ、冠名も同じなのに
違うものを参照して比較しているところがどうなの?というお話なんですよね

7900をハイエンドCPU、7800をミドルハイCPUと
全体バランスを考慮しているならともかく、逆転してますよね?

書込番号:25606678

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2024/02/02 05:19(1年以上前)

ASUSならこのように割ときっちり調べられますね。

https://rog.asus.com/event/psu/asus-power-supply-calculator/jp/index.html

このページの下の方にCPUとGPU選んでオーバークロックするのかどうかまで入れたら推奨電源のワット数出てきます。

そもそも書いた様に色々なCPUあるのにGPUだけで何Wで行けますと書くならハイエンドCPU書かなきゃ動かなくなったら文句言う人いっぱい出てくるよね。

ミドルとその上がとかもそれぞれのOC設定で全然違うからクラスだけでも一概に言えないと思うけど。

自分も7900XTXを調べた時に8ピン2つもあれば3つもあるしOCできる範囲もモデルで全然違うので隣のモデルくらいじゃ逆転もあると思うけど。

まあ文句があるなら直接メーカーに聞いてみたら。

書込番号:25606679

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/02/02 06:40(1年以上前)

まあ、一応、買う人はAMDのサポートページも確認はしそうだと思う。

7800XT

https://www.amd.com/en/products/graphics/amd-radeon-rx-7800-xt

7900XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xt

TGPの違いは263Wと315Wでその差50Wで、一般的な電力も750Wと800Wだけど、7900XTはやや低い感じですね。
グラボ自体で50WちがっててOCモデルなので20-30W上がっても追い越さないから、まあ、システム電力の増大を入れて記載してると考えていいのかな?と思う。

なんで800Wなのかはメーカーに聞かないと分からないけど

書込番号:25606696

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11869件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/02/02 10:21(1年以上前)

因みにRX7800XTだけど、
モニターしてみると瞬間的には最大300W越えている時が…
記録値で何度か見てます。

瞬間データは見方が難しいと思うこの頃…

瞬間の現場掴んでいませんが…(笑)
何か裏あるかも?(^_^;)

でも560Wで安定していますけどね…

書込番号:25606846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/02/02 11:20(1年以上前)

よーわからんけど、平均と瞬間は違うというのと、実際不安定になる電源があったら上にしとくしかない。

ASUSが何も検証しないで出してると思えないし、高めに設定したらユーザ逃げるのがわかってないほど能力が劣るという想定はどうかと思うけど。
コネクタ1つでもコストは上がるわけで、意味なく付けているとは思えない。マージン取ってるだけかもしれんがなんらかの基準はあるでしょ。

所詮自己責任なんだから推奨無視したきゃ無視すればいいだけ。マージン削るのがOCなんだし、そういうの好きな人はチャレンジすればいい。

書込番号:25606905

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2024/02/02 15:57(1年以上前)

>高めに設定したらユーザ逃げるのがわかってない

自分は全くそう思いませんね。

グラボの場合GPU自体はNVIDIAやAMDが作ったものをそのまま使ってるので、基本性能はメーカー間で違いは無いです。

オリジナル基板でコストがかかるのは電源部分なので、コストかけるほど電力食うわけで同じモデルなら逆に言うと消費電力高い表示の方が良い物である確率高いので、価格バランスもあるけど、自分なら消費電力高い方選びますね。

別に使ってみて本当に高すぎると感じたら電力制限かけたらいいだけだし、消費電力高いから売れないとか意味わかりませんね。

NVIDIAの場合3000番台の時は特に電力大き目だったしちょっと電力制限かけた方がクロックも上がるとかありましたからね。

基板的には電源回路が大きい方が回路的には低発熱だしね。

同じ型番のグラボで消費電力高いモデルはOCモデルなので価格が高いから買わないだけで、まあ無いと思うけど価格が変わらなければOCモデルがお得なのは間違いないので、消費電力高い方がお得ということです。

それを気にするならRADEONがゲームでFHDでも4Kでも同じ消費電力かかるという方が問題で、電力気にするならそちら気にした方が良いと思うけどね。

書込番号:25607127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/03 17:59(1年以上前)

電源の余裕は心の余裕

何事も余裕持った構成だと後々安心します

自分は最近Intelだけなので1000w以上しか購入してません

1000w 1200w 1350w

唯一850wは5600x組んでる1台だけです

最近は10年保証なので故障してもメーカー対応しますので 何も心配ありません



書込番号:25608479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/02/03 19:21(1年以上前)

自分もいつからか1000W以上しか買わなくなりましたね
効率云々より、余裕があるのはいいことです

書込番号:25608591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ご祝儀価格の価値 4070と4070super

2024/02/01 08:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:30件

使用用途:twinmotion、blender、その他オフラインゲーム
CPU:5700x
モニター:wqhd 180Hz
現在3060を使用していますが、性能に限界を感じ、アップグレードを考えています。
Yahooショッピングで最安100000円の4070superと、最安75000円の4070どちらを買うべきでしょうか?
予算的にはどちらも買えはしますが、ご祝儀込みの25000円の差が、twinmotionスコア27000と30000の差分あるのかが気になります。

書込番号:25605637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2024/02/01 09:44(1年以上前)

アップした画像のベンチマークを、それぞれの価格で割ると、

RTX 4070 27019÷75000円≒0.360/円

RTX 4070 SUPER 30611÷100000≒0.306/円

RTX 4070 SUPERの方がコスパが悪いと言える。

書込番号:25605701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/02/01 10:08(1年以上前)

コスパはどう考えてもRTX4070なんだけど、性能は十分かが問題では?
足りなければ勿体無いとも言えます。

その辺りの問題じゃないですかね?

書込番号:25605732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/02/01 10:45(1年以上前)

その2つなら自分なら4070にするけど、その7.5万ってのはバーゲン価格だから、4070で性能が足りるなら躊躇う必要もないと思いますけど。

4070と比較するとしたらVRAMが16GBになる4070Ti SUPERだけど、生成AIとか動画編集とかゲーム以外の事をしないなら価格倍だから4070でいいと思います。

書込番号:25605774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/02/01 10:48(1年以上前)

そうそう、クリエイターツールは使い方で全然変わってくるので自分の使い方に合わせる必要があります。

VRAMの使用量は現状でも測定できますよね。足りてないなら4070にしても意味が無いので4070Ti SUPERまで頑張ってください。

書込番号:25605777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/02/01 10:59(1年以上前)

>ムアディブさん
vram使用量は全然足りています。
GPU使用率が100%となっているので、その点でアップグレードしようと思っています。

書込番号:25605790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11869件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/02/01 12:27(1年以上前)

4070が75000円は安いと思うよ。
心配になるぐらい?(笑)

ちゃんとした店で、新品前提だけど…

書込番号:25605893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2024/02/01 12:31(1年以上前)

>とかげせつなさん

モニター:wqhd 180Hzなら4070s以上をおすすめします。
Yahooは日曜の方がキャンペーン多いので安いです。

書込番号:25605897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/02/01 16:48(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
Yahooショップのツクモ(本物と確認済み)なので大丈夫だと思います。

書込番号:25606136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2024/02/01 17:11(1年以上前)

twinmotionの動作環境に最低使用条件がVRAM6GBでハイエンド要件に12GBと書かれてるので4070で行けるんじゃないですかね。

その上の16GBになるとコストがかなり変わってきますし。

スコアーも一応ハイエンド要件で10000以上となってますので4070で良いと思います。

書込番号:25606155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作PCでパーツについて質問

2024/02/01 04:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:4件

今回初めてグラボを購入し自作を行おうと思っています。

購入したのは以下となります。
Palit NED408SS19T2-1032J (GeForce RTX 4080 SUPER JetStream OC 16GB)

他パーツの購入予定は以下になります。
AMD Ryzen 7 5800X3D BOX
MSI B650 GAMING PLUS WIFI

以下が気になっています。
・MSI B650 GAMING PLUS WIFI がm.2のスロットが2となっているのですが、写真で見る限り2枚入れる居場所がわからないのですが、大丈夫でしょうか。
・グラボが3.1スロット占有となっていてかなりデカいっぽくマザボに干渉してしまったりとかしてしまうのでしょうか。
もし下にm.2がつけられるならそれと干渉してしまわないか怖いです。
・電源容量を調べたら886ワットとなってしまったのですが、850Wの電源でなく1000Wのものを買ったほうがいいのでしょうか。

有識者のかたお力を貸していただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25605494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2024/02/01 04:23(1年以上前)

7800X3DにしないとAM5に対応しません。

書込番号:25605497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/01 04:45(1年以上前)

7800X3Dの間違いでした。
CPUはそっちを買う予定です。

書込番号:25605500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2024/02/01 05:35(1年以上前)

ヒートシンクがついていないモデルだと干渉しません。 しかし熱問題が出ます。 ビデオカードとがすごい温度になります。 BTOにして5年保証を付けた方が絶対にトータルコストが安くなります。 壊れた時のパーツがなくなる事象があるので。 OSの問題もあるので。

書込番号:25605514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/01 05:44(1年以上前)

わかりました、ありがとうございます。
OSの入ったSSDに何も入れない方がいいと見たことがあります。
問題無いならSSDを1枚にして2Tのものにしようと思うのですが、どうなのでしょうか。

書込番号:25605517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/02/01 05:54(1年以上前)

電源は850Wで問題ないです。

SSDはGen4なら最近のはそこまで発熱しないです。
まあ、コストを考えるとGen4で良いと思います。

書込番号:25605519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2024/02/01 05:58(1年以上前)

上のM.2スロットは元々付いてるのでグラボと干渉はしないですし、下側はヒートシンク無いので、もしグラボはかぶるようなら薄めのヒートシンクでも良いし、2TBのM.2でも良いと思います。

書込番号:25605520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/02/01 06:21(1年以上前)

1枚2TBで問題はないです。

M2スロットは2つで下側はないですね。

Gen5は付かないのでGen4になりますが、熱は最近のSSDはそれほどでもないのでつけられる範囲で問題ないです。
チップセットからのSSDの接続はないので2枚までなんですね。
個人的には3枚挿せる方が後々いいかもと思いますが、まあ、スレ主さん次第ですね。

書込番号:25605530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/02/01 11:05(1年以上前)

各スロットなどがわからないなら取説DLしましょう。
どうせ設置後もあると便利 (リアパネルの配置等) なんでDLしてデスクトップにでも。

>電源容量を調べたら886ワット

どういう計算かわからないけど、ざっくりCPU+GB=162/0.8+320=522.5 で、システム消費電力50Wとすると572.5w安全率1.5倍で859Wとかだから、850Wでも別に問題なさそう。ファン停止狙ってるなら別だけど。

ゲーム中の実効電力はもっと下だろうから効率も悪くないと思われるし、HDDガン積みの予定とかなければ別に良いと思うけど。

SSDはヒートシンクかファンがないと厳しいんだけど、薄いヒートシンクで間に合わなかったとしても風当てればよいのでそんなに心配しなくていいです。

書込番号:25605795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/01 11:31(1年以上前)

>電源は850Wで問題ないです。
ありがとうございます。850Wのもので探してみます。

>1枚2TBで問題はないです。
ありがとうございます。

>Gen5は付かないのでGen4になりますが、熱は最近のSSDはそれほどでもないのでつけられる範囲で問題ないです。
チップセットからのSSDの接続はないので2枚までなんですね。
個人的には3枚挿せる方が後々いいかもと思いますが、まあ、スレ主さん次第ですね。
B650M PG Riptide WiFiというものも見つけたのですが、こちらのほうがよかったりしますか?

書込番号:25605827

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2024/02/01 16:57(1年以上前)

4080は使ってましたが電源容量的には850Wで大丈夫かと思います・・・CPUも7800X3Dですし。

ただまああまり古い設計の物はやめた方が良いですね。

ATX3.0で出来たら電源に12VHPWRが付いたものがケーブルの取り回しとか使いやすいです。

B650M PG Riptide WiFi・・こちらは1本はGen5のSSDには対応してますが、2本目のM.2にはやはりヒートシンクは付いてませんね。

Gen5 SSD使いたいならこれでも良いけど、2枚使うならヒートシンクは何か考えないといけません。

書込番号:25606142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップPCでdGPUの場合のFreesync

2024/02/01 10:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

銅メダル クチコミ投稿数:11869件 私のモノサシ 

盲目的にFreesyncを有効にして使っていましたが、
電力食う場合があるのに気が付き、
考え直しているのですが。(オマカン?)

デスクトップPCでdGPUの場合は、
ゲーム等を行っていない、
いわゆるデスクトップ画面時にFresync等の可変リフレッシュレートを有効にしておくのは、
そもそも何かメリットってあるのでしょうか?
(Windows11です。)

ノートPCでAPUとか?の場合は、
不要時はリフレッシュレートを下げて、
省エネになるものがあるそうなのですが、
デスクトップではそもそも対象外の機能なのかな?

電力関連意外でも、
そもそもフルスクリーンでのゲーム以外でリフレッシュレート有効活用されるソフトとかってあるのでしょうか?

書込番号:25605748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/02/01 12:28(1年以上前)

うちのRX7900XTは入れないと電力が上がってしまいます。
個人的には入れるメリットはティアリングを減らすなどじゃないですかね?

書込番号:25605894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11869件 私のモノサシ 

2024/02/01 12:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
逆の環境もあるんですね…不思議。

ただデスクトップでネットサーフィンとか動画観ているときティアリング発生します?

ゲーム時に限りません?

ウィンドウではゲームしないんでこれは分かりませんが…

書込番号:25605899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/02/01 12:46(1年以上前)

普通は要らないですが入れないと電力上がるから

書込番号:25605917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11869件 私のモノサシ 

2024/02/01 12:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
つまりゲーム時以外はFreesyncは効能は無しってことで合っているんですかね?

電力気にしないなら…

書込番号:25605925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/02/01 13:38(1年以上前)

自分的には無しだと思います。
リフレッシュレートが変動しないなら意味ないですものね。

書込番号:25605966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11869件 私のモノサシ 

2024/02/01 15:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
納得です。

漠然とゲーム以外でもFreesync入れたほうが良いものと思い込んでた…(^_^;)

書込番号:25606035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:8件

グラボ2枚で確認しようとした図

ちゃんと刺さっているようにみえる

【困っているポイント】
初めて12ピンのグラボを新規で購入しました。
グラボのファンが回転せず画面も暗転状態となり、至極初歩的なことが原因ではないかと思い質問です。

【利用環境や状況】

・CPU:core i5 14600KF
→(GPUドライバのインストールがKFのため画面暗転となり、出来ない?)

・グラボ:RTX4070 Super
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/gg-rtx4070sp-e12gb-df.html

・マザボ:Z690 Taichi Razer Edition
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z690%20Taichi%20Razer%20Edition/Specification.jp.asp

・電源: 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 750W ATX
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/krpw-bk750w-85-.html

【質問内容、その他コメント】
質問@ 補助電源は変換コネクタを使用せずに接続しなければならない、など制約はあるのでしょうか?
質問A CPUに内蔵GPUがない(KF)ことでGPUドライバインストールが出来ないという問題は起こりえますか?

・元々持っていたグラボとの2枚差し込んで起動確認しましたが、デバイスマネージャーで認識していませんでした。
・添付写真のような形で、グラボに付属していた変換コネクタを使用し、相当回数の抜き差しや、差し込み切れているかどうかの確認をしていますが、前述の症状が改善されません。
上記のケーブルを外してもRTXのロゴは光続けているため、マザーボードからの電力供給はされているようです。


その他、初歩的な原因の可能性も含めて解決策をご教示いただければ幸いです。

書込番号:25603351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11869件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/01/30 13:02(1年以上前)

まずはグラボ1枚で試してみては?

とその前に1枚でもそのグラボにその、
電源が似つかわしく無いように思う。

電源をワットだけで見ないほうが良いです。

書込番号:25603383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/01/30 13:09(1年以上前)

ありがとうございます。
最初に新規購入した1枚のみで記載のような状態になり、2枚差してみた背景でした。説明不足ですみません。

書込番号:25603397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/01/30 13:09(1年以上前)

@は関係ないしAも無いです。

変換ケーブルの不良、グラボの不良など可能性は有りそうです。
まあ、ATX3.0電源が良いんですがそれで認識しないとかがあるのか?

書込番号:25603399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/30 13:16(1年以上前)

そもそもですが、1枚でBIOSやOS自体は映るんですか?
細かい事ですが画面暗転と言うのは、映っていた映像が消えたという変化です。

>あん‐てん【暗転】
>1 演劇で、幕を下ろさず、舞台を一時暗くして場面を変えること。「暗転して第二景に移る」
>2 事態が急に悪いほうへ変化すること。「状況が暗転した」

最初から画面が映らない。のと
ドライバのインストールをしようとしたら画面が消える。のでは状況が違いますよ

書込番号:25603410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/01/30 13:18(1年以上前)

質問についての回答もありがとうございます。KFの品番も経験なかった為、ひとつ不安材料がなくなりました。

なるほど。電源の可能性もあるのですね。
メーカー問い合わせもしつつ、電源購入も視野に入れます。

書込番号:25603414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/01/30 13:19(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
失礼しました、最初から映らない状態です。

書込番号:25603415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11869件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/01/30 13:19(1年以上前)

ちゃんと完全シャットダウンして、
コンセント抜いてからボード差し替えましたかね?

書込番号:25603417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11869件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/01/30 13:21(1年以上前)

あと注意は、
変換以外は電源付属品ケーブルを使ってますよね?

書込番号:25603419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/01/30 13:23(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
そのようにもう一度やってみます。

書込番号:25603422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/01/30 13:27(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
はい、その他ケーブルにおいても付属品以外は使っていません。

書込番号:25603427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/30 13:30(1年以上前)

最初から全く画面が出ないんですね
ファンも回らないと言うことならグラボ不良の可能性が高い気がします。

電源の指摘が入っているようですが

補助電源が差さっていなければ
【PLEASE POWER DOWN AND CONNECT THE PCIe POWER CABLE(S) FOR THIS GRAPHICS CARD】
とかの表示が出るはずです

補助電源を抜いて電源を入れても
それらの表示も出ずに一切の画面出力が無いなら電源は関係ないでしょう

書込番号:25603429

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11869件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/01/30 13:47(1年以上前)

写真では見切れてしまってますが、
変換に2箇所とも繋いでますよね?

書込番号:25603444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2024/01/30 14:11(1年以上前)

グラボ2枚挿しやったみたいだけど…
その電源ではケーブル足らんくない?
6+2PINが2口のケーブルが1本のみでしょ?
どう考えても2枚分はないよね…

書込番号:25603459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/30 14:35(1年以上前)

ホントだ、KRPW-BK750W/85+で8ピン3つは無理じゃないか

どう言うことだろう??

書込番号:25603480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/01/30 15:21(1年以上前)

>MSX2+A1WXさん
>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
質問文に対して的確かつ、複数回のご対応を頂き、とても助かりました。
メーカー交換となりましたので、クローズしようと思います。

書込番号:25603530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/01/30 15:24(1年以上前)

>kiyo55さん
すみません、こちらはKFの文脈で試してみたものでした。おっしゃるとおり今見ると明らかに足りてない意味のない行為でしたね。

ちなみに補助電源は正しく2本繋げていましたが、同様の症状でしたので交換対応となりました。

>MSX2+A1WXさん

書込番号:25603533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2024/01/31 13:32(1年以上前)

交換品が届いたらそれを試した結果も御願いします。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
結果に拘わらずです。

それでも駄目なら新規に出直しですね。

書込番号:25604776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング