グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(61909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7096

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Premiere Proで

2023/06/17 23:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

マザー:ASRock B550 Steel Legend
CPU:AMD 3900X
メモリー:64GB
グラフィック:RX460

というDTM用のPCで、Premiere Proで動画編集(4K60Pですが高度な編集はしていません)をしていて、レンダリングにグラフィックボード(ハードウェアエンコード)を使ってもCPU(ソフトエンコード)を使っても書き出し時間にほとんど差がありません。このPCのグラボをこちらのRTX3060Tiに交換したらAMD3900Xでのソフトエンコードと比べてどれくらい早くエンコードできるか、ご存じの方がいましたらご教示願いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25306100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/06/18 13:23(1年以上前)

CPUの仕様

シネベンチR23の結果

マザー:super micro : X11SPM-F
CPU:Xeon Gold 6146
メモリー:48GB(8*6ch)
グラフィック:RTX3060

CPUの性能はAMD 3900Xに近いと思います。

7分の動画(FHD)に対して
CPU:6分
GPU:4分
でした。
(編集してるので純粋なエンコードなら、もっと早いと思います。)

書込番号:25306765

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件

2023/06/18 16:17(1年以上前)

>カタログ君さん
書き込みありがとうございます。
3900Xと同等と仮定して約2/3の時間で書き出せたということですね。
3060Tiは意外とパワーがないのですね。参考にさせていただきます。

書込番号:25306964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

RTX3080ti GAMEROCK OC

2023/05/29 19:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems

スレ主 munetsさん
クチコミ投稿数:44件

GPU動作クロックが600MH前後でしか出ておらず、何度やっても同じ数字です。

突然題名のグラフィックボード動作が怪しくなってしまいました。いきさつは久しぶりに3DMARKのFIRESTRIKEを走らせたところ、本来の性能の半分ほどしかスコア(グラフィックスコア)が出ていないことに気づき、ほかのベンチやゲームで試しても、カクツキ等性能が落ちていました。
afterburnerで動作クロックを確認したところ、本来の半分以下でしか動作しておらず、ほかの環境でも試したのですが、さらに動作クロックが低くなっているなど、原因不明のトラブルに見舞われています。
現在の環境は
マザーボード ASUS ROG
STRIX X570-E GAMING memory 64GB(16GB×4) CPU RYZEN9 5950X SSD NVMe 1TB×1 HDD 1TB×1 500GB×1
電源MPG A750GF(750ワット)(試したほか環境は1500W電源を搭載していますが、動作クロックはさらに低くなりました。)

なお、3DMARK FIRESTRIKEの結果のスクショを添付します。
原因など、対応策などアドバイスいただきたく書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:25279389

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/05/29 19:53(1年以上前)

FireStrikeで速度が出ないなら取り敢えず、グラボの温度を確認してみるのが良いと思います。
GPU-ZでもCapFrameXでもAfterBurnerでもモニタリングはできます。
負荷率や温度などを調べないと答えは出ないと思います。

取り敢えず、DDUでドライバーを削除してからドライバーの入れ直しあたりからやってみては?

書込番号:25279403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/29 19:53(1年以上前)

Power 制限してるとか?

書込番号:25279404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/29 20:12(1年以上前)

最低限の35%に絞ってみた。

似たような状況に陥ってる感じかな。

書込番号:25279430

ナイスクチコミ!0


スレ主 munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2023/05/29 20:36(1年以上前)

揚げないかつパンさん、チェムチャモンさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。DDUでドライバーをアンインストール(セーフモードにより)して、ドライバーを入れなおしても症状は改善しませんでした。あと、温度ですが、40度から48度で推移しており、消費電力については、マックスで280Wほどでした。
チェムチャモンさん、確かに35パーセントに絞られたグラフと酷似していると思います。しかし、当方の場合は何ら制限はかけておらず、afterburner読みでは、ベンチを読み込み中などには定格のクロックが表示されたりもするのですが、ベンチが始まったとたんクロックが半減してしまうような状況です。
私の現状のイメージとしては、グラボの負荷がないときには1740MHzと表示されることはありますが、負荷がかかると低クロック状態に固定される感じです。また消費電力についても、当方のRTX3090の環境でFIRESTRIKEを回した際に最大で412Wほど消費しているにも関わらず、問題のRTX3080tiは280wほどであり、この辺が手掛かりの一つなのかとは感じています。

書込番号:25279462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/29 20:42(1年以上前)

どのくらいの負荷でクロック低下するのだろう?
また、それが起き始めた要因は何か考えられるか?

軽〜い負荷のRender Testでは最大クロック状態か見てみましょう。

書込番号:25279479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/05/29 20:50(1年以上前)

ところでCPU側の状態とかってなんともない感じですか?
コア制限がかかってるとかはないですよね?

書込番号:25279489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/29 20:51(1年以上前)

もちろん「Pref. CapReason」は、手掛かりになるかと。

書込番号:25279490

ナイスクチコミ!0


スレ主 munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2023/05/29 21:02(1年以上前)

>チェムチャモンさん
GPU-Zのレンダラーテストでは1000MHzから1450MHzを行ったり来たりしている感じです。
このような症状が出たきっかけとしては、eGPU(RAZER CORE X CHROMA)に装着して、ノートPCとthunderbolt3接続した際に、ノートPCがブルースクリーンで落ちて、その後、ドライバーなどを入れなおしてFIRESTRIKEを回したところ総合スコアが14000程しか出ず、ほかのグラボのほうがスコアが高かったことから換装して、RTX3080tiを元のデスクトップに戻して以降、このような症状になったと感じています。なお、eGPUについている電源は700Wの物で、PCIe電源は8ピンが二つしかなく、8ピンを二股に分岐して電源供給しました。そのことが原因でおかしくなってしまったのでしょうか?

書込番号:25279512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/29 21:11(1年以上前)

Rendet Testは当方のでも100wくらいで、各クロックもMaxです。

原因としてはブルスク落ちの際に何か起きたかでしょうから、修理で診てもらうしかないでしょうね。

書込番号:25279532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/05/29 21:16(1年以上前)

RTX3080Tiは350Wくらいが最大電力ですよね?
8ピンを分岐しても300Wくらいだしスパイクで故障したとか?
そんな感じを受けますが

書込番号:25279545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2023/05/29 21:16(1年以上前)

修理も検討して、ドスパラに問い合わせしたのですが、保証期間が過ぎていて修理できないと一蹴されてしまい、トホホです。やはり物理的に故障してしまったのでしょうか?速度は出ないまでも、今のところ動作していることから、何らかの方法で回復させれるかもと一縷の希望を抱いていたのですが・・・

書込番号:25279548

ナイスクチコミ!0


スレ主 munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2023/05/29 21:21(1年以上前)

 申し訳ありません。電気に関してあまり詳しくなく、スパイクという症状がどのようなものかわからないですが、EGPUに設置した際、ブルースクリーンになり、その後ドライバーを入れなおすなどして、襲いながらも動作はしていたので、このことがきっかけで詳しいことはわからないのですが、クロックを生成する部品が誤作動しているのかとかそんなことを想像していました。

書込番号:25279559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/29 21:33(1年以上前)

Amazon のレビューで使ってる方も居ますし仕様的には問題はないかと。

やはり急な電源ダウンは拙いかと。 その要因がeGPUなら怖いですね。

Razerに対しては質問や回答は貰えないのかな?

書込番号:25279576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/05/29 21:35(1年以上前)

スパイクというのはグラボの周波数を上げる際に電力を大きくかけるやり方のことです。
GPU裏にコンデンサがあって、そのコンデンサに電荷を貯めて放出する事で周波数を上げますがこれが壊れると周波数が上がらなくなってしまいます。
コンデンサが壊れてるなら交換とかなので、リフローが出来る業者などに交換依頼が必要になると思いますが、自分はそういう業者を知らないです。
多分、チップの方では無いとは思います。

書込番号:25279586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2023/05/29 21:46(1年以上前)

>チェムチャモンさん
ありがとうございます。一度RAZERのほうにも問い合わせてみます。
>揚げないかつパンさん
丁寧に説明していただきありがとうございます。よく理解出来ました。時間あるときに分解して基板を一度確認してみます。

また進展があれば書き込みさせていただきますので、さらにアドバイスなどいただければ非常にうれしいです。
お二方本当に親切にありがとうございます。

書込番号:25279603

ナイスクチコミ!0


スレ主 munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2023/05/29 22:31(1年以上前)

>チェムチャモンさん
PerfCap Reasonがあらわす意味について勉強不足でわからないのですが、チェムチャモンさんの写真とは表示がちょっと違うようです。あとGPU Voltageが0.75・・・・・と低い気がするのですが・・・・・

書込番号:25279666

ナイスクチコミ!0


スレ主 munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2023/05/29 22:34(1年以上前)

Pref. CapReasonの様子です。

書込番号:25279670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/30 06:04(1年以上前)

「Pwr」でしょうか? よく見えません。

こちらを参考になさってください。
http://xperazzix.blogspot.com/2016/01/gpugpu-zperfcap-reason.html


出力が低い・少ない状態なのでCPUと同様に印加電圧(CPUならV Core)が低いわけです。
パワー制限されたような状況です。

書込番号:25279878

ナイスクチコミ!0


スレ主 munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2023/05/30 06:11(1年以上前)

>チェムチャモンさん
ありがとうございます。表示はpwrとなっていました。
参考ページも確認させていただきました。いちおう、pwrとなっていれば正常ということなのでしょうか。

書込番号:25279886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/30 06:21(1年以上前)

「Pwr」は異常というわけじゃなく、単に電力制限下にある状況です。

------------------------
Pwr: Limited by total power limit 総電力制限による制限が発生。ビデオカードの性能限界に達している。
------------------------

書込番号:25279890

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4k出力

2023/06/16 03:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE5107TP15P2-1041J (GeForce GTX1070Ti 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:97件

【困っているポイント】
どうやって4KTVで4K出力するのか?
初歩の初歩だけど、教えてください。
【利用環境や状況】
LC-50U20 家の余ったTVをディスプレイとして接続したが、HD出力までしか映らない‥
Windowsのディスプレイ設定で3840x2160にすると真っ黒になる‥
HDMIケーブルで普通に接続しています。

書込番号:25303615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/16 04:34(1年以上前)

PC側の差し込みはマザーボードでなくグラフィックボードに接続されていますか?
グラフィックボードのドライバーは入っていますか?
HDMIケーブルはHDMI2.0対応ですか?

まずこの3つを確認してみてください

書込番号:25303621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/16 06:32(1年以上前)

自分も4KTVのHDMIに繋いでいます。グラボはAMD RX6600ですが、HDMIポートが1つあるので、
たしか、4K@60Hz 18Gbps転送 とかいうケーブルでした。

書込番号:25303660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/06/16 06:48(1年以上前)

すみません、geforceのドライバーを入れ直して何とか4K出力出来ました。
FF14ベンチで確認しましたが、綺麗に表示されました。
ベンチの結果は4K高画質で4010で普通でしたよ。
ボード各自のドライバーが無いと不便ですね。
お騒がせしました。

書込番号:25303675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/06/16 06:52(1年以上前)

そう言えばOculus2に繋げてから、おかしくなった気がします。
音源の出力されなくもなりました。

書込番号:25303676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/06/16 07:05(1年以上前)

ボード各自のドライバーは一般的に存在しないし、ドライバーはチップ製造メーカーしか作れないのでそれは仕方ないです。
Oculusを繋げてどうなるとかはドライバーの組み合わせ次第で発生するので可能性しては無くは無いです。

書込番号:25303686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

cpu負荷2

2023/06/12 22:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8G OCV1 LHR [PCIExp 8GB]

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

前に投稿したのですが、
メモリ2枚刺しでfpsはだいぶ安定したのですが、やはりcpuの負荷が大きく
90-100%あたりとなっています
i5-9600kからi7-9700kにアップグレードしたのに変わらずです
gpu負荷は30%程度で
設定でなんとかならないかと
ゲームはバロナントです
fpsは150-200あたりです
このゲームはcpuを使うようですがほかのゲームもcpu負荷が大きくgpuにまで負荷がいかない感じです
ocはしたくなく
よろしくお願いいたします

書込番号:25299392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/12 22:52(1年以上前)

CPUとグラボの役割は全然違いますから、どうにもならないです…。

マザボとCPUを変えるしかありません。

書込番号:25299414

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/06/12 23:14(1年以上前)

>fwshさん
i5-9600kとi7-9700kではコア数スレッド数は違いますが、
そもそもコア数が足りているゲームではシングル性能やキャッシュ周りの方が響きますが、
この部分はあまり変わらないです。
(たとえ9900Kでもコア不足でない場合あまり変わらないかと。)


fpsが不足ならマザー・メモリー・CPUから入れ替えの必要かと・・・

書込番号:25299443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/06/12 23:21(1年以上前)

まあ、今時のゲームはキャッシュの容量とメモリー速度、コア数など色んな負荷を上げないとゲームの速度は上がらないですね。
9世代のCPUはメモリーの速度も足枷になってるし例えばi9 9900Kに変えても多少上がるかもという感じかと思いまさす。

コスト対比で速度を上げるか?絶対値で速度を上げるかの違いはあってもそれ以外に速度を上げる方法はないです。

因みにOCなんてしても無駄なのでやめておきましょう。
そもそも、速度が全く足りてないみたいなので焼石に水です。
13世代コアやZEN4に変えれば上がるけど、そこまで対価を払うかどうか?という問題です。

書込番号:25299450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2023/06/12 23:28(1年以上前)

>i5-9600kからi7-9700kにアップグレードしたのに変わらずです
性能差は3割くらいですか。

>fpsは150-200あたりです
単に、GPU性能が足りすぎて飽和しているんじゃないですか?

サボっている社員がいる会社を効率が良いと思いますか? 現状放置でよろしいかと思います。

書込番号:25299457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/06/12 23:39(1年以上前)

Valorantくらいなら、別にZEN3と高クロックメモリーとそれなりのマザーでも400fpsくらいは簡単に出る。
なので費用対効果をどこまで求めるか?が問題ですね。

ValorantみたいなゲームはCPUのキャッシュやメモリー速度もデータを押し込むのに必要なので、システムを大きく変えないとなかなか速度を上げられません。
第9世代はキャッシュも少ないしねー。。。

ところでどのくらいのフレームレートが欲しいですか?

今更9世代のマザーを買うとかも勿体無いし。。。
Z390+3200OCメモリー+9900K買ってもねーと思うし

書込番号:25299469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/06/13 08:31(1年以上前)

オンラインゲームはレベルが変わるんで性能も一定ではないんですけど、コア数増やしてもCPU使用率が変わらないのはなんか変ですね。

以下をチェック
・メモリーのクロック数が低下したりはしてないですか?
・メモリーはA2, B2に挿してますか?
・CPUは定格 (最大) クロックで動いてますか?
・熱的にはどこも問題ないですか?
・VSYNCオンになってたりしませんか? (ディスプレイの垂直走査周波数は?)
https://support-valorant.riotgames.com/hc/ja/articles/360058637833-%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8%E5%9E%82%E7%9B%B4%E5%90%8C%E6%9C%9F

これでベンチマークどうりの性能が出ていないと思うなら、OSからクリーンインストールで。

書込番号:25299703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2023/06/13 08:39(1年以上前)

皆様
コメントありがとうございます

現状特に問題があるわけでもなく、fpsも現状で問題ないです
モニターが165なのでそれ程度で問題なしです

ただcpu負荷が高いのが気になってgpuに負荷まわせないかなと

i5からi7に変えてもそれほど性能向上がなかったです
i9にしてもあまり期待できないのかなと
今度は冷却問題がでてきそうですし
今虎徹2なので
設定で逃げられないかと思ったのですが

世代あげるとかなりパーツ交換しなくちゃなのでそれはなしかな
現状でいろいろ模索してみます
ありがとうございます

書込番号:25299708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2023/06/13 10:18(1年以上前)

>fwshさん
因みにCPUの負荷と一言で言っても、
モニタソフトや項目で基準もまちまちです。

タスクマネージャーなんか凄く分かりにくいし、
正直基準も不明…
OSバージョンでも変わったりしたし…

HWiNFO辺りだと色んな基準の負荷値が見れますし、
どこがネックなのかもう少し探しやすいかも。

書込番号:25299814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2023/06/13 11:32(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます
早速モニターしてみます

書込番号:25299878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/06/13 12:41(1年以上前)

自分はCapFrameX+RTSSがわかりやすいです。

書込番号:25299968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/06/13 15:05(1年以上前)

そもそも、世代が古いと思う、のは気のせい?3世代位前だと思うが。

ゲームもハードも進歩が速い。設定少し下げて寿命を延ばすか、システム入れ替え更新のサイクルを上げるか。

ライター氏が良くベンチレビュー時に書いていってると思うが。

書込番号:25300144

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/06/13 20:28(1年以上前)

複数のゲームベンチマークで適切な性能が出ているかを確認しているのでしょうか?

書込番号:25300642

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2023/06/15 11:24(1年以上前)

>ムアディブさん
一応一通り調べてみましたが特にへんな挙動はありませんでした
設定も問題なさそうです
cpuはゲームすると定格上限にピッタリ張り付く感じです
まあcpuがショボいんでしょうね
もう少しモニタリングしてみます

書込番号:25302679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンが始動と停止をくり返す

2019/03/07 12:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-RTX2060-E6GB/OC [PCIExp 6GB]

スレ主 木郎さん
クチコミ投稿数:3件

GPU-Zの表示

ファンの音がとても気になってしまいます。
ソフト等での設定はしておらずそのまま使っています。
ドライバも最新にして使用しています。
afterburnerで設定しようとしてもファンのところがグレーアウトしていて設定することができません。

解決策を知りたいです
よろしくおねがいします!

書込番号:22514916

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/03/07 12:49(1年以上前)

取り合えず、玄人志向のグラボはGalaxのグラボだと思いますので、Xtream Tunerで制御できないですかね?

http://www.galax.com/en/graphics-card/20-series/2060-series/galax-geforce-rtx-2060-1click.html

AfterBurnerはMSIのツールだからできない部分が有っても仕方ないと思うのだけど。。。。

書込番号:22514997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/07 14:24(1年以上前)

タイトル、ファンが始動と停止をくり返す
投稿内容、ファンの音がとても気になってしまいます。


HPに記載がないみたいですが、一定温度以下だとファンが止まるグラボがあります。
その一定温度を行ったり来たりすれば、回ったり止まったりします。
添付なさっている画像では、GPU温度53度。
何をしているタイミングでしょうか?
CPU温度28度でGPU温度53度って、ちょっと離れすぎな気もしなくはないが。


回っているファンがうるさいっていうのは、ファンの異常とか可能性も。
どんなケースをご利用でしょうか。

書込番号:22515167

ナイスクチコミ!0


スレ主 木郎さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/07 15:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。これはgalaxのと同じなんですね
Xtream Tunerで設定はできたのですが速度が一定にしかできずゲーム等ではあまり使えませんでした
ファンの回転開始時は32%以上にしないと同じように始動と停止を繰り返しました。


>けーるきーるさん
ファンの回転音ではなく回転が始まる音の連続がとても気になっています
グラボ交換前は気になっていなかったのでこのグラボが原因だと思います

写真は電源つけてブラウザ開きながら撮りました
室温は20℃でCPUはボトムからの吸気で冷やしているので温度が低くなってます

温度の変化があったわけではなく低速で回転させることができず回転と停止を繰り返していたのだと思います

書込番号:22515246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/07 15:47(1年以上前)

Afterburnerのプロパティ

Afterburnerの設定(プロパティ)→ファン
の中のユーザー定義ソフトウェアによる自動ファン制御を有効にしてもダメですかね?

書込番号:22515309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/07 16:05(1年以上前)

ファン停止

温度上昇でファン始動
100%回転でうるさい

ファン回って温度低下
ファン停止

温度上昇でファン始動

のくりかえしでしょ。


>電源つけてブラウザ開きながら撮りました
この程度で60度近くにも上昇するって、考えにくいかと。

徐々に回転数を挙げていくタイプと、ずっと100%で回るタイプと。
このグラボの仕様が後者なんでしょうね。
0%からいきなり100%回転だから、車で言えばアクセルベタ踏みの空ぶかしみたいに、いきなりうるさくなる。

あとは、アフターバーナーなどで調整できるかどうか。

調整できない、どうしても気になって仕方がない、というなら、買い替えも視野に入れないといけないかもしれませんね。

書込番号:22515333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/03/07 16:28(1年以上前)

けーるきーるさんってGPU-Zのモニタリングの表示の見方ができないんだ・・・・・・残念な人なんだなと思った、素直に。



>木郎さん

Afterburnerは4.6.0のFinal版が出たようだけど、試してみました?関係ないかもだけど。
https://www.guru3d.com/files-details/msi-afterburner-beta-download.html

書込番号:22515364

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 木郎さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/07 17:40(1年以上前)

>ぽぴろす600さん
>クールシルバーメタリックさん
4.5.0版だとプロパティの欄にファンが表示されていませんでしたが、4.6.0では表示されて設定できました。
ありがとうございました。

>けーるきーるさん
大体あってますがファンは100%では回っていません
ファン自体がうるさいのではなくファンの始動と停止が繰り返されることが気になっています。
音が周期的に聞こえたり聞こえなくなったりすると気になりませんか?

Loadがほぼ0なのでわかると思いますがその程度で60度近くまで上がる製品なんですよ。
自分の持っているものが不良品でなければですけど

書込番号:22515484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/07 18:41(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

CPU28度
GPU53度

何か間違ってます?

書込番号:22515599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/03/09 17:15(1年以上前)

そもそも普通ブラウザを開いただけでそのGPUクロックとメモリクロックになりますかね?

自分の環境だとシングルモニタ環境でMSI GTX1060 GAMING XでブラウザゲームをしながらAbemaTVで動画視聴をしてますがGPUクロックとメモリクロックは低いままでGPU温度も31℃でファンも一切回ってません。(ハードウェアアクセラレーション無効)

書込番号:22519955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/14 21:25(1年以上前)

別の1660Superのグラボですが、Afterburnerの最新版入れたら同様の手順で解決しました。

書込番号:25302118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/14 21:30(1年以上前)

連投すみません。Afterburnerは以下から落としました。
ファン制御は30%だと止まったり動いたりするのですが、35%以上だと低速で動き続けてくれそうでした。
https://jp.msi.com/Landing/afterburner/graphics-cards

書込番号:25302126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:118件

プロセッサ
AMD Ryzen 9 3900X 3.80 GHz
RAM 128 GB

マザーボード
MEG X570 UNIFY

現在のグラフィックボード
GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC

以上が私の現状です。

ASUSのGT730-4H-SL-2GD5にしようかと思ったんですが、
レビューを見てみるといろいろ問題があるようで、
こちらにしようかと思っています。

現在モニターが30・24・24の三枚繋いでいます。
どうしてもあとHDMIで繋ぐ液晶タブレットを増やさないといけないんです。
ですので、HDMIの出力が4っつあるこのグラフィックボードを選びました。

動画などの制作ではなく、音楽制作が主で
ただただ静止画のアプリが多いです。
(YouTubeは見たいですが…)
マザーボードとの相性やこのグラフィックボードの
良いとこダメなとこを教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25286503

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/06/03 23:15(1年以上前)

このグラボはHDMI4つじゃ無くてDP×3+HDMI×1です。
まあ、モニター側がDP対応なら問題なく動作するし、なくてもDP-HDMI変換すれば問題ないです。
相性とかはほぼ気にしなくて大丈夫かと
動画は問題はほぼないです。

書込番号:25286517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2023/06/03 23:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうなんですね。
モニター側はDP対応です。

他でも仰っていましたが、
グラフィックボードを入れ替える時に
前のグラフィックボードのドライバーを捨てないといけないんですね。

それは普通にコントロールパネルからですか?
それともBIOSから何かをやらないといけないんでしょうか?(何も知らなくてすいません)

このPCを組み立てる時も揚げないかつパンさんにお世話になりました。
その節にはありがとうございました。

書込番号:25286535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/06/03 23:37(1年以上前)

普通に消しても良いんですが、自分のお勧めはDDUで消すのですかね?
DDUで検索すれば出ますよ

書込番号:25286544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2023/06/05 14:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
それではこのグラフィックボードにします。
またよろしくお願いします。

DDU見つけました。
これで、削除します。

書込番号:25288657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2023/06/09 13:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

すいません何度も…

DDUで以前のグラボのドライバーを削除しようとしているんですが、
その前に新しいグラボを付けておいた方がいいんでしょうか、
それとも後で良いですか?

新しいグラボのドライバーをインストールする際、
グラボが付いていなかったら
画面はどうなっているんでしょうか?

ごくごく初歩的なことで申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:25294287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/06/09 13:25(1年以上前)

まあ、できるなら外す際に消すが良いかな?って思いますが別に取り外した後でも確か削除できます。

ドライバーは適応するグラボが無いとインストールできません。

書込番号:25294299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2023/06/09 13:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

今取り付けているグラボのドライバーを、そのグラボを外す前に削除すればいいんですね。

その次に新しいグラボを取り付けて、そのグラボにモニターを繋ぐと

モニターには、どんな映像が出るんでしょうか?

その映像を見て、新しいグラボのドライバーを繋ぐことは出来るのでしょうか?

新しいグラボのドライバーはダウンロードしてあります。

いろいろすいません…。

書込番号:25294322

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/06/09 13:52(1年以上前)

ダウンロードしてるなら、グラボを付ければ標準ドライバーで起動するのでドライバーを入れればOKです。

書込番号:25294330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2023/06/14 13:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返事が遅れました。
申し訳ありません。
ありがとうございました。
お陰様で、液晶パネルを含め
4画面映し出すことが出来ました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:25301566

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング