グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3060tiか4060tiへの交換

2023/07/18 01:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

スレ主 ccxxさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
fpsゲームや最新のゲームなどで画質を高品質で高いfpsを出して遊びたい

【質問内容、その他コメント
cpu i5-12400
メモリ 16GB
マザーボード B660
GPU 1660super
電源 550w 80PLUS BRONZE
↑のドスパラで購入したPCを使っています。
この構成でフルHDで使うとしてグラボを変えるとしたら3060tiが4060tiどちらの方がいいでしょうか?
モニターはフルHD165hzのものを使っています。
3060ti以上のグラボはフルHDで使う予定しかない自分にとってはいらないかと思うのですが、4060tiを買うなら値段をもう少しだして3070tiとかを買った方がいいのでしょうか?

3060tiか4060ti交換する時に推奨電源に足りていないと思うのですが電源も一緒に交換した方がいいでしょうか?
調べたら3060tiも4060tiも550wで足りると書いてあったり600w以上必要と書いてあったりするので教えて下さい。

cpuがi5-12400でgpuが3060ti、4060tiでも問題ないかも教えて下さい。

pc関連初心者のため教えていただきたいです。




書込番号:25348991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/18 05:28(1年以上前)

4060Tiで良いと思います。

電源は変えた方が良いとは思いますが、まあ、一応そのまま使ってみると言うのもありだとは思います。
トラブルかま発生したら交換かな?

グラボとCPUに相関関係はないし、CPUがそのままで良いかはゲーム次第です。

書込番号:25349044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/18 06:25(1年以上前)

タイトル次第と思いますが…
FHDでも画質を上げればGPU性能使い切ってしまうタイトルはそれなりにあります。

予算内で一番良いやつで良いかと。

書込番号:25349085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/18 06:27(1年以上前)

>ccxxさん
電源は余裕を持って850wがお勧めかと!

ゴールドでもプラチナでも

レビューの高いのお勧めします(メーカー好みがあるので)

現状に不満出てきたならパーツ交換しながら楽しんで下さい


書込番号:25349089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:125件

2023/07/18 07:08(1年以上前)

買うなら650Wくらいの電源で良いです。
今後さらにCPUをグレードアップしたり、グラフィックボードをグレードアップする予定があるのであれば850Wの電源を買うのも良いですが、そうでないのならやめたほうが良いです。
金額も高い上に電力効率もやや悪くなります。

書込番号:25349110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/07/18 11:09(1年以上前)

https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-3060-ti.c3681
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-4060-ti-8-gb.c3890

3060ti はかつかつ、4060ti は余裕ありというところですね。なんなら電力制限とか、オーバークロック無効化とか安全目にしておいて、ワットチェッカーで確認しながら使ってみて、もっさりしている、制限解除したいけど解除すると電源足りなそうだってなったら新しい電源買えば良いんじゃないですかね。ベンチマークの数値よりも違いを体感できるか、その体感が不満か満足かで判断すると良いと思います。

書込番号:25349318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2023/07/18 12:20(1年以上前)

1万円以上の差があるから、4060Tiは微妙じゃないですかね?

書込番号:25349398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/07/18 14:18(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

同意見。微妙だと思う。

メリットは唯一40W低減とかかな。
電源買い換えなくて済みますねとか、少しでも低消費電力にという価値を認めて4060Tiもアリかなとは思うけど、まだ下がるんじゃないかなぁ。

必死にフレーム補完するTV避けてたゲーマー心理を全く理解してないというか、、、

書込番号:25349544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2023/07/18 14:31(1年以上前)

4060tiなら電源交換しなくてもいけるかもですが
3060tiは厳しそうですね…

電源も高騰してますし交換しなくてよい4060ti
なんならFHDなら4060、60FPSまでならRX6600で十分なのでは?

書込番号:25349559

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/18 15:21(1年以上前)

自分の意見も電源を変えないなら消費電力の少ないRTX4060Tiかな?
変えるなら3060Tiだけど、遊び要素のFGとかでも遊べると遊べないの差は有ると思う。
レイトレやるかは4060Tiの方が強いのも事実かな?
その差があるから電源変えないならRTX4060Tiでいいんじゃない?と言う話です。

書込番号:25349614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2023/07/18 15:48(1年以上前)

NVIDIAの推奨電源容量
3060Tiが600W
4060Tiが550W
どっちも余裕ありそうなので、使ってみて問題が出なければ電源はそのままでもよさそうですね

書込番号:25349632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/18 16:29(1年以上前)

主 BTOパソコンからgpuだけの交換ですから

とりあえず交換して不具合あったら電源購入すれば良いし

出費押さえればその分 別のパーツ買えば良いわけだし

はまって丸々自作するのも楽しいですよ


書込番号:25349664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/07/19 09:29(1年以上前)

3060Tiにして動いたらOK。動かなかつたら電源買えばよいだけだと思う。それでも差額より安い。

まぁその辺のやりくりは個人の価値観だけど。

書込番号:25350551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/07/19 11:58(1年以上前)

フルHDしかしない人に電源が足りるかも微妙な3060ti推すのはなんでだろうね
フルHDなら4060tiのほうがはるかに性能が上なわけだし
現状4060tiのほうが高価ではあるけど性能が上で更にワットパフォーマンスが優秀なわけで
消費電力、発熱から考えると、グラボだけでなくエアコンなどの電気代で価格差は取り返せそうですがね…
選ばない理由が考えられない
業者の在庫処分広告ですか?

4060tiでいいと思います
(個人的には主さんの用途だと30000以下で買えるRX6600かARCA750、あるいは4060無印で十分だと思いますが)

書込番号:25350709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2023/07/19 17:47(1年以上前)

>fpsゲームや最新のゲームなどで画質を高品質で高いfpsを出して遊びたい
>165Hz
>60FPSなんて主さん言ってない

これらを加味して4060Tiだと、主さんも言ってるけど、3070Tiが買えるんですよね。

自分なら電源も交換して3070Tiか、50,000円以内で買える3060Tiをとりあえず動くか試してみて、駄目なら差額で電源交換が満足度高いかと思いますが。

書込番号:25351047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2023/07/19 17:51(1年以上前)

というか、40シリーズで買いなのは70Ti以上だと思います。

書込番号:25351051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/19 21:50(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
お疲れ様です

スレ主はBTOをバージョンアップするだけですよ!

電源はブロンズだし

1ヶ所いじればあれもこれもとなるでしょ

結果見えてますよ1660superで現状良くするなら

ぶっちゃけ2070superでも体感出来るでしょうね

3000番 4000番に変えたらボトルネックやら全面改装になるかと思いますよ

ここに質問来なくてもググったり 検証データーなんてそこらにゴロゴロ有りますからね

自分も忙しい時期乗り越えて時間出来たから ここにレス来れるようになりましたが

最近の質問主はモヤモヤすっきり 問題解消しても感謝も無し

リアルな世界もこんなんでしょうね!

コミュの場所でも生身の人間が答えてる訳で、AIが受け答えしてる訳でもなく

我々は感情のある生身の人間ですよ

こんなん質問者ばっかりだからここが過疎る訳ですよ

別に(有り難う)が欲しくて答えてる訳でもなく

少しでも問題解決して貰いたい訳であって

経験者の我々が存在してる訳じゃないですか!

長々と駄文すみません



書込番号:25351384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/19 22:21(1年以上前)

こう言う言い方が良いのか分からないのですが

要するに電力を上げても性能を取るのか?電力を上げないで性能だけを上げたいのか?

個人的には何を目的にするのか?コスト?電力性能比?絶対性能?
個人的には、まず、コストで考えるならRTX3060Tiが5万、電源が1万ならRTX4060Tiで電源を変えない選択肢もある?
でも、変えたら電源も変えないといけない?それなら、電源変えてRTX3060Tiがコスパが良い?

要するに目的と予算が出れば、答えは出ると思う。
レイトレなんてそこそこ動けば良いしDLSS FG興味ないならRTX3060Ti+電源交換で良いんじゃない?
要求スペック(やりたいタイトルや画質など)を把握しないと答えなんてないでしょ

書込番号:25351428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ccxxさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/19 22:53(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます、返信遅くなりすみません。

3060tiにするとしたら電源とグラボ代で6万近くしそうなのでそれなら4060tiを買う方がいいかなと思ったのと、数年使っていく予定なのでこの先もフルHD環境で不満なく使えるのを考えたら3060tiか4060tiどちらがいいのかなと思って質問しました。

書込番号:25351478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccxxさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/19 23:03(1年以上前)

>Miyazon.comさん
自分も見れていなくて、今返信しようと思っていたタイミングだったのですみません。

書込番号:25351489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/07/20 04:04(1年以上前)

なるほどこれは過疎るわけだね

書込番号:25351621

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

表面のカバーは金属製なのでしょうか?

2023/07/19 12:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX4070TI-12G-GAMING [PCIExp 12GB]

公式を見るとダイキャスト製カバーとありました。
裏面バックプレートはアルミ製で、表面のカバーは金属製なのでしょうか?

もしお持ちの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:25350754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:170件 ピアノアレンジやってま〜す 

2023/07/19 12:42(1年以上前)

追記で申し訳ありません。
もし、表面のカバーが金属製となると、すべての部分が金属製(表面は全て金属、裏面は全てアルミ)ということでよろしいでしょうか?

書込番号:25350758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/19 14:39(1年以上前)

>見習いフォトショ萌え絵師さん
ダイキャスト(合金の鋳物)

かなり丈夫に作られてますね

TUFの異名の通りに

アルミバックプレートより頑丈でしょうね



書込番号:25350868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2023/07/19 15:12(1年以上前)

Miyazon.comさんが言われているように、アルミ製の鋳物(アルミを溶かして型に流しこむ方法)だと思われます。

なので、両方金属ですね。

書込番号:25350901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 ピアノアレンジやってま〜す 

2023/07/21 23:18(1年以上前)

大変参考になりました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:25354051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3スロット以上の干渉具合について

2023/07/11 20:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4080 16GB VENTUS 3X OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:4件

ROG STRIX Z790-F GAMING WIFIの1 x PCIe 5.0 x16 SafeSlotに4080を差した場合、マザーボードの3番目スロットにあたるその直下の1 x PCIe 3.0 x1 Slotは使用不可となると思いますが、更にその下、4番目スロット PCIe 4.0 x16 Slotは、干渉を受けずに使用できますでしょうか。

書込番号:25340143

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 21:06(1年以上前)

家のRX 7900XT HellHound 20GBが高さ62mmで殆ど同じ高さだけど、多分、4つ目とは5mmくらいあるかな?くらいだと思う。

挿すには挿さるけど自分なら大きなカードは挿したくないかな?

書込番号:25340187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/07/11 21:17(1年以上前)

ありがとうございます!! 62mmで5ミリ程度の隙間が取れるということは、63mmでも行けそうですね。かなり、悩んでいましたので大変助かりました。

書込番号:25340211

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2023/07/11 22:25(1年以上前)

>田のがしらさん
自分が使っているグラフィックボード(TUF-RX6900XT-T16G-GAMING )も
約3スロットタイプ(2.9スロット)です。

ご認識の通り、PCIe 3.0 x1 Slotが使用不能になるだけですね。
4番目スロット PCIe 4.0 x16 Slotは問題無いかと…。
(冷却に気にしなくていい物であれば、無問題)

※MSIのB650M-Aでサウンドカード、M2SSD(PCI型)を使っているけど、
無問題ですね (前のATXマザーと構成は変えていません。)
M2SSD(PCI型)はグラフィックボードの上のPCI-EXスロットに差しています。

書込番号:25340340

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/07/12 10:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>聖639さん

みなさん、ご親切に大変ありがとうございました。
高さ70mmを超えると4スロット目の利用は厳しそうということがよく分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:25340851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/07/20 20:10(1年以上前)

その後、購入して実際さしてみました。
ROG STRIX Z790-F GAMING WIFIの1 x PCIe 5.0 x16 SafeSlotに、
GeForce RTX 4080 16GB VENTUS 3X OC [PCIExp 16GB]をさしました。

4番目スロット PCIe 4.0 x16 Slotには、干渉を受けずにさせることを確認しました。
高さ63ミリですが、添付JPGの通り基板側に数ミリ飛び出していますので、
その分、スロット側(FAN側)に干渉を受けないように工夫されているようです。

書込番号:25352555

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドのRGB発色設定

2023/07/18 22:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMING [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:89件

先日こちらを購入し取り付けました。
こちらのグラフィックボードはサイドにRGB発色がついており公式サイトで確認したら発色設定変えられるようです。
ですが公式にはどのように変更したらいいかかいてないのでどなたか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25350137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/18 22:49(1年以上前)

Crate Armouryを入れれば変えられます。

こちらからダウンロードできます。

https://www.asus.com/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rtx3060ti-o8gd6x-gaming/helpdesk_download/?model2Name=TUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMING

書込番号:25350144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2023/07/19 03:03(1年以上前)

Armoury Crateで可能だとは思うでやって見ても良いと思いますが、マザーボードがASUS以外ならから入れると他の不具合出る可能性もあるし、削除するのもややこしいので、どうしても光り方変えたいとか消したいとか以外は放置がおすすめです。

マザーかASUSなら問題ないと思います。

書込番号:25350321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2023/07/19 08:35(1年以上前)

ありがとうございます。アプリ入れて変更できました!

書込番号:25350489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2023/07/19 10:54(1年以上前)

>Solareさん
実際に不具合出た事例または経験があればどのようなことが起きましたか?

書込番号:25350632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2023/07/19 15:33(1年以上前)

そもそもどこのメーカーのマザー使われてるんでしょうか?

自分はGIGABYTEのマザーにこれ入れてマザーの色やメモリーの色がバラバラになったりしましたし、ARGB以外でも検索したら色々出てくるので気になるなら調べて見ましょう。

書込番号:25350925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

FANの静音性について

2023/07/11 08:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

GTX1660Super環境からの更新を検討中です。
候補はGeForce RTX 3060TiとRadeon RX6650XT。
3060Tiでもこの商品が一番売れているようですが、やはり保証年数や品質でしょうか?
静音性をかなり重視しており、候補は以下になります。

1、GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR
2、DUAL-RTX3060TI-O8G-V2
3、GV-N306TXEAGLE OC-8GD
4、GALAKURO GK-RTX3060Ti-E8GB/WHITE/LHR
5、GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR

とりあえずメーカー信頼性とサイズで選んでみました。
GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHRですが、FANの最大回転数はおよそどのぐらいでしょうか?
FHD環境で高負荷時でもそれほどうるさくなりませんか?
過去に同じGPUでツインファンがシングルファンよりうるさくなり、ベンチマークスコアでも下回ったのを経験しています。
よろしくお願いします。

書込番号:25339433

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2023/07/11 09:19(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001362645_K0001369296_K0001369369_K0001510221_K0001362853&pd_ctg=0550

上記の表を見ても何ら分かりませんので、下記サイトを参考にして下さい。

>GeForce RTX 3060Ti搭載おすすめグラボメーカー&パソコン比較 通常版16種+LHR版1種の合計17選を評価
http://arbitrage.jpn.org/it/nvidia-geforce-rtx-3060ti-gpu-pc/

書込番号:25339495

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2023/07/11 10:03(1年以上前)

>神G侠侶さん
>過去に同じGPUでツインファンがシングルファンよりうるさくなり、ベンチマークスコアでも下回ったのを経験しています。

ツインファンの方がうるさくなったと言うのがそのこと自体が故障と言えるかもしれません。

例に挙げている候補の 3060Ti でどれが静か と言うのは無いと思います。(誤差レベル。個体によってのバラツキ)

2年保証が普通の所、玄人志向の3年保証は魅力を感じる人が居ると思われます。

書込番号:25339527

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 10:08(1年以上前)

自分はTUFのRTX3060とか使ったこと有りますがかなり静かでした。
個人的には温度を下げられるグラボが静かな条件かな?っ思います。
なのででかいヒートシンクと3連ファンかな?って思います。

書込番号:25339531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 10:38(1年以上前)

>キハ65さん
価格.comでは簡単な比較してできませんよね。
こんなサイトあるの知りませんでした。
参考にしてみます。

>JAZZ-01さん
ここ数年で様々なメーカーのグラフィックカードに触れる機会がありました。
思ったのは同じチップを使っていてもヒートシンクやファンの造りで全然静粛性が変わる事でした。

>揚げないかつパンさん
私も同じ考えで探しております。
しかしその中でも更に絞っていきたいと思っています。
Radeon RX 6650XTを例にしますと3連ファンが2連ファンより高温になった動画をありました。
ヒートシンクの造りやファンの静音性がいかに大事か分かります。

書込番号:25339559

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/11 12:33(1年以上前)

>過去に同じGPUでツインファンがシングルファンよりうるさくなり、ベンチマークスコアでも下回ったのを経験しています。

これ単なるアルミヒートシンクとヒートパイプ品とか、
サイズがよっぽど差がなければハズレだとは思う…

RX6650もしかりですが、
ソース見せてもらえないと信憑性が…

ファンのターゲット温度が違ったり、
他のパーツ全く共通で、
室温までが同じ環境出ないと温度だけでは比べられないし…
比較って結構難しいと思いますが…
ファンの数逆転するクーラーは、
上記の様な理由がなければ個人的には信じられない。

書込番号:25339670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 12:47(1年以上前)

自分もこの中だったらGIGABYTEの3連だけど、まあ、RTX3060Tiならからでも行けそうな気がします。
確かRX 6700XTのTUFがちょっと前に安かったから、これが余ってたらありだと思った。

書込番号:25339685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/07/11 12:57(1年以上前)

静音性=発熱量やワッパ考えるなら、
頑張ってRTX4060の方が幸せでは?
AV1付いてくるし。

書込番号:25339698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 13:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
比較環境は室温、パーツ全て同じにしてFF15ベンチマーク(標準)を回しての結果です。
室温26℃、左からGPU温度、FAN回転数、消費電力、スコアの順です。
1、シングルファン 77 2585 128.9 8421
2、デュアルファン 80 2477 128.6 8205
問題になると困るのでメーカーは伏せますが両方とも大手メーカーです。
デュアルファンの方が回転数が低いですがFAN数が倍なので音も倍です。
RTX4060も検討しましたが、3060TiかRX6650XTをPower Limit下げて使う方を選びました。

>揚げないかつパンさん
最近メーカーHPって製品の重量が記載されてませんよね?
記載があったのはMSIとASRockだけでした。
記載してあれば参考になるのに・・・。

書込番号:25339749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2023/07/11 14:17(1年以上前)

>神G侠侶さん
palitの3060TiDUALを使用していましたが70℃を越えたあたりからFANがうるさかったのでMSI Afterburnerで低電圧化して運用していました。性能変わらず負荷率100%でも65℃程度で静かで快適でした。参考までに。

書込番号:25339770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/11 14:39(1年以上前)

>神G侠侶さん
確かにダブルファンとトリプルファンとでは冷え方が違うと思います

自分のは玄人志向2070superしかダブルファンは所有してませんが!

最近 サーマルパッド交換 グリスも液体金属で冷え冷え使用です

保証も切れたし遊び倒そうかと思ってですね

書込番号:25339783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 14:47(1年以上前)

>しゆうたさん
自分の場合はPower Limitを下がる方法で管理してます。
低電圧運用はCPUでやってますが、グラボはまだ手を出してませんね。
興味ある内容ではあります。

>Miyazon.comさん
これまた大変興味があります。
実は今持っているグラボに試そうかと検討中です。
サーマルパッドはノギスなどで厚さを測定しないと購入できませんしね。
グリス選びも楽しくて何買っていいか分からなくなります。
CPUはSMZ-01Rですが、耐久性がイマイチとの情報があるので他を試してみたいと思ってます。
しかしグリスもそうですが、サーマルパッドも1年前後の耐久性しかないとの書き込みを見た事があります。
年末のPC掃除で毎回分解してみるのも楽しいですね!

書込番号:25339789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2023/07/11 15:28(1年以上前)

>神G侠侶さん
私も最初はPower Limitを下げて運用しておりましたが性能低下の割に温度は期待したほどではありませんでしたので低電圧化はオススメしたいです!
海外のSFF愛好家はデフォルトのファンとカバーを外してnoctuaやarcticのファンに交換してサイズダウンや静音化してますが結構労力はいりそうです(笑)。

書込番号:25339819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/11 16:41(1年以上前)

>神G侠侶さん
ノギスはデジタルのプラスチック製がお勧めです

メモリーに金属あてるとショートする可能性大ですから

大抵のグラボは、1〜2mmのサーマルパッドで良いです

さすがにgigabyte aorusextremeばらした時は心臓止まるかと思いましたけど

まさに紀文のはんぺんかと!

結局、クッション性の高い 電導率悪い 押し潰して蓋を閉める

こんなんでextremeですから まるで断熱材でも積めてるかと思わせる品物ですよ

サーマルパッドは、tharmalright odysseyがお勧めです

ドリス科学研究所発売元が安く出してるのでお買い得

ぜひ冷え冷えにしてください

水冷迄とは言えないけど!

書込番号:25339876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 18:34(1年以上前)

>しゆうたさん
CPUの低電圧化はBIOSで値を決めてベンチマークの繰り返しでした。
グラボも同じ感じですかね?
電圧を下げすぎた場合はベンチマーク中に落ちる事で判断するのでしょうか?
成功したら性能を保ちつつ、省電力、低発熱、静音で最高の環境ですね。

>Miyazon.comさん
ノギスは大変参考になりました。
金額もあまり変わらないので危うく金属製を購入するところでした。
tharmalright odysseyのサーマルパッドですが耐久性はどうでしょうか?
高耐久CPUグリスだと数年間は大丈夫と聞きます。
それぐらい耐久性があれば言う事なしですね。

書込番号:25339978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/11 20:24(1年以上前)

お勧めです

液体金属グリス tharmalrightサーマルパッド

サーマルパッド交換前

>神G侠侶さん
tharmalright odysseyは耐久性は良いですけども、とにかく割れやすいし、切れやすいです

所謂、扱いにくいんですが冷えます

熱電導率は14.8w/mk

グリスもtharmalright使ってます

こちらはTF9 14w/mk

これものびにくく難儀ですが、水枕外したときは良い感じで熱で延びてくれました

とにかく、冷やすのはロマンかな?(笑)

黙って水冷にすれば良いんですけど、メンテやらパーツ交換考えればね!

4070tiは冷え冷えで良いらしいです

明日、zotacちゃん届くみたいですが、横330mmもあるなんて

デカイですよね ミドルですよ

昔だったらハイエンド級なのに

時代と共にでかく成りすぎ


書込番号:25340122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 21:54(1年以上前)

>Miyazon.comさん
購入検討してるグリスが熱伝導率 : 16W/m・Kのスペックですね。
DX-1って商品です。
SMZ-01R並みに冷えて耐久性に期待です。
水冷に関してはさっぱり分からない次第で・・・。
今のグラボは本当にサイズが大きくなりましたね!
私のケースは29cmまでしか入らないんですよ。
なので3連ファンで気に入ったのがあってもサイズオーバーしてしまいます。
ケースが最高に気に入ってるので当分交換する事もないので収まる範囲で冷えるのを探します。

書込番号:25340283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 23:05(1年以上前)

まあ、まだ値段が少し高いけど、もう少ししたら値段が下がりそうなRTX4060Tiのデュアルでいいんじゃない?って思わないでも無いです。
TDPは160W前後になってるけど、割と電力が低いので個人的には熱を出す元が低ければ当然ながらうるさく無くなるので、その中で割と冷えるのを探す方が無難じゃ無い?
って思いますが

RTX4070Tiも1割くらいは下がったからそのくらいは下がりそうな気はします。

書込番号:25340403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/11 23:15(1年以上前)

>神G侠侶
gigabyte eagle 4070tiだったら収まりますね

グリスですが、シミオシ←謳い文句より冷えません

クーラー買った時の付属並みにと言って良いほど

ただ塗りやすいだけです

グリスはさほど差は無いですね

塗りやすさ重視だと思いますし、体感出来る程変わりません

液体金属は体感出来ますけど、扱いが難しくアルミ腐食する性質持ってます

Intelcpu殻割りとかヒートスプレッダーサンドイッチに使いますけども 性質上銅製品にしか使えない厄介物です

色々とグリスも試してみないとわからないし、熱電導率高くても冷えない製品多々ありますからね

ちなみにgpuの積層チップ保護にはカプトンテープ用いて使用してます

最新の注意必要なので、あまり勧めませんが


書込番号:25340416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/12 08:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こうやってGeForceとRadeon問わず迷って悩んでる時が一番楽しいですね。
色々な場所でのアドバイスありがとうございます。

>Miyazon.comさん
AmazonやYoutubeを参考にwindows7からwindows10移行時に買ったのがSMZ-01Rでしたね。
クーラーは無限五でケースのエアフローもいい方なので冷えてるのかも知れませんね。
殻割りや液体金属などまだまだ未知の世界です。
CPUグリスを塗る際にマスキングで養生するのはやりましたが、GPUのカプトンテープの効果や扱いづらい点は何でしょうか?
その内に挑戦します。

書込番号:25340721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/12 12:56(1年以上前)

>神G侠侶さん
カプトンテープは積層チップに液体金属触れないようにと絶縁防止です

cpuグリスならば電気を通さない

金属の凸凹面をグリスで埋めて設置面積増やす

それで効率良く熱伝導してクーラーで冷やす

普通のcpuグリスは10〜14w/mkの熱電導率ですが、

液体金属は70w/mkと非常に優秀ですが、銅製品以外だと腐食させます

Intel反り防止金具で有名なPCER24さんも実証してましたが

アルミ 銀製品等も相性悪いです

普通に使うのが無難ちゃ無難ですけどね!

書込番号:25340978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AfterburnerでのPower Limitについて

2023/07/11 08:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6600 XT Challenger D 8GB OC [PCIExp 8GB]

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

現在はGeForce環境ですがRadeonを検討しています。
AfterburnerにてPower Limitを60%〜90%に制限して使用しています。
Radeonもそういった事は可能でしょうか?

書込番号:25339421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 10:10(1年以上前)

電力制限は出来ますがその範囲は有りますね。
Afterburnerも使えますがRadeonSettingsの方が良いとは思います。
上限設定は帰ってみないと分かりませんが

書込番号:25339535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 10:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
お時間ありましたらAfterburnerでのPower Limitの下限を教えて下さい。
またGPUエンコのNVEncも使用しますが、RadeonのVCEの使い勝手は同じ感じですか?
https://d5j3.exblog.jp/240779424/
こちらのURLではVCEの方がNVEncと比較して画質は同等、容量はかなり小さくなる結果でした。
よろしくお願いします。

書込番号:25339580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 19:10(1年以上前)

電力制限は-10%くらいまでですね。

それ以外には周波数制限があるのでそちらで制限するかですかね?
昔は-50%くらいまでOKだったんですけどね。

書込番号:25340023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2023/07/11 20:15(1年以上前)

Afterburner

Adrenalin

うちの6650XTではAfterburnerでPOWER LIMITは-6%、Adrenalinで電力制限10%まででした。

書込番号:25340111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/11 20:25(1年以上前)

うちはAfterburnerも同じだった。

書込番号:25340124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2023/07/11 21:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
GeForceと違ってRadeonはあまり下げられない事が分かりました。
これを気に低電圧化も検討してみます。
試していただきありがとうございました!

書込番号:25340259

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング